東映ホーム > テレビ > 仮面ライダーフォーゼ > あらすじ一覧 > 第29話「後・輩・無・言」

テレビ

第29話「後・輩・無・言」

2012年4月1日O.A.

EPISODE GUIDE

「道に迷ってるな、後輩!」



新学期。出会いの予感。
弦太朗は、校門付近で困っているムードの新入生に声をかけた。
弱々しい天然パーマ少年、彼の名は草尾ハル。

そのハルを守るキリッとした美少女も登場。彼女の名は黒木蘭。
蘭は弦太朗を拒絶、そして無視し続ける。
強引に振りむかせようとすると、見事な合気道で弦太朗を宙に舞わせるのだった。

このハル&蘭を、新入生の友・第1号にしようとする弦太朗。
だが、リブラがハルに目をつけてスイッチを渡して……!!

ピカピカの1年生、入学早々ピンチ。天高恐るべし!




新学期キターッで、蠅男ブ~ン
波乱★爆笑!大杉センセイが担任に!
新入生は、軟弱くん&合気道美少女


落研悪ガキ・鬼島くん、いいキャラでした。
惜しまれながらの退場でしたね。
でも『フォーゼ』はこの先も濃い~キャラ、濃い~シチュエーションが続々登場しますので、気を抜かないでくださいね。

さて次回は、ピカピカの新入生が登場。
ほのかりんちゃん演じる蘭と、荒木次元くん演じるハル。
2人とも若さと青さが弾けてます。すんごく元気だし。
青春は眩しいですね。って、なんだそれ?(笑)

登場ゾディアーツは、ハエ座です。
ムスカ・ゾディアーツ。ぶーん。
みなさんにとって、「ハエ男」って強敵のイメージですか? それとも弱そうですか?

ハエ男って、最初の『仮面ライダー』のショッカー怪人にもいますし、その昔『ハエ男の恐怖』っていう映画がありまして、もともとは古典的なモンスターです。僕の世代ではデビッド・クローネンバーグ監督のリメイク作『ザ・フライ』が強烈でしたね。すごく面白くて怖い映画でした。
そんな印象もあって僕にとっては、ハエは「強敵」な印象があります。あとは「曲者」かな。

そんな“おいしい”怪人モチーフのハエ。
『フォーゼ』でもコッテリと料理してあげなきゃ!
ということで、ムスカ・ゾディアーツ。ちょっといつもと違います。変種チックだったりします。
ご期待ください。

そして、もうひとつ大きな見どころは、大杉センセイが担任になったことです。

2年B組は最初、園田先生が担任でした。が、実はスコーピオンだった園ちゃんがダークネビュラに飛ばされた後は、キックボクサー遥先生が継いでいましたね。
2人連続して美人先生が担任という羨ましい状況でしたが、ついにそのリバウンドのように個性派の大杉先生が就任します。ザマミロ(?)。

大杉センセイ、問題児である3人(弦太朗&賢吾&ユウキ)を放課後も監視すると言っています。大変です。グイグイ絡んできます。アンガールズ田中さんファンの皆さん、お待たせしました!

え、笑いの予感?

そうです。ご期待ください(笑)
青春スイッチ、オン!


(文責・塚田英明)



脚本 長谷川圭一   監督 坂本浩一

PRODUCTION NOTE

!?

あの箱なんだろ?

中に何か入ってるぞ?

もしかして……

やっぱり!わ〜い、タチバナさんありがとう!


