ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー

第11話 解き放て野生!野獣遣いが笛を吹く

SHARE


オカリナの音色を響かせて……
さすらいの野獣遣い・等々力凱亜、現る!

鬼ごっこノーワンが仕掛ける鬼ごっこバトルも何のその。

野獣遣いの名のごとく、
様々な楽器でゴジュウの獣たちを遣い、バトルをすすめていく凱亜。

そんな彼にはある「探し物」と
その裏に隠された悲しい「過去」があった。

(文責 :原島果歩)

「なるほど、昭和の名人……ただしその腕前は日本じゃあ、2番目だ」


だからと言って、本当にズバット出す奴がどこに居る!!!!

……ということで
今回の「快傑ズバット」の出演に際し
ご快諾いただけた石森プロの皆様はじめ
ご尽力いただいた関係各所の皆様に、この場を借りて御礼申し上げたいと思います。ありがとうございました!

皆様ご尽力いただき過ぎて
TTFCさんには、なんと今回に連動して
実際に「東映キャラクターと2Sが撮れるAR機能」
新たなサービスとして実装してしまうほど!(?)

おかげさまで、現状
「ゴジュウジャー」と「仮面ライダーガヴ」
そしてなぜか「快傑ズバット」の3キャラクターと写真が撮れます!

謎過ぎるいや、最高過ぎるラインナップです!
詳しくは東映特撮ファンクラブで検索!
(そもそも今回のズバット出演の経緯は、以下の「裏話」へ!↓)

昭和のバイタリティと
指輪の忍タリティが呼応して高め合えば

次週は破邪のメロディが、あのスタッフ・キャストと響き合います!

11話にして、初めて井上さんではない脚本家
樋口達人さんのご参戦です!

昨年「ブンブンジャー」で戦隊チームにいらっしゃった樋口さんを
この番組(というか私)が逃すわけはありません。

迎え撃つは、50周年に相応しい特撮マスター
坂本浩一監督!!

そしてテーマはガオレッド編。
新たなユニバース戦士・さすらいの野獣遣いを
坂本監督の繋がりで、中村優一さんにご出演いただきます!

この豪華トリオでお届けするガオレンジャー編!
果たして鬼が出るか、蛇が出るか。いや、鬼ごっこが出るか!?
乞うご期待!


(文責 :松浦大悟)

第10話、いかがでしたか?
昭和と令和対決!?ノスタルジックなバトルとは!?
昭和ノーワン!面白くも可愛いキャラクターでしたよね。昭和ナンバーワンバトル!?どんなバトルなの?と思った方も多いかと思います。
昭和愛ナンバーワンということでしょう(笑)
2025年は、ちょうど昭和100年にあたるそうですね。
10話では、昭和のエモさと令和の良さを改めて感じてくださっていたら、嬉しいですし、子供たちにも昭和の時代について勉強にもなっていたらいいなとも思います(笑)
何より、角乃と禽次郎コンビのやり取りは面白いです。

それでは、「ワンワン裏話」にいきましょう!

先週に引き続き、パイロット監督の田﨑監督が10話に登板です!


ブライダン城では、女王が「指輪の回収のために新たな戦力を増強する」と宣言する。その場には、妖しいゴーグルをかけた往歳巡がいました。
彼はすでに女王の手によって完全に洗脳されており、女王の声にしか従わない状態になっていました。


クオンは「巡は大獣神を操れる唯一の存在だから、利用価値がある」と語るが、ブーケはこのやり方に疑問を抱く。しかし、女王に逆らうことはできず、彼女に忠誠を誓うしかなかったのでした。


裏話として
まるぴさんが考えるブーケについて、女王への忠誠心はあるけれども女王を愛しているからこそ、この行動は違うのでは?と思っている心境で、慈愛を表現したシーンにしたかったとのことでした!



