ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー
第10話 イケイケドンドン!昭和が来た!
|
昭和が街にやってきた!
昭和ノーワンの力で
街中が昭和にタイムスリップ!?
角乃は「これが幻の昭和!」と興奮するが、
ハラスメントまがいの理不尽さや不便さにドン引き。
87歳の禽次郎は得意分野だと張り切るが、
令和で高校生として生活するうちに
「昭和でも令和でもない、どっちつかずな時代のはぐれ者」になっているのではないかと悩む。
一方、連れ去られた往歳巡はブライダンによって
操られ、兵器にされようとしていた…
(文責 :原島果歩)
|
ついに……ついに……ついに!!!!!
皆さん、ついにこの時が来ましたね!!
待ちに待った、一番待った!!
眩しかったあの時代。
人々の心が、開拓の心であふれた時代。
ついにアレがやって来るのです!!
――祝!!!
スティール・〇ール・ラン、アニメ化決定!!!!!
いやあ嬉しい。おめでとうございます!!
え?? 違うって???
来るのは「昭和」だって? なんで昭和が来るんですか?(お前が言うな)
いや、ほら、どっちも恐竜とか出てくるし……
テガソード様の声もほら、アレだし……
いくら嬉しいからって、なんの関係もない番組HPでエールを送らないように。
ということで(?)
次回は昭和ナンバーワン怪人。昭和ナンバーワンってなんだよ。
制作現場では、毎回出てくるノーワンさんのことを
便宜上「〇〇怪人」と略すのですが(ex,「トレジャー怪人」「パリピ怪人」)
「ここで、昭和怪人が出てきて、うんぬんかんぬん~」
「え? 昭和怪人? 過去の作品の怪人ですか??」
というすれ違いが横行して非常に苦しみました。
監督2巡目の田﨑監督に「何をやりたいですか?」
というお話を伺った際
「パイロットでほぼ撮れなかった禽次郎と角乃にフィーチャーしたい」
というお声を頂いたことから始まった昭和対決。
迎え撃つのは、昭和を知らない井上亜樹子女史!
なんでも苦労しすぎて、お父様に昭和あるあるのネタ出しを強制させたとか……恐ろしや。
そんな苦労の甲斐もあり、とてもゴジュウジャーらしい一篇になっております!
試写室でガッツポーズをしたことは内緒です。
第9話の吠においても描かれたように
ゴジュウジャーとは、脱落者たちが再生し、立ち上がり
願いに手を伸ばしていく物語。
つまり、マイナスからでも、ゼロに向かっていきたい!
第10話も、実はそんな話だったりします。
昭和を愛するが、しかし時代はもう昭和ではない。
愛する時代からの脱落者。猛原禽次郎は、いったい何を手にするのか?
全てを失ってしまっても、乾杯しましょう。昭和という時代に!(?)
(文責 :松浦大悟)
|
第9話、いかがでしたか?
吠の兄・クオンの登場で運命が動き出す――
兄・クオンの登場により、願いも夢も持たない吠はゴジュウジャーを去り、再び“はぐれ者”としての道を歩むことになってしまいました。
この第9話の打ち合わせ時、松浦Pの中では、吠とファイヤキャンドルを引き合わせる展開は既に決まっており、「吠の次のアルバイトはどうするか?」という議論が交わされていたのを思い出します。
ライバルであるクオンの登場に、腹立たしさを感じ、不完全燃焼気味のファイヤキャンドル。敵同士でありながら、互いに影響を与え合う不思議な関係が描かれた今回のエピソードは、「ゴジュウジャーの絆」を感じさせる熱い物語だったのではないでしょうか。
そして驚いた方も多いと思いますが、ゴジュウジャーを辞めた吠は“執事喫茶”で新たなアルバイトを始めていました。この経緯はTTFCのスピンオフミニドラマシリーズ『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』で詳しく描かれているので、ぜひご覧ください!
