ワルズ・ギルを撃破して意気上がるゴーカイジャー。さらにナビィが「諸星学園高校で僕と握手!」ってかつてないほど具体的なナビゲートを。鎧の知識でメガレンジャーが昔通っていた学校ということはわかったが、ずいぶん前に卒業したはず。果たして、どういうことなのでしょう?
一方、ワルズ・ギルが死んだことを知ったバスコは、面倒なことをしてくれたとため息をつくのだが…
脚本:香村純子 監督:竹本昇
東映ホーム > テレビ > 海賊戦隊ゴーカイジャー > あらすじ一覧 > 第39話「どうして? 俺たち高校生」
2011年11月20日O.A.
ワルズ・ギルを撃破して意気上がるゴーカイジャー。さらにナビィが「諸星学園高校で僕と握手!」ってかつてないほど具体的なナビゲートを。鎧の知識でメガレンジャーが昔通っていた学校ということはわかったが、ずいぶん前に卒業したはず。果たして、どういうことなのでしょう?
一方、ワルズ・ギルが死んだことを知ったバスコは、面倒なことをしてくれたとため息をつくのだが…
脚本:香村純子 監督:竹本昇
今回登場するのは電磁戦隊メガレンジャー。98年に放映された戦隊で、主人公の五人は諸星学園
高校のデジタル研究会に所属する3年生。劇中で修学旅行や卒業式が行われるという、学園モノと
呼ばれるジャンルに挑戦した作品です。
そんなメガレンジャー篇を描くにあたり、検討した末に、我々も学園モノに挑戦することに(^^;
当時高校生だった伊達健太くんが教師となり、海賊たちを無理矢理学園に編入させちゃいます。学
校なんていったことのない海賊たち(ハカセと鎧を除く)、ドキドキわくわくのスクールライフに
なるのでしょうか?
一方、ワルズ・ギルの死を知ってため息をつくバスコ。宇宙最大の宝≒大いなる力を集めるために
は、ザンギャックの干渉をできるだけ避けたいところ。もしかしたら、ザンギャックのトップはワ
ルズ・ギルであって欲しかったのかも。とにかく今のうちに一つでも二つでも大いなる力を集めて
おこうと、ゴーカイジャーと再び激突します。さぁゴーカイジャー、今度こそリベンジなるか?
![]() |
元メガレッドである伊達健太を演じるのは大柴隼人さんです。さすがにご本人も健太が高校教師に
なっているのには意表を突かれたようですが、久々に臨むスーパー戦隊シリーズの現場を心から楽
しまれていました。劇中の健太そのままに、まさに待ちに待ったメガレンジャー篇だったようです
。ゴーカイジャーの6人ともすぐに打ち解け、生徒に扮する海賊の面々との楽しい雰囲気は画から
にじみ出ているはずです。先生になっても、健太の元気いっぱいの姿勢はそのまま。大柴さんご本
人も、当時の健太の癖や性格を思い出しながら演じていただいておりますので、当時見ていた方に
は「ああ、なるほど」と感じていただけるのではないでしょうか。現場スタッフにも当時のまま(
?)かわいがられている大柴さんの姿が印象的でした。そして、今回はデジタル研究会の健太の後
輩たちにも大注目です。
![]() |
ゴーカイブルーとバリゾーグの対決、いかがだったでしょうか? 数話に渡って描かれてきたシド
・バミック改造から「シド先輩の魂だけでも救う」というジョーの決意までのドラマが、ここに完
結を迎えました。渡辺監督をはじめてとしたスタッフ、そして山田裕貴君と進藤学さんをはじめと
したキャスト一同、この2人の戦いへの集中力は半端なものではありませんでした。その想いのす
べてが画にでていたのではないでしょうか。この話をもってバリゾーグの声とシド・バミックを演
じていただいた進藤さんがクランクアップを迎えました。ザンギャックの中ではベテランの声優陣
に囲まれ初めての声メインの仕事、ゴーカイジャーのメンバーの中にあっては一番年上のお兄さん
という立場。今までにない経験ができたということで喜んでいただいたようですが、進藤さんとい
う役者さんをお迎えしてバリゾーグを演じていただいたことは、ザンギャックに対しても、ゴーカ
イジャーの面々に対しても一種の刺激になったように思います。ジョー役の山田君と熱い握手を交
わしてのクランクアップは、劇中のジョーとシドの友情を彷彿とさせる美しい一場面でした。進藤
さん、お疲れさまでした!
![]() |
アフレコではワルズ・ギルの声を演じていただいた野島裕史さんもクランクアップを迎えました。
忠誠を誓ったバリゾーグの声・進藤さんから花束を贈呈。ここでも劇中の一シーンのようなシチュ
エーションが実現しました。野島さんもワルズ・ギルに対する愛情はひとしおで、心の底から残念
そうなご様子。すみません……。一気に2人を失ってしまったザンギャック。もちろん残されたダ
マラスこと石井さんとインサーンの井上さんも「さみしい〜」と感慨深げでした。実はワルズ・ギ
ルとバリゾーグ退場が確定したタイミングは夏の劇場版の記念イベントであるザンギャックナイト
の直前でした……。ザンギャックナイトの異様な盛り上がりの中で、野島さんと進藤さんのテンシ
ョンは最高潮に達していたはずです…。その翌日に「死亡宣告」をしたわけですが、こっちこそが
ザンギャクだな、と反省しました。ワルズ・ギルとバリゾーグ、不思議に愛された敵の記憶はファ
ンの皆さんの胸に深く刻まれたことでしょう。野島さん、お疲れさまでした!
![]() |
![]() |
![]() |
監督、お願いします | この時のために… | やってきたんですっ! |
![]() |
![]() |
![]() |
シド先輩の… | 魂だけでも | 救うために! |
![]() |
![]() |
![]() |
す、すごい気合い | ジョーさんがんばれ! | 「いけー!ジョー!」「アギャ〜 」 |
![]() |
![]() |
![]() |
ふたたび | 超絶ゲキアツアクション | まさに刃と刃で語る感じ |
![]() |
![]() |
![]() |
バリゾーグも | 最期の最期まで | 強かった… |
![]() |
![]() |
![]() |
ジョーとシド先輩の | 悲劇の物語が | 終わります |
![]() |
![]() |
さよなら、バリゾーグ | そして、ワルズ・ギル様〜〜 |
|
|
|
|
(文責:宇都宮孝明・大森敬仁・望月 卓) |
© 2011 石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映