スーパー戦隊シリーズと仮面ライダーシリーズ、2大ヒーローがついにテレビシリーズで史上初の共演を果たします。これまで、映画でしか実現しなかった共演がついにテレビシリーズで見られる日がやって来たのです。
ヒーローといえど、お隣さんといえど、そこはそれぞれの番組を背負う者同士。
お互いライバル心むき出しで、現場はまるでダービーマッチのようにバチバチと火花が散りました。一触即発の雰囲気で近寄ることもままならず、、、、、、。
ということは、全然なくて、現場はすっごく和気藹々(そもそもメイクルームも一緒ですしね)。
ロケに行けば、いつも以上にテンションが上がり、それぞれのセットに足を運べば、大興奮。
いやー、楽しかったなー。また、いつか実現させたいですね!
夢の共演!その豪華なそろい踏みでお送りするアクションは当然ながら、見応え十分ですが、実は今回注目していただきたいのはドラマ部分。
ともに、平和を愛するヒーローながら、抱えているものは違います。
自分たちの「街」を知らないライトたち、一方で自分たちの「街」を守ろうと必死にもがく紘汰。今この瞬間、トッキュウジャーと鎧武が共演した意味を是非ご確認下さい。
ちなみに(以下、完全に余談です)、戦隊と仮面ライダーはかつてシンケンジャーとディケイドでコラボしたことがありました(単独でも成立する物語だったため、合体ではありませんでした)。
あの時は、幼馴染から餞別としてもらった大事な大事な烏賊を盗まれた寿司屋が不届きな怪盗を追いかけるという驚愕の展開した。確かにお宝には違いないけど、、、、、、、、流石に烏賊はいらんだろっ!と誰もが突っ込んだ日々が懐かしい。
ちなみに、さらに余談ですが、何の因果か分かりませんが、今回トッキュウジャーと鎧武が初顔合わせする場所が、シンケン×ディケイドのそれと同じロケ地だったりして。
そして、これは最後の余談ですが、このシンケン×ディケイドのコラボに出演していたアノ人が、なんと今回の合体スペシャルでもただ一人ご出演されていたり。
そのあたりも是非ご注目下さい。
メイキング
<第6駅>
最近は寒さが和らいできましたが、第6駅の撮影が行われたのは、まだまだ寒さの厳しい2月前半。
今回はついにシャドーラインの幹部・シュバルツと戦ったトッキュウジャー。
…とばかりに、アクションに興味津々のトッキュウジャーメンバー。撮影の合間にいろいろ教えてもらったり、練習したり。
このように、いつもお世話になっている福沢アクション監督、実は竹本組撮影中の2月7日が誕生日でした!
 |
みんなからお祝いサプライズ! |
 |
おめでとうございます!これからも宜しくお願いします! |
サポート烈車が次々と登場した第5・6駅竹本組。
新たな力を手に入れていくトッキュウジャーの活躍から目が離せませんね。
今後もあらたな烈車がどんどん登場していきます。
他にどんな烈車があるのか、イマジネーションを膨らませて今後の放送もご覧ください。
次回はいよいよ史上初のスペシャル番組!
トッキュウジャーと仮面ライダー鎧武の奇跡のコラボレーションをお見逃しなく!!

アプリ情報
スマートフォン用アプリ
「スーパー戦隊大集結!君のヒーローをみつけよう!」が
「烈車戦隊トッキュウジャー」を加え大幅バージョンアップ!
Google Play・auスマートパスにて提供中!

スマートフォン用アプリ「スーパー戦隊大集結!君のヒーローをみつけよう!」が、新たに「烈車戦隊トッキュウジャー」を加え、大幅にバージョンアップ!
最新作「烈車戦隊トッキュウジャー」から「秘密戦隊ゴレンジャー」まで歴代のスーパー戦隊シリーズ38戦隊が勢揃い!
ヒーローや敵で埋め尽くされた画面の中から、君のヒーローを探し出そう!
【ゲーム内容】
出題されたヒーローを画面から見つけ出し、タップすることで次のステージに進むことができます。
「赤の戦士が集まったステージ」「動物の戦士が集まったステージ」「敵戦闘員ばかりのステージ」など様々なステージを楽しめます。
更にステージ中に隠されたアイテム『トッキュウレッシャー』を使い、画像を入手することも可能です。
【モード】
◆ステージ
好きな戦隊シリーズのステージや、好きなテーマのステージを選ぶことができます。
◆タイムアタック
時間内にどこまで進めるかを競うモードです。
◆コレクション
ゲーム内で発見したアイテム『トッキュウレッシャー』を使って画像を入手できます。一度入手した画像はいつでも閲覧可能となります。
【嬉しい機能】
◆ふりがな表示
親子で遊んだり、お子様一人でも楽しめるよう、漢字にはふりがなを表示しています。
◆毎週アプリ起動でトッキュウレッシャー入手
ゲーム内の『トッキュウレッシャー』を発見できない場合も、毎週日曜日にアプリを起動することで『トッキュウレッシャー』の入手が可能となっています。
【※注意※】
初回プレイ時に、別途ゲームデータをダウンロードします。
そのため、外部メモリ(SDカード)または本体メモリに約90MBの空き容量が必要です。
ダウンロードはWi-Fiのご利用を推奨いたします。

「烈車戦隊トッキュウジャー」が新たに加わりました!