(※ちなみに、吠以外のゴジュウジャーレギュラーキャストのタキシード姿も見どころです!)
それでは、「ワンワン裏話」にいきましょう!
パイロット監督の田﨑監督が9話・10話を担当!
|
久光(現在はクオン)との再会に喜ぶ吠。しかし、再会した兄は過去の彼とは異なり、敵になっていた――。
戦うことを諦め、孤独に生きる道を選んだ吠は、「ブラックホール」というコンセプトカフェ(執事喫茶)で働き始めていました。
|
|
(※お客様に渡すお水もこぼしまくりの吠)
冒頭で吠が鼻をすすっているのは、1話のコンビニ店員時代と同じ癖ですね。
接客態度は最悪…ですが、なぜか「マイルドヤンキー感」がウケて、彼の独特なスタイルが話題になっていました。
皆さんもお気づきの通り、執事衣裳、カラコン、メイク、ヘアスタイルなど、いつもの吠とは違う姿に変身していましたね。松浦Pは「セクシー」をテーマに、吠のマスクにこだわり、衣裳合わせを3回も実施しておりました。
冬野さんもこのビジュアルに対して「スタッフからの反応がよく、嬉しかった」と語っていました。
|
コンセプトカフェの店長役:郡司芹香さんに演じていただきました。
|
そこへ、宿敵・ファイヤキャンドルが客として現れます。
クオンから嫌味を言われ、イライラしたまま人間界をさまよっていたのでしょうか。
まるで磁石のように惹かれ合い、再び出会ってしまう。
それが、この二人の“宿命”なのかもしれません。
|
ファイヤキャンドルが代金を支払わないことに対して、吠が食ってかかる長回しのシーンがあります。
その中で、吠が「バトラーロンリーウルフだ!」とお店で名乗るセリフを言うのですが、実はこのセリフ、本人はどこか照れくさく感じていたそうですが、
|
|
本番では、三本木さんが良い意味でかなり挑発的な“喧嘩芝居”をしてきたため、吠も感情が高ぶり、「ファイヤキャンドルにガンを飛ばしてみたい」と自然に思えたそうです。
顔を近づけて頭突きをするという“ヤンキーっぽさ”も加わり、怒りを込めて名乗る場面でも、当初感じていた照れくささは吹き飛んでいたとか。
冬野さんはこのシーンを「お気に入りのひとつ」と話してくれました。
個人的には、ファイヤキャンドルが吠を挑発する際に放ったアドリブの「負け犬のクゥ〜ン」も、とても印象的でしたね!
|
まさか、ファイヤキャンドルが執事喫茶にスカウトされるなんて…
3人の芝居は動きも多く、タイミングを合わせるのが難しかったため、何度もテイクを重ねながらの撮影となりました。
感情の揺れが細かく表現されていて、“生っぽさ”のあるリアルなお芝居に仕上がっていたと思います。田﨑監督もこのシーンを見て「いいね」と頷いていたのが印象に残っています。
|
売り上げナンバーワン対決をすることになる吠とファイヤキャンドル!
ファイヤキャンドルは目の前でマシュマロを焼いたり、フルーツカットサービスを提供。
|
|
フルーツカットのシーンはスーツアクターの寺本さんからナイフの持ち方についてアドバイス頂いたそうで、三本木さんも含め、田﨑監督とも逆手でナイフを持つのがカッコイイとなって、最終的なアクションになったそうです。
一方の吠は、花の蜜を吸う、家事男子として裁縫を披露するなど、
独自の執事サービスを展開。
|
花の蜜を吸う時に吠なりにウィンクをしていたのですが、皆様お気づきでしたでしょうか。
田﨑監督からウィンクのオーダーがあり、吠らしくぎこちなくウィンクしたそうですよ。
|
|
一方、テガソードの里では、ゴジュウジャーメンバーは何だかんだ、吠の心配をしておりました。
|
そこにある人も現われて…
|
ゴジュウジャーのメンバーとクオンが初めて対面で会うシーンです。
クオンは皆の前に姿を現し、「吠の友人は自分が選ぶ」と宣言。
彼は吠に向ける狂気じみた愛情をあらわにし、その異様な執着が周囲の反発を招いていきました。
そして、クオンは指輪の戦士たちを排除すべく戦いを挑みました。
|
普段のカルマさんは面白い方なんですが…
クオンのスイッチが入ると目力も強く、セリフの節々に恐怖を感じさせるお芝居でしたよね。
やはり、ゴジュウジャーのメンバーも怖かったとのことでした。
見逃してしまった方は是非、本編で確認してください!!
