ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー

第14話 神聖従者と、テガソード伝説!

SHARE


暴神家スーパー家政婦かつ、
レッドレーサーの召子は、竜儀を心配するあまり
「暴走レッドレーサー」に!!

その暴走の威力はノーワン並み。
しかしその暴走の裏には、
竜儀と召子、二人が幼き頃のある記憶があった。

そして、今明かされる竜儀とテガソード様との出会い!
竜儀はテガソードを通じて得た「信じる力」を
召子に証明することができるのか……?

(文責 :原島果歩)


「蹴散らす奴がぶっ飛ばす奴が明日のヒーロー♪」
「お前も不真面目になれ~♪」

と、かつて主題歌で歌われていたので
レッドレーサー召子さん、不真面目になってしまいました。
すごいですねカーレンジャー。こんな歌が主題歌なんて!(違う)

激走家政婦こと召子さん、とてもいいキャラクターにしていただけました。
演じていただいたのは松田リマさん。

某ス〇レイジカスタムを乗り回していたことが記憶に新しいですが
今回の淑女→やんちゃ!の豹変ぷりが正にピッタリ。
改めて素晴らしい女優さんでした、ありがとうございました!

さて、ここでよく言われている誤解を解いておきましょう。

ユニバース戦士の変身者は、特撮俳優縛りでは全くありません。

ユニバース戦士の皆様は、番組制作においては「メインゲスト」。
言ってしまえば、それ以上でもそれ以下でもありません。

そしてゲストキャスティングは
基本は監督と各APさんの担当領分なので
こちらから何かオーダーをするということはほぼ無いのです。

「嘘つけ! じゃあなんでこんなに特撮出演者が重なるんだよ!」

というご質問には、こう返しましょう。

それは、普通に監督がファンだから!!

です。(もしくは前回のように監督のご縁)
単純に、光の国愛好者のスタッフが多いのです。我が現場。

今回の谷本監督もご多分に漏れず、その例だったようで。
しかしその選球眼は確かでした。

つまり今回の松田さんも、これまでの皆様も
単純に「役」とマッチしているかどうか、お芝居とご本人の素質。
それしか基準はありません。

以前のキャリアがどうとかは結果論であり
それが理由で、選ばれているわけではないのです。


ということで
来週はそんな召子さんと竜儀の因縁に決着がつきます。

安心を求めるあまり暴走してしまった召子さんと
安心を棄てて家を飛び出し暴走している竜儀。

暴走(?)対決を制するのは、果たしてどちらか!

勇気のアクセル吹かして、ぜひご覧ください!

(文責 :松浦大悟)

第13話、いかがでしたか?
竜儀の流儀?!
今回はマナーナンバーワンバトルということでいかがでしたでしょうか?
皆さんはマナー、礼儀作法に自信はありますか?
私の家には畳の部屋はないため、作法など改めて、学ぶきっかけになりました。
吠はマナー違反ばかりで辛そうでしたね。
竜儀のマナーを見て学び、吠のマナー違反を反面教師にして、正しいマナーを知るきっかけになったのではないかと思います。
そして、そして、皆さん待ちに待ったのではないですか?!竜儀メイン回でもありました!
竜儀はどうやら『おぼっちゃま』みたいですね。
また、初の女性ユニバース戦士、レッドレーサー役の松田リマさんすごくカッコイイ女性戦士でしたよね、二人の関係もどうなっていくのか…乞うご期待です。

それでは、「ワンワン裏話」にいきましょう!

地上波のドラマにて初監督作品、谷本監督の登板です!

ワンワン裏話を愛読してくださっている皆様、1話、2話にてチーフ助監督で活躍されている姿、覚えていらっしゃいますか?