角乃のバイト発覚& 昭和ナンバー1の登場

朝、禽次郎は登校中に角乃が弁当屋で働いている姿を見つける。
角乃は「これは潜入捜査」と言い訳するが、常連客とのやり取りで、実は長年ここでバイトしていたことがバレてしまいます。


角乃は家族を養うためにバイトをしていたのでした。

裏話として
禽次郎は、ボイパをやっていたかと思いますが、独学で披露している設定だと思うので、
実際の松本さんにもボイパのユーチューブ動画を観ながら、少し禽次郎らしくダサく見えるように習得して演じてくださっています。

その後、お弁当屋さんにきていた常連客の「昭和レトロを味わいたい」という願いを元にジェネレイティブされたノーワン怪人が現れます。
混じってしまったショウガラゴのように大きな目を輝かせ、
「昭和ナンバー1!昭和100年の今こそ、令和の世に昭和の素晴らしさを教えてやる」ということで昭和の素晴らしさを熱弁する。


【昭和ノーワン】
秘技⇒ちゃぶ台返し、ベーゴマ
生成ワード⇒昭和、レトロ、夕陽、人間、ナンバー1

角乃を巻き込みながら、禽次郎に昭和ナンバーワンバトルを挑みました。

【昭和ノーワン役: CV.島田敏 さん】に演じていただいております。
昭和の小ネタ、アドリブなども入れていただき、憎らしさもありつつチャーミングなノーワンを今回演じていらっしゃいました!


昭和ノーワンは街全体に昭和ビームを放ち、一部が昭和の時代に変えられてしまいます。


大型スーパーが一瞬で昭和の商店街へ、スマホは黒電話になり、警察官や自転車などもレトロなものへと変化していきました。


昭和ノーワンは「昭和こそが最高の時代」と主張し、角乃や禽次郎に昭和の素晴らしさを叩き込もうとします。

一方、テガソードの里では…
竜儀は吠にコーヒーを渡し、「お前にも厄介な家族がいるんだな」と語り、かつてクオンに連れ去られた巡の安否を気にしていたのでした。


(※竜儀が吠を心配している姿がお母さん的な印象です)

◇吠は「往歳巡が連れ去られた場所なら、心当たりがある」と答えました。

昭和ナンバーワンバトル!? 昭和ノーワン vs. 禽次郎 !!

禽次郎は「昭和なら負けない!」と、昭和ナンバー1に勝負を挑み、
二人は「どちらが昭和のスピリッツを持っているか」を競い合うことになりました。


本編では、禽次郎の本当の姿である譲二は合成していますが、どのように合成するのか
動きの確認など現場では演出部さんが演じたりしています。

昭和対決!!!
衣裳合わせでは、昭和時代のお菓子や生活用品、玩具の載った参考資料があり、田﨑監督はお菓子のパッケージを見ただけで、CMソングを思い出し、口ずさむ場面も多くありました。「当時、テレビっ子だったから、よく覚えているんですよ」と笑顔で教えてくださったのが印象的でした!
昭和の玩具についても、例えばベーゴマの回し方、持ち方に関してもわかる方に伝授していただいたり、ノーワンが実際に持てるのかも含めて話合いました。

また、今森さんは、撮影の空き時間にスタッフと昭和時代の玩具で皆と遊んだりしたそうで楽しかった思い出を語ってくださいました!

【昭和ノーワンの昭和技】


◇ちゃぶ台返しで「昭和の頑固親父」を表現!
◇昭和ノーワンが令和の子供たちに混じってメンコ遊び。
◇睡眠学習(英語の勉強をヘッドホンで聴きながら寝る)を披露!

睡眠学習について、私は初耳でして、昭和世代の皆様、実践していらっしゃった方はおりますでしょうか??

【禽次郎の昭和技】


◇漫画雑誌の裏表紙によく載っていた健康器具で筋トレ!
(※禽次郎のタンクトップ姿が一押しです!)


◇70年代音楽「真っ赤な太陽」をかけながら、二人はゴーゴーダンスを踊り狂う!
 今森さんの昭和衣裳とメイクは妖艶で素敵ですよね。
松本さんの衣裳もノリノリで華やかさもあり禽次郎っぽく、お似合いでした。

裏話として
禽次郎は、健康器具の撮影ではタンクトップ姿になっていたかと思います。
この撮影直前の休み時間をつかって、筋トレして体をつくってから挑んだそうですよ。
プライベートでは、最近ではジムに入って、筋トレにはまっているそうです。
今後、鍛えられた松本さんの肉体美が再度披露されること乞うご期待です!!

そして、ゴーゴーダンスについて、昭和に戻ったようなノリノリのゴーゴーダンスだったと思いませんか?!

