TV

機界戦隊ゼンカイジャー

DATA
2021年3月7日~2022年2月27日放送
放送は終了しました。ご視聴ありがとうございました。

EPISODE GUIDE

第30カイ! 隣のキカイはカキ食うハカイ?!
2021年10月3日放送

カキクエバカネガナルナリ砲!

耳障りな鐘の音を響きわたらせるワルドが登場。
すかさずゼンカイジャーが駆け付けるも、
彼らの前に一つの影が飛び込む。

赤と白のボディを持つ、新たな戦士の名はハカイザー。
イジルデが送り込んだというトジテンドの刺客は
その名に違わぬ破壊的なパワーで立ちふさがる。

さらにハカイザーが持つ銃からは
和風な戦士たちが召喚され、ゼンカイジャーとお立ち合い。
なかなかクセ強な難敵登場に、一同は困惑全開!!

そしてもちろんヤツも、ただ鐘を鳴らしてたわけではないようで…


監督 渡辺勝也

脚本 香村純子

(文責・瀧島 南美)



ビーチバレーにスイカ割り、そしてテニス。
戦いは戦いでも、英語だと「fight」じゃなくて「play」になっちゃいそうなバトルをくり広げてきたゼンカイジャーさん。
もう遊んでる場合じゃありません。

最強ライバル登場です。
その名もハカイザー!

えっ? ハカイザー?!


そのネーミングだけは避けたかった……。

「絶対ハカイダー(『人造人間キカイダー』のライバルキャラ)をこすってるって誤解されるじゃん。『バイオマン』のシルバみたいに、狙ってるわけでもないのに」
「子供たちは過去キャラ知らないよ。ゼンカイザー、ステイシーザー、ツーカイザーと来て、ハカイザーがいちばん自然だろ」
「でも、ハカイダーと設定ちょっと似てるし……」
「結局そこかい!」

過去キャラに類似した部分があろうとも、ハカイザーさんのキャラ自体は、1000%スーパー戦隊シリーズ初。45作もの伝統の中で、最も○○○な敵さんです。


ときに。
うっかり「最強ライバル」とか書いてしまいましたが、介人さんのライバルを自負してきたであろうステイシーさんの立場やいかに。すでに第29カイでも、影を利用されちゃってましたが、まさか、ハカイザーさん登場で影が薄くなったりしないでしょうね!

(文責・白倉 伸一郎)



待ってください!!!!! 違うんです!!!!!!!


ここまでひどいことになるとは思ってなかったんです!!!!!!!!


初めは軽い気持ちでした。それがまさかこんなことになるなんて……。

まさにテニス事変。ゼンカイジャー・テニスの乱。
事の発端は、いつもの通り、次のワルドはどんな奴にしようかウンウン悩んでいる時のこと。

「次のワルドさんはどうしましょうか」
「放送日は9月、秋ですね」
「秋と言えばスポーツの秋。そういえば、魔界の王子もとい世古口くんが元テニス部らしく、テニスをやりたいって言ってましたよ」
「それだ!!!!!!!!!!!!!!!!!」

うん、至ってマトモな流れ。


テニスと言えば紳士淑女のたしなみ、上品なゼンカイジャーにピッタリなスポーツ。

ラケットが一個しか無くてフライパンでテニスするような真似さえしなければ、かなり真面目なスポーツ回になるはずだ!!

決して、テ〇ミュ俳優がレギュラーに居るからテニスやりてぇ! だけで突き進んだわけではないんですよ?

無駄のないテニス。んーっ……あーッ……エクスt


いや、まだ抑えましょう。
怒涛のネタ解説は後半まで我慢して……。


まずは今回の事件のあらましを整理しなくては。
そう、フライパンでテニスしていた方がまだマシだったのです……。


……雲行きが怪しくなってきたのは怪人のデザイン画像が上がってきたあたりでしょうか。

今回、とある事情で通常のワルドデザイナーK—Sukeさんはお休み。代打でお願いすることになった篠原保先生から上がってきたデザインを見て、一同驚愕。

「ちょ、篠原先生、コレどっからどう見てもお蝶ふじn……!」

それ以上はいけません。
ヤバい、こんな丸わかりのデザインを通して良いわけがない。テニスボールの黄色い感じで、あのお嬢様金髪縦ロールを表現されているのは見事としか言いようがないが、それはそれとして“よくってよ“が過ぎる。

ゼンカイジャーは常にスーパー戦隊の王道、“スーパー戦隊バイブル”を目指したいのですから、ちゃんとダメなことはダメって言わなきゃ……!!