|
執事喫茶「ブラックホール」では、ファイヤキャンドルが売り上げナンバーワンに向けて
接客をしていたところ、食い逃げ客が現れました。
食い逃げ客を演じてくださったのは、寺本翔悟さんです。
裏話で特撮作品の軽犯罪者役を演じることが多いと教えていただきました!
皆様も過去作品で探してみてください!
|
|
(※もちろん、ゴジュウイーグルを演じてくださっている寺本翔悟さんです。なので、グリーンのバンダナを頭につけているに違いありません)
この映像のギャグ感、面白すぎますよね(笑)
食い逃げ犯を追いかけている途中、ここで初めてファイヤキャンドルのイヤリングのアクセサリーが武器になる過程を披露できたと三本木さんも喜んでおりました。
|
右耳についているイヤリングのアクセサリーが武器になっていたのでした。
|
|
|
(※田﨑監督とアクセサリーの出し方を確認しているところ)
ファイヤキャンドルが高く飛び上がって見えるようにいろいろ工夫してアクションシーンを撮影したそうです。
ファイヤキャンドルが食い逃げ犯を結果的に警察へ引き渡し、逮捕に貢献するという一連の行動を見ていた吠。
(※よ~く、見るとファイヤキャンドルの顔の傷がひどい…今までの戦いの中でも相当手ごわい食い逃げ犯だったことが分かります)
|
|
ここのシーンは、本当は階段の上下でかなり距離があった状態でのお芝居だったのを
三本木さんがもっと距離を縮めて話す感じにしたいと監督に提案して、壁を挟んで背を向けて対話するという形になったそうです。
ファイヤキャンドルとロンリーウルフ(吠)との対話が印象的でした。
もぬけの殻で感情を抑えている状態でファイヤキャンドルの「ナンバー1へのこだわり」に触れた吠は、改めて自分の内面と向き合うことになります。
ファイヤキャンドルも吠の問いかけにより、悶々としていた悩みを吐き出し、前向きになることができたシーンでした。
三本木さんはファイヤキャンドルがロンリーウルフのことを面白い奴だと思い、背中を押してくれた存在に感じていて、そもそも、ゴジュウジャー(吠たち)と出会って人間身がでてきて成長を感じるようなシーンでしたと語っておりました。
|
ファイヤキャンドルの前向きな姿に吠は心を揺さぶられる。
|
そして、吠の前に現れたテガソードの声が彼を奮い立たせる――「戦え」と。
戦うことを恐れ、自分がどうしたら良いのか分からない吠。
|
|
裏では、冬野さんが吊りでつられながら、撮影しておりました。
大変そうですね。
|
一方、クオンはゴジュウジャー(指輪の戦士たち)を排除すべく、リングハンター・ガリュードにエンゲージ(変身)、ゴジュウジャーの4人もエンゲージ(変身)する。
|
|
4人はそれぞれ戦うのだが…ガリュードはそれぞれの攻撃を受け流し、三つの指輪を取り出した。
|
|
ガリュードはゲキレッド、デンジレッド、スペードエースを召喚し、反撃する。
ここでユニバース戦士を召喚したのは、ガリュードはゴジュウジャー4人に対して勝てるけど、戦いが面倒だと思い、自分が手を下したくない。
自分の戦いの相手は吠だけだと思っているのでした。
そこで、ゴジュウレオンはブンレッドにエンゲージする。
|
ガリュードは、デンジレッドをデンジパンチへ武器化、
拳に装着するデンジα鋼製のグローブに変化させ、ゲキレッドに装備、パワーアップする。
ブンレッドはゲキレッドの強烈な一撃によりゴジュウレオンは元の姿に戻り、ブンブン指輪をガリュードに奪われてしまう…
|
|
空中からゴジュウイーグルと地上ではゴジュウユニコーン、ゴジュウティラノが特攻するも、ガリュードはスペードエースを大量のトランプの防壁に変え、防御&撃退する。
(※ここのトランプの防壁は田﨑監督のこだわりがつまっておりますので、是非、
お見逃しなく~~!!)