二人はゴーゴーダンスの動画を観て、すぐにダンスを習得されたとか…!!
さすがです!
自由に踊ったり、お互い笑かし合いながら演じていらっしゃっているのが、音楽とマッチしていて素敵な映像になりました。

しかし、最終的に禽次郎は敗北してしまう。それに不満で抗議するも…


昭和ノーワンから禽次郎へ「ならば、お前、電話をかけるとき、どうする?」と質問され、
禽次郎はスマホをタップする動作をしてしまいます。


昭和の電話のかけ方(黒電話のダイヤル回し)を忘れてしまっていたため…敗北。


昭和ノーワンに「貴様は時代のはぐれ者だ!」などと断じられ敗北してしまい
禽次郎は大きなショックを受けていたのでした。


音楽が深刻すぎて…びっくりですよね?禽次郎の心情の音楽です。
(※禽次郎にそんなにショック受けるところ???とツッコミを入れたくなりますが…禽次郎にとっては深刻なことなのです)

昭和と令和の境目で夜景を見る二人(夜)
二人にとって初ナイターシーン!!
まだ、昭和になっていない街の境目で禽次郎を見つけた角乃。
「時代のはぐれ者」と落ち込む禽次郎に角乃は「じゃあ昭和にずっといれば?」と投げかけ、昭和の夕焼けのエピソードと角乃のさまざまな問いかけ、令和のきらびやかな景色に心しみる禽次郎は昭和ノーワンと再び戦うことを決意し、角乃に協力を求めるのでした。


ブーケの襲撃 & 令和の街での戦闘
吠と竜儀がノーワンワールドへの道を探していると、突如時計の円が歪み、ブーケが出現。「指輪を頂きに参りました」と宣言し、ごみ箱の空き缶の円からアーイー軍団を召喚、戦いがはじまります。


外にある時計から表れたブーケ。
裏側では、安全対策をしながら本当に高い位置で足場を組んで撮影をしていました。


まるぴさんは、あの高い位置でのメイクや髪の毛の直しも大変だったそうで
本番でもスタッフがいる状態で髪の毛を抑えてもらったりしながら、撮影していたみたいです。CG作業などで最終的な映像になっています。
すごいですね!!


レッド & イエロー vs. アーイー軍団!
レッドとイエローはエンゲージし、応戦します。

裏話としては、
素面アクションしながらのエンゲージだったので、見応えのあるアクションになっていたら嬉しいとお二人は語っていました。
また、吠と竜儀が今までよりも心の距離が縮まったのか、吠が竜儀の肩を触ったり、今までよりも仲が深まっている様子が感じられたのではないでしょうか。


ゴジュウウルフはウルフデカリバー50を使い、一撃で多数の敵を撃破!


しかし、ブーケはオブジェの円から銃を取り出し、さらにアーイー軍団を増援!
戦いは激しさを増していきます。


裏話としては、ブーケ役のまるぴさんは、銃を使って初素面アクションを披露しています。
福沢AC監督とやっとご一緒でき、アクションがつくれたことと、
セリフやト書きになかったブーケの感情を表現でき、映像に反映できたことが嬉しかったそうです。

ブーケの銃撃をかわすゴジュウウルフ役:スーツアクター浅井さんのアクロバットを捉えた写真がありました!


改めて、こうやって写真で見るとすごいですよね!

そして、昭和ナンバーワンバトルの行方は…?

昭和ノーワンが好きな番組が『怪傑ズバット』でした。
そして、のり弁好きでもありました…可愛い…


井上先生の台本には、「昭和のヒーロー番組を見ている昭和ノーワン」という設定がありました。
そこで、松浦Pと田﨑監督が「どのヒーロー番組を登場させるか」を話し合った結果、『ゴジュウジャー』は放送当初から『怪傑ズバット』を参考にしているのではと話題になっていたため、リスペクトも兼ねて昭和の特撮映像作品なら『怪傑ズバット』が最適という結論に至りました!

禽次郎 & 角乃 vs. 昭和ノーワン – 令和の力で昭和を楽しむ!
禽次郎は角乃とともに、最新技術を駆使してリターンマッチを昭和ノーワンに挑みます。

【二人の作戦】
◎スマホで昭和ヒーロー(快傑ズバット)とのツーショット写真を撮る!
⇒今の時代だと、こんな写真も撮れる!!!