果たして、その決断は……!!!!!!



「ま、ゼンカイジャーだからいっか」



そうして、ギアが外れてしまいました。



そこからはもう、脚本の段階から凄まじい、メニメニマニマニ・テニスパワー。


実はテニスのプリンスに造詣が深かった香村さん、脚本の段階での色んなネタを仕込んでこられて、楽しさの嵐が止まりません。

「瞬間、弾んだ球が軌道を変え介人を直撃、ブッ飛ばす!(テニ〇リ的ツイストサーブ)」
なんてト書き、初めて見ました。世界初です多分。


すると呼応したように加藤監督も全力全開。



「前半はテニ〇リ、後半、サトシが参戦してからはまじめなのでエースを狙いにいきます」

と分かるような、分かってはいけないような宣誓とともに撮影に臨まれました。



そんなエースをねらえそうなテニスワルドさんの声は、駒田航さん!!


「私はテニスでしかダメージを与えられないテニス」
とかいう何気に凄い絶対防御能力を持っていたテニスワルドさん、またもや強敵でした。

(※というかそもそも、テニスはダメージを与えるものではありません)


見た目は完全にお嬢様なのですが、男性にお願いした方が面白そう……という考えのもとなるべく高い声の方にお願い出来ればと思っていたのですが……想定以上のすばらしさ! コミカルさと強者感と、何より隠せない気品がにじみ出ていて最高でした。

駒田さんも大変楽しそうに収録して下さっていて本当にありがたかったです。

ちなみに駒田さん
「これが私のテニステニス」という台詞には、笑いを禁じえなかったよう。
そりゃそうだ……“テニステニス”っていよいよワケわかりませんもんね。

45作記念のゼンカイジャー、駒田さんも「45」という数字には縁深いはずですから……これはもう必然で運命。ジュランさんも喜んでくれておりました。
お越し頂きありがとうございました!!!!!



さぁテニスワルド、マジーヌとおでかけしていたヤツデさんを襲う!
ここでヤツデさんに手を出さなければサトシくんのパーフェクトテニスにやられることもなかったのに……。


(ちなみに看板には「あきかぜロンド」の文字が。郁恵さん関係、美術部さん芸コマ!!)


ここでギアトリンガーを構えるポーズをされたのは郁恵さんのアドリブ。それに加藤監督が乗っかって生まれたシーンでした。
1話では「還暦過ぎに何言ってるんだい!」と変身するのを断っていましたが、心境の変化があったのでしょうか……。


いずれにせよ、バボちゃん的テニスボールにされてしまったヤツデさん。

これがサトシの逆鱗に触れます。



子どもの時のかあさんとの思い出でテニスをやっていたステイシー。



そんなステイシーの幼少期は、周郷一颯くん!
テニス経験もあるということで、華麗に幼いステイシーを演じてくれました!!


さて、そもそも今回は世古口凌がテニスが出来ると言い放ったから始まったテニス回。

見せてもらおうか、魔界の王子とやらの実力を!!
ということで、最後の美味しいところはステイシーが持っていくことは決まっていました。

しかし、既にゼンカイにやられてしまっているキャスト諸兄が、ただ指を咥えて見ているだけなはずがなかったのです。

ここが最大の誤算。

そもそもカオスだった脚本が、主に駒木根・増子のW爪痕残したがりマンのせいでおかげでとんでもないことになってしまったのです。



ではここからは、王子様たちの懺悔タイムといきましょう。






全力全開の極み!!!!

……じゃねぇ!!!!!!!
アドリブでそんなこと入れ込んでくるゼンカイ脳はさすがの座長。

まさか無我の境地の奥に4つめの扉があるとは……勉強不足でした。
もう一度全巻読み返してきます。



油断せずに行こう!!

って舌の根も乾かずうちに!!!

