人権啓発
企業や組織において、また、地域社会において、人権意識を高める啓発活動が必須の時代となりました。多様性を認め「違い」を力にすることは未来につながる鍵となります。 人権意識を高めていくためには、他者を認め、自分も尊重することの大切さを一人一人に意識してもらい、行動につなげることが重要です。当社は、同和問題からハラスメントまで、各種の人権啓発教材を取り揃えています。


いわれなき誹謗中傷との闘い
スマイリーキクチと考えるインターネットにおける人権
スマイリーキクチと考えるインターネットにおける人権


小さな歩みを見つけよう
~職場の人権 気づきポイント集~
~職場の人権 気づきポイント集~


ハラスメント対峙(退治)・心の視野をひろげて


私たち一人ひとりができること
~当事者意識をもって考えるコロナ差別~
~当事者意識をもって考えるコロナ差別~


出会いを豊かなものに
―公正さでのぞむ採用選考―
―公正さでのぞむ採用選考―


今そこにいる人と、しっかり出会う
-同和問題-
-同和問題-


「違い」を「力」にするために
-職場のコミュニケーションのヒント-
-職場のコミュニケーションのヒント-


家庭からふりかえる人権
話せてよかった
話せてよかった


Voice!!! 人権の教室


シェアしてみたらわかったこと


シリーズ映像でみる人権の歴史(第8巻)
ひとと皮革(かわ)の歴史
ひとと皮革(かわ)の歴史


シリーズ映像でみる人権の歴史(第7巻)
水平社を立ちあげた人々 ―人間は尊敬すべきものだ―
水平社を立ちあげた人々 ―人間は尊敬すべきものだ―


サラーマット
~あなたの言葉で~
~あなたの言葉で~


知りたいあなたのこと
外見からはわからない障害・病気を抱える人
外見からはわからない障害・病気を抱える人


なぜ公正採用は基本なのか


お互いを活かし合うための人権シリーズ①
多様性入門
多様性入門