|
【リングハンター・ガリュードの能力のまとめ】
変身アイテム:テガジューン
◎ガリュードはセンタイリングを使って、ユニバース戦士(レッド)を召喚すること
ができる。つまり、自らが変身するのではなく、戦士を実体として召喚します。
◎さらにガリュードは実体化した戦士を撃ち抜くことで、そのパワーをそれぞれのユニバース戦士に由来する武器アイテムに変換して自由に使用、変幻自在に攻撃や防衛などに
使用することができます。
再び仲間たちのもとへ向かい、彼らがクオンと戦う現場に駆けつけた吠。
ゴジュウレオンがゴジュウウルフの指輪を吠に投げて渡す。
ゴジュウジャーの皆は吠に対して諦めないという意思を示し、
吠のつながりについて、不器用ながら思いを伝えていました。
(※このシーンは絶対、本編にて観るべきシーンです!!!!)
|
クオンは圧倒的な力を見せつける。
苛立つようにトドメの一撃に変身解除する4人。
裏話として、アクターの皆さんが爆発に対して何も驚かないで平静とお芝居をしているのがすごいなぁと4人は思われたそうです。
神田さん(竜儀役)がここのシーンのエピソードとしてアフレコが大変だったそうで、
敵にやられるお芝居をしながら、セリフがわかるように言うのが難しかったと語ってくださいました。
|
続きは、本編で確認してください!!!!
ウルフデカリバー50(ゴー)が登場!!!
そして、光と共に一本の剣、ウルフデカリバーがウルフの前にあらわれます。
この武器は空間を切り開き、ブラックホールを出現させ、空間移動することができ、攻撃することができます。
|
テガソードデカクロウ
VS
キングキャンデラー!
|
|
テガソードデカクロウが登場です。
テガソード×ウルフデカリバー50が合体し、誕生した「テガソードデカクロウ」!
レッドは今までノーマル装備だったので、ここで強化フォームとして、狼モチーフの特徴ある武器が追加されました。カッコイイですよね!!
巨神テガソードとウルフデカリバー50が合体し誕生した、「テガソードデカクロウ」!
爪撃強化型の赤いテガソードになります。頭部のテガソードレッドリングに遠野吠がリングインし人神一体してコントロールします。
吠の猛々しいファイトスタイルをミラーリングし、左腕のデカクロウを思い切り振り下ろして敵を引き裂くように戦闘します。
佛田監督に今回も裏話を教えていただきました!!
ナイターのロボ戦が見どころ!
松浦プロデューサーが以前から「いつかナイターシーンでロボ戦をやってみたい」と話していたことが、ついに実現しました。
佛田監督も、パワーアップした武器が“狼の力”を宿すという設定から、「やっぱり狼といえば“月夜に遠吠える”イメージがある」と考え、今回のバトルシーンを夜のシーンで撮影することになったそうです。
特に「テガソードデカクロウ」は、“月夜に吠える狼”をイメージしたロボで、夜の演出にピッタリ、決めポーズではまさに「遠吠え」をするような印象的な姿を見せてくれました。
|
重量感あふれる武器アクション
テガソードデカクロウの左手の武器は、かなりの重量感があり、それを振り回す姿が見どころの一つです。
|
また、松浦Pの要望で、戦闘中にその重い武器を地面に引きずるシーンが追加されました。そのときに火花が散る演出も加わり、デカクロウが非常に印象づけられていますね。
さらに、吠とテガソードデカクロウが共鳴することで胸のスパークリングコアが赤く発光し、全身にエネルギーがチャージされます。コクピットでウルフデカリバー50のトリガーを押すと、胸から伸びたチェーンが敵のキングキャンデラーに巻き付け、動きを封じる演出も迫力満点だったかと思います。
(※このあたりはぜひ本編で確認してみてくださいね!)