(※一生懸命作品に向き合っていらっしゃっていました)




地上波にて初監督作品、おめでとうございます!!!
今回は谷本監督に独占インタビューできましたのでいろいろ裏話も伺いました。
神田さんも谷本監督と竜儀の役作りなど自由に演じさせていただき
人間身があるところ今回は出そうと心掛けたそうですよ。


買い出し中、フランクフルトを食べ歩く吠と竜儀。
カットがかかっても、冬野さんはフランクフルトを食べていて、谷本監督にツッコまれていました。


マナーのなってない吠に怒りを感じ、マナーノーワンに取り込まれてしまった老人役
を演じてくださっていたのは坂本あきらさんです。

谷本監督とキャスティングの打ち合わせの時には気づいていなかったのですが、
なんと!『忍者戦隊カクレンジャー:百地三太夫役』を演じていらっしゃった坂本さんでした。谷本監督にとってもお好きな特撮作品の一つだったこともあり、とてもご縁を感じておりました。忍者戦隊カクレンジャーのリスペクトも兼ねて、百地三太夫の衣裳がピンクの着物にハットをかぶっていたこともあり、ピンクのシャツとハット、カクレンジャーの鶴姫の家紋のループタイをしています。こんなところに!すごいですよね。
衣裳部さんと小道具さんの粋なはからいです。


皆様、お気づきになられました?
衣裳合わせで、他にもカクレンジャーの小道具も用意してあって、ビックリしたのを思い出します。いつも、ありがとうございます。


【マナーノーワン役: CV.大谷秀一郎さん】に演じていただいております。
マナー講師のような上品で礼儀正しい声でしたよね!!

実はマナーノーワンは番組の企画段階でキャラクターデザインの久正人さんが最初に描いてくださった怪人で、つまりはノーワン怪人第一号なんですよ。なんとその時から既に名刺を持っており、腕にも水引が付いていました。
マナーノーワンが差し出した名刺を丁寧に受け取る竜儀。彼の育ちの良さがわかる瞬間でしたね。


「マナー違反」を厳しく取り締まるマナーノーワンは初対面で乱暴な態度を取った吠に「マナー鎖(チェーン)」を装着させ、マナー違反のたびに重くなる罰×を与えたのでした。


「マナー鎖(チェーン)」は谷本監督と小道具さんとで話合い、腕の水引からヒントを得た
鎖を作成したそうです。


そこへ突如現れたのは、交通安全、安全を守るユニバース戦士・レッドレーサーの登場です。
この登場シーンは『激走戦隊カーレンジャー』のOPをオマージュしています。
当時のイナズマの遊びと足の決めポーズ、ご存知の方は見覚えがあったのではないでしょうか。


レッドレーサーの名乗りについても当時の再現として、太陽の逆光で撮影したかったそうで曇り空だった天気にひたすら谷本監督が「太陽出てくれ」と祈っていたのですが、本当に太陽が出てきたのでびっくりしました。

彼女はマナーノーワンがわずかに歩道をはみ出していたことを指摘し、一時停止能力でノーワンたちを封じ込めました。


今作ではレッドレーサーがホイッスルを吹くと指輪の力で人などの動きを止めることができる能力を持っている設定です。
レッドレーサーはもともと口元が笛を吹きやすい形でもあり、プラスのアイテムとしてキャラクターに合っていて、カーレンジャーのギャグっぽい楽しい作風を意識して演出しましたと監督が仰っておりました。


レッドレーサーの正体はスーパー家政婦・家守召子!松田リマさんに演じていただいております。
カッコイイ女性像、竜儀のお姉さんというイメージで衣裳についてはパンツスタイルのメイドスタイルにしたそうです。


竜儀は召子の前だと、いつもと違って感情的に焦っている様子で
猛スピードで逃げていく漫画テイストに監督が描いています。
召子は竜儀にとって幼馴染の存在であり、会ったことで感情がゆらいで焦っている様子でした。

(※竜儀の表情が面白い…)



テガソードの里での再会と決意
一行は「テガソードの里」に戻るとそこにはすでに召子がおり、逃げ場を失う竜儀でした。
召子は竜儀を「ぼっちゃま」と呼び、彼が名門・暴神家の跡取りであるという秘密を皆に明かしました。


竜儀は、「父の跡は継がない」と再び意思を示し、自分の道を進むためその運命を拒んでいた。そして、マナーノーワンと決着をつけるため街へ向かう。


ここのシーンでは、召子は本音では、竜儀には安全でいてもらいたいから家に連れ戻したいという気持ちが強いのでした。
竜儀はそんな召子さんの気持ちに全く気づいていない。
そして、吠はただ、竜儀にマナー鎖を切ってほしいから、竜儀の後をついていくのでした。


召子さんが登場して、いつもの竜儀とは違った様子でもあるため、
谷本監督と話し合いながら演じていったそうですよ。

マナーノーワンとの「マナー対決」!!


