究極VS至高!!!
食極めし者、人生を究める。
高みを目指す者、即ち麺に至る。
そばを極めた先に何があるのか!?
うどんの頂点はどこにあるのか!?
長年の空白の後、ついに帰還を果たす父親。
父に対して、どこか一歩踏み出せない息子。
そんな父子の想いが交錯するとき
料理界を震撼させる麺対決が幕を開ける!!
さぁ! 全力全開痛快に……
すすれぇーーッッ!!!!
※ご覧のあらすじは「機界戦隊ゼンカイジャー」のものです。ご安心下さい。
監督:田﨑竜太
脚本:香村純子
(文責・松浦 大悟)
|
「ゼンカイジャーが、やっと改心した?!」
スタッフ&キャストが唸った第40カイ。
撮影やアフレコのさなかにも涙にむせんでしまい、仕事に支障を来したこともしばしば。それほどスタッフ&キャスト一同が待ち望んでいた「とーちゃん奪回」でした。
からの——
そば派 VS うどん派が壮絶な戦いをくりひろげる第41カイ。
………
ゼンカイジャー……そういうとこだぞ!
と見せかけて。
介人と父ちゃんのお話。
と見せかけて、介人自身のお話。
父ちゃん母ちゃんこと、功・美都子両博士がトジテンドにさらわれたのが約10年前。
介人さんはまだ10歳。
それから、彼の中心には、ずっと両親の存在がありました。
「全力全開!」「失敗も挽回、何度でもトライ!」なんてのは、ご両親の受け売り。ゼンカイジャーになったのも、ご両親のお膳立て。
何事にも前向きな彼のキャラクターは、ご両親から受け継いだものでもあり、二人の不在という欠落を埋め合わせるための代償行為でもあり。
イジルデないいかたをすれば、「理想化された両親の帰還を待つ子供」として自らを人格形成してしまったのが介人さん。
ポジティブだけど天然、まっすぐだけど天真爛漫すぎる、彼の子供っぽさは、彼が「子供」から抜けだせずにいるからこそとも言えます。
——というのが、第1カイにおける、五色田介人という人物の基本設定。
いまもって、介人さんの性格は変わってないように見えます。
でもこの1年、数々の出会い、数々の戦いを経て、介人さんは、いまでも「子供」なのでしょうか?
演出するは、第12カイをもって『スーパーヒーロー戦記』『科捜研の女』『仮面ライダーオーズ10th』等に次々とさらわれ、約10年以内ぶりにカラフルに帰還した田崎竜太監督。
その意気込みたるやハンパなく——
「そばばばばば! うどどどどど!」
え、なんですって?
「そばばばばば! うどどどどど!」
『ゼンカイ脳』の名付け親の田﨑監督。
気合い十分で、年内最後の放送に挑みます!
(文責・白倉 伸一郎)
|
メリークリスマス!!
クリスマスの、そして誕生日のプレゼントとして
介人以上に?みんなが待ち望んでいたシーンを迎えた一同。
そこに至る感動の旅路を振り返っていきましょう!
イジルデがハカイザーにさらなる改造を施した「ハカイザー・改」が登場。
|
普段はパワー系でありながら軽快なフットワークと巧みなブイメラン捌きで立ち回る印象ですが、
ハカイザー・改は重心をグッと落とし、スタンス広めの一撃重め・堅牢度アップの印象。
造形的な変化はブイメランのかわりにマントがついた、ぐらいではありますが、静止画でも今までとの違うなと分かるあたりがスーツアクター森さん、流石の表現力です!
|
合わせて話し方も変化。
介人のとーちゃん感MAXの爽やかな感じは一切なくし、川岡さんには温度のない冷酷な感じにアフレコしていただきました。
そしてそのハカイザー・改をコアとしているハカイジュウオー!
|
ボッコワウスの先々代大王の体の一部を使用してトジテンドが作り出した最強兵器が街に打撃を与えます。
ヒーローとして街のみんなを皆を守り切れなかったことと同時に、
洗脳されているものの自分の家族が人々を傷つけているという事実が介人に重くのしかかります。
|
ターさんのお店も崩れちゃった。。
ゼンリョクゼンカイオーの全力ミラクルパワーで人が多い都市部から荒野に場所を移す、というゼンカイジャーの作戦第一段階は成功しましたが、なかなか一筋縄ではいかないもので。
作戦実行に関しては、沢山の功労者が居ました。
ここで今週のセンタイギア大紹カイ!