クライマックスは『紅狼(クロウ)バニッシャー』!
クライマックスでは、爪の武器で必殺技「紅狼(クロウ)バニッシャー」を炸裂!
狼のオーラとともにデカクロウで貫く必殺技テガソード・紅狼(クロウ)バニッシャーが発現し、ライバルを爽快にノックアウトしました。
火花が舞う中でのトドメの一撃は、まさに見ごたえ抜群の名シーンでした。
なんか某地獄の鬼の○を持つ先生に似ているとか、似てないとか。
|
そしてファイヤキャンドルは潔く敗北を受け入れ、次の戦いにつながる前向きな雰囲気で幕を閉じました。
最後も、月夜に遠吠えで決めポーズ!!
|
ここでタイムアップです!!
最後、テガソードの里でのゴジュウジャーたちに注目です!
吠に対して皆はあえて、あんな感じの扱いをしているのがゴジュウジャーっぽくて好きだと神田さんが語っておりました!
|
そして、そして、クオンさんの最後のシーンも…皆様見逃しは厳禁ですよ!
それでは、来週も是非、楽しみにしていてくださいね!
(文責 :大黒友里恵)
|
ゴジュウジャーキャストバラエティ「ワンちゃんNo.1」が3月23日より始動!!
|
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーバラエティ「ワンチャンNo.1」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第0試合
洞察力NO.1選手権!
超簡略ババ抜き対決!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
が3月23日より、
TTFCでは完全版・YouTubeではショート版にて配信開始!
『コレ』をみんなでやったら「絶対に自分がナンバーワンになる!」
という“自信がありそうなものを“キャストたちにヒアリング!
でも…いざやってみたら、
「ワンチャン 他の人がナンバーワンになっちゃうんじゃない?」という、
“ちょうど良さそうな種目”を、
みんなで勝負していちいちワンチャンNO.1を狙っていこうじゃないか!
そんな番組です!
そして唐突に勝負をすることとなった今回の企画は
第0試合のシークレットマッチ!
本編だけじゃない、バラエティだって超カオス!!!
ぜひご覧ください!
完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
YouTube版
https://youtu.be/KPa-9HO9Uqs
こっちも必見!「変身合体講座①」が好評配信中!!
|
こっちも必見!「変身合体講座②」が好評配信中!!
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座②」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!
|
▼東映特撮YouTube officialはこちら
https://youtu.be/lKPRsU3HXig
▼バンダイ公式YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=r70rBWZSLNI
ゴジュウイーグル、ゴジュウユニコーンが二人の変身とかっこいいアククション、そしてテガソードの5つのフォームをPOPでラグジュアリーに紹介しています。
皆もこれを見てゴジュウジャー応援ナンバーワンを目指しましょう!
「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」大好評配信中!
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の第1話につながるスペシャルPV「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」をYouTube「スーパー戦隊シリーズ」公式チャンネル(https://www.youtube.com/@super-sentai
)にて2025年2月2日(日)より配信中!
※公開ページURL:https://youtu.be/RMhs9NF3Ck0
世界に破滅をもたらす闇『厄災』とスーパー戦隊歴代ロボたちの闘い「ユニバース大戦」を描いた全編3DCG映像!
