「サバ?ゴーバスターズ。改めてご挨拶を」
その姿を現したエンター。
亜空間で倒したはずなのに、どうして・・・・
戸惑うヒロム達の前で、エンターは十数枚のカードを広げて見せ、新たなゲームを始めると宣言する。
エンターの目的は?
新たなシステムで誕生したスナドケイロイドは、優秀な若い頭脳を求めて・・・。
脚本 小林靖子
監督 加藤弘之
2012年10月7日O.A.
あらすじ
みどころ
31.32「ギャバン」編、いかがでしたでしょうか。
岩がごろごろ迫るシーンや、ホネや宇宙のマクー空間など、観ていた方なら、お?と思うオマージュがあちこちにありましたね。
ギャバンが懐かしい方も、今回初めて見てカッコいい!と思った方も、10月20日~映画館にぜひ!
「宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」
初代ギャバン、大葉健二さんも大活躍、シャリバン、シャイダーと、宇宙刑事3人揃い踏み、と、みどころがたくさんです!
お話は、今回の共演よりちょっと前の時系列に当たります。撃(ギャバン)の熱く壮大な物語をお楽しみに。
「宇宙刑事ギャバン」 THE MOVIE
10月20日公開! 前売り券絶賛発売中
映画公式HP
さて、10月になって、ゴーバスターズもいよいよ第2章へ。
新たなシステムで、世界の侵攻を開始するエンター。
それに対し登場するのは、新フォーム「パワードカスタム」!
バディロイドの力を借りて、「絆」の力でパワーアップ!
33、34話登場編は、「ゴーカイジャー」で新キャラ、新メカ編を一手に引き受けていた加藤監督が担当。
その必殺技もゴーバスターズ世界ならでは、の映像になっています。必見です!
新バスターマシンも、続々控えています。
亜空間決戦~ギャバン編~と、勢いのままに突っ走る「ゴーバスターズ」を今後もお楽しみに!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
31・32話 メイキング
![]() |
![]() |
![]() |
特別ゲストの | ギャバンを迎えて | 俄然盛り上がるゴーバスターズ! |
![]() |
![]() |
![]() |
新ギャバンの石垣さんは | スタントマン顔負けのアクションで | スタッフの度肝を抜きました |
![]() |
![]() |
![]() |
おなじみの蒸着! | 割と熱血系にリニューアル | いつみてもスタイリッシュですね |
![]() |
![]() |
![]() |
ニックを攻め倒し | 最初は険悪ムードのヒロムと撃も | 最後はニッコリがっちり握手 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャーンケーン、ほいっ! | あいこで~ | ほいっ!! |
![]() |
![]() |
![]() |
あぁぁぁ!!負けたあ… | ん??罰ゲーム?かかってこいやあ! | ギャバンパ~ンチ! |
![]() |
![]() |
![]() |
あ、痛い、本気で痛い! 叫びながらどこかへ去って行きました。 |
アクションについて熱心に 福沢さんと話し合う有紗ちゃん |
現場でよく見る光景、 仲の良い2人です。その後ろで… |
![]() |
![]() |
![]() |
何やらケータイの写真を 見ております3人 |
何を見ているのか知りませんが | なんとまあ、悪い顔ですこと(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
そんな閉鎖的な3人とは 対照的に(笑) |
石垣さんは周りと 積極的にコミュニケーション |
榊さんとは何度も 共演した旧知の仲 |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりの再会に喜びつつ | 照れながらの記念写真 | はい、榊さんが 照れまくっておられました(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、我らが 渡辺勝也監督はと言えば、 |
役者に対して綿密な 演技指導 |
炎天下の中の精力的な演出が 印象的でした |
![]() |
![]() |
![]() |
31話ではヨーコと シェリーのシーンが多く |
若い女の子2人に囲まれて 上機嫌の監督は |
終始笑顔で とても楽しそうでした |
![]() |
![]() |
![]() |
シェリー役の 森田涼花ちゃんは |
シンケンジャー以来、実に 3年ぶりの戦隊シリーズ出演! |