ツーカイザーが使ったのは、17バン!ダイレンジャー!
|
ハカイザーの攻撃の嵐から一旦仕切り直すため、音を操る技が得意なキバレンジャーのお力を借りて「やまびこ道路工事」を発動!
|
ハカイザーとイジルデをひるませて逃げる隙を作りました!
そして、ハカイザー本体をハカイジュウオーから取り出したのもゾックスさん。
|
|
グロいことになってるよ✨なハカイザーを地上におろすことに成功すると、
コアを失い暴走したハカイジュウオーの後始末も介人と一緒に対応。
|
|
「カイジュウ」の名を持つゼンカイジュウオー、ハカイジュウオーの怪獣ロボ対決は佛田監督率いる特撮班で豪華に撮影いただきました。
それと忘れちゃいけないのが「とある筋」ことステイシーさん(その言い方で介人がちゃんと理解しているし、ゾックスもわかるだろと思って言ってるのが素敵。)
ゾックスが動けたのは、イジルデの研究データを彼がもたらしてくれたからなのでした。
まあでもひとつ言っておきたい。渡し方ね、照れ隠しなのか知らんけど、
データチップ投げないの!
|
|
フリントが超絶反射神経でキャッチしたからよかったものの、ちょっと外れてお顔に傷とかできちゃってたらアニキがブチギレて功の奪回どころじゃなくなってた可能性あるからね!?
ちなみにこのデータチップも読み取り装置も、小道具担当スタッフの手作りによるもの。
衣裳合わせの部屋で微かに聞こえる謎のモーター音をたどったところ、パイロットランプまで付いた装置があって思わずのけぞりました。
各部署の工夫全開!ひらめキングが光ります。
この2人のお膳立て、そしてフリントたちの助太刀もあり、
作戦は「愛にかける第二段階」へと移っていきます。
|
功の誕生から成長、美都子との出会い、
そして息子・介人との思い出を、キカイノイド4人が代わる代わるハカイザーに見せていきます。
※このシーンのアフレコ立ち会い時、制作デスクさんが号泣
大事な大事な仕掛けであるこの写真たち。
渡辺組クランクインに先立ってスチール用の別班ロケを組み、
功の半生を半日で撮影して行きました笑
|
こんなかわいい天才カップル、素敵すぎるやろ!
巨大戦が奥義「クロコダイバズーカ」にて決着するころ、
思い出のアルバムは現代までたどられ、最後に合流したのが、大人になった介人。
|
ゾックスが、フリントが、ステイシーが、そしてキカイノイドの皆が。
介人の父ちゃんを、介人たちのもとに帰すために動いた。
|
|
すべての要素が不可欠で、一つでもピースが欠けたら違った結果になっていただろうと思うと、いかに介人が愛されてるのかを実感します。
|
みんなありがとっ!
|
|
|
劇中の時間設定としては介人の誕生日翌日ということなので、一日遅れの誕生日プレゼント。
ヤツデにとっても、息子の遅い帰りを迎えることができた歴史的な一日に。
※郁恵さんの素敵なお芝居に、メイクさんが号泣
キャストの面々が各媒体の取材などで「名作」と答える今回の話数。
ゼンカイジャー、本気出せばこういうことできるんだなぁといろんなスタッフさんに言われました。いや、現場の皆さんのおかげなんですが(笑)
中でも、この回を含む38-40話を担当した渡辺監督!
|
|
渡辺組の特徴として挙げられる効果的な「なめショット」(「入れ込み」等とも言いますね)が今回も炸裂!!
「ナメる」というのはメインとなる人物の前に他の人物や物体を入れ込んで撮影する技法で、人物の表情を際立たせることができる撮り方。
例えば向き合っている相手の肩を入れ込むと肩ナメ、と言ったりします。
特徴的だったのは、トジテンドパレスでステイシーがハカイザーの変化に悩むシーンや、上でも書いたカラフルの表のシーン。
|
|
(こういうカットを見ると、私は心の中で「渡ナメ」監督が炸裂している…!と思ってしまいますすみません💦💦)
画面の中で大きくナメるとそれだけ役者の動きやカメラ・照明の調整などもシビアになってくるわけですが、その分、被写体の心情が印象的なカットになりますね。
こちらもちなみに、渡ナメ監督は人物やその精神状態によってナメ物の色を意識的に変えたりすることがあるので油断できないぞ!(笑)
というより見ている側が意識せずともカットごとのパワーを高める配置をしているということで。その検証の深さには頭が上がりません!!
