「メガゾード転送反応あり・・・転送完了まで・・・え?!」
カウントは「0秒」。転送の位置には巨大な穴が開いていた。敵メガゾードはいきなり地中へ潜ってしまったのだ。
ゴーバスターズは出動し、穴周辺を調査する。深さは約3000メートル。地底の状況は全くつかめない。
「作戦ならあるぜ~」
いつもの軽い調子で出てきた陣は、ヒロムとリュウジを連れ、バスターマシンを出動させる。
そして、残されたヨーコとJは?
脚本 毛利亘宏
監督 竹本 昇
2012年6月24日O.A.
あらすじ
みどころ
新バスターマシン活躍の回です!
ビートバスターのメカ、BC-04はクレーン車。クレーンを使って、どんな巨大戦が見たいか?と、打合せをしました。
「こう、穴にどんどん降ろして行くの、どうですかね?」と、地底での大決戦に。
エースももちろん活躍します。動けるのが魅力で、何かとエース押しのゴーバスターズです。
「冒頭に巨大な穴が開いて、そのあと、全部巨大戦くらいでも」との意気込みの竹本監督。ロボ戦には並々ならぬ情熱を持つ竹本監督です。
Mission17のゴ―バスタービート登場編も熱かったですよね!
今回は、特撮は佛田組が撮っていますが、02ゴリラの活躍する地上戦は本編(竹本組)で撮っています。コクピットもたくさんあるのですが、驚くほどのペースで撮影をこなしていかれます。さすがベテラン監督です。
竹本組のロボ戦、どうぞお楽しみに。
さて、巨大戦にかかりっきりの陣、ヒロム、リュウジの一方で、残されたのは、ヨーコとJで・・。あまり合わなそうな二人ですが・・こちらの新たなコンビネーションもお楽しみに。
次回のメタロイドの声は・・・
「中村さんとお仕事することになりました」と話したら、「じゃあその相手役でぜひ」とご本人リクエストもあった声優のあの方。(ヒント:東映作品レギュラー経験者です。)キャラ立ちしていますので、こちらもお楽しみに。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
Mission17 メイキング
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりの竹本組 | 2巡目で慣れてきたのか | みんな良い意味で リラックスできています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
あれ、これは 何かの罰ゲームですか!? |
いえいえ、これはいわゆる 映像マジックというやつで、 |
横から撮る時の、 2人の距離感を調整してます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影前に練習! | 監督自らトス。 振りかぶって… |
おっ!!当たった(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
意外とナイスバッティングに 松本君、この表情(笑) |
と、思ったら 派手に空振りました(笑) |
馬場君はまさかの一本足打法。 |
![]() |
![]() |
![]() |
何だか笑いの絶えない | 現場だった気がします。 | この調子で次週へ |
![]() |
||
レディー・ゴー!! |
RECORDING REPORT
ヒロムとニック、ヨーコとウサダ、ときて、まさかのエンター。えっ!?リュウさんは?ゴリサキは??と取り乱してしまった方々、たくさんいらっしゃったのではないでしょうか。安心して下さい(笑)満を持して、リュウジ&ゴリサキの登場です!!先日、無事レコーディングを終えて きましたのでもうすぐみなさんの元へとお届けできると思います。今回はその様子をレポートしましたので、これを読んでどんな歌なのか想像を膨らませて楽しみにお待ち下さい。
さて、レコーディング当日。
スタジオへやってきた馬場君、何だか浮かない顔です。
疲れてるのかな?と思って聞いてみましたが、理由はもっと別のところに。
何でも歌が苦手、だそうです。
実際はとても上手なので、正確には苦手意識が強い、でしょうか。
数々の舞台を経験して歌もたくさん披露してきた馬場君なので少し意外でしたが、そう感じさせない陰の努力があるということの裏返しですね(笑)
今回も実はカンペキに歌を自分のものにしてきており、おぬし中々やりよるのぉと感心してみておりました。
続いてゴリサキ役の玄田さん。
やはりゴリサキの声で歌を歌うというのは非常に難しいことで、かなり準備に時間を割いていただいたようです。
ゴリサキっぽさが弱い気がする、とか逆にゴリサキにしては上手すぎるな、と妥協を許さず正解を探る姿に玄田さんのプロ意識の高さを見ました。
と同時に、役を意識しながら歌わねばならないキャラクターソングというある種独特なものの奥深さを教えていただきました。個人的には、アフレコの時に玄田さんがゴリサキの動きにあわせて身体を揺らしながら、台詞を言うのがすごく好きなのですが、レコーディングでもゴリサキが歌 う時はこうだ!と言わんばかりに体全体で大きくリズムをとりながら歌う玄田さんの姿がとても印象的で、今でも頭から離れず(笑)とても素敵でした。
曲調はヒロムやヨーコ達よりも大人を意識したブルース?のようなイメージです。
そう、リュウジとゴリサキがタキシードに蝶ネクタイでシュビドゥバ~とか言いながら指を鳴らしている、そんなイメージです。
どんなイメージだ(笑)
とにもかくにも、発売は日本コロムビアさんより7月18日!!
