ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー
第36話 荒れるぜライバル!若さってなんだ!?
|
熱き友情からスランプ打開の力を貰ったトランプノーワン。
ゴジュウジャーにトランプバトルを仕掛ける!
禽次郎と決着がつかずにいた源治も
バトルに参戦するが、
それは命をも賭けた地獄のトランプバトルだった!
バトルに奮闘するおじいちゃん2人。
そんな2人がまさかの奇跡を起こす……!?
そして源治の本当の願いとは一体……!?
(文責 :原島果歩)
|
禽次郎にも昔の因縁が生えてきた!
というのも今回、脚本の荒川さんが初参戦ということで
何か書きたいキャラクターはいらっしゃいますか?
とお尋ねしたところ
やはり「じじいで高校生」という禽次郎のキャラクターを面白がっていただきまして
「禽次郎」をフィーチャーする2篇にすることが決まりました。
(その中で、やたら濃い怪人同士の絡みがあるのは、荒川節と渡辺節が悪魔融合した結果でしょうか……)
禽次郎関連で、個人的にいつも意識しているのは
「小さくなっても頭脳は同じ!」なアノお方。
では、禽次郎をどうすれば深堀りできるのか……?
「そうだ! 灰〇哀を出そう!」と発想した結果、源治というキャラクターが生まれたのでした。
しかしそこに誤算が!
参照キャラは大人の姿でも華麗な才女ですが
じじいの若返り友だちは、やっぱりじじいだということ。
結果として
ヒーロー番組でお爺さん2人が堂々並び立つという
史上初のニチアサが爆誕しました!(?)
つまりこれは、嬉しい誤算。
2人の爺さんの八面六臂の大活躍!
この番組でしか見れない奇特なアツさを、ぜひお楽しみください!
(文責 :松浦大悟)
|
第35話、いかがでしたでしょうか?
第35話は、禽次郎が幼馴染・源治との再会を通して、禽次郎の願いの核心――「パリピになりたいって何?」「欲しいのは“若さ”なのか?」――に迫った回だったのではないでしょうか。
後半に向けて、その答えが少しずつ見えていく展開にも期待が高まります。
また今回は、『ブライダンV.S.ゴジュウジャー』という物語の構図をあらためて提示する重要な回でもありました。
コウの悲劇的な最期によって、ファイヤキャンドルやトランプノーワンの怒り、そして哀しみがひしひしと伝わってきたのが印象的でした。
脚本を手がけたのは、第35話・第36話ともに名脚本家・荒川稔久先生。
打ち合わせの際には「おじいちゃんキャラである禽次郎をもっと掘り下げたいんだァァッ!!」と仰って、その想いが今回の物語にしっかりと息づいていました。
さらに当時『五星戦隊ダイレンジャー』にも参加していた渡辺勝也監督の熱い演出力が「感動!!君も泣け」とばかりに“荒川節”を盛り上げました。
今回も、笑いあり・熱さあり・涙あり?の盛りだくさんな物語だったと思います。
それでは、さっそく振り返っていきましょう。
「ワンワン裏話」スタートです!
35話の登板は
渡辺監督になります!
|
【目覚めてほしい、緒乙】
病院のシーン
病院のベッドに横たわり、意識の戻らない緒乙。
角乃は吠の持っているシンケンジャー指輪を彼女の指にはめますが、反応は見られませんでした。
|
具島の厄災が消えた今もなお、角乃にとっての戦いは
まだ終わっていないのでした。
|
「追想 Gメン‘75 エンディングテーマ」
追想のソングと共に街のイメージ映像が流れます。
以前の5話で、渡辺監督は角乃の探偵というキャラクター設定のため、「昭和の刑事ドラマの雰囲気を取り入れよう」と考え、選ばれたのが監督の思い入れが強い 「Gメン'75」のエンディングテーマ「面影」。今回の35話で選ばれたのは「追想」でした。スーパー戦隊シリーズも50周年、「Gメン'75」も50周年ということで、この組み合わせを思いつかれたそうです。
角乃の悲しさとトランプノーワンの心情に合わせて、渡辺監督がこの曲を流すことに決めました。
これはここだけの話ですが、次週36話のロボ戦、佛田洋特撮監督の心憎い仕掛けに繋がるかも…皆様覚えていてくださいね!