しかしこれは、スーツアクターの高田部長が現場で言ってしまっていたこと。
駒木根容疑者くんは声を当てているだけなので、共犯ということで罪は軽めでしょうか。


ゼンカイゾーンはまだまだ収まる気配がありません。


しかし葵汰くん、そういうネタとは別にテニス衣装もガンガン利用。


シーンを重ねる度に、自らどんどん上げパンにしていき生足を見せびらかそうとしていたのが印象的でした。いや、そんなところまでギリギリを狙わなくても……。



そんな上げパン全開男を差し置いて、思い悩むアニキが一人……。



おなじみの岩山でテニス大会が開催されていた、ある日の事。

なにか思い詰めた顔で、真剣な面持ちで考え込む増子くんが居ました。
そのあまりの真剣な顔に、なんかトラブルでもあったのかと心配になり、声をかけてみると……

「そんな真剣なカオして、なんかあった? 大丈夫?」
「あ、いや! この後、どんなネタを入れればいいか悩んでて」


どんな悩みですかオイ。
別に入れなきゃいけないものではないからね!!??

しかしテ〇ミュ俳優の矜持はさすがのもの。少しはエクスタシー隠してくださいアニキ。



リズムに乗ったり、五感を奪ったり、こちらもやりたい放題でしたが、一応彼の名誉の為に記しておきますと
「ヨホホーイ! 勝ったもん勝ちだ」は脚本にしっかり書かれてありました。香村先生……。


そうそう、余談ですが
テニスワルドと、対決する際、どんなトンデモテニスをさせれば良いのか会議をしていた際、話題に挙がったのがツーカイザー。


「テニ〇リでは、どんな技を使うの?」
「そうですね……分身とかします。あとブラックホールとかも出しますね」
「うーん、ちょっと流石に戦隊が出来るレベルを超えてるな」
「いや、待ってください。分身なら出来ますよ。Sツーカイが高速移動できるので」
「それだ!!!!!!!!!!!!!」

ということでゾックスの得意技に「分身スマッシュ」がめでたく追加されたのでした。

よほほい! よほほい! よほほいほーい!


そんな現場の大暴走が凝縮されたアフレコロール(アフレコ用に繋いだ映像)を見せられて
声優さんチームが黙っているわけがありません。


開幕速攻! 梶さんの「まだまだだね」!

ワルドの辞世の句に連歌して「ベストを尽くした結果です!」
合体してるからコートでも一人きりではなかったサトタクさんの瞬発力!

世代的にプリかと思いきや、まさかの西高テニス部をチョイスされた宮本コーチ!
「これで勝てないような訓練はしてないっす!」

そしてアフレコ当日の第一声が
「今日はどこかで『俺様の妙技に酔っちゃいな』って言おうと思います」
と楽し気に笑ってアフレコブースに入って行かれた浅沼さん!! 最早決め込んでる!


うーん、ひどいですね(褒め言葉)
ほんと、皆様のおかげで歴史に残っちゃった気がします。このテニス回。


キカイノイドの皆さんは特訓シーンがありましたが、尺の都合で三面割りになり省略されてしまいました。しかも全部しっかりアフレコ済。そしてやっぱり超面白いのです。
いつか皆さんにお届けできる日が来ると良いのですが……!

(滝行……岡田さんお疲れ様でした……)




そんな壮大な爆弾……もといバトンを託されて、サトシ選手が口笛背負ってご入場。


26カイで披露されたステイシーのテーマ、最高の形で使われましたね。あのアンバランスさがステイシーですよ、うん。

(撮影当日はかなりの暑さだったので、アイスの差し入れ! これは嬉しい)





それにしても……髪結いステイシー……これは禁止カードだ。
カッタナー鈴木さんの「似合ってる、髪形」というアドリブに深く頷いてしまいます。


この日のために事前に練習もしてくれたという世古口選手VSテニスワルド。
グランドスラム級の決戦の火蓋が切られます。


そんな世古口くん、自分から言い出しただけはあって、ほぼミスをすることなくテニスの撮影を進めておりました、素晴らしい!
いよっ! 魔界とテニスの王子サマ!!!!!

(お茶目なスーパーカイザーさん)





そしてこのあたりから加藤監督の演出にもスパートかかりまくり。


画面分割! 繰り返しカット!! 地面スレスレに楕円形に歪むボール!!!

