昼食の買い出しで街に降りていたジョーとアイム。ザンギャックの行動隊長ゾドマスと遭遇、剣を交えることに。ゾドマスの挑発に乗ってしまったジョーは、必殺技である分身剣にしてやられる。次は俺一人で倒す、と分身剣に対抗すべく得意の二刀流の特訓を始めるのだが…
一方、一人でゾドマスを倒すことに固執するジョーと、それを認めるマーベラスに、アイムは「私たちは仲間なのに…」と理解できない様子ですが…
脚本:荒川稔久 監督:渡辺勝也
東映ホーム > テレビ > 海賊戦隊ゴーカイジャー > あらすじ一覧 > 第4話 何のための仲間
2011年3月6日O.A.
昼食の買い出しで街に降りていたジョーとアイム。ザンギャックの行動隊長ゾドマスと遭遇、剣を交えることに。ゾドマスの挑発に乗ってしまったジョーは、必殺技である分身剣にしてやられる。次は俺一人で倒す、と分身剣に対抗すべく得意の二刀流の特訓を始めるのだが…
一方、一人でゾドマスを倒すことに固執するジョーと、それを認めるマーベラスに、アイムは「私たちは仲間なのに…」と理解できない様子ですが…
脚本:荒川稔久 監督:渡辺勝也
![]() |
今回はマジレンジャーの大いなる力を得る物語。一体その力を持っているのは誰だ!?ゴーカイジャーに渡すのは誰だ!?彼以外には有り得ないだろう!!ということで帰ってきていただきました、橋本淳さん。言わずもがな、かつて『魔法戦隊マジレンジャー』にてマジレッド/小津魁役を演じられ、今回、約五年ぶりに同役を再びお願いしました。
スタッフもこの日を待ち侘びておりました。衣裳合わせの日に部屋に橋本さんが部屋に入った瞬間のどよめきと歓声。数年ぶりに故郷に戻った息子の成長に、驚きつつ安心する親の心境に近いものがありました。
という訳で誰もが久々の小津魁。当時より背も高く、顔つきも大人っぽくなった橋本さんが演じる魁はやはり成長をとげているはず。末っ子で元気一杯、逞しくもあどけなさを残す当時とは若干異なる、落ち着いたミステリアスな魁を見せて貰いました。これはこれで、みなさんも新鮮だったのでは??
現場でも次々と懐かしのご対面。スーツアクターさん、スチールマンさん、車両部さん、そして戦隊名物(?)昼の汁物までもが総出で橋本さんの凱旋を祝福。特にスーツアクターさん達とは宿泊ロケにて思い出話に花を咲かせておりました。途中、高岩さんがいないじゃないか!と、叫ぶ橋本さん。それだけは心残りだったようですが、、、本当に幸せな時間でした。またいつでも、遊びにきて欲しいですね!!
![]() |
![]() |
![]() |
初登場!見張り台! | こちらも初の渡辺組 | 役者の表情も引き締まる |
![]() |
![]() |
![]() |
今回はハカセの主役回 | 石垣アクション監督の熱血指導 | それに答えるハカセの激走 |
![]() |
![]() |
![]() |
がんばれ~ハカセ | 今回おいしいぞ~ずるいぞハカセ | しかしお宝探しも楽じゃないです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
合成と | セットと | ロケ撮影を駆使 |
![]() |
![]() |
![]() |
監督も危険をかえりみず | スタッフも危険をかえりみず | 近く見えるも実は |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな距離感だったり | 改めてお宝探しも、楽じゃないです | でも、楽しいです |
![]() |
![]() |
![]() |
橋本君、スタッフと久々の再会 | 渡辺監督はマジレンジャーの メイン監督でした。 |
松村カメラマンも、昼食のとん汁も 久しぶりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
懐かしくて、な、涙が… | 帰ってきたどー! | マージ・マジ・ゴー・ゴーカイ! |
|
|
|
|
|
(文責:宇都宮孝明・大森敬仁・望月 卓) |
© 2011 石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映