鬼島に魂を取られたこと、二郎の体調が急変したこと、ライダー部が自分の代わりに人質になってくれたこと、そうかと思ったらタチバナさんが新たな力をくれると言ってきたこと。


色んなことが同時に起こりすぎて、何を優先したら良いのか何をするのが自分にとって正しいのか人として正しいのか、時間の無い中で難しい選択を迫られた流星でしたが、なんとか無事、正しい道を選ぶことができたようです。タチバナさんから御褒美にメテオストームスイッチを貰うことができました。





いつもより気合の入った変身。しゃがんだときにズボンの裾から見える真っ白の靴下が可愛いと噂の(?)流星です。


そして変身した仮面ライダーメテオストームの必殺技は強かった!
メテオストームスイッチをメテオドライバーから外し、メテオストームシャフトに挿す。


ワインダーをセットして、一気に引き抜く、と勢い良く回り出すメテオストームスイッチ。


ロックスターがマイクスタンドを振り回すかのような動きを経て、発射ボタンをスイッチオン!するととんでもないエネルギーを秘めたコマが射出されました。


かに座の超新星、キャンサーノヴァとなった鬼島もこれには歯が立ちませんでした。




地獄大喜利


流星の身代わりになるため、鬼島に魂を抜かれてしまったライダー部の7人。
そしてその魂をかけた勝負、地獄大喜利が始まりました。
ルールは簡単!鬼島を笑わせれば勝ち。笑わせることができれば無事に魂はそれぞれの元に戻ってきますが、鬼島に面白くないと判断されたら、その魂の環をチョキリと切られてしまいます。

挑む7人。


しかし、まず、前々から気に食わなかったという理由で美羽がジョークを言う前に魂を切られてしまい、それに怒った隼も鬼島に迫ったために切られてしまいます。
理不尽な鬼島。
しかし気を取り直して正々堂々、鬼島に勝負を挑む面々。
どこから持ってきたのかわかりませんが、小道具まで使ってとっておきの一芸披露です。


ユウキの『落第惑星 冥王太郎』はもうちょっと続きを見ていたくなるほどでした。
「地球から、血、急に出てきた!プシャー!」はアドリブです。


JKのウクレレ漫談?は結局最後、気持ちよくなって演奏に没頭しちゃったのでしょうか?


賢吾くん渾身の変顔には衝撃が走りました。
しかし、普段はそんなことしないのに、「やるしかない」と腹を決めて苦手なおちゃらけに挑んだ賢吾くんの心意気には少し涙が出る思いです。


弦太朗のギャグには、やはりというか何というか、ちょっと期待していた分、ガッカリでしたね(笑)
「ユウとジョーが友達になったらこれがホントの友情(ユウジョー)だー」


ふにゃん




ちなみに、流星に無事助けられた直後の
美羽「ニューヨークでさっぱり入浴」と
ユウキ「土星が同棲してる」はアドリブです。



現在のホロスコープスは?


 

我望光明を中心に集う黄道12星座のゾディアーツたち。
現在のメンバーは


我望光明
天ノ川学園高校理事長。
ホロスコープスを従えている。


スコーピオン・ゾディアーツ/園田紗理奈
さそり座。天高2年B組の元担任。
ダークネビュラに送られた。
リブラ・ゾディアーツ/速水公平
てんびん座。天ノ川学園高校の校長。

ヴァルゴ・ゾディアーツ/???
おとめ座。
レオ・ゾディアーツ/???
しし座。

キャンサー・ゾディアーツ/鬼島夏児
かに座。天高の落語研究会部長。
ダークネビュラに送られた

 