カメラマンの松村さんも 頬が緩んでおります(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
有紗ちゃんと涼花ちゃん 新旧イエローの夢の競演 |
ゴーバスターズに 女の戦士が増えたみたい!と |
有紗ちゃんが嬉しそうに 話してくれました |
![]() |
![]() |
![]() |
肩が凝るのぉ~ | メイクさん、 マッサージお願いしまーす! |
ふぇ~~ほぐれる~ |
![]() |
![]() |
![]() |
ちゃめっ気たっぷりの ヒロム君と |
熱暴走気味のリュウさん | お菓子を頬張るヨーコちゃん |
![]() |
![]() |
![]() |
緊張に押しつぶされそうに なりながら頑張った |
29・30話を撮りきって、 やりきって |
なんだかとても清々しく、 |
![]() |
![]() |
![]() |
晴れやかな笑顔がたくさん溢れる | 素敵な現場になりました | 厳しい撮影を乗り越えて |
![]() |
![]() |
![]() |
また一段と強く逞しくなった ゴーバスターズ |
ギャバンとのコラボで 一呼吸おきましたが |
来週からいよいよ新章突入!!! 見逃したら損!是非ご覧ください~ |
DVD情報
7月より特命戦隊ゴーバスターズのDVDが、めでたく発売になっております。毎月21日に1巻ずつの全12巻、ゴーバスターズのこれまでの激闘が余すことなく収録されております。が、もちろんそれだけじゃない!様々な、このDVDでしか聞けない・見られないスペシャルなボーナス特典が用意されております!これまでにもいろんな特典があったかと思いますが、ゴーバスターズのボリュームは過去最大級!他を圧倒的に凌駕する超豪華版に仕上がっております。
目玉は2つ!
1つ目は【映像特典:特命ミッション!】
キャスト陣が、テレビ本編では見られないような一風変わったミッションを次々にこなしていく姿をオリジナル映像でお届けいたします!
vol.2、3の特命ミッションは、『クイズに挑戦せよ!!』ということで、ゴーバスターズがクイズ大会を開催、ガチンコ勝負を繰り広げております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和気藹々とセットに集まってくる出演キャスト達。司会を務めていただく仲村役の西平さんと、ニック役の浅井さんは若干緊張気味。
そしてそこに今回の特別ゲストといっても過言ではないでしょう、ニックの声を演じていただいている藤原啓治さん!ご無理を承知で、まさかの現場でのアテレコを引き受けていただきました。普段はアフレコルームでのお仕事のため、司令室のセットには初めて入った藤原さん。ゴーバスターズ自慢の、その完成度の高いセットに少なからず衝撃を受けたそうで、テレビで見ていてもすごいが、実際に現場に来るとその精巧さが素晴らしいですね、とお褒めの言葉を頂戴しました。
後はニック役の浅井さんのアドリブに必死に喰らいついていきますよ、とこれから始まる未知の撮影を楽しそうに待ち構えておりました。
この、事前打ち合わせもほどほどに、お互いの感性とスキルだけでタイミングと波長をあわせて生みだされたニックの司会にも注目してご覧くださいね!
さて、本編とはちょっと異なる撮影にリラックスムードが漂う司令室。
平和に撮影が始まろうとしていたその時!事件は全体説明の時に起こりました。「えーと、最下位の方には恥ずかしい罰ゲームをしていただきますので、頑張って下さい!」………えっ!?罰ゲーム!?しかも恥ずかしいって何!?(笑)
負けず嫌いの多いゴーバスターズ。場の空気は一気に緊迫ムードに。仲村さんの笑顔も若干ひきつり気味で、ニックの動きもどこかぎこちなく…カメラのまわりだす前から現場は一触即発の様相を呈し………なんていうのは大げさでしょうか(パラボラロイド風)。
そう、今のは大げさにもほどがありますが、3人とも罰ゲームは本当に嫌だったみたいで、クイズ大会は割と本気対決として進んでいきます。鈴木君は自慢の記憶力で問題を次々にクリア。有紗ちゃんもゴーバスターズのことなら任せて♪とすらすら回答。「僕はおふざけ担当なんで、オモシロ回答で場を盛り上げますよ」と大人の余裕を見せていた馬場君も、超まじめにクイズに答え始める始末(笑)だから…全然差がつかないわけです(笑)
が、それもお絵かき対決が始まるまで。
なぜなら明らかに絵心のない人がいたんですね(笑)
企画者サイドとしては、こういう方がいらっしゃるととても助かるのですが、当の本人には大変なハンディ。たくさんの笑いを生みだしてくれましたが、その分はらった犠牲も大きいものになってしまったのでは(!?)
