ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー

第6話 決戦!常夏城の大冒険

SHARE

熱海常夏が総理大臣をクビになった!

職を失った彼はブライダンと手を組み、
吠たちに指輪バトルの「挑戦状」を送りつける。

指定の場所に向かう吠たち。
聳え立つは、なんと立派な「常夏城」。

そこには様々なミッションが仕掛けられていて…!?

ミッションに翻弄される吠たちだったが、
その裏には常夏の秘めた「願い」が隠されていた。

常夏の「願い」とは?
そして、指輪バトルの行方はいかに!?

(文責 :原島果歩)


おせっかいナンバーワン!

その称号は「誰かを守りたい」というヒーロー性を思い出した
一河角乃のものとなりました。

勝手に来て、勝手に守って救っていく
ヒーローというのはある種、究極のおせっかいの形。

その初心を思い出した角乃に
おせっかいノーワンは自分の敗北を認め散っていきます。

「ノーワンたちとの戦い(ナンバーワンバトル)」と
「指輪バトル」が関係ないという番組自体の仕組みも
実はここに要因があります。

ゴジュウジャーたちにとって
「指輪バトル」は「やらなくてはいけないこと」
つまり、我欲でエゴイスティックな戦いになるのですが

「ナンバーワンバトル」(=人間に害する怪人の排除)は
ある意味、ゴジュウジャーにとって「やらなくていいこと」なのです。

本来的に、他人を守るために戦うなんて
おせっかい以外の何物でもありません。

だけど、たとえそれがおせっかいだとしても
それが自分の利に1ミリもならなかったとしても
(指輪が手に入らなくても)

ナンバーワンと言われれば、譲れないプライド。
困っている人がいれば、助けずにはいられない優しさ。

それが彼らがゴジュウジャーたる所以なのかもしれません。

じゃあノーワンたちは
なんでナンバーワンを目指しているの?

それは第2話で
Mr,シャイニングナイフとMrs,スイートケークさんが
語っているように

「力を示し、女王に選ばれるため」

ということらしいです。
(詳しくは各種配信媒体で第2話を復習をば!)

女王とは何者なのか? MVPに選ばれたら何が起こるのか?
それは後々語られていきますが……

とにかくナンバーワンを示したいノーワンたちは
それでいて、人間を無価値に考えている〝怪人〟でもあります。

だからゴジュウジャーは戦います。
ナンバーワンのプライドと、自分のおせっかい心のために。


しかし次回は、そんなノーワンさんはお休み。

代わりに総理をクビになった熱海常夏が
全身全霊を懸けて攻めてきます!!

もう彼にはハッピーもサンシャインもありません。
あるのは譲れない願いだけ!

果たして闇に堕ちたドンモモ総理の願いとは!?

来週も一緒に、ダ~~ク、サンシャイン!!


(文責 :松浦大悟)

第5話、いかがでしたか?
角乃の謎に包まれた過去が明らかになり、本当の願いを見つけて、彼女の心の葛藤や成長が描かれた回でした!

さて、皆さんの周りには"おせっかいな人"はいませんか?
今回登場したのは「おせっかいノーワン」。頭脳明晰で人の弱点を鋭く突いてくる厄介な存在でした。そんな「おせっかいノーワン」とどう戦えばナンバーワンになれるのか、どうやってギャフンと言わせられるのか、そんな視点で見るのも面白いかもしれません!
それでは、「ワンワン裏話」にいきましょう!


レジェンド監督の一人である渡辺勝也監督が5話・6話を担当!

「忍風戦隊ハリケンジャー」や「特捜戦隊デカレンジャー」など、多くの戦隊シリーズを支えてきたレジェンド監督の一人、渡辺勝也監督が今回の演出を手掛けています。

ゴジュウジャー×くまモン コラボ企画!


今回のスペシャルゲストは、なんと くまモン!です。
くまモンのデビュー15周年を記念してゴジュウジャーとのコラボが実現しました。
撮影現場にくまモンが登場すると、九州出身の今森さんは感動のあまり涙…!
純粋すぎる今森さんなのでした。素敵なメイクがとれちゃいますよ~~!!