|
|
【屋台のおでん屋のトランプノーワン】
夜の屋台で、ダメになっているトランプノーワン。
かつての輝きを見せられず、自分の不調を嘆いています。
トランプノーワンがセリフの中で「今の俺はやっぱりスランプだ…!」とありますが…
|
|
そこへ突如、ヌンチャクを持った旧友のコウ・シンセーが現れます。
コウは厳しい言葉を投げかけ、トランプノーワンを叱責します。
|
|
屋台の主人はそのやり取りに戸惑いますが、トランプノーワンは親友の真意を理解していました。彼自身、自らの堕落を否定できず、ただ肩を落とすしかありませんでした。
|
去っていくコウの胸には、親友を立ち直らせたいという強い決意が燃えていたのでした。
【トランプノーワン:堀 秀行さんに演じていただいております】
今回、(老)源治役には斉木しげるさんにご出演いただいております。
斉木さんは『轟轟戦隊ボウケンジャー』でレギュラーの牧野博士を演じておられ、同じく『ボウケンジャー』のレギュラーでズバーン役を務めた堀さんに渡辺監督から出演をお願いする運びとなりました。
堀さんは往年の東映アニメ『タイガーマスク二世』にて主人公・亜久竜夫を演じていらっしゃっていました。<虎>が混じったトランプノーワンを意識したキャステイングですね!これもここだけの話ですが、次週36話のアクションに繋がるかも…皆様覚えておいてくださいね!
【コウ・シンセー:西凛太朗さんに演じていただいております】
今回は『五星戦隊ダイレンジャー』のリュウレンジャー活躍編ということで、渡辺監督のご指名により、敵幹部シャダムを演じた西凛太朗さんにご出演をお願いしました。
「コウ・シンセー」というキャラクター名は、『五星戦隊ダイレンジャー』に登場する吼新星・コウに由来しています。
吼新星のような名前のアーイーと白虎のようなノーワン怪人のコンビ…これもダイレンジャーを思わせませんか?
【終生のライバルの登場】
|
翌日、禽次郎は孫で友人の太志と一緒に下校しようとしていました。
その時、腕を組んで待ち構えていた謎の高校生・源治が突然禽次郎たちの前に立ちはだかり、禽次郎を宿命のライバルだと呼び、強引に絡んできます。
カット割りが多いので松本さんは渡辺監督からマンガっぽく、分かりやすいリアクションを求められたそうですよ。
【嘉挧源治(かく げんじ):島村龍乃介さんに演じていただいております】
作中の後半には、野球対決シーンもあるので、役名は、脚本を手がけた荒川先生が熱狂的なファンである球団の選手のお名前にちなんでいます。
また、苗字の「嘉挧(かく)」は、『五星戦隊ダイレンジャー』で戦士たちを率いた指導者・嘉挧道士から取られています。こうして生まれた「嘉挧源治」という名には、荒川先生の野球愛とスーパー戦隊への敬意が込められています。
|
『五星戦隊ダイレンジャー』の主人公は、中華料理店で働くコック見習いという設定です。物語で主人公たちが用いる拳法は、実際の中国拳法を取り入れた本格的なアクションとなっています。源治もダイレンジャーを思い出させるような衣装で登場しています。
禽次郎は全く覚えがないと戸惑いますが、源治が身につけているダイレンジャーリングを見て、彼もまた「指輪の戦士」であることに気づきます。さらに源治は禽次郎のことを譲二と呼ぶので、
禽次郎は慌ててそれを制止し、太志を残して源治を連れ去ってしまうのでした。
|
|
【幼馴染の源治との対決!?】
サブタイトルは体育館なのでバレーボールに書いてありましたね
|
禽次郎は源治を体育館に引き込み、彼の正体を問いただします。
|
そこへ突如、コウ率いるアーイー軍団が現れ、戦いを挑んでくるのでした。
アーイーたちがカメラで撮影しているのは、ゴジュウジャーたちの弱点を探るためなのです。
|
アーイーたちは戦わずに戦闘を撮影するばかり。