マナーノーワンは街で人々に次々と“マナー鎖”をかけて暴走を始める。
竜儀と吠はノーワンを止めるべく、「マナーナンバーワンバトル」に挑むことに!

今回はマナーバトルということで演出部もマナーについて調べ、
ロケ場所にて所作の確認など細かく確認していました。
神田さんはやっと、ナンバーワンバトルができる!!!と嬉しい気持ちでしたと語っていらっしゃいました。


第一ラウンド:一般常識マナー(民家での訪問マナー勝負でした)


「お宅に上がるときは、手土産を持参するのが礼儀!」と自信満々に菓子折りを渡すマナーノーワン。


菓子折りの「のし」がブライダンマークになっているのにはお気づきでしたか?
そして、ノーワンがどんなお菓子を持っていたのか気になりますよね…


竜儀も落ち着いた所作で、靴を下座に揃え、腰を低くして玄関に上がる。
しかし吠は焦りからか、土足で家に上がってしまい吠が即失格!!
(※ここは日本ですよ!吠さん!!!)


当然、マナーノーワンは「土足はマナー違反!」と叫び、吠のマナー鎖はさらに重くなり、地面に倒れ込むことに…
竜儀のマナーは100点でした。

第二ラウンド:レストランのテーブルマナー


「カトラリーは外側から使う」「ナプキンは畳まずテーブルに置く」――
竜儀がスマートにルールをこなす一方で、


吠はなんとフィンガーボウル(手洗い用の水)を飲み干し、「水おかわり!」と声をかける大失態!
マナーノーワンは即座に「それは指を洗う水です!」と怒鳴り、吠のマナー鎖はまた重く。今度はテーブルに突っ伏す羽目に。

フィンガーボールなんて、なかなかレストランでも出ないですよね。
吠が飲んでしまったのも、わかる気がしますよね。
そして、料理がいっぱい出てきてしまったら、あんなに食べてしまう。
吠らしいですが、ノーワンのおかげで高級料理が食べることができて、ある意味得したのではないでしょうか(笑)

第三ラウンド:和室のマナー


「襖を開けるときは、三手で静かに」「畳の上はすり足で歩く」など、竜儀は畳の伝統のマナーを丁寧に披露、余裕の笑みです。


対して吠は、畳のヘリを踏んでしまうという重大なマナー違反!
マナーノーワンは「あなたのマナーはひど過ぎます!」と叫び、マナー鎖からはついに電撃が発動する。


2話で披露した同様、吠の靴下には穴が開いていました。
吠さん、穴の開いていない靴下を履けるようになってほしいなぁ。


マナー鎖で苦しむ吠のシーンについては白目でバタバタ面白い顔でという監督の演出に
冬野さんが応えたシーンでした。皆様、いかがでしたでしょうか?
谷本監督の笑い声が現場に響いていたシーンでした。
いつも体をはった表情をありがとうございます。


ブライダン城では、ブーケが百夜陸王の祭壇を愛でていました。
​そこへ、ノーワン界の伝説のヘルパー/チョウ・シンセーが現れ、ブーケとの再会を喜びます。
​クオンは、ブーケの推しがゴジュウレオンだということ、それに気づいていないことに驚きつつも、彼女をからかいます。​
その後、ナイフとケークがギンガマン指輪を持ち帰り、クオンは次なる指輪を狙うのでした。


【伝説のヘルパーというパイロット チョウ・シンセー役: CV.武藤真子さん】に演じていただいております。

第四ラウンド:戦いのマナーへ
召子の「安全第一」レッドレーサー参戦!
マナーノーワンと竜儀、そして吠が対峙する中、マナーノーワンは「戦いのマナー」を主張し、礼儀正しい戦闘を要求します。​


突如、召子が参戦し、レッドレーサーにエンゲージ!!