「会えただけで嬉しくて、可愛すぎました!!」と大興奮していました。


しかし、その横で渡辺監督は余韻に浸る間もなく、限られたスケジュールの中で迅速に撮影を進行しなければならず、くまモンの名演技もあり、撮影はスムーズに行われました。
さすがプロフェッショナルな現場でした。

YouTubeでは ゴジュウジャー×くまモンのダンス動画 も公開しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

昭和刑事ドラマへのオマージュ!角乃の美声披露!

今回のロケ地は「横浜」。劇中で角乃が昭和歌謡を披露しましたが、何の曲かわかりましたか?

渡辺監督によると、角乃は探偵というキャラクター設定のため、「昭和の刑事ドラマの雰囲気を取り入れよう」と考え、選ばれたのが監督の思入れが強い 「Gメン'75」のエンディングテーマ「面影」。スーパー戦隊シリーズも50周年、「Gメン'75」も50周年ということで、この組み合わせを思いつかれたそうです。

渡辺監督「子供のころ観ていて今だに自分が好きなこともあり、昨今のちょっとした昭和ブームにインターネットとかで角乃が知っていてもおかしくないだろうと、迷わず選曲しました。」

ドラマ冒頭のカメラワークも「Gメン'75」オマージュ!
渡辺監督「ドラマのファーストカットの「面影」のイントロに合わせて建物からズームバックして、街並みをパンしてまた別の建物へズームアップする。Gメンタッチにしてみました。
まず頭に浮かんだのはカラオケ店。これは普通のカラオケ店では画が面白くならないので、昭和刑事物で印象的な横浜のポーラスターさんをお借りしました。近年では映画「帰ってきた あぶない刑事」でも使われていたそうです」


角乃というキャラクターは、ハイクラス&ラグジュアリー探偵で、いろんな年代の方の懐に入って情報を集めたり、話をすることも多いキャラクターだと思うので、さまざまな曲を知っているのかもしれませんね。

角乃は人の心が読める?


男性1:河野通晃さん、男性2:遼太郎さんに演じていただきました。

角乃は男性二人の手を握りました。

指輪の力で他人の素肌触れると冴えわたる第六感「人の心や考え」を読めてしまう力を持っています。
この力で男性二人の心も読めてしまいました。
今回の妹の誘拐犯の捜査では、二人とも誘拐について無関係だったようです。
探偵業には便利な力ですが…今後本編でも明かされますが、どうやら指輪の契約を交わした人にはその力は使えないようです。


「おせっかいノーワン」ナンバーワン?!

男性は角乃との関係に「あんな子におせっかいをかいてもらいたいなぁ」とつぶやくと、その願いにひきよせられたノーワンに取り込まれおせっかいノーワンが「生成(ジェネレイディブ)」されてしまいました。
ノーワンワールドから、またもや「正円」・交通標識を通してやってきました。

おせっかいノーワン


【おせっかいノーワン役: CV.三宅 健太さん】
秘技:デッカイランス、おせっかいチェーン
生成ワード「おせっかい、世話焼き、ハートフル、人間、ナンバー1」
混じってしまったオウムガイのように硬い殻で身を守り、ハートのこもったありがた迷惑を押し付ける厄介なノーワンです。

ラグジュアリー名探偵の目的は復讐!?
名探偵・角乃は、テガソードの里へ指輪を持つ戦士たちの元を訪れます。
彼女の目的はただ一つ――妹の誘拐犯への復讐でした。


かつて警察官だった彼女は、独自の捜査を続けるために探偵となり、
今もなお、妹を救う手がかりを探しているのです。


そんなノーワンの匂いを嗅ぎつけた吠たち。
おせっかいノーワンの肘に、陸王は豪華なサイン攻撃、竜儀はテガソードマークの絵を描いて、お節介攻撃をした二人でしたが…ノットお節介!と判断されてしまいました。


逆におせっかいノーワンからは、相手の望みの斜め上を行き、ありがた迷惑として必要以上のサイン本を二人に贈ることという、お節介のお手本?をつきつけられてしまいました。


お二人とも戦闘シーンではないので、いつもと違ってサインやテガソードの手を力強く書くというお芝居は面白く印象に残っているシーンだったそうです。
この後のおせっかいノーワンから大量のサイン本を贈られ、つぶされる瞬間のリアクションのお芝居などは大変だったと仰っていました。


