海賊見習い中の鎧から見ても、姉妹のように仲のいいルカとアイム。ハカセ曰く、アイムが海賊の仲間入りしてから、ルカがずーっと面倒を見てくれていたそうです。そんな二人が街で出会ったのが一人の女性。陣痛が始まった身重のお母さんを前におろおろする二人を、てきぱきと助けてくれるのですが…
と言うことで、ルカとアイムが街で出会ったのは、実は「救急戦隊ゴーゴーファイブ」の元ゴーピンク・巽マツリだったのです。ゴーゴーファイブとしての戦いを終え、救急救命士として人の命を守る戦いをしていたマツリ。しかし、そこにゴーミンが現れて… どこでもここでも現れるザンギャックとはいえ、ちょっと気になる?
ここでちょっとゴーゴーファイブのお話。
1999年に放映されたゴーゴーファイブ。救急戦隊の名に相応しい5人の「レスキュー戦士(ソルジャー)」、数ある戦隊シリーズの中でも、最も人を助ける、人の命を守ることに主題を置いた作品かもしれません。
そしてゴーゴーファイブのもう一つの特徴が、5人のレスキュー戦士が兄弟だということです。長男・マトイを中心に結束した姿は、子供たちに家族愛のなんたるかを強く印象付けたはずです。
そんな5人兄弟の末っ子にして、たった一人の女の子だったのがマツリ。当時からしっかり者の妹でしたが、災魔一族との戦い、レジェンド大戦を経て、一回りも二回りも大きくなったマツリと、まるで姉妹のようなルカとアイム。戦隊シリーズが誇る女戦士による女の戦い!乞うご期待下さい。
☆NEXT GUEST☆
巽 マツリ役/柴田かよ子さん
今週は、救急戦隊ゴーゴーファイブの大いなる力をめぐるエピソード。ということで毎度お楽しみのオリジナルゲストですが、お招きしたのは。。。ゴーゴーファイブの紅一点、巽マツリ役の柴田かよこさん。(放映当時の芸名は坂口望ニ香さんでした。)
侍戦隊シンケンジャーでもゲストとしてご出演いただいたので、戦隊の現場は約2年ぶりでしたが、今回は11年ぶりに演じる待望のマツリ役ということで、柴田さんのボルテージはあがりまくり!
我が海賊戦隊の娘達をものともせず、熱ーい演技バトルを繰り広げて下さいました。とはいえ、カメラのまわっていないところでは3人で和気藹々。女性ヒーローにしかわからない(?)女子トークで盛り上がっておりました。筆者がこっそり盗み聞き(笑)したところによると、ゴーゴーファイブは女性が1人だけの戦隊だったので、2人のゴーカイジャーが羨ましいとのことでした。確かに、マツリは五人兄妹の末っ子ですが、実は1番のしっかり者で兄妹のまとめ役だったので、いわば1人でルカとアイム両方の役割を担っていたようなものだったのでしょう。ちなみに、今回のご出演に関して、お兄さん達にはこぞって、なんでマツリばっかり、ずるい!!と、非常に悔しがられたそうです。
お兄さん達、すみませんでした。(笑)でも、妹さんがしっかりゴーゴーファイブを代表して堂々たる姿を披露して下さいましたよ~
救急隊長役/中川素州さん
知る人ぞ知る、伝説のスーツアクターである中川さん。現在は俳優としてもご活躍なされておりますが、今回はマツリと共に出動する救急隊長としてご出演いただきました。と、ここまで読んでピンときた方もいるかと思います。そう、中川さんは巽マツリが変身するゴーピンクのスーツアクターを一年間務めた方で、柴田さんとはいわば“盟友”。この度、救急救命士と救急隊長という関係で、コンビ復活を果たしました。2人の共演シーンをどきどきわくわくしながら、来週を楽しみにお待ちくださいね!