あの天才アニメ監督をこれでもかとリスペクトした“ねらえ”っぷり。
いや~~いいもん見れました。さすが加藤監督。

そして弱ったテニスワルドにブチ込む決め技も何故か前代未聞なものに。
名乗った瞬間、必殺技を打ち込むワンターンキル。

福沢監督「もう、こういう回だからさ! リズム的に名乗りもグシャグシャにして、必殺技もこんな感じにしちゃってもいいかなって! ゼンカイジャーだから!」


いやいや監督、ゼンカイジャーだからって何でもしていいわけじゃないですよ?
でも面白いからオッケーです。


「ゼンカイジャーなら、まぁいっか」

そう、この悪魔的ワードが全てを狂わせてしまっている犯人なのかもしれません。

それが生み出すゼンカイ数値は無限大。
だからノリに乗ってしまった第29カイ。お楽しみ頂けたでしょうか?

楽しんで頂けた貴方はゼンカイ適正のみならず、テニス適正も基準値以上。


そんな貴方に朗報!!!!


なんと……!

なななんと……!!?

そう!!!!!!!!
我らがテニスワルドも驚愕の最強テニス映画「〇ョーマ!」が、全国の映画館で絶賛上映中!!!
(なんだこのタイミング!)

これは皆様、行くしかない!
是非劇場に足を運んで、そしてゼンカイジャーの分までごめんなさいをしてきて下さい!!!!!!! お願いします!!!


それでは逃げるように、次カイも全力全開~~~~!!!!!!!!


(実家が古武術の道場をやっていた……って介人の両親は科学者ですよ!? 危ない危ない)

(文責・松浦大悟)



◎ゼンカイジャー・ミニアルバム第3弾、収録楽曲大発表!

10月27日発売予定のミニアルバム3の収録内容が決定!!

新曲を歌唱するのは、『百獣戦隊ガオレンジャー』OPテーマ「ガオレンジャー吼えろ!!」の山形ユキオ氏!
『バトルフィーバーJ』『大戦隊ゴーグルV』『科学戦隊ダイナマン』のOPテーマを歌唱されたMoJo氏!
『爆竜戦隊アバレンジャー』OPテーマを歌唱された遠藤正明氏が『魔法戦隊マジレンジャー』のロボ曲「魔神合体! マジキング」以来16年ぶりに戦隊ソングを歌われます!!

そして、今週大活躍だったサトシ……じゃなくてステイシーのキャラクターソングも、なんと収録決定!!!!!!

テニスの次は歌のプリンス様!? プリンス制覇でも目指してるのかステイシー!?
これは絶対見逃せませんよ!!!!!!

<商品情報>
タイトル:ミニアルバム 機界戦隊ゼンカイジャー 3
発売日:2021年10月27日(水)
価格:¥1,650 (税抜価格 ¥1,500) 品番:COCX-41555
収録内容:
01. 全力全開!ゼンカイジャー/歌:つるの剛士 コーラス:ことのみ児童合唱団
作詩:マイクスギヤマ 作曲・編曲:園田健太郎
02. NEVER GIVE UP!スーパーゼンカイオージュラン/歌:山形ユキオ
作詩:マイクスギヤマ 作曲・編曲:大石憲一郎
03. 二刀流!スーパーツーカイオー/歌:MoJo 演奏:ZETKI
作詩:マイクスギヤマ 作曲:高取ヒデアキ 編曲:籠島裕昌
04. 超全界合体!ゼンカイジュウオー/歌:遠藤正明
作詩:マイクスギヤマ 作曲・編曲:岩崎貴文
05. STACY THOUGHT/歌:ステイシー(世古口 凌)
作詩:マイクスギヤマ 作曲・編曲:YOFFY


お買上げの方に先着で、下記特典をプレゼント!!
機界戦隊ゼンカイジャー コレクションカード(6)

さらに、ミニアルバム第4弾の発売もドドドーンと決定!!!
発売日は2021年11月10日(水)!!

これは楽しみ待ちきれない!! でも待ちきれなくても……待て!!!



◎スーパー戦隊レストランでゼンカイジャーの期間限定メニュー好評提供中!