見た目は高校生、中身はおじいちゃんだけに…
禽次郎は持参した大型プレイヤーにカセットを入れようしますが、入らない!
「そこは、CDを入れるところだよ!!」と教えたくなりましたよね。


セリフの中で「最新式パーリィ、ディスコミュージック」の後、「フフ~」と小さくアドリブを入れた松本さん!リハーサルでは、アドリブを入れなかったのでNGがでたらどうしょうと思って、思いっきりできなかったそうですが、OKもらって嬉しかったと教えてくださいました。今後どんなアドリブが出てくるのか、楽しみですね。


おせっかいノーワンに皆やられている中、
角乃は ニンニク激臭スプレー を使い、吠の指輪を奪取することに成功!
吠の能力である嗅覚が敏感ということもリサーチ済みだったのでしょうか。


他の皆も指輪を盗られてしまいました。抜け目ないです。


また、彼女が怪我をした少年に優しく絆創膏を貼るシーン。
そこには、角乃の本当の優しさが溢れていました。


その角乃の姿を見ていた吠…
角乃は吠に偽物の指輪を投げつけるのでした…
このニコちゃんマークも今森さんに描いていただいております。


角乃、初アクションシーン!
角乃にとって 初めてのアクションシーン が描かれました。


角乃の素面でのアクションについては、彼女の武器は持っていた鞄。福沢AC監督により、この鞄を活かした戦闘スタイルで、ダイナミックなアクションが繰り広げられました。
福沢AC監督によると、今森さんはアクションに対してとても前向きな姿勢で、楽しみながら挑戦していたとのことでした。
さらに、現場にはゴジュウユニコーンを演じてくださっている下園さんもいらっしゃり、細かい動きや難しいアクションを指導してくださったため、今森さんも「とても心強かった」と語っていました。

吠の言葉が角乃の心を動かす…緊迫感のあるシーン

今回の物語で特に印象的だったのは、吠が角乃を諭し、彼女が真の願いを思い出すシーン です。


緊張感のあるシリアスな場面で、二人の心の動きが丁寧に描かれていました。
冬野さんと今森さんは、このシーンの雰囲気を大切にするため、カットがかかっても会話をせず集中していたそうです。お二人とも役の感情をしっかり表現しようとする姿勢が、この感動的なシーンを生み出しました。

「初心に戻れ!」 角乃の心に響く妹との記憶

物語のクライマックスでは、角乃が妹との記憶を思い出す回想シーン が挿入されています。
そこには、かつての彼女の 正義感と優しさ にあふれた姿が…。


男の子や妹に貼ったニコニコマークの絆創膏は、今森さんが描いています。
一河緒乙役(角乃の妹):希音さんに演じていただきました。


警察官役:森博嗣さんに演じていただきました。

真の願いとは?
自分自身と向き合った角乃がたどりついた答えとは?


このシーンの結末は、ぜひ本編でお楽しみください!!


福沢AC監督によると、「角乃はできる女」というコンセプトのもと、ゴジュウユニコーンは格闘テクニックを活かした攻撃で殺陣が多めのアクションが設計されました。


そのため、今森さんは初めてのアフレコで息遣いなど多めの殺陣に慣れず、表現に苦戦している場面もあったそうです。「今では慣れてきて、収録がスムーズに進むこともあり、嬉しいです!」と仰っていました。



4人のもとに指輪を返した角乃、皆がエンゲージし、ノーワンに立ち向かいます!


4つの円でのエンゲージ(変身)は一体感もあり、かっこいいシーンでしたね。

戦いの中、【ゴジュウユニコーン】はセンタイリングで【リュウソウレッド】に再変身(エンゲージ)しました。



格闘ゲームのようなコンボを繰り出すリュウソウレッドはなかなか新鮮だったのではないでしょうか!

潔癖症パイロット・マジ・ギレー登場!

さらなる敵は、【潔癖症のパイロット マジ・ギレー役: CV. 竹田 雅則さん】
金アーイーのキャラクターに新たな個性を加えるため、「潔癖症」というユニークな設定が施されました。


彼の専用機 蜂起掃討型ドレスガード は、掃除道具を武器に戦うスタイル、
マンドレイクホーキーを使った キレッキレのファイト で、テガソードを"掃除"するために出撃します。
テガソードグリーン vs. アイアイザー・マンドレイク!
テガソード×イーグルシューター50が合体し、誕生した「テガソードグリーン」!
これに対抗するのが、マジ・ギレーが操る巨大ロボ 「アイアイザー・マンドレイク」
ロボ同士の激しいバトルが繰り広げられました!