東映特撮ファンクラブ(TTFC)内の新機能として、【東映特撮ファンカメラ】
キャラクターフレーム付きカメラ機能のサービスを本日、4月27日より開始致します。


◎昭和では手に入らなかった『快傑ズバット限定グッズ』を見せる!
⇒小道具さんがいちからご用意してくださったものも多く、Tシャツに関しては
バンダイアパレルさんに急遽、ご作成いただきました。ありがとうございます!
≪Tシャツの予約販売が決定しております!≫


◎今はスマホのアプリで「昭和風のり弁」を簡単に注文できる!
⇒バーバーイーツの配達員役は窪田将治さんにご出演いただきました。
田﨑監督のご友人で映画監督でもございます。


いろんなのり弁をご紹介いただきましたが、すべて窪田監督のアドリブになります。
面白いカットになりました(笑)!


昭和ノーワンに令和にいるからこそ昭和をもっと楽しむことができることをみせつけ、
最終的に、禽次郎と角乃はゴジュウイーグル & ゴジュウユニコーンにエンゲージ!


昭和ノーワンは令和なんて認めないということで
ベーゴマを取り出し、二人に攻撃する。


二人はそれぞれの専用武器で必殺技を繰り出し昭和ノーワンを撃破する。

ゴジュウユニコーン『ユニコーンドリル50』

昭和ノーワンはコマネチなど、チョイチョイ昭和技を戦いの中で披露しています。

ゴジュウイーグル『イーグルシューター50』


このように昭和ノーワンと二人のぶつかって戦う様子、肉弾戦が行われていました。
ゴジュウイーグルは昭和ノーワンをつかみ、飛びながら、木箱にぶつけるなどして弱らせ、最後の一撃で、勝者はゴジュウイーグル(with令和女子)・昭和ナンバーワン!!


令和と昭和の良さを合わせたパフォーマンスで、昭和ナンバーワンバトルをズバッと解決しました!!!


ブラック大獣神 vs. テガソードブルー
一方、ゴジュウウルフとゴジュウティラノが苦戦する中、テガソードブルー・陸王が参戦!
ブーケはブラック大獣神を召喚。そのコックピットには、洗脳された巡が乗っていました。


今回も佛田監督にロボ戦についてお話を伺いました。
ブラック大獣神のインパクトが重要だと思い、登場シーンは街が破壊されるくらい強い存在に見せたかったそうです。
そして、当時の恐竜戦隊ジュウレンジャーではそんなに使用している印象がなかった、マンモス型の巨大な盾である『マンモスシールド』を活躍させたいと思ったそうです。


テガソードブルーは右腕にライオン型の巨大なガトリングガン「レオンバスター砲」を装備しており、高速連射でブラック大獣神に攻撃します。


ブラック大獣神はマンモスシールドにより、レオンバスター砲から撃たれた弾を空中で止める。シールドの超パワーにより弾の勢いを止め、弾の効力をなくしました。


ここで大獣神は持っている「恐竜剣ゴッドホーン」で地面に誘爆する攻撃を仕掛け、テガソードブルーはピンチに陥るなりざまを演出したそうです。


ブラック大獣神は暴走し、テガソードブルーを圧倒する!
陸王はコックピットから離れ…ゴジュウジャーは大ピンチ!!!

テガソードからニンニン指輪の力を得る!
テガソードに突如ニンニン指輪がはまり、吠はアカニンジャーの力を得ました。


「昭和のバイタリティ」と「指輪の忍タリティ」が融合、彼は究極の力を発揮し、五トン忍シュリケンが出現します。


各エレメントと同時に5体のテガソードロボを出現させることができた!!


5 体並ぶ、テガソード皆様が待ちに待った豪華なシーン!!


今までは1体しか操縦できなかったのに、5体のテガソードを召喚することができ、
一斉攻撃。5体並ぶロボ戦は当然、合成になります。

テガソード5体 vs. ブラック大獣神!
佛田監督の一押しシーン、必殺技の総攻撃様式美がここに!!
合成でテガソード5体のロボが揃って、4人が次々とバンクで必殺技を放つ!(注: バンクとは毎回使えるように作ってあるCGカットのこと)更に360度でそれぞれの攻撃をダイナミックに見せて、最後にテガソードデカクロウが再びバンクの必殺技「紅狼(クロウ)バニッシャー」でブラック大獣神を貫く!
このケレン味のある一連の編集テンポが佛田監督の巨大戦の様式美なのです。カッコ良すぎてもう何回も見直したくなりますね!

