「サバ?ゴーバスターズ」
エネトロンタンクの前に、ピザを食べながら現れたエンター。
これ見よがしに、ピザカッターから、メタロイド・カッターロイドを誕生させる。
敵メガゾード(敵の巨大ロボ)は、メタロイドをマーカーにして転送されることがわかってきたゴーバスターズ。
「・・何か、変だ」
ヒロムが気づいたのは・・・?
脚本 小林靖子
監督 中澤祥次郎
2012年3月18日O.A.
あらすじ
みどころ
1〜3話のパイロットの次は、『ゴーカイジャーVSギャバン』の大ヒットも記憶に新しい中澤監督です。
3話で結束した3人が、さらにチームワークを深めていく4話。
人間ドラマの演出には定評ある中澤監督。長回しのお芝居も入れて、がっちり撮っていただきました。
何回かテイクを重ねて(実は20テイクくらい・・・?)苦戦もしましたが、応えたキャストも立派!
新しいタイプの敵メガゾード、 γ(ガンマ)なんてのも登場します。
レッドの決意を秘めた、熱い熱いエース戦にもご注目です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こぼれ話
エンディングはダンス!踊ってみた方もいますでしょうか?
「ぱっと見は難しいけど、実はそうでもないですよ」とは、振付の彩木エリ先生の談。
顔の前で作る四角い形は、カメラをイメージしているそうです。
ダンスやります、と聞いたときのキャストの反応。
鈴木くん(ヒロム)「・・ダンス、ですか?いや、その。別のドラマでやったとき、一人だけ何か違うよーって、笑われてたんですよね。真面目にやってるのに、真面目にやれ、と言われたり」
どことなく引きつった顔の鈴木くん。
馬場くん(リュウジ)「ダンス?!ヤバイっす。ちょーヤバ」
ミュージカルの舞台経験もある馬場くんですが、あまり得意でないらしい・・・。
有紗ちゃん(ヨーコ)「ダンス?どんなのですか?楽しみ!」
小さい頃からクラシックバレエをしていた有紗ちゃんは、ダンスは得意。
最近もK−POPも好きで、よく踊っているそうです。
12月某所、彩木先生と、藤田可奈子先生によってレッスン開始!
「1、2、3、4! ハイ、いいよ!いいよ!1、2!」
励ます!褒める!明るい!楽しく!でもダメ出し、厳しい。
年末年始は、ダンス指導DVDを持ち帰り、キャストも自主練。最初の頃は、間違えずにいることに必死だった表情も、ゆとりの笑顔で踊れるようになりました。
司令室チームも別日にレッスン。司令官の榊さんは誰より早く来て若者に負けずにレッスン。そのノリノリぶりは映像でも確認できますね。
バディロイドだって練習します。
ニック、JAEの浅井くん。ゴリサキ、岡元次郎さん。
特にニックはちゃんと動ける着ぐるみなので、手先の細かい振りまできっちりレッスンする浅井くん。最後のキメのステップがどーしても取れず、「あー!」と頭を抱えつつ。
次郎さんは、舞台経験も多くダンスも上手。振付DVDをちょっと見ただけで、「覚えた!」と、たのもしい限りです。後は、音楽が聞こえるか、腕がどれだけ動くか・・等が懸念事項でしたが、ご覧のとおり、ゴリサキもガンガン踊れました。
エンディングといえば、スタ☆メンさん、声優さんファンの方に。
それぞれソロパートがありますが、聞きわけられましたか?
答え合わせは!
↓
↓
諏訪部さん→高橋さん→鈴村さん→その3人で、「見せたいと思うよ」
吉野さん→保村さん→鳥海さん→岸尾さん→その4人で、「でも同じ」
「約束のため」→ここは7人全員、ということでした。
CDを買った方は、2番も聴き分けてみて下さいね。
おかげさまで、CDも大好評発売中。たくさんの方に聴いていただいています。ありがとうございます!