【ゴジュウイーグル:禽次郎】がコックピットに乗り込みます。


コックピットのシーンでは下記の写真のように、ロボ戦を先に撮影しているので、
映像を観て、どんな動きで戦っているのか、ロボを動かす動作など段取り確認をした後、撮影しています。ロボの映像を観て、想像するお芝居は大変です。


佛田監督が語る、こだわりのロボ戦!!
佛田監督が松浦Pと打ち合わせをした際、
戦隊シリーズでは、飛行能力を持つロボが初登場する回は敵も飛行怪人で空中戦にする事が多いのですが、今回はあえて空中戦を避ける演出にしたいと思われたそうです。

テガソードグリーンは戦いのため、すぐにアイアイザーを捕まえて、もっと戦いやすい場所へ移動します。


テガソードグリーンの戦闘スタイル
テガソードグリーンの特徴は 「足技」です
そのため、地上戦での蹴りをメインとした戦闘スタイルでアクションを展開!

敵の特徴を活かしたバトル設計
一方のマジ・ギレーは潔癖症の設定を活かし、「掃除するように戦う」スタイルです。
マンドレイクホーキーを使い、地面を掃いて大量の砂ぼこりで目くらまし攻撃!
しかし、この攻撃も 禽次郎の指輪の副作用として得た「視覚」の強化能力によって無効化、視界が奪われることなく、最後は 「テガソード・キューピッドアロー」 で見事なフィニッシュ!


本来のコンテ案では「街中での戦い」でした
佛田監督が「ぜひ入れたかった!」と語るシーンがいくつか存在します。
街での戦いでテガソードグリーンの巨大な羽がビルにぶつかってしまい、戦いづらいという問題が発生。ビルの壁、敵ロボのボディなんかにガリっと引っかけちゃって、アイアイザーマークにもキズが入り、潔癖症のマジ・ギレーが「汚されたこと」に怒り狂う展開 をつくりたく、そこからアイアイザーを捕まえて、戦いやすい採石場(荒野)へと飛んでいく流れをコンテも描き、落とし込みたかったけれども、渡辺監督と相談の末、尺の都合もあり、別のカットとしました。

監督や製作スタッフたちは、限られた時間の中で、皆様に見応えのあるシーンをお届けするために、最大限の工夫をしている様子が垣間見えたかのではないかと思います。

ここでタイムアップです!!
今後の展開がますます楽しみですね。

来週は熱い男、熱海常夏さんとの決着回です。
是非、お見逃しなく!

(文責 :大黒友里恵)

ゴジュウジャーキャストバラエティ「ワンちゃんNo.1」が3月23日より始動!!


ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーバラエティ「ワンチャンNo.1」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    第0試合
洞察力NO.1選手権!
超簡略ババ抜き対決!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
が3月23日より、
TTFCでは完全版・YouTubeではショート版にて配信開始!


『コレ』をみんなでやったら「絶対に自分がナンバーワンになる!」
という“自信がありそうなものを“キャストたちにヒアリング!

でも…いざやってみたら、
「ワンチャン 他の人がナンバーワンになっちゃうんじゃない?」という、
“ちょうど良さそうな種目”を、
みんなで勝負していちいちワンチャンNO.1を狙っていこうじゃないか!
そんな番組です!

そして唐突に勝負をすることとなった今回の企画は
第0試合のシークレットマッチ!
本編だけじゃない、バラエティだって超カオス!!!
ぜひご覧ください!




完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
YouTube版
https://youtu.be/KPa-9HO9Uqs

こっちも必見!「変身合体講座①」が好評配信中!!

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座①」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!

▼東映特撮YouTube officialはこちら

▼バンダイ公式YouTubeはこちら

本編では見られないあんな姿やあんな変身が見られる!!
さらに、テガソードに乗り込むと変わる、衣装チェンジの謎についても明かされる!?