テガソードブルーの「キラリ☆ライオン流星群」
テガソードグリーンの「キューピッドアロー!」
テガソードブラックの「ファビュラスドリル」
テガソードイエローの「礼賛竜撃」


テガソードデカクロウは勝利の遠吠えをします。


巡は解放されました。
戦いを終えた巡は、ゴーグルがとれ、吠と固い握手を交わし、最後は戦隊と認めたゴジュウジャーを激励、願いを叶えて去っていきました。
往歳巡役を演じていただきました上田堪大さん、ありがとうございました!!!

巡さんがいたからこそ、ゴジュウジャーの絆?の構築、ゴジュウジャーらしい名乗りを見ることできました!!


名残惜しいですが…

ここでタイムアップです!!
「昭和のバイタリティ」と「指輪の忍タリティ」が融合の力は恐るべしですね!
昭和へのタイムスリップ、皆様いかがだったでしょうか。
ゴジュウジャーの世界観はまだまだ驚きの連続ですよ(笑)
来週も是非、楽しみに待っていてくださいね!

(文責 :大黒友里恵)

「ワンチャンNo.1」新作UP!恒例企画「Tシャツデザイン回」にスゴ腕の神絵師が現る


ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーバラエティ『ワンチャンNo.1』
「発想力No.1選手権」犬のたかしくんの誕生秘話…

今回はついにTシャツデザイン回!今年はどんなTシャツができるのか?
みんなお楽しみに~!!

***************************
~『ワンチャンNo,1』とは~
『コレ』をみんなでやったら「絶対に自分がナンバーワンになる!」
という“自信がありそうなものを“皆さんにヒアリング。

でも…いざやってみたら
「ワンチャン 他の人がナンバーワンになっちゃうんじゃない?」
という、“ちょうど良さそうな種目”を、みんなで勝負して
いちいちワンチャンNO.1を狙っていこうじゃないか!
そんな番組になっています!
***************************
完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
YouTube版
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtXzOaI-1_aseT-W4KAlDSi0xBF70s-gD

ゴジュウジャーキャストバラエティ「ワンちゃんNo.1」が3月23日より始動!!


ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーバラエティ「ワンチャンNo.1」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    第0試合
洞察力NO.1選手権!
超簡略ババ抜き対決!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
が3月23日より、
TTFCでは完全版・YouTubeではショート版にて配信開始!


『コレ』をみんなでやったら「絶対に自分がナンバーワンになる!」
という“自信がありそうなものを“キャストたちにヒアリング!

でも…いざやってみたら、
「ワンチャン 他の人がナンバーワンになっちゃうんじゃない?」という、
“ちょうど良さそうな種目”を、
みんなで勝負していちいちワンチャンNO.1を狙っていこうじゃないか!
そんな番組です!

そして唐突に勝負をすることとなった今回の企画は
第0試合のシークレットマッチ!
本編だけじゃない、バラエティだって超カオス!!!
ぜひご覧ください!



完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
YouTube版
https://youtu.be/KPa-9HO9Uqs

こっちも必見!「変身合体講座①」が好評配信中!!

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座①」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!

▼東映特撮YouTube officialはこちら

▼バンダイ公式YouTubeはこちら

本編では見られないあんな姿やあんな変身が見られる!!
さらに、テガソードに乗り込むと変わる、衣装チェンジの謎についても明かされる!?

もちろん、変身合体についてもばっちり学べます!
ストーリーも楽しめるので、ぜひ何度でもご覧ください!

こっちも必見!「変身合体講座②」が好評配信中!!

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座②」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!


▼東映特撮YouTube officialはこちら
https://youtu.be/lKPRsU3HXig

▼バンダイ公式YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=r70rBWZSLNI

ゴジュウイーグル、ゴジュウユニコーンが二人の変身とかっこいいアククション、そしてテガソードの5つのフォームをPOPでラグジュアリーに紹介しています。
皆もこれを見てゴジュウジャー応援ナンバーワンを目指しましょう!




