TV

機界戦隊ゼンカイジャー

DATA
2021年3月7日~2022年2月27日放送
放送は終了しました。ご視聴ありがとうございました。

EPISODE GUIDE

第4カイ! ブルブルでっかいおせっかい!
2021年3月28日放送

トジテンドの掃除係・ブルーンは
抱えた疑問を胸に、幹部イジルデに問いかける
しかし、返ってきたのは質問への答えではなくー
”知ってしまった”ことで追われ、ブルーンはトジテンドを飛び出すことに

一方、街では不思議なゴングが鳴り響き、
人々がいたるところでボクシングをし始める。

ボクシングワルドに対峙するゼンカイジャーのもとに
クダックたちから逃げるブルーンが合流。
”世界を広げる知”との出会いに、好奇心のエンジンが動き出す!


監督:田﨑竜太

脚本:香村純子

(文責・瀧島南美)



上下左右の区別なく、いっしょにパーティができる仲間をつくったジュランさん。
もふもふフレンド(人間)を得たガオーンさん。
趣味を肯定してくれた介人に、「仲間に入れて!」と言う勇気を出せたマジーヌさん。

ゼンカイジャーになった動機は各人各様でも、共通するところはひとつ。
はたから見たらどんなにくだらないことでも、本人にとって好きなもの・大切なものを守るために戦うこと。
本当の自分自身になるために、ゼンカイジャーになるということ。


『ゼンカイジャー』序盤は、そんなお話をやっております。


だから彼らには、「ゼンカイチェンジ」じゃなくて「チェンジ全開!」が似合う。
チェンジすることで、彼ら自身がゼンカーイ!
ゼンカーイすぎて、お話も撮影現場もタイヘンなことになっておりますが……。


さてお次は、掃除係さんの出番。
第1カイからトジテンドパレス(敵基地)をお掃除してくれてた、メガネのキカイノイドさんです。
掃除係さんにとって大切なものとは、はたして?!

どことなくウザキャラっぽくて、次カイ予告でも「君うるさいよ!」とか言われる始末の掃除係さんですが、ご安心あれ。
そんなことありません。
どことなくどころか、1000%ウザキャラです!!

(文責・白倉伸一郎)



「第3カイ! マジでぬぬぬな魔法使い!」ご覧頂きありがとうございました!

本格デビューのマジーヌさん、無事ゼンカイマジーヌにチェンジ出来て何よりです。

「歴代戦隊ロボをデザインモチーフにしましょう!」と言うは易し、企画チームは序盤の会議で躓きました。「女性キャラがいねぇ……」と。
リモート会議で画面共有された歴代戦隊ロボ一覧画像。沈黙の思考タイムの後、誰かが言ったのです。

「マジキングを魔女っ子にしません?」

こうして始まったマジーヌの魔女っ子、そして戦隊ヒロインとしての長く険しい(⁉)道。
その初めの旗手となって頂いたのが、第3カイ!の監督、田﨑監督でした。

「マジーヌの登場回」というお題だけではなく「世界の凍結化」という、映画にできそうなビッグスケールを、デジタル/アナログ/芝居/音響の数々を見事に使い分け、本当に氷の世界に介人達が居るような感触に仕上げて頂きました。とんでもないです。

まずは美術チームのパワー!

どこからどう見ても凍ってしまいました、これは凄い。
カーブミラーまでこのこだわり! こういう工夫は、まさに特撮です。


こうして用意された“氷の世界”にスーツアクターさん含めた俳優部の「滑り芝居」が入ることで、世界凍結化の完成度が上がっていきます。



では続きまして、デジタルに氷の世界を作ってみましょう。
先週の“見どころ紹カイ!”でシラクラ御大より「ワルの人たちの住宅事情改善のため」というご紹介のあった「リアルタイム合成」という新技術。デジタルに強い田﨑監督は、この第3カイ! で氷の世界の表現にこちらの技術をフルに使われています。 例えば……


そり全開~!! のシーン、ここらも全てリアルタイム合成です。

……ちょっと待て。さっきからリアルタイムリアルタイムって何ぞや、ゼロワンの映画か?