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0」と題されたとおり、番組本編第1話につながる内容となっており、ブンブンジャーロボ、大獣神、RVロボ、シンケンオー、ゴーカイオーをはじめとした「歴代ロボ」や「テガソード」のリアルな戦闘シーンをお楽しみいただけます!さらになんと、歴代スーパー戦隊の力を秘めた「センタイリング」の誕生の秘密まで!盛り沢山の「ゴジュウジャー前日譚」ぜひお見逃しなく!
|
『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』第1話が3月16日(日)に配信スタート!
《TTFC(東映特撮ファンクラブ)》にて、本編の放送と連動して配信されるミニスピンオフドラマ『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』の制作が決定!
本編では“補充”しきれないその後のストーリーや、制作裏話、作品やキャラクターの設定にまで切り込みます!さらに、毎回ストーリーや設定に対するタレコミと称し、各方面から次々と“懺悔”も…!
ここでしか見られない映像満載でお送りする“TTFC会員だけの秘密の部屋”の配信をお楽しみに!
|
OP曲・ED曲のTVサイズ版、劇中BGM6曲が先行配信開始!!
銀河系パンクバンド Wienners が担当するオープニング・テーマ「WINNER!ゴジュウジャー!」、
金子みゆが担当するエンディング・テーマ「ビリビリ Be-lie-ving」
それぞれのTVサイズが主要なダウンロード/ストリーミングサイトにて本日配信スタート!
さらに、作曲家沢田完氏が手掛ける劇中BGMを収録した配信アルバム「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Music Collection vol.1」が3月16日配信開始決定!!
それに先駆けて、本日より6曲の劇中BGMの先行配信がスタートしました!
さらにさらに!
主題歌CDには影山ヒロノブが歌う挿入歌「愛が正義」(作詩:売野雅勇 作曲・編曲:渡部チェル)の収録も決定!!
ひと足早く、ゴジュウジャーの世界に浸ろう!!!
|
|
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「野生のカン」配信開始!!
本日3月2日に放送された第3話の中で披露された挿入歌「野生のカン」の配信が、主要なダウンロード/ストリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は鈴木秀脩氏が演じるゴジュウレオン/百夜陸王のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露された1曲。
3/2配信開始
挿入歌情報 野生のカン 歌:ゴジュウレオン/百夜陸王(鈴木秀脩)作詩:及川眠子作曲・編曲:コモリタミノル振付:Smile紗季
|
【Linkfire】 http://50ger.lnk.to/YaseiNoKan
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「パーリーピーポー音頭」配信開始!!
月 9 日に放送された第 4 話の中で披露された挿入歌「パーリーピーポー音頭」の配信が、主要なダウンロード/ス トリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は松本 仁氏が演じるゴジュウイーグル/猛原禽次郎のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露されたアゲ アゲな 1 曲。
3/9 配信開始
挿入歌情報 パーリーピーポー音頭 歌:ゴジュウイーグル/猛原禽次郎(松本 仁) 作詩・作曲・編曲:Raizo.W 振付:Smile 紗季
|
【Linkfire】http://50ger.lnk.to/PartyPeopleOndo
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINEMUSIC、Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』OPフルダンス映像
「みんなで踊ろう!WINNER!ゴジュウジャー!」が配信開始!
OPフルダンス映像
https://youtu.be/-mpJoVUCdmY
|
キャストの素顔を紐解く TTFCオリジナル番組『It's MY Number』東映特撮ファンクラブで会員見放題配信!!
It's MY Number
case of Mio Fuyuno
|
TTFC会員見放題配信中!
【出演】冬野心央
It's MY Number
case of Jin Matsumoto
|
3月9日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】松本 仁
It's MY Number
case of Hideharu Suzuki
|
3月30日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】鈴木秀脩
It's MY Number
case of Masakazu Kanda
|
3月30日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】神田聖司
It's MY Number
case of Maya Imamori
|
4月6日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】今森茉耶
It's MY Number
case of Masakazu Marupi
|
4月6日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】まるぴ