39話の脚本打ち合わせでは巨大戦パートの段に差し掛かると唐突に「ここでトラと獅子舞が攻撃します」と普通のトーンで説明し出し、
|
(トラってなんのだ…?既出のキャラでいたっけ…?!)と全員を困惑の渦に陥れた挙句、
「トラですよ。来年は寅年でしょう。」と言い放った、もはやゼンカイ脳なのかなんなのかよくわからない渡辺監督(失礼)ですが、
3話持ちということで『お盆→お正月→功奪還』と、バラエティに富む振れ幅ゼンカイな撮影期間を走り抜けていただきました!
ということで、29話ラストでの登場から約ワンクールにわたるハカイザー編がこれにて終結。
|
川岡さんと葵汰くん。
もちろん、見た目が似ている役者さん、というポイントでキャスティングさせていただいたわけですが、二人の醸し出す雰囲気やお互いへの信頼感がとってもいい感じなんです。
次回は、そんな介人はお父さんに聞きたいことがあるようで。
それは蕎麦派か?うどん派か?
そして不穏な雰囲気を醸し出してきたゲゲさんの今後にご注目…!
|
ボクの番はまだかなぁ~?(撮影待ち)
次回も全力全開!
(文責・瀧島 南美)
|
◎ゼンカイジャーキャラクターソングアルバムが1月26日に発売!
番組キャストが歌うキャラクターソングをドドンと収録のキャラソンアルバムが
2022年1月26日に発売!
曲名などの詳細は後日発表!!
カッコイイ曲あり、かわいい曲あり、個性全開なアルバムは必携です!
◎一冊丸ごとヨホホイなキャラクタームックが1月26日に発売決定!
世界海賊・ゴールドツイカー一家にフィーチャーした、世界初!?のインタビュー&ビジュアルムック、その名も「ヨホホン」が!キャラソンアルバムと同日、1月26日に発売です!
|
「機界戦隊ゼンカイジャー キャラクターブック ヨホホン」(※写真はサンプルであり表紙とは異なります)
ISBNコード 978-4-86701-366-3
定価 2750円
豊富な撮り下ろし写真と、声優・スーツアクター・操演・楽曲制作チームを含む豊富なインタビューで、界賊一家の魅力を痛快に迫ります。
ゲットするしかねえぜ!!
◎「セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記/劇場版仮面ライダーリバイス」Blu-ray&DVDが大好評発売中!!
夏に公開され、ヒーローの大集合とリバイスのサプライズ登場で話題となった「スーパーヒーロー戦記/劇場版リバイス」が早くも12月、ブルーレイ&DVD化!
|
コレクターズパックには、デネブを含むイマジンたちとキカイノイド+セッちゃんがあなたと一緒に映画鑑賞?!副音声ボイスドラマ「イマジン&キカイノイド戦記」と、
撮影・アフレコの裏話満載!福君の頼もしさに泣けるでぇ!な「ラジレンジャー出張版」を収録!!
劇場公開時に聞き逃してしまった、もう一度聞きたかった、という皆さん、ぜひ何度でも堪能してくださいね!
(なんでこのシーンでそんな話を?!という「ラジレンジャー出張版」での葵汰くんの爆笑エピソードに注目、いや注耳?してほしいです。)
さらにコレクターズパック豪華版には、縮小台本やフォトブックもついてくる!
いったいどのセリフがアドリブなのか、ひそかに答え合わせができちゃうのでは…?!
「しあわせ湯」の手ぬぐいを傍らに、手に汗握る大迫力バトルを、そして感動のラストを見届けてください!
詳しい商品情報はこちら!
https://www.toei-video.co.jp/special/superhero-senki/
章太郎役・鈴木福くんがナレーションを担当したCMはこちら!
◎Gロッソのヒーローショー特別公演、全力全開開催中!!
東京ドームアトラクションズ(旧後楽園ゆうえんち)でのヒーローショー50周年を迎えた今年。その記念公演としてゼンカイジャーショー第3弾が上演中です。
素顔のキャストが登場する特別公演も大好評実施中!!