というわけで、改めましてここらで“ゼンカイジャー”全体で挑戦しているこの技術、通称“L合”について大まかにカイ説!

“お天気お姉さん方式”とも呼ばれているL合はその名の通り、お天気コーナーのクロマキー合成と似た原理です。
つまり現場ではグリーンバックで撮影、それをその場で違う背景と“リアルタイム”に合成してしまうのです。

撮影はグリーンバックなのに、現場にあるモニターには既に氷の世界と合成済みの画が表示されていることがお分かりになりますでしょうか。

L合によるメリットは何か?
それは極論スタジオに閉じこもっていても、どんな場所にでも行けるようになることです。今までの合成は、現場ではグリーン撮影のままで、全て後処理でした。後処理だと時間もお金もかかり、どうしてもカット数の制限が出てしまいます。しかしL合なら後処理いらず! 環境さえ整えば、そういう制限は気にせず色んなロケーションに行けてしまいます。

ではデメリットは?
その「環境を整える」のがとにかく大変!! ということ。
ゲームエンジン(ゼンカイではUnityを使用しています)を用いて、背景を作成、現実のオブジェクト(ゼンカイザーや、葵汰くんたち俳優さん)をゲーム背景に埋め込んで、座標軸を合わせて、カメラワークに合わせ背景の見え方も同期させて……と、てんてこ舞いです。
そんな嵐の中、L合の陣頭指揮を執って頂いているのは「東映ツークン研究所」の皆様。

https://zukun-lab.com/works/

URLからその業績を見て頂きたいのですが、CG業界では様々なコンテンツに技術提供をされている東映の虎の子が、ついに東映自体のドラマにも本格参戦。出番の際は毎回現場に出向いてもらって、1年間共に作品作りをしていくのは、まさに史上初!!

現状「トジテンドパレス」「ゼンカイオーコックピット」「カラフル地下の秘密基地」の3シーンをL合で撮影しております。

誰もやったことのない事なので、失敗は当たり前、しかしそれでも全力全開!! 
改めまして苦難の時代の機界戦隊ゼンカイジャー、宜しくお願いいたします。

ってカイザーくん! そこ乗っちゃダメでしょ!!


……話が逸れ過ぎました。第3カイ! の田﨑監督含めスタッフ・キャストのすばらしさを語る時間に戻りましょう! ではここからは時系列順に!

ゼンカイジャーが3人になった五色田家の朝。エプロン姿のまぶしいガオーンの料理の手腕が光ります。

葵汰くん、本当にすごい勢いでかきこんでいました(笑)
そして氷の世界でマジーヌとすってんころりんな出会いをして、占いスタート!!

第1カイ! 以来のスカイツリーにご到着。第1カイ!でもご出演頂いた若園尚哉さん演じる警備員の方も寒そうです。

ゲストで言えばTVの占いコーナーのお姉さんを、今回ニッポン放送アナウンサーの新行市佳さんに演じて頂きました! 滑り知らず、イェイ!!

新行さん、大の特撮好きでその筋では有名なアナウンサーさんでありまして。田﨑監督が、新行さんのやられているラジオのリスナーだった事で、今回のご縁に繋がりました。
特撮好きということで田﨑監督とも現場では大盛り上がり、楽しいひと時となりました。

さてさて、ゼンカイジャーご一行はサウナ、そしてお化け屋敷へ。

葵汰くん自身、実はかなりのサウナ愛好家。筆者ともよくサウナの話で盛り上るのですが、やはり表情がガチですね、仕上がっております。(笑)
っていうかガオーン、尻尾のライトそうやって使うの!?


