マーベラスたちの前に現れたのは、宇宙一の賞金稼ぎキアイドー。ゴーカイジャーに対し連戦連敗を続けている状況を打破すべく、バリゾーグが呼び寄せたのだ。宇宙一
の呼び声は伊達ではなく、キアイドーの圧倒的な力にゴーカイジャーは完敗を喫す。
なんとか6人はガレオンに帰還するが、そこでナビィが突然のナビゲート。どうやら、ジェットマンの大いなる力にはキアイドーを倒すヒントがあるらしいのですが…
脚本:井上敏樹 監督:中澤祥次郎
東映ホーム > テレビ > 海賊戦隊ゴーカイジャー > あらすじ一覧 > 第28話「翼は永遠に」
2011年9月4日O.A.
マーベラスたちの前に現れたのは、宇宙一の賞金稼ぎキアイドー。ゴーカイジャーに対し連戦連敗を続けている状況を打破すべく、バリゾーグが呼び寄せたのだ。宇宙一
の呼び声は伊達ではなく、キアイドーの圧倒的な力にゴーカイジャーは完敗を喫す。
なんとか6人はガレオンに帰還するが、そこでナビィが突然のナビゲート。どうやら、ジェットマンの大いなる力にはキアイドーを倒すヒントがあるらしいのですが…
脚本:井上敏樹 監督:中澤祥次郎
宇宙一の賞金稼ぎキアイドー(声:杉田智和)に完敗したゴーカイジャー。敗れたこともあるのでしょうが、マーベラスの様子がどうもおかしいです。実はマーベラス、
若き時にも一度キアイドーと戦って、その力の差に恐怖を味わっていたみたいです。脳裏に蘇る恐怖心を振り払うかのようにジェットマンを探すのですが、今度はジェッ
トマンを探すなという謎の男が現れて…
今回登場するのは、歴代34もあるスーパー戦隊のなかでも、一二を争う異色作として知られ、同時に、今もなお非常に人気の高い戦隊… 「鳥人戦隊ジェットマン」で
す。
敵も味方も巻き込んだ恋愛模様や、衝撃的な最終回が有名ですが、実はそれよりも、20年前の作品にも関わらず、物語の作り方というか物語の構造が、近年の作品と変
わらないことに驚きます。おそらく、当時としてはそれが何より異質に感じたのではないでしょうか。だとすれば、戦隊シリーズの物語は、紆余曲折がありながらも、反
動や揺り返しがありながらも、ジェットマンが示した方向に進んだのでは? つまり、ジェットマンは単なる異色作というよりも、ガオレンジャー以前のエポックメイキ
ング的作品と呼んだほうがいいのかもしれません。
そんな物語を紡いだのが、メインライターだった井上敏樹さん。今では平成ライダーのイメージが強いと思うのですが、実は戦隊シリーズでもずいぶんお世話になってい
るのです。今回、迂闊に手を出すと火傷しそうなこの作品に挑戦しようとご相談したところ、快く引き受けて頂きました。但し、「凱」を書くよ、と。
火傷しないように頼んだつもりが、一番火傷しそうな所に手を突っ込むことになってしまったのですが、海賊版とは言えジェットマンの名を冠す以上、それが運命なのか
もしれません。
戦隊シリーズ史上最も伝説に彩られた男… 結城凱が20年振りに姿を現します。
おまけ…
ゴーカイジャーのメインライターである荒川さんが、戦隊シリーズを初めて執筆したのはこのジェットマンだったりします。ゴーカイジャーの企画段階、その荒川さんが
最後の最後まで猛反対したのがレジェンド大戦へのブラックコンドル参戦です。
宇都宮「アバレキラーやドラゴンレンジャーはいいのにブラックコンドルだけはダメなんてわからない」
荒川「何でダメなのかわからないのがわからない」
と殴り合いの大喧嘩… まではしていませんが、激論を交わした末に私が押し切って参戦させたのですが、今では少しわかる気がします。多分、歴代34作品のうち、ジ
ェットマンだけはどんなに頼んでも荒川さんは書かなかったのではないでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
衝撃のラストシーンで幕を閉じたジェットマン最終回。その衝撃を演じたスーパー戦隊シリーズ史上に残る“伝説の男”結城凱が、20年の歳月を経て、私達の元へ戻って