この銀のテガソードでのエンゲージのポーズもカーレンジャーの変身ポーズを模して福沢監督に演出していただいています。
「バイブレード」というカーレンジャーの共通剣型武器を使用して戦闘に入りますが、
マナーノーワンの鎖で封じられてしまいます。
召子さんはバイブレードを使い慣れていない様子を感じたのではないでしょうか。


そして、竜儀がゴジュウティラノにエンゲージ。
歩きながらの礼儀正しいエンゲージを今回は見ることができました。

(※福沢AC監督と動きの確認をする)


ティラノは「戦いもマナーに始まりマナーに終わる」として礼儀正しくエンゲージ後もお辞儀をして戦うも、マナーノーワンの「名刺カッター」などの技に苦戦。
そんな中でも一枚だけ、名刺を律儀に受け取ってしまう竜儀のキャラクターが出ていましたね。


皆さんもご存知の通り、ゴジュウティラノを演じていただいているのは榮男樹さんです。


体を張ったアクション、皆様お見逃しなく!!!!

吠の逆襲!“マナー違反頭突き”炸裂!!
マナーノーワンが吠を侮辱しようとしたことで、吠の怒りが爆発!!


ここのシーンで吠のエンゲージを描かなかったのは、ブチギレながらのエンゲージしている吠をあえて想像してほしいという演出を監督がされていらっしゃいます。

吠は怒りの気迫でマナーノーワンのマナー鎖の重さを利用した強烈な頭突きで反撃します。​

この攻撃はマナーノーワンの主張する「90度のお辞儀」を超える180度の頭突きで、マナーノーワンを圧倒します。​
この行動により、吠の鎖も砕け散ります!!

いつもの吠が戻ってきた~~~~!!!!

マナーノーワンをヘルプするために、
「アイアイザー・レッドフラッシュ」「ナイフ&ケーク」が登場し、戦いが激化、
そこへゴジュウジャーの「禽次郎」「陸王」「角乃」が加勢し、戦況は混沌とします。​


松本さんは素面で初めて、イーグルシューターを持つことができて嬉しかったと
語っていました。登場もカッコよかったですよね。

(※嬉しそうな様子が伝わってきます)



ロボ名:アイアイザー・レッドフラッシュ
さらなる敵は、ブライダン城でいた【伝説のヘルパーというパイロット:チョウ・シンセー】がアイアイザー・レッドフラッシュに操縦して登場!
伝説のヘルパーパイロット「チョウ・シンセー」専用の、子守戦闘型ドレスガードです。


チョウ・シンセーは「赤ちゃん口調のヘルパーさん」という、禽次郎を苛立たせる金アーイーでした。彼女はどうして赤ちゃん口調だったんでしょうね?(かつて、赤ちゃんの頃に宇宙に連れ去られてしまった悲しいスーパー戦隊がいたとかいなかったとか…)

【ロボ戦+ヒーローの等身大戦】を合わせて同じつながりで見せたいという粋な監督の演出でした。


禽次郎がテガソードを呼んで飛び降りたらすぐにエンゲージしてロボに乗り込むことができることであえて、変身バンクを見せず、飛んでいるテガソードグリーンをカッコよく描くことに重点をおいたそうです。


【ゴジュウイーグル:禽次郎】がコックピットに乗り込みます。
今回は飛んで、カッコイイ空中戦をメインにしたかったそうです。

テガソードグリーン vs. アイアイザー・レッドフラッシュ!
テガソード×イーグルシューター50が合体し、誕生した「テガソードグリーン」!
これに対抗するのが、チョウ・シンセーが操る巨大ロボ 「アイアイザー・レッドフラッシュ」


ロボ同士の激しいバトルが繰り広げられました!

