ゴーカイジャー初の前後篇となる11・12話。後篇である12話はより凄いこととなっております。
皇帝親衛隊長のデラツエイガーと特務士官バリゾーグが前線に立ち、その圧倒的な力とジョーの戦意喪失もあって、敗北を喫したゴーカイジャー。しかも、マーベラスは大怪我を負い、ジョーは船を降りてしまう。ただの敗北ではなくツートップが戦線離脱する状態に陥ってしまい、これはただ事ではない大大大ピンチ!
しかし、大怪我を負ったマーベラスは必ずジョーは帰ってくると確信している様子。マーベラスが語るジョーとの出会い。言ってみればゴーカイジャー結成秘話が語られますので乞うご期待!
一方、船を降りたジョーはバリゾーグ=シド先輩とサシで向き合うことに。ザンギャックの兵士としてともに戦場に立ち、ザンギャックの非道を知りともに脱走したジョーとシド、運命の歯車はどこで狂ってしまったのでしょうか? そして、ジョーはどうするのでしょうか?
一旦退却したものの、圧倒的有利に立っているのがザンギャック。自らの体に傷をつけられ、大激怒するワルズ・ギル。デラツエイガーに海賊相手の復讐戦を命じます。前回、圧倒的な強さを見せたデラツエイガー、圧倒的な兵力を率いて再び地上に降り立ちます。
絶望的な戦いが始まろうとするなか、元シンケンレッドの薫は一つの決断を下します。この世を守る宿命の侍は、海賊たちに何を見たのでしょう?
シンケンジャー篇クライマックスは、同時にゴーカイジャーの物語として一つのクライマックスとなります。しかも、坂本浩一監督が前篇以上に凄まじいアクションを繰り出してきました。レギュラーキャスト陣も前篇以上に体を張った、凄いアクションに挑戦しています。え~と、本気で凄いよ、みんな。ホントよくやった。
もちろんJAEの精鋭陣はもっともっと凄い。ゴーカイジャーのアクションも凄いのですが、皆様にご好評頂いております多段変身アクション。ある意味、その頂点に立つ多段変身っぷりかもしれません、もう滅茶苦茶です。さらにシンケンジャーを超えるべく組み立てられたチャンバラアクションは圧巻の一言です。
…とドラマ・アクション盛り沢山過ぎて大変な12話ですが、さらに特撮佛田監督が度肝を抜く巨大戦を(^^;
あのガオゴーカイオーが予想外の大変形。薙刀をぶん回す極め付き派手な侍になっちゃいます。斬って斬って斬りまくる、凄まじい巨大戦。さらには巨大な刀=烈火大斬刀を巨大ロボがぶん回す? とにかく絶対見て下さい。見ないと絶対後悔しますよ。
ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
戦隊35作記念映画がついに6月11日に公開されます。199人の戦隊ヒーローが登場し、35の戦隊巨大戦力(2つの巨大メカと33のロボット)が登場するという、戦隊シリーズ史上最大にして、空前絶後のスケールで描くとんでもない映画です。
ゴーカイジャーとゴセイジャーを中心に、地獄から甦った黒十字王率いる悪の軍団と大激突! しかも、176個のレンジャーキーを奪い取った黒十字王は、恐ろしい作戦を実行して… もう何から何まで、ファーストカットからラストカットまで瞬き一つ許さない、恐ろしく高密度な映画。1・2話中澤組、そして今回の坂本組も滅茶苦茶やってますが、それ以上に容赦ない、戦隊シリーズの申し子と言える、竹本昇監督の計算されつくされた恐ろしい画作り。マジで神がかっております。
こちらのサイトでも順次情報をお伝えしていきますので、お楽しみに。
(出演)
小澤亮太 山田裕貴 市道真央 清水一希 小池唯
千葉雄大 さとう里香 浜尾京介 にわみきほ 小野健斗
大葉健二 和田圭市 菊地美香/坪倉由幸 杉山裕之 谷田部俊(我が家)
(声の出演)
関智一 田村ゆかり 小西克幸/野島裕史 石井康嗣 井上喜久子 進藤学
飛田展男 梁田清之 大塚明夫/神谷明
(Special Thanks)
鈴木勝吾 相馬圭祐 逢沢りな 高橋光臣/磯部勉 稲田徹 小川輝晃 大塚芳忠/
佐藤健太 坂元亮介 萩原佐代子 春田純一/宮内洋 誠直也
(スタッフ)
原作 | 八手三郎・石ノ森章太郎 |
脚本 | 荒川稔久 |
音楽 | 山下康介・三宅一徳・Project.R |
アクション監督 | 石垣広文 |
特撮監督 | 佛田洋 |
監督 | 竹本昇 |
11話メイキング
 |
 |
 |
今週の坂本組は、 |
キャスト一同、体張りました |
アクターさんも坂本×石垣の コラボに興味深々 |
 |
 |
 |
5話に続き、マーベラス 華麗な身のこなし! |
ジョーはとにかく量をこなしました |
12話でのアクションにも期待! |
 |
 |
 |
6話に続き、ルカ、容赦なしですね |