来ました!そんな奇蹟を現実のものとして下さった若松さんには、スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。井上敏樹先生の愛情が詰まった脚本に共感して、出演を
快諾して下さった若松さん。誰よりも結城凱を愛し、誰よりもジェットマンという作品を大切に想っているということは、撮影に入る前から、ひしひしと伝わってきてい
ました。まずは衣裳合わせの時に一同、びっくりしてしまったのですが当時と全く変わらないスタイルと若々しさを保ったまま颯爽と登場。とても20年という時間が流
れたとは思えませんでした。もちろん、この撮影のために肉体を鍛え、調整を重ねてきたのでしょう。撮影に入ってからその真価は形となって現れます。ここは注目ポイ
ントでもあるのですが、ラストシーンでは結城凱がアクションをするシーンがあります。ここでの若松さんがゴーミンを蹴りあげるその角度!!普通じゃありません。と
いうか、ただあげるだけでなく、真っすぐですごく綺麗でした。結城凱を完璧に蘇らせるには半端な気持ちで取り組んではいけない、それはジェットマンから応援して下
さっている方々に失礼だと、当時の映像などを繰り返し見て、今回の撮影の準備のために没頭したと語るそのプロフェショナルな姿勢に、そもそもジェットマンドンピシ
ャ世代、ジェットイカロスをクリスマスにサンタさんから貰った世代の筆者はただただ直立不動。という感激と感服で動けず。撮影が始まってしばらくしても、若松さん
の前ではポンコツの機械が喋っているみたいになってしまいましたとさ(笑)
ゴーカイジャーの面々とも積極的にコミュニケーションをとって下さり、特に一緒にいる時間の長かった小澤君とは、当時と今の撮影現場の違いから、共通の趣味という
ことで盛り上がったサーフィンの話など、短期間ではありましたが濃密な時間を過ごしていただいたようです。
若い彼らにとってはスーパー戦隊シリーズの歴史を再確認して、自分たちもその1ページを担うことの責任感を再び感じるよい機会になったと思います。
本当に偉大な先輩達がたくさん御出演して下さって、、、ゴーカイジャーは幸せな戦隊ですね。
![]() |
![]() |
![]() |
ハカセとルカの豪快なチェンジ | 見ごたえありましたね | あ!確かにハカセ、 こんな顔しますね |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は体も張りました | マンガか。 てくらい飛んでます |
こちらも何気に 頑張ってますね |
![]() |
![]() |
![]() |
キレイにかぶが落ちましたね ビフォア~ |
アフター!! | わかってはいたけど 清水君、イケメンです |
![]() |
![]() |
![]() |
芝居が詰まった時は | こうして本来の役に 戻ってもらい動きを確認 |
ルカの決めポーズも 何度も練習 |
![]() |
![]() |
![]() |
清水「こんな感じ?」 | 市道「いやいや、もっとこうだよ!」 | 清水「なるほど、こうか!」 市道「いたいっ(笑)」 |
![]() |
![]() |
![]() |
ほぉ~ あいつら中々やるのぉ~ |
立ち姿もぬかりなく 足はこう、ね |
そうそう、足ケガ しないようにね。ケア、ケア |
![]() |
![]() |
![]() |
あ、紹介おそくなりましたゲストの 武智健二さん(左)と横山一敏さん(右) |
とにかく、走る! ひたすら、走る! |
まだ走る、すたこら走る! |
![]() |
![]() |
![]() |
いやーしんどかった(笑) | でも楽しそうでした ありがとうございました(~~) |
確かにこの方がしっくり! 来週も見てね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
(文責:宇都宮孝明・大森敬仁・望月 卓) |
© 2011 石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映