禽次郎はゴジュウイーグルにエンゲージして応戦し、
|
邪魔なアーイーたちに苛立った源治はダイレンジャー指輪でリュウレンジャーへとエンゲージしました。
|
|
当時のリュウレンジャーの変身をオマージュしたエンゲージシーンです。
福沢博文アクション監督の演出に熱が入ります。
|
中国拳法の棒術を駆使したアクションでした。
|
|
攻撃においては、「火」のエフェクトを活かした演出が際立っていたと思います。
当時のリュウレンジャーは、気力を使った技や火炎技など、「火」をモチーフとした必殺技が多く表現されていました。
|
禽次郎と源治は乱入したコウを圧倒し、アーイー軍団は撤退していくのでした。
戦いを終え、源治は自らの正体を明かすのでした。
源治は懐から肝油ドロップの缶を取り出し、巧みな手さばきでドロップを口に放り込みます。その独特の動きを見た禽次郎は、ようやく彼が自分の幼なじみ・嘉挧源治であることに気づきます。
|
荒川先生は、戦後の世代にとって懐かしい食べ物を考えた際、藤子不二雄の自伝的作品『まんが道』で「肝油ドロップ」がご褒美のお菓子のように描かれていたことを思い出します。源治が同じ世代であることから、彼のキャラクター設定として「肝油ドロップ」が、禽次郎でいう「たまご」と同じ設定の食べ物として加えられました。源治はテガソードの力で禽次郎と同じく若返ったのでした。
|
松本さんによれば、作中の印象的な「ドロップさばき」のシーンでは、島村さんが実際に肝油を口に入れるまでの動きを何度も繰り返し挑戦しており、とても大変そうだったようです。また、渡辺監督からは「源治との距離感などは自由に演じてみてほしい」と声をかけられたそうで、自由に表現できたことは嬉しかったと語っていました。
|
久々の再会に感慨を覚える禽次郎に対し、源治は「指輪を持つ者同士は宿命のライバル」と告げ、三本勝負を申し出ます。
|
【老 嘉挧源治(かく げんじ):斉木しげるさんに演じていただいております】
何となくこう並んでみると、島村さんにも似ていらっしゃいますよね。
二人は指輪を賭けた戦いへ突入していきます。
【源治と三本勝負!!】
|
中華料理屋の厨房で、料理人姿に扮した源治と禽次郎が炒飯作りで勝負をすることに!
突如始まった中華料理対決に、ゴジュウジャーたちは戸惑いながらも見届け人として参加します。
禽次郎のセリフ「房子と3人でよく食べたもんな」からは、かつて彼と源治が恋のライバルだったのでは…と思わせるような雰囲気が漂います。その背景に触れたエピソードは、TTFCの「懺悔室」で語られていますので、是非あわせてご覧ください。
料理バトルがスタートし、二人はそれぞれ炒飯を作り上げます。
禽次郎はチャーハンを炒める中華鍋さばきが上手でした。
本物の中華料理店、厨房をお借りして撮影を行い、松本さんは店主の方から直接フライパンの振り方などのご指導をいただきました。
|
一方で源治は持ち前のダイレンジャー指輪の力を活かし、自らが中華鍋に転身して炒飯を作るという驚きの展開に。
|
『五星戦隊ダイレンジャー』のリュウレンジャーには、本編のように中華鍋、扇風機などのさまざまなものに変身できる能力はありませんが、当時は「転身(てんしん)」という言葉でリュウレンジャーに変身していました。
今回の『ゴジュウジャー』では、ダイレンジャーの指輪の力を「転身<チェインジ>さまざまな物体に転身・変身できる能力」という設定にしました。
源治の「気力だァァッ!」というセリフの後には、当時の『ダイレンジャー』オープニングを彷彿とさせる演出が!渡辺監督の提案で、ゴジュウジャーのメンバーに「ウォウォウォウォ」と言ってもらうシーンが盛り込まれています。
現場での収録はなかなかうまくいかず、アフレコでも何度も挑戦を重ねた、まさに渾身のシーンです。ぜひお見逃しなく(笑)!