スーパー戦隊だけでなく、レジェンダリーなヒーローが集結している今回の公演。
素顔の戦士と素声の戦士、その熱狂をぜひ生で体感してみてください!
|
≪機界戦隊ゼンカイジャーショー シリーズ第3弾 特別公演≫
◎「伝説パワー全力全開!聖地を揺るがす大激闘!」
◎今後の公演日:2021年12月25日(土)、26日(日)
2022年1月8日(土)、9日(日)
※各日公演時間・公演回数が異なります(各回約30分)
※今後の社会状況により変更の可能性がございます
◎場所:シアターGロッソ
◎出演者:ゼンカイザー/五色田介人 役 駒木根葵汰
ツーカイザー/ゾックス・ゴールドツイカー 役 増子敦貴
フリント・ゴールドツイカー 役 森日菜美
ステイシーザー/ステイシー 役 世古口凌
◎公式サイト:https://at-raku.com/hero/
◎料金:おとな(中学生以上) 3,000円/こども(3歳~小学生) 2,200円
◎前売り券販売:ヒーローショー公式サイトより、料金・購入ページへ
※前売券の販売は公演当日初回開演の2時間前まで
◎当日券販売:Gロッソチケットカウンターにて販売
※前売で完売の場合は当日券販売なし
ただいま東京ドームシティアトラクションズ園内では、特別公演を含む第3期ゼンカイジャーショー公演日限定で介人とセッちゃんのアナウンスが聞けちゃう!お出かけの際には、ぜひ耳をすませてみてくださいね!
◎「機界戦隊ゼンカイジャー Blu-ray COLLECTION 第2巻」の情報解禁!!
2022年1月12日発売の「Blu‐rayコレクション2」の商品写真を大公開!!
|
テレビ本編の
まさかのサンバの13カイ! から
ヤバいバカンス24カイ!までを一挙大収録!!
また、可愛さ全開の人形劇「ゼンカイ豆劇場」!!
第4話~第6話が映像特典として収録!!
第4話「百獣戦隊の疑惑〈ガオレンジャー編〉」
第5話「荒野のゼンカイども」
第6話「転生・パニック!」
計3篇を収録!
|
|
その他ブックレット、フォトカードなど、特典盛りだくさん!!
BDコレクションをゲットして生活に彩りを、人生に更なるゼンカイを。
是非チェックしてみてください!!
https://www.toei-video.co.jp/special/zenkaiger/
◎セッちゃんにお小遣いをあげて下さい! ミニアルバム4 絶賛発売中!
|
今作もレジェンド集結!!
串田アキラさんが、パワフル且つ優しく歌い上げる「ダイヤル回せ!ゼンリョクゼンカイオー」
数々の戦隊で主題歌を担当している影山ヒロノブさんが歌う、全世代に贈る戦隊スピリッツ入魂の一曲「HEROES, BE AMBITIOUS !」
そしてヤツデのキャラソン「カラフル☆ワンダフル」は、なんと渡辺宙明先生作曲!!
宙明ソングを郁恵さんが令和の世で歌う!?
最早これは事件チュン……!
劇伴担当・大石さんの作曲だからこそ実現した、番組冒頭のあのコーナーを彷彿とさせるセッちゃんのハイテンションクイズソングも必聴!!
新曲ドドっと4曲収録、加藤監督も鬼リピ中!?
ミニアルバム4、絶対聞いてみてくださいね!!
<商品情報>
タイトル:ミニアルバム 機界戦隊ゼンカイジャー 4
発売日:2021年11月10日(水)
価格:¥1,650 (税抜価格 ¥1,500) 品番:COCX-41581
収録内容:
01. 全力全開!ゼンカイジャー/歌:つるの剛士 コーラス:ことのみ児童合唱団
作詩:マイクスギヤマ 作曲・編曲:園田健太郎
02. ダイヤル回せ!ゼンリョクゼンカイオー/歌:串田アキラ
作詩:マイクスギヤマ 作曲:渡辺宙明 編曲:大石憲一郎
03. HEROES, BE AMBITIOUS !/歌:影山ヒロノブ
作詩:マイクスギヤマ 作曲:池毅 編曲:大石憲一郎
04. カラフル☆ワンダフル/歌:五色田ヤツデ(榊原郁恵)
作詩:マイクスギヤマ 作曲:渡辺宙明 編曲:大石憲一郎
05. セッちゃんのスーパー戦隊クイズ/歌:セッちゃん(CV:福圓美里)
作詩:マイクスギヤマ 作曲・編曲:大石憲一郎
06. ダイヤル回せ!ゼンリョクゼンカイオー(オリジナル・カラオケ)
対象店舗でお買上げの方に先着で、下記特典をプレゼント!!
機界戦隊ゼンカイジャー コレクションカード(7)
|
◎YouTubeにて「センタイギア使用シーン集」、その1とその2を公開中!!
|
|
いつでもどこでもゼンカイジャー!!
センタイギアを使用したシーンをまとめた動画を
YouTubeで公開しています!!