テガソードグリーンが飛んでいるので、アイアイザー・レッドフラッシュはレッドフラッシュブラスターを乱れ撃つスタイルでテガソードグリーンを追い詰めます。
攻撃から逃げて劣勢になっている状況だったのだが、禽次郎は、チョウ・シンセーの赤ちゃん言葉に苛立ち、必殺キックでアイアイザーを撃破しました。

松本さんはコックピットシーンでチョウ・シンセーに対してブチギレるお芝居をするのが
すべて想像なので大変だったそうです。
(※チョウ・シンセーのセリフなどは後からの収録になるので、難しいですよね)


テガソードグリーン、爆煙から天高く飛び出し
禽次郎はチョウ・シンセーの赤ちゃん言葉で話しかけてくることに苛立ち、

チョウ・シンセーに怒りのパワーでやっつけた!!
天空から、キック必殺技!、最後は「テガソード・キューピッドアロー」に敗北しました。
爆発するアイアイザー。

ナイフ&ケークVSゴジュウレオンとゴジュウユニコーンの地上戦


一方、レオンとユニコーンはナイフ&ケークと戦います。


​その最中、ユニコーンがナイフの背後から接近し、
指輪の力で他人の素肌触れると冴えわたる第六感「ナイフが指輪を持っている」こと読めてしまいました。


ナイフが持つ指輪の存在を明かします。​動揺したナイフから指輪が飛び出し、ブラックがそれをキャッチします。​この混乱の中で、ナイフ&ケークの夫婦は口論を始めます。​
その隙を突いて、レオンは前回の物語で引き継いだガオレンジャーの力を宿した指輪でエンゲージします。


『破邪百獣剣』にて攻撃を仕掛けます。
ここは、松浦Pのこだわりのシーンでもあり、当時の必殺技の再現に力を入れています。
​しかし、攻撃はガリュードによって阻まれ、戦いは新たな局面を迎えます。​


※ナイフ&ケークのケークは突然現れたガリュードに助けられ惚れてしまう、夫婦喧嘩の始まりです(笑)

「思いやりこそマナー」――竜儀の真理


天空のシーン竜儀の言葉に身にしみるマナーノーワン!
このシーンは福沢監督のアイディアらしくセリフに合わせて天空の天竺のような場所での
演出が良いのではということで、マナーの悟りを開くようなイメージのCG演出になったそうです。
ティラノは吠の怒りからマナーの神髄に気づく。

「マナーとは、他人を縛る道具ではない。思いやる心こそが本質」
その言葉に動揺するマナーノーワン。
ティラノは名刺を切らしたマナーノーワンに丁寧に握手を差し出し、最後はゴジュウティラノに人が人を思いやる心が真のマナーだと説かれて逆転されてしまった。
​ティラノの礼儀正しい態度にマナーノーワンは動揺し、最終的に敗北を認めます。​

神田さんは竜儀がマナーナンバーワンになることができ、マナーや所作のナンバーワンキャラを確立できたと嬉しそうに仰っていました。
テガソードの信者キャラ、お母さんキャラ、今回の物語でおぼっちゃまキャラ、マナーナンバー1キャラ、感情的な姿もいろんな竜儀を見ることができましたね。

召子の暴走!


戦いが終わったかに見えた矢先、召子が竜儀に歩み寄る。だが彼の言葉を拒み、「安全第一」の想いが暴走。指輪が反応し、暴走レッドレーサーに変貌!
​彼女は竜儀を家に連れ帰ろうと攻撃を仕掛け、物語は新たな展開を迎えます。


(※この竜儀の何とも言えない表情、神田さんのお気に入りのシーンの一つだそうです。
これからエンディングテーマが流れて、今後の展開が気になりますね)

暴走レッドレーサーいったいどうなってしまうのでしょう!?
来週も楽しみにしていてくださいね!!!

いやさか~♪~いやさか~♪~


(※オフショットの神田さん、谷本監督、松田さんです)

(文責 :大黒友里恵)

みんなのアイドル百夜陸王のキャラソン「野生のカン」MVが配信中!

MVには、いつものアイドル衣裳だけでなく、
謎の灰色の眼をしたかつての姿も登場!?
第3話、第11話ではちょっとしか見られなかったダンスもたっぷり見ることができます!
さらに、陸王の謎を解明する手がかりもつかめちゃうかも……!?

10回でも100回でも、何度でも見て、あなたもスーパーリクオニストに!