完成した炒飯を一同が試食するも、禽次郎の炒飯は見よう見まねで料理した結果、微妙に不味い味わいに…
|
対する源治の炒飯は指輪の力の技術に頼りすぎた結果、味のバランスを欠いてしまい、パサパサの炒飯に…
どちらの料理も一長一短ながら、ゴジュウジャーたちは悩んだ末にどちらに軍配を上げるのか…。(※どちらが勝ったのかは、本編でご確認くださいね)
|
|
【メンコ対決!!レディーゴー】
小学校の教室で、源治と禽次郎が再び勝負を繰り広げます。
今度の対決はメンコナンバーワンバトル!!
二人は数多くのメンコを手にし、観客のゴジュウジャーたちが見守る中、華麗なメンコの技を競い合うのでした。(※禽次郎と源治が子供のころによくしていたのがメンコ遊びだったようです)
|
渡辺監督のこだわりで、まるで70年前の昭和にタイムスリップしたかのような木造の教室を舞台に撮影が行われました。
|
渡辺監督は、禽次郎のメンコの“見せ方”に強いこだわりを持っており、メンコの動きにメリハリをつけること、そしてその所作をどう美しく見せるかに細心の注意を払っていました。
まず禽次郎が、五枚のメンコを巧みに操り、空中に跳ね上げて凱旋門の形を作り出します。
そのアーティステックな技に、周囲は歓声を上げます。
|
続く源治は、さらに進化した技を披露します。
渡辺監督も島村さんとポージングの確認など演出に力が入っている様子が伝わってきます。
|
指輪の転身の力で扇風機へと変わり、風を操って禽次郎のメンコを巻き込み、十五枚のメンコを自在にコントロールします。
|
最終的に、東京タワーのようにそびえる三段積みのタワーを完成させ、元の姿に戻ります。
|
その圧倒的な創造力とパフォーマンスに、会場は感動の拍手に包まれます。
反則すれすれの技ではありましたが、禽次郎も潔く敗北を認め、源治が勝者となります。
【ヘロヘロのトランプノーワン!!】
ブライダン城に、ヘロヘロになったトランプノーワンが現れます。
彼はかつてナンバーワンを目指していましたが、「時代遅れ」と言われたことで自信を失い、やる気をなくしていたのでした。
|
ブライダンたちは、強大な敵・厄災ベルルムに敗れた今こそ、力を合わせて立ち向かう必要があると訴えます。
|
トランプノーワンの力も必要だと励ましますが、彼は自分なんて役に立たないと落ち込んでいます。
すると、ブライダン城にあるビジョンに、親友・コウがトランプノーワンのため懸命に努力している姿が映し出されます。
それを見たトランプノーワンは、心を動かされるのでした――。
【三本勝負の最後は野球対決!!】
野球で源治と禽次郎は最後の勝負に挑むのでした。
勝敗は一球ごとのサドンデス形式、これぞまさに荒川先生が描く超野球!
|
木のぬくもりを感じる階段が、なんとも味わい深いですね。
エンゲージした二人は、それぞれの帽子を被り、全力でバトルに挑むのでした。
|
応援空間のシーンでは、ゴジュウジャーの姿と素顔が入り混じり、繊細な感情や表情の変化が描かれています。松本さんもお気に入りのシーンのひとつだそうです。
|
|
ゴジュウジャーの皆が応援で盛り上げる中、白熱する勝負が始まります。
皆が応援でパリピ音頭をアドリブで入れてくれたのが嬉しかったと松本さんが仰っていました。
|
|
白熱する勝負が始まり、リュウレンジャーの超スクリューボールにゴジュウイーグルが全力で応えます。
リュウレンジャーが気力のエネルギーを光弾に変えて、敵に投げつける気功弾の技でボールを投げて飛ばし、それをゴジュウイーグルが羽の勢いでボールを止めて、打ち返します。
|
|
ゴジュウイーグルの打球は大飛球となりますが、リュウレンジャーが驚異の棒高跳びの要領でジャンプし、キャッチします。試合は接戦のまま進行します。(※本編でお見逃しなく)
|
しかし、そこにファイヤキャンドルとコウ軍団が乱入してきます。
まるで、ダイレンジャーに出てくるコットポトロのように自転車で登場するアーイーたち、ファイヤキャンドルがちゃんとヘルメットをかぶっているのが今回の可愛いポイントです(笑)。
ここでもコウ率いるアーイーたちは、ゴジュウジャーたちの弱点を探るために、カメラで撮影を開始してきます。
|
|
ゴジュウジャーたちはエンゲージし、ブライダンとの戦闘に突入します。
|
|
一方、コウの放った技により、倒したはずのおせっかいノーワンとミステリノーワンが出現します。幻影が実体となって出現し、混乱はさらに加速します。
|
|
ゴジュウジャーたちはブライダンとの激闘を繰り広げます。
それぞれのゴジュウジャーの必殺技、どうぞ存分にお楽しみください!