もちろん、変身合体についてもばっちり学べます!
ストーリーも楽しめるので、ぜひ何度でもご覧ください!

「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」大好評配信中!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の第1話につながるスペシャルPV「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」をYouTube「スーパー戦隊シリーズ」公式チャンネル(https://www.youtube.com/@super-sentai )にて2025年2月2日(日)より配信中!
※公開ページURL:https://youtu.be/RMhs9NF3Ck0
世界に破滅をもたらす闇『厄災』とスーパー戦隊歴代ロボたちの闘い「ユニバース大戦」を描いた全編3DCG映像!
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0」と題されたとおり、番組本編第1話につながる内容となっており、ブンブンジャーロボ、大獣神、RVロボ、シンケンオー、ゴーカイオーをはじめとした「歴代ロボ」や「テガソード」のリアルな戦闘シーンをお楽しみいただけます!さらになんと、歴代スーパー戦隊の力を秘めた「センタイリング」の誕生の秘密まで!盛り沢山の「ゴジュウジャー前日譚」ぜひお見逃しなく!

『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』第1話が3月16日(日)に配信スタート!

《TTFC(東映特撮ファンクラブ)》にて、本編の放送と連動して配信されるミニスピンオフドラマ『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』の制作が決定!
本編では“補充”しきれないその後のストーリーや、制作裏話、作品やキャラクターの設定にまで切り込みます!さらに、毎回ストーリーや設定に対するタレコミと称し、各方面から次々と“懺悔”も…!
ここでしか見られない映像満載でお送りする“TTFC会員だけの秘密の部屋”の配信をお楽しみに!

OP曲・ED曲のTVサイズ版、劇中BGM6曲が先行配信開始!!

銀河系パンクバンド Wienners が担当するオープニング・テーマ「WINNER!ゴジュウジャー!」
金子みゆが担当するエンディング・テーマ「ビリビリ Be-lie-ving」
それぞれのTVサイズが主要なダウンロード/ストリーミングサイトにて本日配信スタート!
さらに、作曲家沢田完氏が手掛ける劇中BGMを収録した配信アルバム「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Music Collection vol.1」が3月16日配信開始決定!!
それに先駆けて、本日より6曲の劇中BGMの先行配信がスタートしました!
さらにさらに!
主題歌CDには影山ヒロノブが歌う挿入歌「愛が正義」(作詩:売野雅勇 作曲・編曲:渡部チェル)の収録も決定!!
ひと足早く、ゴジュウジャーの世界に浸ろう!!!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「野生のカン」配信開始!!

本日3月2日に放送された第3話の中で披露された挿入歌「野生のカン」の配信が、主要なダウンロード/ストリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は鈴木秀脩氏が演じるゴジュウレオン/百夜陸王のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露された1曲。
3/2配信開始挿入歌情報野生のカン歌:ゴジュウレオン/百夜陸王(鈴木秀脩)作詩:及川眠子作曲・編曲:コモリタミノル振付:Smile紗季

【Linkfire】 http://50ger.lnk.to/YaseiNoKan
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「パーリーピーポー音頭」配信開始!!

月 9 日に放送された第 4 話の中で披露された挿入歌「パーリーピーポー音頭」の配信が、主要なダウンロード/ス トリーミングサイトにてスタートいたしました。 本楽曲は松本 仁氏が演じるゴジュウイーグル/猛原禽次郎のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露されたアゲ アゲな 1 曲

3/9 配信開始
挿入歌情報 パーリーピーポー音頭 歌:ゴジュウイーグル/猛原禽次郎(松本 仁) 作詩・作曲・編曲:Raizo.W 振付:Smile 紗季


【Linkfire】http://50ger.lnk.to/PartyPeopleOndo
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINEMUSIC、Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』OPフルダンス映像

「みんなで踊ろう!WINNER!ゴジュウジャー!」が配信開始!
OPフルダンス映像
https://youtu.be/-mpJoVUCdmY

キャストの素顔を紐解く TTFCオリジナル番組『It's MY Number』東映特撮ファンクラブで会員見放題配信!!

It's MY Number
case of Mio Fuyuno


TTFC会員見放題配信中!
【出演】冬野心央

It's MY Number
case of Jin Matsumoto


3月9日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】松本 仁