「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」大好評配信中!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の第1話につながるスペシャルPV「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」をYouTube「スーパー戦隊シリーズ」公式チャンネル(https://www.youtube.com/@super-sentai )にて2025年2月2日(日)より配信中!

※公開ページURL:https://youtu.be/RMhs9NF3Ck0

世界に破滅をもたらす闇『厄災』とスーパー戦隊歴代ロボたちの闘い「ユニバース大戦」を描いた全編3DCG映像!
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0」と題されたとおり、番組本編第1話につながる内容となっており、ブンブンジャーロボ、大獣神、RVロボ、シンケンオー、ゴーカイオーをはじめとした「歴代ロボ」や「テガソード」のリアルな戦闘シーンをお楽しみいただけます!さらになんと、歴代スーパー戦隊の力を秘めた「センタイリング」の誕生の秘密まで!盛り沢山の「ゴジュウジャー前日譚」ぜひお見逃しなく!

『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』第1話が3月16日(日)に配信スタート!

《TTFC(東映特撮ファンクラブ)》にて、本編の放送と連動して配信されるミニスピンオフドラマ『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』の制作が決定!

本編では“補充”しきれないその後のストーリーや、制作裏話、作品やキャラクターの設定にまで切り込みます!さらに、毎回ストーリーや設定に対するタレコミと称し、各方面から次々と“懺悔”も…!

ここでしか見られない映像満載でお送りする“TTFC会員だけの秘密の部屋”の配信をお楽しみに!

OP曲・ED曲のTVサイズ版、劇中BGM6曲が先行配信開始!!

銀河系パンクバンド Wienners が担当するオープニング・テーマ「WINNER!ゴジュウジャー!」
金子みゆが担当するエンディング・テーマ「ビリビリ Be-lie-ving」
それぞれのTVサイズが主要なダウンロード/ストリーミングサイトにて本日配信スタート!
さらに、作曲家沢田完氏が手掛ける劇中BGMを収録した配信アルバム「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Music Collection vol.1」が3月16日配信開始決定!!
それに先駆けて、本日より6曲の劇中BGMの先行配信がスタートしました!

さらにさらに!
主題歌CDには影山ヒロノブが歌う挿入歌「愛が正義」(作詩:売野雅勇 作曲・編曲:渡部チェル)の収録も決定!!

ひと足早く、ゴジュウジャーの世界に浸ろう!!!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「野生のカン」配信開始!!

本日3月2日に放送された第3話の中で披露された挿入歌「野生のカン」の配信が、主要なダウンロード/ストリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は鈴木秀脩氏が演じるゴジュウレオン/百夜陸王のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露された1曲。
3/2配信開始
挿入歌情報 野生のカン 歌:ゴジュウレオン/百夜陸王(鈴木秀脩)作詩:及川眠子作曲・編曲:コモリタミノル振付:Smile紗季

【Linkfire】 http://50ger.lnk.to/YaseiNoKan
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「パーリーピーポー音頭」配信開始!!

月 9 日に放送された第 4 話の中で披露された挿入歌「パーリーピーポー音頭」の配信が、主要なダウンロード/ス トリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は松本 仁氏が演じるゴジュウイーグル/猛原禽次郎のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露されたアゲ アゲな 1 曲。
3/9 配信開始
挿入歌情報 パーリーピーポー音頭 歌:ゴジュウイーグル/猛原禽次郎(松本 仁) 作詩・作曲・編曲:Raizo.W 振付:Smile 紗季


【Linkfire】http://50ger.lnk.to/PartyPeopleOndo
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINEMUSIC、Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』OPフルダンス映像

「みんなで踊ろう!WINNER!ゴジュウジャー!」が配信開始!
OPフルダンス映像
https://youtu.be/-mpJoVUCdmY

キャストの素顔を紐解く TTFCオリジナル番組『It's MY Number』東映特撮ファンクラブで会員見放題配信!!

It's MY Number
case of Mio Fuyuno

TTFC会員見放題配信中!
【出演】冬野心央

It's MY Number
case of Jin Matsumoto

3月9日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】松本 仁

It's MY Number
case of Hideharu Suzuki

3月30日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】鈴木秀脩

It's MY Number
case of Masakazu Kanda

3月30日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】神田聖司

It's MY Number
case of Maya Imamori

4月6日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】今森茉耶

It's MY Number
case of Marupi


4月6日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】まるぴ