|
|
ゴジュウウルフとファイヤキャンドルの戦いも熱かったですよね!!
|
|
(※クライマックスは本編でお楽しみください!)
コウがブーケに頼み、
ブライダン城の格納庫には、無数の人型兵器「アイアイザー」が静かに待機していました。
ブーケの指示により、新たな戦術フォーメーションが発動されると、アイアイザーたちは一斉に飛行形態へと変形し、迫り来る決戦に向けて、その力を解き放っていくのでした――。
|
|
一方、禽次郎と源治は野球で互角の勝負を続けていました。
|
|
なかなか勝負はつかない中で…
|
試合も終盤、疲労が蓄積する中で、ゴジュウイーグル(禽次郎)は27球目の投球に挑みます。リュウレンジャー(源治)との一進一退の攻防の中、「自分の本当の願い」について問われた禽次郎は心を揺さぶられ、集中力を乱してしまいます。
その影響で、投じたボールは甘いコースへと入り、試合の流れが大きく動くきっかけとなってしまいます。
(※二人の対決はお見逃しなく!!)
空から現れたアイアイザーの一機に打球が直撃したのでした。
|
ここで、ちょっとした小ネタをご紹介します。
脚本家の荒川稔久先生は、かつて『五星戦隊ダイレンジャー』の24話でいわゆる“野球回”を手がけられていました。
その回では「ゴーマ3ちゃんズ V.S. ダイレンジャー」という構図が描かれ、イニシャルにすると “G V.S. D”。そして試合は、ダイレンジャー(D)の勝利で幕を閉じました。
今回のエピソードも「ゴジュウジャー V.S. ダイレンジャー」、すなわち再び “G V.S. D” の対決構図。
荒川先生ご自身、この偶然の一致に“運命的なもの”を感じたそうです。
なお今回の試合は引き分けという展開でしたが、冷静に考えると「リュウレンジャー(源治)の勝利だったのでは?」とも話されていました。
【怒涛のロボ戦展開!!】
今回も佛田洋特撮監督にロボ戦の裏話を教えていただきました。
コウ・シンセーは新型のアイアイザー・アカシアに乗ります。
|
|
ゴジュウウルフの呼びかけに応じ、リョウテガソードが召喚され、圧倒的な存在感で登場します。
|
|
特撮研究所・小串遼太郎監督が力を入れて製作した、リョウテガソードの変形・合体は
宇宙をイメージするような壮大な力を秘めたロボとして、カッコイイですよね!!
|
|
空から襲来する無数のアイアイザー群、
|
アイアイザーはブライダンの特徴でもある円のビームで容赦ない爆撃を繰り広げ、それに対し、リョウテガソードは二刀流の剣で華麗に応戦します。
|
そしてリョウテガソードは剣を高々と掲げ、そこから無数の分身剣を生み出します。
本体であるテガソードの動きに合わせて分身の剣も連動する、いわゆる “ファンネル攻撃”をイメージしたそうです。
|
この広範囲な攻撃により、アイアイザーの大群を圧倒し、次々と撃破していきます。
黒煙の中からコウの乗っているアイアイザーがロボとして、現れます。
コックピットの中ではコウが、ブライダン城にいるトランプノーワンへ強い熱い言葉をかけて、思いを胸に戦い続けます。
|
リョウテガソードは「手」という特徴をいかして両手からビームを出します。
|
|
必殺技「テガソード・凌手駕バースト」を繰り出しますが、敵のアイアイザーは、左腕のアカシアロッドでバリアを展開し、攻撃を防ぎながら突っ込んでリョウテガソードを巻き込もうとします。
|
爆発が直撃するも、リョウテガソードの装甲は無敵でした。
迫力ある爆発シーンを演出するため、スタッフ一同が全力を尽くしました。
なお、安全面への配慮から、このシーンにはスーツアクターの藤田洋平さんは入っておりません。
その光景に、トランプノーワンは言葉を失い、深い衝撃を受けるのでした――。
|
|
(※はかなきアイアイザーの最期は本編でご確認ください!)