そんなこんなで探し人、コオリワルドの下に到着。

今回コオリワルドの声を演じて頂いたのは、大畑伸太郎さん!
存外トジテンド幹部の皆様、良い声のおじさま方で揃えてしまったので、差別化のため「ス〇夫っぽいニュアンスで……」という監督のイメージを素早く、そして的確に捉えて頂き、見事かなり際立った存在感のワルドさんにして頂けました!

そんなコオリワルドと相対するゼンカイジャー。マジーヌ、決意の時です。

マジーヌの決意の源流にもあった、幼少期の記憶。キカイトピア庶民街での回想シーン。個人的に大好きなシーンです。宮本さんと浅沼さんのお芝居に泣かされてしまいます。幼いマジーヌを演じてくれた鳩間みのんちゃんにも感謝です! 基本おバカなゼンカイジャーですが、こういう叙情的な部分もまた、ゼンカイジャーなのですね。

マジーヌが持っている“機械花”は、監督の発案を小道具さんの技術がカタチにしたもの。
他にもキカイトピアのディティールがこのシーンには幾つも隠されています。そんな遊び心をぜひ、探してみて下さい。


そんな過去を勇気に変えて、魔法へ変えましょう! チェンジ全開!!

1,2話に引き続き福沢アクション監督のアイディアがビシビシと冴え渡ります!
お馴染み(?)ゼンカイ空間では、男子3人の見事なコンビネーション!

そして今週の「センタイギア大紹カイ!」
38バンは勝利のイマジネーション!

白線の内側にお下がりください~~出発進行!! 電車ごっこ楽しそうだったけど、よく考えると凶悪な技。ほぼ人身事故ですよあれ。クダックさん、お大事に……。


そんなこんなで必殺の「ゼンカイフィニッシュバスター!」
倒したと思ったらまたデカいのがやって来る!

最上級戦闘員「クダイテスト」がやってくるが、足元不注意でギアを踏んでしまい、暴走したギアパワーが彼を包んで大変化~~! というのがどうやらパターンのようです。

ダイコオリワルドVSジュラガオーン!!
特撮研究所、そして佛田特撮監督の、超ベテランなのに日々進化中の巨大バトル、楽しいったらありゃしないですね……!

ゼンカイマジーヌも機界変形しマジンドラゴンに! ギアを裏返してぐるぐるぐる~! (1,2,5のコールは不要ッス!)
そしてなんとゼンカイジュランと合体もしちゃいます! 正式には“ゼンカイコンビネーション”という名称ですが~~ジュラマジーンの完成!!


そうして、今週もなんとか地球の平和は守られました。
平和を守ってくれたお礼という意味も込めつつ……

この田﨑組の撮影ライン中に21歳の誕生日を迎えた葵汰くん! スタッフみんなでお祝いしました!! 葵汰くん、これからもよろしく!



……とっても長い道のりになってしまいましたが、ついにウチのマジーヌさんが、東映魔女っ子の系譜を歩き出した記念すべき第3カイ!


だけどキカイの身で本当に大丈夫……?
しかも魔法の呪文「ヌヌヌ・マジーヌ」ですからね。変な言葉だけど、みんな覚えてくれるかしら。
テクマクマヤコン、フレールフレールフレール、ピリカピリララ、キュアップラパパ……

……うん、先輩たちの方がもっと変でしたね! 安心! 堂々と頑張りましょう!しかも、実は「ぬぬぬ」の汎用性、使い始めるとヤバいんです皆さん!
立てばぬぬぬ、座ればヌヌヌ、歩く姿はヌヌヌ・マジーヌ!
さすがの香村先生……呪文一つとっても頭を支配されてしまいますね。
勇気の呪文、ぜひぬぬっと日常使いしてみてください。次カイもお楽しみに!!

(ゼンカイジャー、まだまだメンバー募集中!)



◎「ゼンカイジャー」早すぎるスピンオフ本日3月21日より“初カイ”配信中!!