【ゴジュウジャーちゃんねる】にて視聴可能!
https://youtu.be/QBZQC7-4sQ8?si=3W40Kuwux0B6Pd-C

【TTFC】ではメイキングとスペシャルインタビューも公開中!
https://tokusatsu-fc.jp/tokusatsu-fc/files/news/0829/

「響の調べ」ゴジュウジャー版スペシャルMVが絶賛配信中!

第12話にて瑠菜(演:星波)が披露した
「響の調べ」が特別MVに!!

演出はなんと、坂本浩一監督!

第11話、12話の映像を未公開カットも含めて再編集!
まるで映画のような壮大なMV!お見逃しなく!!

▼動画はこちら
https://youtu.be/4LUMr6eyMao?si=D6gl5SgMY-p_Bwff

※TTFCでも絶賛配信中です!

「ワンチャンNo.1」新作UP!恒例企画「Tシャツデザイン回」にスゴ腕の神絵師が現る


ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーバラエティ『ワンチャンNo.1』
「発想力No.1選手権」犬のたかしくんの誕生秘話…

今回はついにTシャツデザイン回!今年はどんなTシャツができるのか?
みんなお楽しみに~!!

***************************
~『ワンチャンNo,1』とは~
『コレ』をみんなでやったら「絶対に自分がナンバーワンになる!」
という“自信がありそうなものを“皆さんにヒアリング。

でも…いざやってみたら
「ワンチャン 他の人がナンバーワンになっちゃうんじゃない?」
という、“ちょうど良さそうな種目”を、みんなで勝負して
いちいちワンチャンNO.1を狙っていこうじゃないか!
そんな番組になっています!
***************************
完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
YouTube版
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtXzOaI-1_aseT-W4KAlDSi0xBF70s-gD

ゴジュウジャーキャストバラエティ「ワンちゃんNo.1」が3月23日より始動!!


ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーバラエティ「ワンチャンNo.1」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    第0試合
洞察力NO.1選手権!
超簡略ババ抜き対決!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
が3月23日より、
TTFCでは完全版・YouTubeではショート版にて配信開始!


『コレ』をみんなでやったら「絶対に自分がナンバーワンになる!」
という“自信がありそうなものを“キャストたちにヒアリング!

でも…いざやってみたら、
「ワンチャン 他の人がナンバーワンになっちゃうんじゃない?」という、
“ちょうど良さそうな種目”を、
みんなで勝負していちいちワンチャンNO.1を狙っていこうじゃないか!
そんな番組です!

そして唐突に勝負をすることとなった今回の企画は
第0試合のシークレットマッチ!
本編だけじゃない、バラエティだって超カオス!!!
ぜひご覧ください!



完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
YouTube版
https://youtu.be/KPa-9HO9Uqs

こっちも必見!「変身合体講座①」が好評配信中!!

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座①」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!

▼東映特撮YouTube officialはこちら

▼バンダイ公式YouTubeはこちら

本編では見られないあんな姿やあんな変身が見られる!!
さらに、テガソードに乗り込むと変わる、衣装チェンジの謎についても明かされる!?

もちろん、変身合体についてもばっちり学べます!
ストーリーも楽しめるので、ぜひ何度でもご覧ください!

こっちも必見!「変身合体講座②」が好評配信中!!

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座②」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!


▼東映特撮YouTube officialはこちら
https://youtu.be/lKPRsU3HXig

▼バンダイ公式YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=r70rBWZSLNI

ゴジュウイーグル、ゴジュウユニコーンが二人の変身とかっこいいアククション、そしてテガソードの5つのフォームをPOPでラグジュアリーに紹介しています。
皆もこれを見てゴジュウジャー応援ナンバーワンを目指しましょう!




「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」大好評配信中!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の第1話につながるスペシャルPV「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」をYouTube「スーパー戦隊シリーズ」公式チャンネル(https://www.youtube.com/@super-sentai )にて2025年2月2日(日)より配信中!