ここで、タイムアップです!!
なんと嘉挧源治役の島村龍乃介
さんへインタビューできましたので、最後にご紹介させてください!
|
――嘉挧源治/リュウレンジャー役を演じられていかがでしたか?
まずこのお話をいただいた時、「ずっと憧れていたスーパー戦隊シリーズに出演できる!」という喜びでいっぱいでした。
それだけでもすごく嬉しかったのですが、「まさか僕が変身…!?」
そんな期待と不安を抱えながら、半信半疑で現場に向かったのを今でも覚えています笑
それくらい夢のように嬉しかったです。
嘉挧源治は真っ直ぐで、自分の信念を曲げない強さを持った、まさに男の中の男!
そう感じました。
そんなかっこいい男を演じ切れるのか不安もありましたが、演じていくうちに源治を深く知り、より好きになっていきました。
源治という役に出会えて、本当に良かったです。
またリュウレンジャーは、歴代スーパー戦隊の1人なので、ファンの方も多くいらっしゃると思います。その方々の期待を裏切らないよう、一生懸命演じさせていただきました。
―最後にゴジュウジャーの視聴者の皆様へ一言
僕が幼い頃からずっと憧れていたスーパー戦隊は、いつまで経っても僕の中のヒーローだったんだなと、撮影を通して強く感じました。
もっともっと、たくさんの人に僕の憧れのヒーローたちを観てほしい!
そんな気持ちで今回の作品に挑みました。
少しでもみなさんの心の中に残るヒーローになれていたら嬉しいです。
島村さん、素敵なメッセージありがとうございました!
来週も宜しくお願いします!
さて地獄のトランプ対決、禽次郎と源治はどうなってしまうのか!?
来週もお楽しみに!!
|
|
(※最後に仲良しオフショットをご紹介!!)
(文責 :大黒友里恵)
|
キャラクターソングアルバムがオンライン販売スタート!!
|
キャラクターソングアルバム
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーキャラクターソングアルバム~メモリーズ・オブ・ゴジュウジャー~」が、コロムビアミュージックショップでオンライン販売スタート!
アルバムには、主要DSPで配信中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』のキャラクターソングに加えて、初商品化となるそれぞれのオリジナル・カラオケを加えた全10曲を収録!
また、それぞれの楽曲の歌詩は本商品のブックレットでのみご覧いただくことできます。
<収録内容>
01.影を連れて歌:ゴジュウウルフ/遠野吠(冬野心央)
02.野生のカン歌:ゴジュウレオン/百夜陸王(鈴木秀脩)
03.テガソード讃歌歌:ゴジュウティラノ/暴神竜儀(神田聖司)
04.パーリーピーポー音頭歌:ゴジュウイーグル/猛原禽次郎(松本仁)
05. UniSisters歌:ゴジュウユニコーン/一河角乃(今森茉耶)
06.影を連れて(オリジナル・カラオケ)
07.野生のカン(オリジナル・カラオケ)
08.テガソード讃歌(オリジナル・カラオケ)
09.パーリーピーポー音頭(オリジナル・カラオケ)
10. UniSisters(オリジナル・カラオケ)
詳細はこちら▶https://shop.columbia.jp/shop/e/e50ger/
ゴジュウジャー キャストバラエティ
🔥ワンチャンNO.1🔥 略して「ワチャワン」更新!
|
今回の勝負企画は
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
繊細力NO.1選手権!
夏の虫 折り紙対決!【後編】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
夏の虫の折り紙!
繊細力ナンバーワンは誰だ?
なんとあの人が大逆転!?
&ついに「あっち向いてホイ野球」に彼らが!
お楽しみに!!