『機界戦隊ゼンカイジャー』スピンオフ作品「ゼンカイレッド大紹介!」
初カイ!は本日3月21日(既に配信中)、最終カイ!は3月28日に動画配信プラットフォームTELASAにて公開いたします!!

メガホンをとるのは、お待たせしました加藤弘之監督!!

早すぎるスピンオフで、早すぎる自己否定!? ずばりテーマは「戦隊の真ん中といえば赤だろ!!」
謎の戦士「ゼンカイレッド」が登場し、平和なゼンカイジャーに風雲急を告げる!?

※ゼンカイザーの強化フォームではありません。

このゼンカイレッドを演じるのは、「トッキュウジャー」OP、「ニンニンジャー」EDで戦隊ファンにはお馴染みの伊勢大貴さん!!

しかも今スピンオフの主題歌「チェンジ全開!ゼンカイジャー」の歌唱者も伊勢さんに決定!!

ゼンカイレッドが巻き起こす赤い嵐……なんとキカイノイドが人間の姿になっちゃった!?
人ガオーン役に、数々の舞台で活躍中の笹森裕貴さんが登場します!!
そしてマジーヌも人間に!? ↑でキカイの魔女っ子で頑張ります! と書いたばかりなのに~!

このスピンオフは、劇場版「赤い戦い」の少し後のお話……そしてスーパー悪者ワルドにそっくりなコイツは、ノーマル悪者ワルド!? 声優は勿論、関智一さんがご担当!!

色々詰め込み過ぎなスピンオフ!
結局レッドをセンターにしたいのか、結局キカイより人間の方が良いのかゼンカイジャー!? 矜持が無いのかゼンカイジャー!!
その答えは、配信中の初カイ! と、来週の最終カイを見れば分かります!! ぜひTELASAにてご覧ください!!

【TELASA(テラサ)公式サイト】
https://navi.telasa.jp/


ネット配信バラエティー番組「SSP☆スーパー戦隊パーティー」も配信!!

―白VS赤!ゼンカイジャー初スピンオフを本人大解説!【前編】―

本日3月21日午前10時より、既に配信中!! URLをクリックだ!



◎介人と一緒に全界合体!「ひみつ全開ファイル その②全界合体!ジュラガオーン!」公開!

ジュランとガオーンの全界合体! 介人がそのひみつを教えてくれるよ!!
「ひみつ全開ファイルその②」がYouTubeで公開中!

ギアトリンガーの使い方を介人が教えてくれる動画「ひみつ全開ファイル その①」と合わせてチェックしてみてね! これできみもゼンカイジャー!!



◎スーパーせんたいフレンズがゼンカイジャー仕様にリニューアル!

大人も子供も楽しめるスーパーせんたいシリーズのホームページ【スーパーせんたいフレンズ】が
ゼンカイジャー仕様にリニューアルしました。
ご家庭で使えるひらがなひょうや、かわいいゼンカイジャーのぬりえなどをダウンロードできます。
またセンタイギアや、歴代のスーパー戦隊もピックアップ!
テレビ放送をみんなで楽しんだあと、是非ご覧になってみてください。

スーパーせんたいフレンズ
https://www.super-sentai-friends.com



◎ぬぬぬな魔法使いを、YouTubeでもう1回!

ゼンカイジャーの放送開始を記念して、第1カイ!第2カイ!と同様
第3カイ! も期間限定でYouTubeにて配信しております。
見逃してしまった方、おかわりしたい方、お友達に伝えたい方、ぜひ何度でもご覧下さい!

≪第3カイ!≫
https://youtu.be/Gbw3OY7jSEw


~前回までのゼンカイジャー~
≪第1カイ!≫
https://youtu.be/OUd5PGs02Wk


≪第2カイ!≫
https://youtu.be/87cxa7Ml0GM




◎「みんなで踊ろう!ゼンカイダンス!」 OPダンス動画、YouTubeで配信中!

ゼンカイジャーはオープニングで踊るのです!!