鬼島の思い出


巷で大人気、キャンサーゾディアーツの鬼島くんですが、園田先生に続いてダークネビュラに送られてしまいました。


ちょっと校長をおちょくりすぎたのがいけなかった。大人をナメるなよ?とばかりに怒り心頭!組織の利益より自分の感情を優先した愚かな中間管理職、速水校長です。

あえなく退場となりました鬼島夏児、思えば色んなことがありました。


歩いてたら偶然ゾディアーツスイッチを拾って、


そういえば最初はペガサス・ゾディアーツでしたね。


時計を壊されたり、そうかと思えばスイッチがラストワンになったり、


道行く空手家と対決したりしたこともありました。勝ちました。


夜な夜なトレーニングする努力家で、先生に復讐するためにストーキングまでしちゃうマメな性格で、


落語研究会の部長として、きちんと部員に指導も欠かさない面倒見の良さ。
ジュゲムじゅげむ寿限無、皆で頑張って覚えました。


彼の披露した「まんじゅうこわい」はJKが尊敬するほど。


1回、フォーゼにやられて爆発しちゃいましたが、進化してキャンサー・ゾディアーツになってからは、


硬いボディはフォーゼの攻撃をモノともせず、手下も繰り出せるようになったし、
どういうわけか白鳥に攻撃されたこともあったけれど、


フォーゼ相手に卑怯にも3対1で戦ったり、女の子と遊んだり、校長をからかったり、何かと楽しい日々を送っていた鬼島でした。


しかし、彼はダークネビュラへ。

なんだかんだ友達になれないままにお別れすることになったことを弦ちゃんも悲しんでいるのかも。

鬼島夏児・役のタモト清嵐さんも今回でオールアップです。


21話から28話までの約2カ月間。短い間ではありましたが、鬼島というキャラクターが私たちの脳裏に残していった物凄いインパクトは、何よりタモトさんの渾身の演技によるものでした。クランクインする前に「まんじゅうこわい」の披露に備えて落語の練習をしたことが懐かしい。実はあのシーン、タモトさんクランクインした初日でした。扇子の使い方もだいぶ練習しましたよ。嫌な奴だけど何故か憎めない、口が達者で戦いの最中もずぅっと喋っている鬼島。過去にない、とても新鮮な強敵でした。





(文責:高橋勇樹)


現在の仮面ライダー部は?


 


弦太朗が発足した仮面ライダー部。
現在の部員は


如月弦太朗
仮面ライダー部創始者
城島ユウキ
部員第1号、新部長
風城美羽
仮面ライダー部会長

JK
パワーダイザーの新搭乗員?

パワーダイザーのコーチ
友子
勘が鋭い霊感少女

歌星賢吾
スイッチの調整、作戦参謀
朔田流星
ライダー部に潜入中
 


出版情報


野口聡一さんキター!

現在、発売中の「小学一年生」で
宇宙飛行士の野口聡一さんとフォーゼががっちり握手!
野口さんに宇宙のあれこれを聞いたぞ!

他にも宇宙に関する内容満載!
是非ご覧ください!


小学一年生 (ショウガクイチネンセイ)
判型 AB
特別定価 780円(税込)
発売日 2012年3月1日




発売中の「別冊コロコロコミック4月号」で、
鷹岬諒先生が描く、まんが「仮面ライダーフォーゼ」が読めるぞ!

(定価:440円)




「おともだち」発売中
・吉沢亮 ソロインタビュー

「HERO VISION」発売中
・福士蒼汰×高橋龍輝×吉沢亮 鼎談
・福士蒼汰×高橋龍輝 対談
・吉沢亮 ソロインタビュー
・天野浩成 ソロインタビュー
・井上正大×戸谷公人 対談
・渡部秀 ソロインタビュー

「TVぴあ」発売中
・福士蒼汰×吉沢亮 対談

「特撮ニュータイプ」発売中
・福士蒼汰×吉沢亮 対談
・坂田梨香子×冨森ジャスティン 対談
・タモト清嵐 ソロインタビュー
・井上正大×小澤亮太 対談
・奥田達士 ソロインタビュー
・米村正二

「ネオアクター」発売中
・福士蒼汰×高橋龍輝 対談
・田中卓志×高橋龍輝 対談

「MYOJO」発売中
・福士蒼汰 ソロインタビュー

「TV Taro」発売中
・吉沢亮 連載第2回!
・福士蒼汰×土屋シオン 対談

「ハイパーホビー」3月31日発売
・清水富美加 連載企画第1弾
・吉沢亮 ソロインタビュー
・井上正大 ソロインタビュー

「宇宙船」3月31日発売
・坂田梨香子×冨森ジャスティン 3年生対談
・脚本家・三条陸 インタビュー
・井上正大 ソロインタビュー
・戸谷公人 ソロインタビュー
・脚本家・米村正二 インタビュー

「キャスプリ」4月3日発売
表紙:福士蒼汰、高橋龍輝、吉沢亮、冨森ジャスティン、土屋シオン
・福士蒼汰×吉沢亮 対談
・高橋龍輝×冨森ジャスティン×土屋シオン 座談会
・タモト清嵐 ソロインタビュー
・井上正大×小澤亮太 対談




仮面ライダーフォーゼ
マグネットステイツ テーマソング


「Bounce Back」SoutherN(栗林みな実&山下洋介)

2012年3月21日(水)発売!