スーパー戦隊シリーズゆかりのメニューが楽しめる「スーパー戦隊レストラン」で
前半のゼンカイジャーを振り返るスペシャルなメニューを展開中!
10月4日までの期間限定ですので、ぜひお見逃し、お食べ逃しなく!
場所はパセラ池袋本店の4階。仮面ライダーザダイナーと同じフロアになります。

対象のメニューのご注文で、コースターもプレゼント!
各話で披露した魅力的なコスチュームの柄ですので、ぜひ集めてみてくださいね!

ご予約はこちらから!
https://www.tablecheck.com/shops/kamen-rider/reserve?menu_items[]=60e95127625f7b29c1b8ba48

◎BD特典人形劇「ゼンカイ豆劇場」YouTubeにて先行配信中! そしてブルーレイ1巻の内容が大公開!!

ゼンカイジャーのぬいぐるみたちによる短編集「ゼンカイ豆劇場」!!
彗星の如く現れた彼らの勇姿、もう見て頂けたでしょうか?


「ゼンカイ豆劇場」は全部で12話ありまして
そのうち今回YouTubeで公開されたのは3話分!!

では残りの9本は!? 次回予告でやってたヤバそうなタイトルのデスゲームはどこで見られるの!?

なんとこちらは、ゼンカイジャーBlu-rayBOX(全4巻)に3話ずつ収録されています!

ちなみに1巻の「ゼンカイ豆劇場」収録3話のサブタイトルは
☆第1話 パイセンの力、勉強します!〈ジュウレンジャー編〉※↑で先行公開中!
☆第2話 スーパー戦隊いえるかな?
☆第3話 孤高のミス魔女っ子グルメ
予想がつきそうでつかない…!いったいどんなドタバタが待っているのか、それはぜひ皆さん自身でお確かめください(笑)

かわいさ全開!な豆劇場が見られて、スピンオフの「ゼンカイレッド大紹介!」も見られて、加えてゼンカイジャーの本編まで付いてくるなんてなんてお得なんでしょうか!!!!!!??

そんなBlu-rayコレクション、第1巻の発売スケジュールはこちら!!
是非チェックしてみてください!!


「機界戦隊ゼンカイジャー」Blu-rayCOLLECTION1 10 月 13 日(水)発売
25,080 円(税込)285 分(予定)2 層 2 枚組+ボーナスディスク #1~#12

<ボーナスディスク>
◆『機界戦隊ゼンカイジャー』スピンオフ ゼンカイレッド大紹介!前後編
<映像特典>
◆ゼンカイ豆劇場(第 1 話~第3話)◆制作発表記者会見◆PR 集◆セッちゃんデータベース

<初回特典>
◆全巻収納 BOX◆ブックレット(予定)◆「ゼンカイ豆劇場」フォトカードセット ※初回特典は限定生産品です。在庫がなくなり次第、通常の仕様での販売となります。

そんなBlu-rayBOX第1巻のスペシャルCMも好評公開中!!
是非チェックしてみてください!




◎第5弾がやってきた! ひみつ全開ファイル!! 介人とゾックスが大喧嘩!?!?

ゼンカイジュウギア、そしてゼンカイジュウオーがもっと知りたい!!
そんなアナタの下に「ひみつ全開ファイル」が帰ってきました!!

第5弾にあたる今回は……なんとゾックスと介人が喧嘩!?
スーパーゼンカイザー、スーパーツーカイザー、強いのはどっちだ!?
ゼンカイジュウオーのハデハデ合体シーンも、ここで何度もリピートできちゃうぞ!!

【機界戦隊ゼンカイジャー】ひみつ全開ファイル⑤ 
最強!ゼンカイジュウオー!スーパーにヨホホーイ!ゼンカーイ!



◎ゼンカイジャーのぬいぐるみが好評発売中!

ゼンカイ豆劇場でも大活躍!ころっとかわいいゼンカイジャーのぬいぐるみがついに全国のお店に登場!
ラインナップはゼンカイザー、ツーカイザー、五色田介人、ゾックス・ゴールドツイカー、ジュラン、ガオーン、マジーヌ、ブルーンの、計8種類です。

「戦隊ヒーローぬいぐるみシリーズ」
価格:各1,650円(税込)
※数に限りがございますので、予めご了承ください。





◎ツーカイザーの「チェンジ痛快!」を界賊一家が紹カイ!