22話メイキング
 |
 |
 |
今回の主役はジョー&鎧 |
二人で独自にリハーサル |
こんな感じ。。。か?? |
 |
 |
 |
いや、こっちのがしっくりくるな。 |
と、しっかり準備して挑んだ結果 |
中々イイ感じでしたね。 |
 |
 |
 |
怒られてる!?ように見えますが 挨拶を交わしているだけです。 |
ハカセ「ねー、 学校に好きな人とかいるの??」 |
ジョー「ねーねー、好きなアニメは? 映画は?ゲームは??」 |
 |
 |
 |
ゴウカイの民の絆を 確かめあう儀式です。 |
伊狩の民の聖なる儀式。 我に力を~(笑) |
初の全員でのナイター。 来週もお楽しみに! |
☆CAST INFORMATION☆
翔太 役/浦上晟周君
親友との約束を守るため、怪我した足でマウンテンバイクを懸命に漕ぎ、神蔵山の頂上を目指す少年・翔太を演じたのは天才肌の注目株、浦上晟周君。
とにかく表現力が豊かで、まだ小学生ながら、様々な感情を的確に表情と言葉に発現できる稀有な役者さんでした。現場スタッフもその才能に惚れ惚れ。そして、レギュラー陣も負けてなるものか!とライバル心むき出しで挑む。その結果、非常に見応えのあるお芝居が生まれ、1つ1つのシーンがどこをとっても完成度の高い作品になりました。
でも、そんな浦上君も普通の小学生。レギュラー陣からの質問攻めにハニカミながら真面目に答える姿が印象的でした。中でも清水君の「AKBで誰が1番タイプ??」という質問にモジモジしていた時はそれはもう可愛くて可愛くて。。。えっ?何て答えたかって??それは。。。もちろん秘密です(笑)
大吾 役/小柴亮太君
翔太の親友、大吾を演じたのは、笑顔が愛くるしい小柴亮太君。あ、我らが船長を演じる小澤亮太君とは一文字違いですな(笑)それはさておき。。。今回大吾はサッカー少年という設定。でも、小柴君はどちらかというと野球少年のようで、あまり馴染みのないユニフォームの衣装に少し照れくさそうにしていたのが印象的でした。翔太と大吾の強い友情によって、ジョーが地球をより好きになる、そんな心温まるエピソード、お楽しみいただけましたでしょうか??
海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船
7月19日に、『海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船』完成披露試写会が行われました。
上映に先立ち行われた舞台挨拶では、完成した作品をやっと一般の方に見ていただける喜びに溢れた、ゴーカイジャー達のとびっきりの笑顔が印象的でした。挨拶の中では、先日のなでしこJAPANの世界制覇になぞらえて「どんなピンチにも諦めないという強い気持ち、どんな強い敵にも迷わず立ち向かう闘志と勇気、そしてどんな困難も一緒に乗り越えて行ける仲間との絆。たくさんのことを教えてくれたなでしこJAPANと同じように、僕たちもこの映画を通して何か少しでも感動を伝えられたら嬉しいですし、その自信があります」という力強いコメントや、「この映画のキャッチコピー、ヒーローが日本を元気にする!これを達成し得る、すばらしい作品に仕上がっています。暗い話題が多い未だからこそ、僕達にできることは、この映画を通して日本中に夢と希望を、元気と感動を届けることだと思います!よろしくお願いします!」という豪快な宣言も飛び出しました。聞いていたこちらも胸が熱くなる、すばらしい挨拶でした。
 |
 |
 |
ゴーカイジャー&オーズ夢の共演! |
ささきいさおさんも 駆けつけてくれました! |
注目ポイント:ポーズが 定まらないハカセ(笑) |
 |
 |
 |
控え室にて。この方々は 緊張していました |
横から出ている手はハカセです |
この方はすごくリラックスしてました |
 |
左からパチン(声:松原さん)、ベロン(声:堀江さん)、ガツン(声:ささきさん) |