第1カイのOPでお披露目となった「ゼンカイダンス」が早速YouTubeで公カイ!
テレビでは振り付けが分からない部分があったと思いますが、こちらのYouTubeはなんと完全振り付け版!
この動画を見て、ゼンカイダンスをマスターしよう!



◎主題歌「全力全開!ゼンカイジャー」TVサイズ ダウンロード/ストリーミング開始!

ゼンカイダンスを踊りたいけど、曲がない……。
そんな貴方に朗報! なんと主題歌「全力全開!ゼンカイジャー」のTVサイズverは、本日3月7日(日)より既に配信しております!

配信情報は以下の通りです!

【タイトル】機界戦隊ゼンカイジャー<『機界戦隊ゼンカイジャー』OP主題歌>
歌:つるの剛士 コーラス:ことのみ児童合唱団
作詩:マイクスギヤマ 作曲・編曲:園田健太郎
【配信日】配信中
【価格】単曲:¥239+税
【配信先】 iTunes Store、レコチョクなど国内主要 ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。 またApple Music、LINE MUSIC、 Spotify など国内主要ストリーミング 配信サイトでもお楽しみ頂けます。
【LinkFire】http://lnk.to/Zenkaiger-TV

聞いて良し! 歌って良し! 踊って良し! 最高の主題歌、お早めにどうぞ!



◎主題歌「全力全開!ゼンカイジャー」 シングル発売日は4月7日!

TVサイズの配信は既に始まっている「全力全開!ゼンカイジャー」。
シングル発売日が2021年4月7日に決定しております!

見てろよ全部の戦隊! 史上最強なオープニング曲と、カップリングは伝説トライアングルなロボソング!

<収録内容>
1.全力全開!ゼンカイジャー<『機界戦隊ゼンカイジャー』OP主題歌>
歌:つるの剛士 コーラス:ことのみ児童合唱団 作詩:マイクスギヤマ 作曲・編曲:園田健太郎
2.全界合体!ジュラガオーン
歌:ささきいさお、堀江美都子 作詩:マイクスギヤマ 作曲:渡辺宙明 編曲:大石憲一

3.全力全開!ゼンカイジャー(オリジナル・カラオケ)
4.全界合体!ジュラガオーン(オリジナル・カラオケ)

来るシングルの発売までは、TVサイズの配信版を聞いて、準備ゼンカイにしておいてください!



◎パセラ池袋、コラボ全開!!

パセラリゾーツ池袋本店にて『キラメイジャー&ゼンカイジャーカフェ』が期間限定で開店!

2/20~4/5の限定コラボとなります!
『MOVIEレンジャー2021』に関連したメニューがもりだくさん! わくわく全開!!

キャラクターをイメージしたカラフルなドリンクも揃ってます!!

世界初(?)のコラボカフェ! ぜひご来店をお待ちしております!!

(文責・松浦大悟)

PAST EPISODE 過去のエピソード

NEWS ニュース

INFORMATION 番組情報

CAST
ゼンカイザー/五色田介人:駒木根葵汰

〈声の出演〉
ゼンカイジュラン/ジュラン:浅沼晋太郎
ゼンカイガオーン/ガオーン:梶裕貴
ゼンカイマジーヌ/マジーヌ:宮本侑芽
ゼンカイブルーン/ブルーン:佐藤拓也

ほか

STAFF
【プロデューサー】井上千尋(テレビ朝日)
         白倉伸一郎(東映)武部直美(東映)
         矢田晃一(東映エージエンシー)深田明宏(東映エージエンシー)

【原 作】八手三郎

【Special Thanks】石森章太郎

【脚 本】香村純子 ほか

【音 楽】渡辺宙明、大石憲一郎

【監 督】中澤祥次郎 ほか

【アクション監督】福沢博文

【特撮監督】佛田 洋(特撮研究所)

LINK テレビ朝日公式サイト

ページ上部へ

  • ©2021 テレビ朝日・東映AG・東映