MVで“みな実ちゃん”が大活躍!
必見です!!



 ●CD+DVD版
  価格:1,890円(税込)
  収録内容
  ・CD
   1)Bounce Back
   2)Bounce Back -Minami Kuribayashi version-
   3)Bounce Back -Yosuke Yamashita version-
   4)Bounce Back -Instrumental version-
   5)Bounce Back -Hyper Guitar Edition-

  ・DVD
   1)Bounce Back Music Clip

 ●CD盤
  価格:1,890円(税込)
  収録内容
  ・CD
   1)Bounce Back
   2)Bounce Back -Minami Kuribayashi version-
   3)Bounce Back -Yosuke Yamashita version-
   4)Bounce Back -Instrumental version-
   5)Bounce Back -Hyper Guitar Edition-




仮面ライダーメテオ テーマソング


「Shooting Star」everset

W,オーズでエンディングテーマを歌い、WIND WAVEでも活躍したVo.緋村剛とAnything Goes! Switch Onの作曲を手掛ける、Gt.tatsuoのバンドeversetがメテオを、バトルを盛り上げる!!

絶賛発売中!

MVの「メテオ百人組手」はとんでもないことに!

要チェック!

MVはこちら
でご視聴頂けます!




卒業ソングの新たな決定版


「咲いて」仮面ライダーGIRLS

第25,26話の美羽と隼の卒業をもりあげた天高伝統の曲「咲いて」はこのエピソードに合わせて藤林聖子さんが書き下ろした甘くせつない、それでいて前向きなナンバーです。
最後に弦太朗と美羽のダンスシーンに涙、涙。

絶賛発売中!

曲を聴いてもう一度涙!

要チェック!

試聴はこちら





今年もやります、ネットムービー!
2008年から始まった、配信向けオリジナルコンテンツ=ネットムービーも遂に7作目。
今回は映画「仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」と連動したショートコンテンツをお届けします。
その名も、『ネット版 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大変〜犯人はダレだ?!〜』

気になる内容は、衝撃の結末が待つ前代未聞の「スーパーヒーロー殺人事件」(「仮面ライダー殺人事件 名探偵は君だ!」と「スーパー戦隊殺人事件 名探偵は君だ!」)、ゴーバスターズが速水先生の悩みを解決する「特命探偵バディゴー!」、そして鳴滝とウラタロスがオトナの事情を暴露する「オトナの鳴海探偵事務所」の全10話!


ラビットハッチで、司令室で、弦太朗が、ヒロムが、速水が、そして鳴滝が!
テレビシリーズや映画では観ることのできない、ネット版ならではの世界をお楽しみください。
『ネット版 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大変〜犯人はダレだ?!〜』は、4月1日(日)からPC、スマホ、ケータイ、IPTV、ゲーム機などでご覧いただけます。
詳しい視聴方法・配信先などはこちらの 公式サイトからご確認ください。


(文責:高橋一浩)



映画情報



「仮面ライダーディケイド」から3年
そして「海賊戦隊ゴーカイジャー」の登場
オールライダーと全スーパー戦隊、夢の競演が遂に実現!
もちろんフォーゼも参戦!!

ヒーロー新世紀到来!!
仮面ライダーとスーパー戦隊 生き残るのはどちらだ!

映画オリジナルプレゼント付前売券 2月11日より好評発売中!!

今なら【劇場窓口にて】(一部劇場を除く)

つながるスーパーヒーロー!!

 

【仮面ライダーVer.】 or 【スーパー戦隊Ver.】
どちらかひとつをプレゼント!

