始まりの神殿をさがしてセトーに教えられた場所まで来たもののそこには何もなかった。
その時、コウとカナロだけが光に包まれて天空へと姿を消してしまう。
気が付くとコウとカナロの前には騎士竜たちが現れ、まるで何かを試すかのように過酷な課題を与えられる。
一方、プリシャスに最後のチャンスと言われたガチレウスが自身から生み出したマイナソーと共に街で破壊の限りを尽くしていた―――!!!
脚本 たかひろや
監督 坂本浩一
|
〇 コウvsカナロ!! リュウソウジャー究極の選択!!
次回、天空にあるリュウソウ族の神殿に召喚されたコウとカナロに究極の問いがぶつけられます。
その問いとは「使命と仲間。どちらか一方を選べ!」というもの。
コウとカナロ、それぞれが導き出した答えによって意図せずに戦わなくてはいけない状況に追い込まれてしまうのです!
二人の選んだ真の選択をぜひその目で見届けてあげてください。
そして坂本監督と福沢アクション監督の演出の元で、一ノ瀬くんと兵頭くんが
超気合を入れて臨んだ変身前の姿のコウ対カナロのアクションによる大激突もお楽しみに!!
|
|
〇 リュウソウ族 伝説の剣!!
予告でも登場しましたマントを羽織った姿のリュウソウジャー!!
|
マントがついたことで優雅でさらに騎士っぽさが増し増しになってかっこいい!!
リュウソウカリバーは大昔のリュウソウ族によって封印された伝説の剣で
騎士竜たちの能力を限界を超えて引き出すことができる超強力なパワーを秘めているとか。
リュウソウケンとリュウソウカリバーを二刀流でかまえている姿を見ると、アクションシーンも楽しみが募るばかりです!
そして大昔、リュウソウカリバーを封印したリュウソウ族として登場してくれるのが
劇場版リュウソウジャーにてコウたちとともに父親の暴走を止めて地球を救ったユノ!?
さあTV版では初登場とはなりますが一体どのようなかたちでリュウソウジャーたちと関わってくるのでしょうか。
|
〇 巨大ロボの新フォーム!!
リュウソウジャーのアイデンティティのひとつと言っても過言ではない巨大ロボ!
リュウソウジョイントと呼ばれるつなぎ目を利用して、様々なオリジナルリュウソウ合体が可能だと話題となっていましたが
そのギミックを生かした新フォームがここにきて初お披露目となります!
その名も「キシリュウオーファイブナイツ・ブルー」!!
|
写真を見ると……キシリュウオートリケーンのように頭部はブルーリュウソウルですが
胸のミルニードル由来の形状や、後頭部のタイガランスのパーツなどファイブナイツ的な要素もありますね。
とはいえどんなフォームでも間違いなくかっこいい!!
新フォームのファイブナイツ・ブルーをお楽しみに!!
|
第37話「誕生!最恐タッグ」
。ご視聴ありがとうございました。
コウとティラミーゴ。
36話までの今までの物語では二人の関係というのも、
出会ってから信頼しあって仲はいいけれども……改めて描写されることも少なかったかと思います。
コウよりも、どちらかというとメルト。
いじったり揉めたりと見えやすい関係がありましたね。
(23話でコウとティラミーゴが一緒に首を傾げていたり細かいのはたくさんありますよ!)
しかし今回の37話の放送によってコウとティラミーゴがお互いがお互いを思うあまり素直になれず喧嘩をするも
バンバやピーたんの助言に気づかされ、最後には相手を尊重する優しい気持ちを思い出し、最強のタッグ復活で起死回生へとつながる、
今まではあえては描かれなかった二人のお互いへの強い愛が見られたお話しになっていたのではないでしょうか。
コウとティラミーゴの言い争いや喧嘩のシーン
コウ役の一ノ瀬くんやスーツアクターの伊藤茂騎さん、そしてティラミーゴのスーツアクターのおぐらとしひろさんが
今までの物語中で語られていなくともお互いに大事にしている気持ちが視聴者の方にどうすればうまく伝えられるのか、
“仲がいいからこそ喧嘩になっちゃっている”“喧嘩の時の接し方が嫌味に見えないように”と
たくさんの意見交換を行い、現場でも撮影の本番ギリギリまでめいっぱい考えてくれました。
例えばカナロに会った際に言い合いになるときにコウがティラミーゴの顔を掴んだり、
二人がかみ合わず攻撃し合ってしまうアクション、背中に乗り一緒に戦うシーンも目線や間合いなどで。
|
キャストの皆さんのパワーで台本以上にさらに深い関係性をみなさんに伝えられたのだと思います。
一方でガチレウスとマイナソーと戦っていたメルト・アスナ・トワ・バンバ・カナロ。
こちらもお芝居をしながら爆発の中を駆け抜ける、アクションするという初チャレンジをしっかりとこなしてくれました。
もちろん、安全には十分に注意して撮影は行っておりますが、キャストと監督・演出部やアクション監督、操演部のみなさんと入念なる打合せを重ね、
衣裳部さんには火の粉などの対策で一部衣装を濡らしてもらうなどして独特の緊張感の中で撮影を行いました。
変身前のアクションにも定評のあるリュウソウジャーキャストのみなさんで
さすがというべきか、難しいアクションでしたが上手にやりきって迫力ある映像に仕上がっておりました。
|
撮影後に真剣なまなざしでモニターでチェックするキャストたち