一体その絵心のないヒーローとは誰なのか!
そしてゴーバスターズクイズ王の称号は誰の手に!?
さらには恥ずかしい罰ゲームももちろん完全収録(笑)一体誰がその辱めを受けたのか(笑)
メイン脚本家の小林靖子さんが笑い転げたという、渾身の映像特典です、ぜひその眼でご覧あれ~
そしてそして…
2つ目は【音声特典:戦隊シリーズ初の全話オーディオコメンタリー】
これはテレビでいうところの副音声のようなもので、キャスト・スタッフ、作品に関わったいろんな立場の人が映像をみながら対談形式でその時の撮影の思い出話に花を咲かせたり、裏話を暴露したり…(笑)雑誌取材などでも中々聞けないお話満載ですし、そもそも、えっ!こんな組み合わせなんだ!というようなオーディオコメンタリーだけのスペシャルメンバーの場合もあり、特典にふさわしい、特別感溢れる内容でお届けいたします。
1話から5話まではキャスト×監督ということで、見どころ否聞きどころは、各監督のこだわりのシーンや演出論の部分でしょうか。キャスト陣も興味津々で、まるで監督が質問攻めにあっているようなコメンタリーになってます(笑)
6話以降はキャスト陣の組み合わせが増えます。こちらはロケバスや楽屋でのエピソードなど、裏話が主になっており、流れている本編の映像とはあまり関係ない…かもしれません(笑)が、撮影現場からそのまま出てきちゃったかのような元気いっぱいのキャスト陣の和気藹々とした感じが、声だけなのに伝わってくるので、聞いていて楽しいと思います。
vol.3以降はなんと!バディイロイドの声優陣が参加!
予告しちゃいますと、
10話…鈴木勝大君×藤原啓治さん!
11話…馬場良馬君×玄田哲章さん!
12話…小宮有紗さん×鈴木達央さん×加藤監督!
13話…藤原啓治さん×玄田哲章さん×鈴木達央さん!!!
14話…鈴木勝大君×馬場良馬君×小宮有紗さん!
15話…松本寛也君×中村悠一さん!
16話…松本寛也君×中村悠一さん×佐藤太輔さん!!!
ふう…ぜぇぜぇ…息切れが…
これ、かなり凄いことになっておりますね。
特に声優の皆様はアニメのDVDのお仕事などで慣れていらっしゃるのか、非常に面白い内容を散りばめてかなりあげてくださってます。
13話のバディ3人コメンタリー等は、映像そっちのけの座談会になってしまってますが、それはそれで作品としてちゃんと成立しておりますので安心してください。というか、大爆笑間違いなしですよ(笑)
とにかくゴーバスターズのDVDは内容が濃い!ボリュームが違う!特典はもちろんですが、ドラマの方も終盤戦に向かって怒涛の勢いで進んでまいりますので、今から1話より改めておさらいしておくと、これからのゴーバスターズ、より深く楽しめると思いますよ~!
|
|
出版情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キャスト
岩崎リュウジ/馬場良馬
宇佐見ヨーコ/小宮有紗
陣マサト/松本寛也
黒木タケシ/榊 英雄
仲村ミホ/西平風香
森下トオル/髙橋直人
エンター/陳内 将
エスケイプ/水崎綾女
桜田リカ/吉木りさ
(文責:武部直美・望月卓) |
©2012テレビ朝日・東映AG・東映