みなさん是非お楽しみに~
特命戦隊ゴーバスターズ サウンドミッション2 ソングコレクション
7月18日発売 価格:\3,150(税込) 品番:COCX-37457
ゴーバスターズの楽しい歌10曲と、バディたちの楽しいお話がはいってるよ!
収録曲
1.バスターズ レディーゴー!/歌:高橋秀幸
2.バスターマシン、発進せよ!/歌:山形ユキオ
3.Perfect Mission/歌:NoB
4.One wish, One day/歌:桜田ヒロム&チダ・ニック(CV:鈴木勝大&藤原啓治)
5.心配 ハニー♡バニー/歌:宇佐見ヨーコ&ウサダ・レタス(CV:小宮有紗&鈴木達央)
6.ジュマペル エンター/歌:エンター (CV:陳内 将)
7.Boost Up! ビートバスター/歌:高取ヒデアキ 演奏:Z旗
8.Brand New Spark! /歌:高取ヒデアキ
9.Blue Banana Moon/歌:岩崎リュウジ&ゴリサキ・バナナ(CV:馬場良馬&玄田哲章)
10.キズナ~ゴーバスターズ!/謎の新ユニットSTA☆MEN
![]() |
![]() |
![]() |
カメラを向けると | 何故か変顔をしてしまう馬場君 | ということで、カッコいいのも いただきました(笑) |
映画情報
いよいよ今年もやってきます!今や日本の夏の風物詩。スーパー戦隊シリーズと仮面ライダーシリーズの豪華二本立て劇場版!
仮面ライダーシリーズは『仮面ライダーフォーゼ』、そしてスーパー戦隊シリーズはもちろん!我らが『特命戦隊ゴーバスターズ』が主役!
ヒーロー日本代表
ワイルドに行くぜ!
製作発表記者会見
![]() |
![]() |
と、いうことで去る6月11日、フォーゼと共に『特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!』の製作発表記者会見をワイルドに実施いたしました。
題名にもあるように、東京エネタワーを舞台にゴーバスターズがエンターの過去最悪の破滅的計画を阻止するノンストップアクションが画面上で展開されます。この映画の見どころは今の時点で言うなれば、、、3つ!
1つ目は東京タワー全面協力の壮大かつ豪華なロケーション。
何でも展望室でアクションをしてしまったのはこの作品が初めてだそうです。
2つ目はスタッフが総力を結集した大特撮シーン。戦隊史上最も凄いとされるゴーバスターズのロボ戦が大スクリーンで上映されるとあっては特撮パートのモチベーションは最高潮に。
未だかつてない映像があがってきておりますよ〜。
3つ目は新型バディロイドのエネたん。
初期型で過去に陣が設計したらしいので性格はなんだか身も蓋もない感じ(笑)ですがどうにも憎めないキャラクターで、ゴーバスターズに新風を巻き起こします。声を当てていただいたのは元・モーニング娘の辻希美さん。今や2児のママとして活躍中ですが、お子様とゴーバスターズを観 てくださっているそうで、今回のご出演も喜んで引き受けていただけました。
と、登壇した鈴木君たちの話をかいつまんでまとめると上記のようになります(笑)
あ、映画ではテレビ以上の〝オイシイ〟役どころ故、緊張して今までどんな風にエンター役を演じてきたか忘れてしまって焦った、と語って報道陣を笑わせてくれた人もいました。
まだまだ公開まで時間があるので、詳しい見どころや写真達は毎週小出しに紹介していきますが、、、
僕からは第4の見どころを。
それは役者陣の奮闘。
撮影がはじまってから初のテレビとの並行撮影という環境、初の単独の劇場版という見えないプレッシャーの中で、堂々たるお芝居を披露して下さっております。とにかく気持ちの入り具合が違う。この素晴らしいキャスト陣の渾身の芝居だけでも、見る価値がありますよ!
映画は8月4日より全国ロードショー!
前売り券も全国の映画館で絶賛発売中です!
是非お楽しみに〜!!
出版情報
|
|
|
|
|
|
その他にも6月上旬には多数の出版社様がゴーバスターズを取り上げて下さっております!
皆様是非こちらもご覧くださいね!
HERO VISION 44 (東京ニュース通信社) 6月1日より絶賛発売中!
・鈴木勝大×馬場良馬×松本寛也 3者対談
・鈴木勝大×榊 英雄 対談
・馬場良馬 単独インタビュー
・松本寛也 単独インタビュー
・浅井宏輔×佐藤太輔 対談
特撮ニュータイプ 7月号 (角川書店)6月1日より絶賛発売中!
・鈴木勝大×浅井宏輔 対談
・松本寛也 単独インタビュー
・吉木りさ 単独インタビュー
・西平風香×髙橋直人 対談
・福沢博文 単独インタビュー
ネオアクター Vol.18 (廣済堂出版)6月4日発売
・馬場良馬×陳内将 対談
キャスト
(文責:武部直美・望月卓) |
©2012テレビ朝日・東映AG・東映