ゴーカイジャーとともに完成披露試写会の舞台挨拶に臨んでいただいたのは幽霊船に住む歌といたずらが大好きな幽霊3人の声を演じたささきいさおさん、堀江美都子さん、松原剛志さんです。今回の映画では、35作記念作品の劇場版として「秘密戦隊ゴレンジャー」の主題歌を歌ったささきさん&堀江さんコンビと、「海賊戦隊ゴーカイジャー」のオープニングを歌う松原さんの夢のコラボレーションが実現したのです。まさに世代を超えたビッグイベントです。ささきさんも「舞台挨拶の会場やキャストの顔を見ても時代を感じる」、と感慨深げなご様子。幽霊が歌うヨーデル調の歌のために、ヨーデルの先生からコツを練習して現場に臨んでいただいたという逸話も披露され、スーパー戦隊シリーズに対する思い入れが伝わってきました。堀江さんもまた、この映画に参加できたことを「世代を越えてスーパー戦隊のDNAが受け継がれているのを感じる」と、大変喜んでくださいました。「ついにゴーカイゴールドとしてオファーかと思った」と、冗談で会場を沸かせてくれた松原さんも、ささきさんと堀江さんという歌手、声優としての大先輩との共演には感動もひとしおだったようです。アフレコのときには、3人とも非常に息の合った掛け合いを見せてくださいました。お陰様で楽しく軽快でかわいらしいガツン、ベロン、パチンという愛すべき幽霊たちになったと思います。ぜひ劇場でその歌声とともにご堪能ください。
さて、ささきさんにも出演いただいた「題名のない音楽会」が“仮面ライダー&ゴレンジャー コンサートホールに大集合!”と銘打って先日収録されました。「仮面ライダー」放送開始40周年とスーパー戦隊シリーズ35作目を記念して、両作品の音楽がオーケストラで披露されました。金聖響さん指揮のもとで神奈川フィルハーモニー管弦楽団演奏という空前絶後の贅沢な内容です! スーパー戦隊シリーズの音楽に長年携わっていただいている渡辺宙明さんもゲストとして参加、スーパー戦隊シリーズの音楽の誕生秘話について語ってくださいました。もちろん、ささきいさおさんにも歌声を披露していただいておりますし、「海賊戦隊ゴーカイジャー」のテーマをオーケストラで聴いたときは鳥肌ものでした。ぜひご覧ください。放送日は……、メディア情報をご覧ください。
メディア情報
|
|
|
7月31日(日)
午前9時より(テレビ朝日系)にて放送
仮面ライダー&ゴレンジャー コンサートホールに大集合!
1971年の初代「仮面ライダー」の放送から今年で40周年。そしてスーパー戦隊シリーズは第1作の「秘密戦隊ゴレンジャー」から
数えて、現在放送中の「海賊戦隊ゴーカイジャー」で35作目。そんな仮面ライダーとスーパー戦隊シリーズの音楽の歴史を辿っていきます。
|
|
|
|
|
8月3日(水)発売
海賊戦隊ゴーカイジャーキャラクターブック
『派手に行くぜ!』(東京ニュース通信社)
豪華撮り下ろしグラビアと、主要キャストへのクローズアップ・インタビューや、キャスト同士の様々な組み合わせによる楽しい対談、座談会が満載です!
また、番組前半を振り返るストーリーダイジェストやメインキャスト50問アンケートなど、ゴーカイジャーをより深く楽しめる読み物ページもたっぷりとお届けします。
ソロインタビュー&撮り下ろしグラビア
小澤亮太さん、山田裕貴さん、清水一希さん、
池田純矢さん、市道真央さん、小池唯さん、
進藤学さん、細貝圭さん
対談&撮り下ろしグラビア
小澤亮太さん×山田裕貴さん
小澤亮太さん×清水一希さん
小澤亮太×池田純矢さん
山田裕貴×清水一希さん
小澤亮太×細貝圭さん
山田裕貴×進藤学さん
市道真央×小池唯さん
表裏対談&撮り下ろしグラビア
小澤亮太さん×福沢博文さん
山田裕貴さん×押川善文さん
清水一希さん×竹内康博さん
池田純矢さん×佐藤太輔さん
座談会&撮り下ろしグラビア
ゴーカイジャー6人座談会、ゴーカイジャーボーイズ座談会、スーツアクターさん座談会
スタッフインタビュー&座談会
関智一インタビュー
中澤祥次郎監督インタビュー
プロデューサー座談会
その他
グラビア撮影オフショット、1~23話までのストーリーダイジェスト、メインキャスト50問アンケート
ほか
折込みでマーベラスとゴーカイボーイズの両面ポスター付き!
見逃せない1冊となっています!
|
|
|
|
|
発売中
「海賊戦隊ゴーカイジャー Vol.1」 Blu-ray&DVD
遂に「海賊戦隊ゴーカイジャー」のテレビシリーズの1話~4話エピソードを収録したBlu-rayとDVDが発売になりました。これを皮切りに今後毎月発売となるゴーカイジャーのシリーズ。映画を見てゴーカイジャーを知った方も、これを見ればまだ間に合いますよ~。
しかも、今回はパイロット(1・2話)のメイキングの映像を特典映像として収録。これはシリーズ初めてのことです。もちろん、「新番組特別プレミア発表会」と「新番組制作記者会見」の模様も収録。さらに封入特典としてゴーカイチェンジパズル(3セット)[初回生産限定]が付いておりますので、お買い求めの方はなるべくお急ぎください。詳しくは下記のサイトまで!