今回、ゲストでご出演していただいたのはこのお二人。
|
|
教育熱心なお母さん・谷口京子役の吉井怜さん。
ティラミーゴと仲良く遊んでいた少年・谷口一郎役の五十嵐陽向くん。
吉井さんは「仮面ライダードライブ」で、
五十嵐くんは「宇宙戦隊キュウレンジャー」や「仮面ライダーゴースト」で特撮番組にご出演経験もあり
皆さんのなかでも思い出せた方もいたのではないでしょうか。
世相を少し反映したような?微妙な親子関係を演じてくださいました。
最後の尚久さんのラボのシーンでのういちゃんの勇気を出してコウたちのことを守った発言と表情は
特撮番組、ヒーロー番組の醍醐味といえる、アツく胸に響くシーンになっておりましたね。
|
ヒーローたちとゲストの出演者の方とが噛み合ってとてもいいお芝居が生まれたのだと思います。
今回演出を担当してくださったのは柏木監督。
36話、37話を持ちましえリュウソウジャーの演出はクランクアップとなりました。
京都から来て、愛のあるきつめの関西弁で新風を吹き込んでくださいました。
|
次回はおなじみ!お待ちかね!坂本浩一監督です。
コウvsカナロ!? リュウソウカリバー!? ガチレウスから生まれたマイナソー!? ロボの新フォーム!?
激しいアクションと派手な演出が見られる期待しかありません!
来週もお楽しみに!!
|
テレビシリーズに出演中のコウ・メルト・アスナ・トワ・バンバの5人がシアターGロッソの第4弾『ソウルをひとつに!解き放て新たなる騎士竜!!』に素顔の戦士として初登場!
変身前のリュウソウジャー達が、走る!戦う!踊る!
華麗な変身シーンや楽しいエンディングダンスなど、会場全体で盛り上がる演出が満載。
さらにショー終了後には、素顔の戦士5人による舞台挨拶も予定しています。
シアターGロッソでしか見ることができない、プレミアムなヒーローショーを是非ご覧ください。
<公演日> 2019年 12月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
2020年 1月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)
<公演時間> ①9:30~ ②10:50~ ③12:10~
④14:00~ ⑤15:20~ ⑥16:40~
(※各回約30分)
詳細はこちらから! → https://at-raku.com/hero/
|
〇TVシリーズBD好評発売中!!
「騎士竜戦隊リュウソウジャー」のBlu-rayCOLLECTION1が11月13日(水)に発売となりました。
|
COLLECTION 1には1話から16話までを収録。
また、初回限定特典には全巻収納BOX、解説書(12P)、映像特典の、リュウソウジャーキャストが、様々な企画に力を合わせて挑戦する
“ソウルをひとつに!リュウソウチャレンジ!”を収録。COLLECTION1の【フットサル編】では、
リュウソウジャーキャストの他に、歴代レジェンドたちも集結します!
「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」からは結木滉星(パトレン1号/朝加圭一郎役)、
「手裏剣戦隊ニンニンンジャー」からは松本岳(アオニンジャー/加藤・クラウド・八雲役)が、
「宇宙戦隊キュウレンジャー」からは田口翔大(コグマスカイブルー/佐久間小太郎 役)が。
そして、「忍風戦隊ハリケンジャー」からは、長澤奈央(ハリケンブルー/野乃七海役)と、山本康平(ハリケンイエロー/尾藤吼太役)も参戦。
さらに強力助っ人として元サッカー日本代表の中田浩二、奈良橋晃も参戦する豪華な映像特典となりました。
その他、キャスト座談会や新番組記者発表会、ノンスーパーOP&ED、データ&デザイン画ファイルなどを収録しております!
■Blu-rayCOLLECTION PR映像
■商品情報URL
https://www.toei-video.co.jp/special/ryusoulger/#BSTD09776
〇劇場版『騎士竜戦隊リュウソウジャー』BD&DVD好評発売中
この夏大ヒットし、ぴあ映画初日満足度でも1位を獲得した
『騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!』のBlu-rayとDVDが12/4(水)に発売となっております。
コレクターズパックには、メイキング、舞台挨拶、特報、劇場予告、TVスポット、PR集、データファイル、ポスタービジュアルなど豪華映像特典が盛りだくさんついてきますので、ぜひお買い求めください!
|
『騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!』Blu-ray&DVD情報ページ
https://www.toei-video.co.jp/special/ryusoulger/#DSTD20287h
(文責・土井健生)
〇今週紹介する「ケボーンダンス!!」はこちら!
たいへん可愛く踊って下さいました!キラキラ星が舞ってキレイです。
ママと一緒に踊ってくれました。カメラに近づいてカッコいいポーズを披露です!!