完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
YouTube版
https://youtube.com/playlist?list=PLtXzOaI-1_aseT-W4KAlDSi0xBF70s-gD&si=p-MY44F58z0Dhge4
夏映画恒例!ガヴVSゴジュウジャー『あっち向いてホイ野球』ドリームマッチ!
|
夏映画の季節はこれ!ガヴVSゴジュウジャー『あっち向いてホイ野球』ドリームマッチ!
『仮面ライダーガヴvsナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』世紀の一戦!
今年もドリームマッチが実現!
「仮面ライダーガヴ」「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のキャスト同士が
室内でできる野球ゲーム「あっち向いてホイ野球」で真剣勝負!!
今年はどんなドラマが生まれるのか!?
映画公開前にこれを見て気分を盛り上げよう!!
完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
https://youtube.com/playlist?list=PLtXzOaI-1_aseT-W4KAlDSi0xBF70s-gD&si=65EyT-UTQveKUFyT
第16話限定で放送された「ゴジュウポーラースペシャルOP」が絶賛配信中!!!
|
話題沸騰!!!
第16話限定で放送された、特別版OP「ゴジュウポーラースペシャル
OP
」が
【ゴジュウジャーちゃんねる】にて絶賛配信中!
クレジットまでこだわられた、かなりカッコ良いOPになっております!!
▼ご視聴はこちらから
https://youtu.be/vXJaOQ1Tjdw
|
特別版OPには、同じく第16話より解禁されたゴジュウポーラーのテーマソング、
『YOU BE ONE WINNER!』が!
歌:きただにひろし
作詩:マイクスギヤマ/作曲:沢田完/編曲:亀山耕一郎
これまた豪華布陣で制作されたバチイケなこちらの曲も絶賛配信中!
「ゴジュウポ~ラ~♬ゴジュウポ~ラ~♬」が頭から離れなくなります。
▼こちらからチェック!
http://50ger.lnk.to/YOU-BE-ONE-WINNER
みんなのアイドル百夜陸王のキャラソン「野生のカン」MVが配信中!
|
MVには、いつものアイドル衣裳だけでなく、
謎の灰色の眼をしたかつての姿も登場!?
第3話、第11話ではちょっとしか見られなかったダンスもたっぷり見ることができます!
さらに、陸王の謎を解明する手がかりもつかめちゃうかも……!?
10回でも100回でも、何度でも見て、あなたもスーパーリクオニストに!
【ゴジュウジャーちゃんねる】にて視聴可能!
▶https://youtu.be/QBZQC7-4sQ8?si=3W40Kuwux0B6Pd-C
【TTFC】ではメイキングとスペシャルインタビューも公開中!
▶https://tokusatsu-fc.jp/tokusatsu-fc/files/news/0829/
「響の調べ」ゴジュウジャー版スペシャルMVが絶賛配信中!
|
第12話にて瑠菜(演:星波)が披露した
「響の調べ」が特別MVに!!
演出はなんと、坂本浩一監督!
第11話、12話の映像を未公開カットも含めて再編集!
まるで映画のような壮大なMV!お見逃しなく!!
▼動画はこちら
https://youtu.be/4LUMr6eyMao?si=D6gl5SgMY-p_Bwff
※TTFCでも絶賛配信中です!
こっちも必見!「変身合体講座①」が好評配信中!!
|
こっちも必見!「変身合体講座②」が好評配信中!!
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座②」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!
|
▼東映特撮YouTube officialはこちら
https://youtu.be/lKPRsU3HXig
▼バンダイ公式YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=r70rBWZSLNI
ゴジュウイーグル、ゴジュウユニコーンが二人の変身とかっこいいアククション、そしてテガソードの5つのフォームをPOPでラグジュアリーに紹介しています。
皆もこれを見てゴジュウジャー応援ナンバーワンを目指しましょう!
「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」大好評配信中!
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の第1話につながるスペシャルPV「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」をYouTube「スーパー戦隊シリーズ」公式チャンネル(https://www.youtube.com/@super-sentai
)にて2025年2月2日(日)より配信中!
※公開ページURL:https://youtu.be/RMhs9NF3Ck0
世界に破滅をもたらす闇『厄災』とスーパー戦隊歴代ロボたちの闘い「ユニバース大戦」を描いた全編3DCG映像!