ひらがなが表示されているので、お子様一人で楽しく遊べます
■概要
タイトル:スーパー戦隊大集結!君のヒーローをみつけよう!
対応端末:OS2.1以上のAndroid™スマートフォン
プラットフォーム:Google Play、auスマートパス
(※auスマートパスでは、iOSをお使いの方にもWEBブラウザ上でお楽しみいただける、Webアプリ版も同時発売いたします。)
Google Play版価格:420円(税込)
(※auスマートパス版は、auスマートパス会員の方のみご利用いただけます。)
アクセス:
【Google Play】
https://play.google.com/store/apps/details?id=sentai.toei.gplay

【auスマートパス・Android™の方はこちら】
http://pass.auone.jp/app/detail?app_id=4608210000001

【auスマートパス・iOSの方はこちら】
http://pass.auone.jp/web/detail/?id=4608280001055

(※iOS端末のみ表示可能なページです。)
©石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映
©2013 KEMCO
出版情報
S.H.T.2014 spring(ホビージャパン)
3月29日発売!

好評につき、はやくも2号目!
『仮面ライダー』、『スーパー戦隊』に出演中のキャストにスポットをあてたグラビア&インタビューマガジン「S.H.T 2014spring」。2014年春号は、W表紙で『烈車戦隊トッキュウジャーの総力特集をお送りします!
レギュラーのソロインタビューに加え、男子レギュラー鼎談、女子レギュラー対談と写真&記事も満載! 主題歌シンガーの伊勢大貴さんのインタビューには、必見の主題歌振り付け講座もありますよ! お乗り遅れなく!
【総力特集】烈車戦隊トッキュウジャー
★撮りおろしピンナップ
★インタビュー
志尊淳/平牧仁/梨里杏/横浜流星/森高愛
伊勢大貴(主題歌)
★鼎談&対談
志尊淳×平牧仁×横浜流星
梨里杏×森高愛
ヒーロー&おもちゃ情報誌
『ハイパーホビー』4月号(徳間書店)
絶賛発売中!
出発進行した『烈車戦隊トッキュウジャー』からは、車掌役の関根勤さんと、主題歌を歌われている歌手・伊勢大貴さんにインタビューしちゃいました!! 関根さんインタビューではトッキュウジャー5人の印象や撮影現場の様子を伺いつつも続々披露されるものまねのオンパレードに笑いっぱなしに! そして主題歌歌手の伊勢大貴さんには『烈車戦隊トッキュウジャー』主題歌への想いを語って頂きました!

車掌役の関根勤さん。チケットくんとの掛け合いもお楽しみに♪

俳優から歌手となった伊勢大貴さんの魅力に迫ります!
『オトナファミ』4月号(KADOKAWA)
絶賛発売中!
いまから飛び乗れ!
『烈車戦隊トッキュウジャー』
5つのポイント案内(ナビ)
放送直後の『トッキュウジャー』の見どころ&魅力を、ストーリー・キャラクター・ガジェットなど5つのポイントでご案内。トッキュウ1号ことライト役の志尊淳さんの意気込みインタビューとともにどうぞ!
人気コーナー<初恋エンタ>ではトッキュウ5号を演じるカグラ役の森高愛さんに、役作りの苦労や人生で初めて出会った漫画作品について熱く語っていただきました。
『HERO VISION VOL.51』(東京ニュース通信社)
絶賛発売中!
2月といえば、スーパー戦隊シリーズのバトンタッチ号!
『獣電戦隊キョウリュウジャー』から『烈車戦隊トッキュウジャー』へと、ヒーロースピリッツが受け継がれました。
新たな物語を生み出すトッキュウジャー。その魅力をたっぷりつめ込んでお届けします!

『烈車戦隊トッキウジャー』志尊淳
×
『獣電戦隊キョウリュウジャー』竜星涼

『烈車戦隊トッキュウジャー』
・志尊淳×平牧仁×梨里杏×横浜流星×森高愛 座談会/ソロインタビュー
・プレミア発表会レポート
『烈車戦隊トッキュウジャー』志尊淳×『獣電戦隊キョウリュウジャー』竜星涼 対談
『MonoMax』 (宝島社)
絶賛発売中!

20代後半~30代の大人男性に向けた、ファッション系モノ雑誌。
カバン、時計、靴等ファッション関連のアイテムはもちろん、
インテリア、車、デジタル製品など、男性のライフスタイルを豊かにするモノを様々なフォーカスで紹介しています。
おしゃれなイメージとは裏腹に(!?)“特撮好き”が多いセレクトショップ、
BEAMSのメンバーで結成される「BEAMS特撮部」は連載6年目の大好評企画です。
おかげさまでモノ系ファッション誌4期連続実売No.1! (※ABC協会雑誌部数考査調べ)
キャスト