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/go-kai.html
※パズルは限定生産品です。在庫がなくなり次第、通常のDVDのみの販売となります。
|
|
|
|
|
発売中
てれびくん8月号増刊 「スーパーてれびくん 海賊戦隊ゴーカイジャー」
てれびくん特別編集、全104ページまるごと1冊ゴーカイジャーの本が発売決定!! キャプテン・マーベラスが語るストーリーガイドから、映画情報まで、バッチリ収録!
ルカ&アイムのファッションチェック、ハカセの海賊料理教室など、番組が100倍楽しめる、まるトクひみつもてんこ盛り!!
ゴーカイジャー好きなら必ず大満足のこの1冊、欲しけりゃその手でつかもうぜ!!
<ふろく>
①35大レッドレンジャーキー 立体ずかん
②(組み立てふろく) 超立体ロボ にせゴーカイオー
③スーパー戦隊 199ヒーロー完全シール
④VS野球仮面! ゴーカイ野球ゲーム
⑤レンジャーキーゲット! バトルすごろく
⑥(ミニブック) 映画みどころ最強ガイド
|
|
|
|
|
発売中
『オトナファミ 9月号』(エンターブレイン)
インタビュー 清水一希さん
特集:やっぱ気になる! 『仮面ライダーオーズ』、『海賊戦隊ゴーカイジャー』のそこが知りたい!!
劇場版『海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船』の見どころや、テレビシリーズの気になるそこんとこをポイントごとにクローズアップ。ゴーカイシルバー/伊狩鎧の登場で、ポジションが危うい(?)ハカセこと清水一希さんに「ぶっちゃけその辺どーなの?」を直撃! ”ハカセと大根”の爆笑エピソードや、”名乗りの秘密”など、誰もが気になってたあのことが語られます。
|
|
|
|
|
発売中
『TVぴあ 燃えよスーパー戦隊魂』
第8回 ささきいさおさんインタビュー(前編)
これまで数々の戦隊シリーズの歌を歌い上げてきた、ささきいさおさんのインタビューを2号に渡ってお届け。前編である今号は、「秘密戦隊ゴレンジャー」の主題歌に
まつわるエピソードや、「特捜戦隊デカレンジャー」エンディング曲のこと、またカラオケで歌う時のポイントなどを語ってくれました。8/3発売の後編とあわせて、お楽しみくださいね!
|
|
|
|
|
発売中
『GOOD☆COME20』(東京ニュース通信社)
小澤亮太さん×山田裕貴さん対談
大人の雰囲気たっぷりのお店で、いつもと少し違った表情を見せてくれた小澤さんと山田さん。そんな撮影イメージにあわせて“恋愛”や“大人”をテーマに語ってもらいました。そんな中、やはりゴーカイジャーの撮影現場での話題も飛び出して……。現場でのふたりの空気も垣間見られる対談をお楽しみください。
清水一希さんインタビュー
清水さんには車がお好きということから、<整備系(メカニック)男子>というテーマで、コンセプトグラビアに挑戦してもらいました!
ハカセとは180度違うという自身の性格や趣味のお話、今後の抱負についてなどパーソナルな部分に迫った内容となっています。
[G☆C BOYS]池田純矢さんインタビュー
注目のフレッシュな俳優さんを紹介しているコーナー“G☆C BOYS(グッカムボーイズ”に登場してくれた池田さん。
俳優になった意外な(?)きっかけや、ゴーカイジャーのオーディションでのお話から鎧に対する熱い思いが伝わってくるお話をしてくれました!
さらに小澤亮太さん&山田裕貴さんのポスターと、20号記念付録として登場俳優さんのステッカー付きで、内容盛りだくさんにお届けします!
|
|
|
|
|
7月30日発売
『Sparkle』(メディアボーイ)
対談 小澤亮太さん×細貝圭さん
小澤さんと細貝さんに、お互いの第一印象や、実際に撮影してみて感じた役柄とのギャップ、マベちゃんとバスコの関係の切なさなど、真面目に『ゴーカイジャー』のことを語り合っていただきました。ほかに単独のインタビューも掲載!
写真も、クールな2ショットからふんわりムードのソロカットまで、充実の8ページです!
|
|
キャスト
歴代スーパー戦隊の活躍は、是非
こちらで(^^;