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0」と題されたとおり、番組本編第1話につながる内容となっており、ブンブンジャーロボ、大獣神、RVロボ、シンケンオー、ゴーカイオーをはじめとした「歴代ロボ」や「テガソード」のリアルな戦闘シーンをお楽しみいただけます!さらになんと、歴代スーパー戦隊の力を秘めた「センタイリング」の誕生の秘密まで!盛り沢山の「ゴジュウジャー前日譚」ぜひお見逃しなく!
|
『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』好評配信中!
《TTFC(東映特撮ファンクラブ)》にて、本編の放送と連動して配信されるミニスピンオフドラマ『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』の制作が決定!
本編では“補充”しきれないその後のストーリーや、制作裏話、作品やキャラクターの設定にまで切り込みます!さらに、毎回ストーリーや設定に対するタレコミと称し、各方面から次々と“懺悔”も…!
ここでしか見られない映像満載でお送りする“TTFC会員だけの秘密の部屋”の配信をお楽しみに!
|
OP曲・ED曲のTVサイズ版、劇中BGM6曲が先行配信開始!!
銀河系パンクバンド Wienners が担当するオープニング・テーマ「WINNER!ゴジュウジャー!」、
金子みゆが担当するエンディング・テーマ「ビリビリ Be-lie-ving」
それぞれのTVサイズが主要なダウンロード/ストリーミングサイトにて配信スタート!
さらに、作曲家沢田完氏が手掛ける劇中BGMを収録した配信アルバム「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Music Collection vol.1」が3月16日配信開始決定!!
それに先駆けて、6曲の劇中BGMの先行配信がスタートしました!
さらにさらに!
主題歌CDには影山ヒロノブが歌う挿入歌「愛が正義」(作詩:売野雅勇 作曲・編曲:渡部チェル)の収録も決定!!
ひと足早く、ゴジュウジャーの世界に浸ろう!!!
|
|
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「野生のカン」配信開始!!
3月2日に放送された第3話の中で披露された挿入歌「野生のカン」の配信が、主要なダウンロード/ストリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は鈴木秀脩氏が演じるゴジュウレオン/百夜陸王のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露された1曲。
3/2配信開始
挿入歌情報 野生のカン 歌:ゴジュウレオン/百夜陸王(鈴木秀脩)作詩:及川眠子作曲・編曲:コモリタミノル振付:Smile紗季
|
【Linkfire】 http://50ger.lnk.to/YaseiNoKan
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「パーリーピーポー音頭」配信開始!!
第 4 話の中で披露された挿入歌「パーリーピーポー音頭」の配信が、主要なダウンロード/ス トリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は松本 仁氏が演じるゴジュウイーグル/猛原禽次郎のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露されたアゲ アゲな 1 曲。
3/9 配信開始
挿入歌情報 パーリーピーポー音頭 歌:ゴジュウイーグル/猛原禽次郎(松本 仁) 作詩・作曲・編曲:Raizo.W 振付:Smile 紗季
|
【Linkfire】http://50ger.lnk.to/PartyPeopleOndo
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINEMUSIC、Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌『UniSisters』配信開始!!
本楽曲は一河角乃氏が演じるゴジュウユニコーン/一河角乃のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露されたハイクラスな 1 曲。
作詩/作曲/編曲:フワリ
|
【Linkfire】http://50ger.lnk.to/UniSisters
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』OPフルダンス映像
「みんなで踊ろう!WINNER!ゴジュウジャー!」が配信開始!
OPフルダンス映像
https://youtu.be/-mpJoVUCdmY
|
キャストの素顔を紐解く TTFCオリジナル番組『It's MY Number』東映特撮ファンクラブで会員見放題配信!!
It's MY Number
case of Mio Fuyuno
|
【出演】冬野心央
It's MY Number
case of Jin Matsumoto
|
【出演】松本 仁
It's MY Number
case of Hideharu Suzuki
|
【出演】鈴木秀脩
It's MY Number
case of Masakazu Kanda
|
【出演】神田聖司
It's MY Number
case of Maya Imamori
|
【出演】今森茉耶
It's MY Number
case of Marupi
|
【出演】まるぴ
It's MY Number
case of Daisuke Sambongi × Karuma
|
【出演】三本木大輔 カルマ
TTFC会員見放題配信中!