街にマトリンティス帝国のマトロイド・マッハのズテルS(エス)が現れ、次々に人々を連れ去っていた。駆け付けるゴセイジャーたちだが、ズテルSの素早い動きと、その飛行能力をつかった攻撃にうまく対応できない。さらには、ビービたちを統率した組織的な作戦行動のまえになす術がない。翻弄されるゴセイジャーにリーダーのいない組織に勝ち目はない、と言い捨てて立ち去るズテルS。夕食の献立でさえうまくまとまらない自由奔放な護星天使たちは、自分たちのリーダーを探し始めるのだが……。
脚本:香村純子 監督:中澤祥次郎
東映ホーム > テレビ > 天装戦隊ゴセイジャー > あらすじ一覧 > epic35 パーフェクトリーダーを探せ!
2010年10月17日O.A
街にマトリンティス帝国のマトロイド・マッハのズテルS(エス)が現れ、次々に人々を連れ去っていた。駆け付けるゴセイジャーたちだが、ズテルSの素早い動きと、その飛行能力をつかった攻撃にうまく対応できない。さらには、ビービたちを統率した組織的な作戦行動のまえになす術がない。翻弄されるゴセイジャーにリーダーのいない組織に勝ち目はない、と言い捨てて立ち去るズテルS。夕食の献立でさえうまくまとまらない自由奔放な護星天使たちは、自分たちのリーダーを探し始めるのだが……。
脚本:香村純子 監督:中澤祥次郎
それぞれバラバラの行動を指摘されて反省するゴセイジャーは、一体だれが1番リーダーとして適切なのかを試し始めます。自由気ままなスカイック族、猪突猛進のランディック族、分析力に優れ他人を客観視しているシーイック族。種族だけでもこんなに違う性格の持ち主たちですが、次回はそのバラバラな5人をそれぞれのメンバーが“まとめる”ことに四苦八苦します。その悪戦苦闘のリーダーっぷりの中で今まで眠っていた潜在能力が目を覚まして、それぞれの魅力が大爆発しております。果たしてゴセイジャーのリーダーは誰なのか? 誰になるのか? 一瞬も目を離せない次回、ご期待ください。
![]() |
![]() |
![]() |
つぎつぎと… | リーダーを、 | バトンタッチ! |
![]() |
|
![]() |
若松 | 「さあ、seasonⅢ、“マトリンティス篇”も3本目を迎えます」 |
大森 | 「どうも、メタルアリスが人気あるらしいですよ」 |
若松 | 「マトリンティス、ロボゴーグもアリスもマトロイドも、みんなまた濃いからねえ。これまでとは違った視点、価値観からゴセイジャーたちを攻め込んでくるわけだ」 |
大森 | 「次回、サブタイトルも意味深長ですね」 |
若松 | 「まあ、裏テーマそのものというか」 |
大森 | 「そこまで言っていいんですか」 |
若松 | 「実に、ゴセイジャーらしい勢いと楽しさ、含蓄に富んだお話になりました」 |
大森 | 「久々に自信たっぷりコメントですね」 |
若松 | 「だって、脚本の香村さんもそうだけど中澤監督、もう乗りに乗り倒して下さってさ」 |
大森 | 「そうか、中澤監督と若松さんは同い年ですもんね」 |
若松 | 「そう、『メガレンジャー』で俺がAPだった時、彼はチーフ助監督だった。それからの付き合いさっ」 |
大森 | 「……若松さんは、10年くらい戦隊とか特撮作品を離れていたのに、よく言いますね」 |
若松 | 「だから、戻ってきた時中澤監督がいて嬉しかったんじゃん……というわけで」 |
大森 | 「どういうわけなのか分かりません。が、次回の5人の個性の炸裂にご期待下さい」 |
若松 | 「そして最後の……が出ます」 |
大森 | 「山口百恵さんの“美・サイレント”みたいな言い方しないで下さい」 |
若松 | 「俺の初恋は3、4歳の時。相手はTVの中の百恵ちゃんだった」 |
大森 | 「だから、誰もそんなこと訊いてないから!」 |
![]() |
|
(文責:若松豪、大森敬仁) |
© 2010 テレビ朝日・東映AG・東映