※公開ページURL:https://youtu.be/RMhs9NF3Ck0

世界に破滅をもたらす闇『厄災』とスーパー戦隊歴代ロボたちの闘い「ユニバース大戦」を描いた全編3DCG映像!
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0」と題されたとおり、番組本編第1話につながる内容となっており、ブンブンジャーロボ、大獣神、RVロボ、シンケンオー、ゴーカイオーをはじめとした「歴代ロボ」や「テガソード」のリアルな戦闘シーンをお楽しみいただけます!さらになんと、歴代スーパー戦隊の力を秘めた「センタイリング」の誕生の秘密まで!盛り沢山の「ゴジュウジャー前日譚」ぜひお見逃しなく!

『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』第1話が3月16日(日)に配信スタート!

《TTFC(東映特撮ファンクラブ)》にて、本編の放送と連動して配信されるミニスピンオフドラマ『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』の制作が決定!

本編では“補充”しきれないその後のストーリーや、制作裏話、作品やキャラクターの設定にまで切り込みます!さらに、毎回ストーリーや設定に対するタレコミと称し、各方面から次々と“懺悔”も…!

ここでしか見られない映像満載でお送りする“TTFC会員だけの秘密の部屋”の配信をお楽しみに!

OP曲・ED曲のTVサイズ版、劇中BGM6曲が先行配信開始!!

銀河系パンクバンド Wienners が担当するオープニング・テーマ「WINNER!ゴジュウジャー!」
金子みゆが担当するエンディング・テーマ「ビリビリ Be-lie-ving」
それぞれのTVサイズが主要なダウンロード/ストリーミングサイトにて本日配信スタート!
さらに、作曲家沢田完氏が手掛ける劇中BGMを収録した配信アルバム「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Music Collection vol.1」が3月16日配信開始決定!!
それに先駆けて、本日より6曲の劇中BGMの先行配信がスタートしました!

さらにさらに!
主題歌CDには影山ヒロノブが歌う挿入歌「愛が正義」(作詩:売野雅勇 作曲・編曲:渡部チェル)の収録も決定!!

ひと足早く、ゴジュウジャーの世界に浸ろう!!!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「野生のカン」配信開始!!

本日3月2日に放送された第3話の中で披露された挿入歌「野生のカン」の配信が、主要なダウンロード/ストリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は鈴木秀脩氏が演じるゴジュウレオン/百夜陸王のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露された1曲。
3/2配信開始
挿入歌情報 野生のカン 歌:ゴジュウレオン/百夜陸王(鈴木秀脩)作詩:及川眠子作曲・編曲:コモリタミノル振付:Smile紗季

【Linkfire】 http://50ger.lnk.to/YaseiNoKan
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「パーリーピーポー音頭」配信開始!!

月 9 日に放送された第 4 話の中で披露された挿入歌「パーリーピーポー音頭」の配信が、主要なダウンロード/ス トリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は松本 仁氏が演じるゴジュウイーグル/猛原禽次郎のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露されたアゲ アゲな 1 曲。
3/9 配信開始
挿入歌情報 パーリーピーポー音頭 歌:ゴジュウイーグル/猛原禽次郎(松本 仁) 作詩・作曲・編曲:Raizo.W 振付:Smile 紗季


【Linkfire】http://50ger.lnk.to/PartyPeopleOndo
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINEMUSIC、Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』OPフルダンス映像

「みんなで踊ろう!WINNER!ゴジュウジャー!」が配信開始!
OPフルダンス映像
https://youtu.be/-mpJoVUCdmY

キャストの素顔を紐解く TTFCオリジナル番組『It's MY Number』東映特撮ファンクラブで会員見放題配信!!

It's MY Number
case of Mio Fuyuno

TTFC会員見放題配信中!
【出演】冬野心央

It's MY Number
case of Jin Matsumoto

3月9日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】松本 仁

It's MY Number
case of Hideharu Suzuki

3月30日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】鈴木秀脩

It's MY Number
case of Masakazu Kanda

3月30日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】神田聖司

It's MY Number
case of Maya Imamori

4月6日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】今森茉耶

It's MY Number
case of Marupi


4月6日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】まるぴ

It's MY Number
case of Daisuke Sambongi × Karuma


TTFC会員見放題配信開始!
【出演】三本木大輔 カルマ