※プレゼントは劇場により数に限りがございますので、お早めに!
前売券料金(税込):大人・学生1,300円/中学生・小人(3才以上)800円/親子ペア2,000円


そして!!
4月7日(土)より、プレミア前売券発売!!(劇場窓口のみ)

全国限定10,000個!
ライダーヒーローシリーズEX

仮面ライダーフォーゼ エレキステイツ重塗装版 付


料 金:2300円(税込)
※数に限りがあるのでお早めに!
※プレミア前売券は一般券のみの販売となります。




スーパーヒーロー大戦
プレミアムグッズ情報


スーパーヒーロー大戦で士が着用している大ショッカーの衣裳とペンダントの予約開始!


2009年「オールライダー対大ショッカー」公開時に限定販売された士の大ショッカーの衣裳が「スーパーヒーロー大戦Ver.」で完全再現!!

前回はジャケットのみの販売でしたが今回はパンツとペンダントも発売。
しかもショッカーマークに変更が加えられ全部そろえると完全コスプレが可能に!
大ショッカー首領の気分が味わえる!

今回ここでしか購入できない!!

予約へGO!!

ご予約はこちら

製造数に達し次第終了となる可能性がございます。



DVDリリース情報



フォーゼのDVD&Blu-rayが豪華特典付きでキターッ!


特典映像ではフォーゼキャストがクイズや座談会に挑戦!
テレビではみられない素顔の仮面ライダー部を見れる貴重なチャンス!


初回封入特典のライナーカードはこんな感じ!


そして嬉しい「はってはがせるシール」は仮面ライダー部の旗!


TVシリーズ「仮面ライダーフォーゼ VOL.1」DVD&Blu-ray

■発売日■
セル:2012年2月21日(火)

■解説■
仮面ライダーフォーゼのTVシリーズDVD&Blu-rayが、豪華特典付きでついに発売!
仮面ライダー部の7人が、歴代ライダーの偉大さを学び、そして彼らにまつわるクイズに挑戦する「仮面ライダー部 部会 クイズ・仮面ライダー都市伝説!!」他、キャスト座談会に加え、未公開シーン集(VOL.1のみ)などのオリジナル映像特典が満載。さらに初回封入特典に「ライナーカード」と「はってはがせるシール」が付いてくる!


【キャスト】
福士蒼汰/高橋龍輝/清水富美加/坂田梨香子/冨森ジャスティン/志保/土屋シオン/虎南有香/田中卓志(アンガールズ)/鶴見辰吾

【スタッフ】
原作:石ノ森章太郎 (石森章太郎プロ)
脚本:中島かずき
アクション監督:宮崎剛(ジャパンアクションエンタープライズ) 
特撮監督:佛田洋
監督:坂本浩一

映像特典
●仮面ライダー部・部会 クイズ・仮面ライダー都市伝説!!
●キャスト座談会
  ●未公開シーン集(※VOL.1のみ)
●制作発表ダイジェスト2011.06.30
●予告PR集 ●ジャンクション
●DESIGN GALLERY ●DATA FILE

初回封入特典
●ライナーカード(1枚) ●はってはがせるシール(1枚)

購入者期間限定特典
●映像特典で使用のフリップボードに仮面ライダー部7名のサインが付いて1名様にプレゼント! (VOL.1応募期間2/21〜3/20)

DVD:5,800円(税込6,090円)/COLOR/本編95分/片面2層/1.主音声:ステレオ/16:9LB/4話収録
Blu-ray:6,800円(税込7,140円)/COLOR/本編95分(予定)/2層/リニアPCM(ステレオ)/16:9【1080p Hi-Def】/4話収録

【放送期間】2011年9月—テレビ朝日系にて放送中

【コピーライト】(C)2011 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映

【販売元】東映株式会社【発売元】東映ビデオ株式会社

【DVDサイト】http://www.toei-video.co.jp/DVD/fourze.html


(文責:高橋一浩)



同じジャンルのコンテンツ

関連リリース