|
![]() |
|
|
|
「豪バスターズのGB日記」
特命と決意
![]() |
さて、いよいよあの方のお話をしましょう。
謎と存在感に満ちた、敵ヴァグラスの「エンター」を演じる、陳内将くん。
ヒーロー役でオーディションに来ていただいたのですが、とにかくやたらめったら印象に残る人でした。非常に礼儀正しいし美形なのですが、醸し出してるモノが他の方とはまったく違った。語弊を恐れず言うと、彼は「魔力」を持っていた。エンターのキャラクターが固まってきた頃には、我々皆が「陳内くんのエンターが見たい!」ということになり、あらためてご出演をお願いし、嬉しいことに陳内くんはいま、ウチの現場にいるのです。
クランクインの日は、Mission1の最初の方、エンターが作業服を着て、エネトロンタンクを担いで逃げるシーンの撮影がありました。高層ビルの屋上周辺、霙交じりの天候で、もんのすごい寒かったのを覚えています。その合間、はじめて陳内くんと、わりとゆっくりお話ができました。
彼は熊本の郊外出身で、「子供時代は海と山で毎日遊んでいた、野性児でした」という。都会的な彼のイメージとはかけ離れているなあ、と感じました。で、男子校から九州の大学入学後、某誌主催のオーディションに応募して入賞し、すぐさま上京を決意したそうです。そのあと東京での悪戦苦闘を経て、今に至る。
なんて芯が強い男なんだろう。俺なんて性格が脆弱で、北海道から関西の大学に入った瞬間「しまったこの辺にゃ知り合いも係累も誰もいねえ!」というまことに分かり切っていたことに気づき、卒業まで「俺ってこの街では外国人だなあ」なんて思ってた。ほんまにあかんやった。今もだけど。いまだにマックじゃなく「マクド」って言うてしまうのは、実は結構嬉しいけど。
陳内くん、苦労人と言ったら失礼かも知れないけど、役どころとはだいぶ違って、言葉や雰囲気に「大人」を感じるのは、そういう経歴があるからかな。話もとても面白いし(マンガの話の楽しさは無敵)、頼りにしてます。
これからエンターさんはお話が進むにつれて、どんどんどんどん存在感を増していきます。何せ人間ではないので、行動は常に予測不能です。
さあGBの3人、エンターこと陳内くんに喰われないよう、これからも頑張れ! レッツモーヒン!
Mission2 メイキング
![]() |
![]() |
![]() |
三話、いかがでしたか? | 俺のアクション、イカしてたでしょ? | うーん、まぁまぁかな(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
司令室での撮影も | 慣れて来ました。 | これはコクピットのセット。そう、 かなりタイトな作りなんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ニードロイドに引っ張られるシーン | それは勢いよく滑って行きました。 | ふぅ、、、意外と力んでいた2人でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
カメラをかえすと、こんなんなってます | 蜂須賀さん、引っ張る引っ張る! | ちょっちょっと待って〜!! |
![]() |
![]() |
![]() |
引っ張られながらの剣攻撃、 難易度高し |
ということでアクターさんから指南が | えへ、これでもうバッチリ! |
![]() |
![]() |
![]() |
そういえば こんな撮影方法も試しました |
松村さん曰く 「長年やってきて 役者踏んづけたのは始めて」(笑) |
来週も見てね〜 |
出版情報
|
|
|
|
|
|
![]() |
・鈴木×馬場×小宮 3者対談
・陳内 将 インタビュー
・榊 英雄 インタビュー
・小林靖子 インタビュー
![]() |
・鈴木勝大 インタビュー
![]() |
・鈴木勝大 インタビュー
![]() |
・鈴木勝大 インタビュー
![]() |
・陳内 将 インタビュー
・藤原啓治 インタビュー
![]() |
・鈴木勝大 インタビュー
![]() |
・鈴木勝大 インタビュー
![]() |
・鈴木勝大 単独インタビュー
映画情報
「仮面ライダーディケイド」から3年
そして「海賊戦隊ゴーカイジャー」の登場
オールライダーと全スーパー戦隊、夢の競演が遂に実現!
もちろんゴーバスターズも参戦!!
ヒーロー新世紀到来!!
仮面ライダーとスーパー戦隊 生き残るのはどちらだ!
4月21日、日本の誇る2大ヒーローの行く末を
己の目で確かめよ!!
今なら【劇場窓口にて】(一部劇場を除く)
☆つながるスーパーヒーロー!!
|
|
|
【仮面ライダーVer.】 | or | 【スーパー戦隊Ver.】 |
※プレゼントは劇場により数に限りがございますので、お早めに!
前売券料金(税込):大人・学生1,300円/中学生・小人(3才以上)800円/親子ペア2,000円
そして!!
4月7日(土)より、プレミア前売券発売!!(劇場窓口のみ)
全国限定10,000個!
ライダーヒーローシリーズEX
仮面ライダーフォーゼ エレキステイツ重塗装版 付
料 金:2300円(税込)
※数に限りがあるのでお早めに!
※プレミア前売券は一般券のみの販売となります。
キャスト
(文責:武部直美・若松豪・望月卓) |
©2012テレビ朝日・東映AG・東映