ゴッ!ゴ~!(やっやめてぇ~) |
ハカセはトリッキーな動きが多く、 |
 |
 |
 |
実は最もムズカしいかもしれません |
変身しても、 |
相変わらずの面白アクションです |
 |
 |
 |
アイムは初の本格アクション!? |
上品さを保ちつつのひじ打ち! |
自分の動きが気になるようで… |
 |
 |
 |
アクターさんのマンツーマン指導 |
こうした光景がよく見受けられました |
微笑ましくもあり、喜ばしいことです
|
 |
 |
 |
姫も負けじと練習 |
そしてすぐ適応。センスの良さが光ります |
お約束のアクション(笑)も披露 |
 |
 |
 |
そりゃあ、あんだけ動けば 疲れますよね |
でも、充実、満足の11話 |
来週は俺たちが魅せます! 絶対見てね! |
Cast Information
シド・バミック 役/進藤 学さん
ワルズ・ギルの忠実なる右腕、バリゾーグ。無機質な銀色のボディと抑揚のない感情を排した言動から非常に不気味な存在でありましたが、なんと!!かつては人間のような姿で、人間のように意志や心を持ち、おまけに類稀なる精悍なルックスをした1人の宇宙人だったことが判明。
その過去の姿ーーーシド・バミックを演じるは、バリゾーグの声を演じていただいている進藤学さん!ついに顔出し出演が実現いたしました。バリゾーグ、改造される前は超イケメンだったのですね。。。笑
進藤さんも心待ちにして下さっていたシド。11話ではザンギャック時代のジョーの先輩として登場。みなさん、観ました??傷ついたジョーに優しく微笑みかけるシドのアップ!ええ、あれで大抵の女性はオチますね笑 そして改めてシドとして聞く声。心地よく耳に響く低音。バリゾーグとして聞くのとは印象が変わってきませんか??これは進藤さんの仕掛けた芝居の妙なのでしょうか。そんな視点からも楽しめる魅力的なキャラクターをバリゾーグとしてもシドとしてもストイックに追求し、そして創造する進藤学という役者に皆様、今後も要注意ですぞ!まだまだ謎の多いバリゾーグ、そして、シド。12話でもジョーとの過去の断片が描かれております!是非、お見逃しのないようにd(^_^o)
メディア情報
|
|
|
発売中
6月11日(土)公開のスーパー戦隊シリーズ35作記念映画「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」の前売り券が劇場にて発売中です。前売り券プレゼントは取扱いの劇場まで! 詳しい情報はオフィシャルサイトをチェックしてください!
http://sentai199.com/
|
|
|
|
|
発売中
「CAST-PRIX ZERO vol.016」(グライドメディア)
千葉雄大さん×小澤亮太さん対談
映画『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』の公開を記念したダブルレッド対談!
劇場版ならではのスペシャルな撮影の様子や、お互いの戦隊の違いについて、楽しいトークを繰り広げてくれています。
山田裕貴さん×清水一希さん対談
自分自身の役柄について、お互いについて、現時点で見えてきた課題などについて、語りあってくれました。
進藤学さんインタビュー
宇宙帝国ザンギャックからバリゾーグ役の進藤学さんが登場!
声優として出演するのは今回が初めて。何もかもが新鮮だったというアフレコのエピソードや、燃え上がる「ザンギャック愛」を語ってくれてます。
|
|
|
|
|
発売中
「おともだち6月号」(講談社)
市道真央さん インタビュー
『ヒーローの素顔が知りたい!』
昨年、上京したばかりという、19歳の市道さん。幼少時の思い出から将来の目標まで、いろんなお話を聞かせてもらいました。気になる好みの男性像については、実に意外な答えが…。市道さんの素顔にゴーカイに迫ります!
|
|
|
|
|
5月2日発売
「東映ヒーローマックス Vol.37」(辰巳出版)
小澤亮太さん×山田裕貴さん×清水一希さん 座談会
市道真央さん×小池 唯さん 対談
作曲家・山下康介さんインタビュー
巻頭特集は「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」!
それに続いて、「海賊戦隊ゴーカイジャー」の16ページ大特集。
さらに「帰ってきた天装戦隊ゴセイジャー last epic」特集では、
護星天使を演じた5人のメインキャストへのインタビューも敢行しています。
総計30ページ以上のスーパー戦隊大特集号。ゴールデンウィーク後半のお楽しみは「ヒーローマックス」で決まりだ!!
|
|
キャスト
歴代スーパー戦隊の活躍は、是非
こちらで(^^;