ツーカイザーの、ダンサブルな変身を覚えちゃおう!
ゾックスの妹・フリント、双子の弟・カッタナーとリッキーがくわしくカイ説!
口をあわわわ! 舵輪はぽんぽん! 

ひみつ全開ファイルその4 「ツーカイにチェンジ ツーカイザー」



◎「みんなで踊ろう!ゼンカイダンス!」 OPダンス動画、YouTubeで配信中!

この動画を見て、ゼンカイダンスをマスターしよう!

そして、ゼンカイダンスを覚えたら、ぜひYouTubeに投稿してね!
現在配信中の「全力全開!ゼンカイジャー(TVサイズ)」をかけながら動画を収録、
アップロードする時には #ゼンカイダンス をつけて投稿してね!
みんなの全力全開! なダンスを待ってるよ~!



◎「ゼンカイジャー」スピンオフはTELASAで絶賛配信中!!

『機界戦隊ゼンカイジャー』スピンオフ「ゼンカイレッド大紹介!」
初カイ!・最終カイ!は動画配信プラットフォームTELASAにて公開中!!
https://www.telasa.jp/videos/176530

冒頭の2分半はYouTubeで公開しておりますのでぜひチェックしてみてくださいね!


早速のスピンオフで、早すぎる自己否定!? 
ゼンカイジャーのセンターは白か、紅か?!
謎の戦士「ゼンカイレッド」が登場し、平和なゼンカイジャーに風雲急を告げる!?

ゼンカイレッドを演じるのは、「トッキュウジャー」OP、「ニンニンジャー」EDの歌唱でお馴染みの伊勢大貴さん!!

スピンオフの主題歌「チェンジ全開!ゼンカイジャー」の歌唱者も伊勢さんに決定!!楽曲は5月19日発売のミニアルバム1に収録されます。

そしてそして、ゼンカイレッドが巻き起こす赤い嵐……なんとキカイノイドが人間の姿になっちゃった!?
人ジュランを高木勝也さん・人ガオーンを笹森裕貴さん・人マジーヌを新田さちかさん・人ブルーンを大橋典之さんが演じます!

結局レッドをセンターにしたいのか、結局キカイより人間の方が良いのかゼンカイジャー!? 矜持が無いのかゼンカイジャー!!
その答えは、配信中の初カイ!・最終カイを見れば分かります!! ぜひTELASAにてご覧ください!!

【TELASA(テラサ)公式サイト】
https://navi.telasa.jp/

ネット配信バラエティー番組「SSP☆スーパー戦隊パーティー」も配信中!!
―白VS赤!ゼンカイジャー初スピンオフを本人大解説!【前編】―



ネタバレトークでP音連発!白VS赤!ゼンカイジャー初スピンオフを本人大解説!【後編】


◎ゼンカイジャーのひみつをドドっと公カーイ!
 スペシャル動画「ひみつ全開ファイル」はYouTubeで公開中!!


ギアトリンガーの使い方を介人が教えてくれる動画「ひみつ全開ファイルその① キミもチェンジ全開!」



ジュランとガオーンの全界合体はこれで完ペキ?!「ひみつ全開ファイルその② 全界合体!ジュラガオーン!」


ゼンカイコンビネーションをマスターしよう!「ひみつ全開ファイルその③ いくぜ!ゼンカイコンビネーション!」


ツーカイザーの、ダンサブルな変身を覚えちゃおう!「ひみつ全開ファイルその④ ツーカイにチェンジ ツーカイザー」


◎スーパーせんたいフレンズは続々更新中!

大人も子供も楽しめるスーパーせんたいシリーズのホームページ【スーパーせんたいフレンズ】では、日々コンテンツを更新中!
かきおろしのぬりえバリエーションもどんどん広がっております!
センタイギアや、歴代のスーパー戦隊もピックアップ!
テレビ放送をみんなで楽しんだあと、是非ご覧になってみてください。

スーパーせんたいフレンズ
https://www.super-sentai-friends.com