その1(1バン~14バン):https://youtu.be/8APZe_pUqL4
その2(15バン~22バン):https://youtu.be/FHk-N9UHDPg
みんなの応援があれば
続きのその3や、他のまとめ動画も作れるかも!?
家事の合間に、通勤の合間に、とにかく見まくっちゃってください!!
◎ゼンカイジャーのブルーレイ第1巻が登場!
ゼンカイジャー12話までを収録したブルーレイコレクション1がついに発売されました!
「ゼンカイ豆劇場」「ゼンカイレッド大紹介!」をはじめとする特典に加え、
初回特典として、見どころを凝縮したブックレット、豆劇場の名場面を収めたフォトカードセット、全巻収納BOXが付いてきます!
|
ひとつひとつのグッズがカラフルで、思わず並べたくなっちゃいます!
気になる内容はこちら!
「機界戦隊ゼンカイジャー」Blu-rayCOLLECTION1 好評発売中
25,080 円(税込)285 分(予定)2 層 2 枚組(#1~#12)+ボーナスディスク
<ボーナスディスク>
◆『機界戦隊ゼンカイジャー』スピンオフ ゼンカイレッド大紹介!前後編
<映像特典>
◆ゼンカイ豆劇場(第 1 話~第3話)◆制作発表記者会見◆PR 集◆セッちゃんデータベース
<初回特典>
◆全巻収納 BOX◆ブックレット◆「ゼンカイ豆劇場」フォトカードセット ※初回特典は限定生産品です。在庫がなくなり次第、通常の仕様での販売となります。
まだ迷っているあなたに!!ブルーレイ1巻のコンテンツをちょっと見できる動画をご紹カイ。
スペシャルCM
ゼンカイ豆劇場 先行配信版8話
ゼンカイレッド大紹介!冒頭版
https://youtu.be/7isoKLhcnCY
ネット配信バラエティー番組「SSP☆スーパー戦隊パーティー」 ―白VS赤!ゼンカイジャー初スピンオフを本人大解説!【前編】―
ネタバレトークでP音連発! 白VS赤!ゼンカイジャー初スピンオフを本人大解説!【後編】 ブルーレイで、いつでも全力全開!!
◎第5弾がやってきた! ひみつ全開ファイル!! 介人とゾックスが大喧嘩!?!?
ゼンカイジュウギア、そしてゼンカイジュウオーがもっと知りたい!!
そんなアナタの下に「ひみつ全開ファイル」が帰ってきました!!
第5弾にあたる今回は……なんとゾックスと介人が喧嘩!?
スーパーゼンカイザー、スーパーツーカイザー、強いのはどっちだ!?
ゼンカイジュウオーのハデハデ合体シーンも、ここで何度もリピートできちゃうぞ!!
【機界戦隊ゼンカイジャー】ひみつ全開ファイル⑤
最強!ゼンカイジュウオー!スーパーにヨホホーイ!ゼンカーイ!
◎「みんなで踊ろう!ゼンカイダンス!」 OPダンス動画、YouTubeで配信中!
この動画を見て、ゼンカイダンスをマスターしよう!
そして、ゼンカイダンスを覚えたら、ぜひYouTubeに投稿してね!
現在配信中の「全力全開!ゼンカイジャー(TVサイズ)」をかけながら動画を収録、
アップロードする時には #ゼンカイダンス をつけて投稿してね!
みんなの全力全開! なダンスを待ってるよ~!
◎ゼンカイジャーのひみつをドドっと公カーイ!
スペシャル動画「ひみつ全開ファイル」はYouTubeで公開中!!
ギアトリンガーの使い方を介人が教えてくれる動画「ひみつ全開ファイルその① キミもチェンジ全開!」
ジュランとガオーンの全界合体はこれで完ペキ?!「ひみつ全開ファイルその② 全界合体!ジュラガオーン!」
ゼンカイコンビネーションをマスターしよう!「ひみつ全開ファイルその③ いくぜ!ゼンカイコンビネーション!」
ツーカイザーの、ダンサブルな変身を覚えちゃおう!「ひみつ全開ファイルその④ ツーカイにチェンジ ツーカイザー」
◎スーパーせんたいフレンズは続々更新中!
大人も子供も楽しめるスーパーせんたいシリーズのホームページ【スーパーせんたいフレンズ】では、日々コンテンツを更新中!
かきおろしのぬりえバリエーションもどんどん広がっております!
センタイギアや、歴代のスーパー戦隊もピックアップ!
テレビ放送をみんなで楽しんだあと、是非ご覧になってみてください。
スーパーせんたいフレンズ
https://www.super-sentai-friends.com
|
|