じかーい、じかい……
犬塚翼が逃亡生活を始めて今日で1年が経った。
約束の時が経ち、夏美との再会を期待する翼。
しかし、翼の眼の前に現れたのは愛に惑う青年・田辺とソノニだった。
恋人・加奈子に愛想を尽かされ失意のどん底にいる田辺。
その姿にヒトツ鬼になる可能性を感じたソノニは翼にとある賭けを持ちかける。
「お前は、この男の闇を光に変えることが出来るか?」
賭けなどに興味はないが、夏美がいたら男に手を貸してやれと言うだろう。
だから翼は走り始めた。
田辺が失った愛を取り戻すために!
そして、夏美を取り戻すために!
翼の体が風に舞う!
誰も邪魔は
させないマイウェイ!
やがて語られる翼の過去……
いま、一年の時を駆けてきた翼の宿命が明らかになる。
監督:加藤弘之
脚本:井上敏樹
(文責・湊 陽祐)
|
翼の体が風に舞う!
誰も邪魔は
させないマイウェイ!
──誰も邪魔なんかしないけど、悪魔(デビル)コスプレがユアウェイ?
体より前に、悪魔(デビル)のマントが風に舞ってるんですけど……
あらすじ太郎のとおりのシリアス回なのに、翼がデビル化するせいで、次回予告だってぜんぜんシリアスみが伝わってこない始末。
そういうとこやで、ドンブラザーズ。
さて。
ゼンカイもとい前回、ちらっと述べた「本隊特撮にクサビ」うんぬん。
特撮班はがんばってるのに、本隊特撮(ドラマ部隊が撮る巨大戦)がイマイチ。
「戦隊あるある」のひとつです。
本隊だってがんばってるんですが、どうしても見劣りしてしまう。
「早い! 安い! そこそこ!」
が身上の東映トクサツ。
ぶっちゃけ、ずっと特撮班を回せるお金も時間もないからこその本隊特撮なので、存在論的に仕方ない面もあります。
でも、シリーズ46作も重ねて、いつまでも「仕方ない」じゃ、芸ありませんよね……。
特撮班と本隊の違いは数々あれど、やはり大きいのはセットの規模。本格的なミニチュアセットは、特撮班でないと組めません。
だったら、特撮班が組んでくれたセットで撮影できたら、本隊でも、そこそこの絵が撮れるのでは?
物理的なセットを共有するのは無理でも、CGセットなら?
てことで、裏噺につづきます!
(文責・白倉 伸一郎)
|
えっ? 今年の追加戦士は踊らないんですか??
|
大丈夫! 踊らないけど処刑はします!!!
|
しかも闇堕ちまでしちゃうお得仕様。
善は急げ。堕ちも急げ。
闇堕ちなんてなんぼあっても困りませんからね。
|
そんなこんなで今年の追加戦士、ドンドラゴクウさんの華々しいデビューです。
闇堕ち闇堕ち言っておりますが、正確に言うと違うかも?
闇というか、裏表がないというか、井上キャラの発露というか……。
要は、ジロウくん事自体には、なんの悪意も無いところがミソ。
悪いことをしようとしているわけではなく
どこまでも自分の夢と憧れを追ってしまった結果なのですね。
|
悪意無しに、よそ様の職場を荒らし……
|
|
悪意無しに、最も相手の嫌がる言葉を嘯き……
|
悪意無しに、出来がよくない俳句を詠む。
……あれ?? 教授パートだけ、あんまり悪いことしてなくない????
我々俗人には、教授の琴線はわかりません。
|
とにもかくにも
「悪意がないのが悪」というジロウのキャラクター。
ドン16話を見て、みなさんも処刑されたくなったのではありませんか??
|
ぼくの思い通りにならない奴はみんな処刑だ~~☆☆
そして桃谷ジロウが加わったことで
ドン7話の裏噺(https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1228717_3246.html
)で
で公開した面識表もアップデートされています。
刮目せよ!
これが現在のドンブラザーズだ!!
|
脳人勢も交えた新・面識表、再びの拡散希望です。
なんて珍しい! みんな、あのドンブラザーズが説明をしているよ!!!!!
しかしこうして見ると
ドン7話の時点に比べ、色々と情報が増えましたね。
盛り塩で判明したつよしの正体。
おでんが食べられなくなったソノイの正体。
そして、またしても何も知らない犬塚翼。
|
何も知らないどころか、どこからか手裏剣まで携えてきちゃってまぁ……。
(なぜこの手裏剣が唐突に出て来たかは、TTFC限定のドン16話のオーディオコメンタリーにて解説しておりますので、そちらを是非!!)
ところで、ドン7話のHP公開後に柊太朗くんから話しかけられました。
「HP見ましたよ。あの〝またしても何も知らない犬塚翼〟ってやつ」
(や、やべ、見つかった! これは怒られる……!?)
何も言い訳出来ない状況下の叱責に備え、身を縮めたその瞬間。
柊太朗くんは言いました。
「またしても何も知らない犬塚翼……〝さん(25)〟 が抜けてましたよ、もう~~ニコニコ」
(……???)
そ、そこ!? 気にするところはそこでいいのかイヌブラザー!?
満面の笑みで天使の柊太朗くんでした。ホントすみません。
|
|
ま、来週あなたがなるのは天使じゃなくて悪魔ですけどね!!
来週の悪魔(デビル)も気になりますが
今週の悪魔inジロウに話を戻しましょう。
|
新入り暴太郎として、ドンブラザーズの面々について回るジロウくん。
ゴクウだから猿真似……ってわけではないでしょうが
手を変え品を変え、ドンブラザーズを困らせるジロウ。
|
ボツ!!
自信作の漫画「ファイヤードラゴン」も、はるか先生のお眼鏡には敵わなかったみたいです。
ところでこちらの「ファイヤードラゴン」。
|
そうなんです!
実はこのジロウの漫画、加藤監督お手製のものだったりします。
漫画も描けちゃう加藤監督、スゴすぎです。
今回は、監督からお許しを得たので
特別に桃谷ジロウ作「ファイヤードラゴン」をドンっと大公開!!!
|
|
|
|
|
ひゃー……すごい。
スゴすぎて声が出ません。絵が上手い方の描く「ヘタ」な絵ですよね。
パースとかちゃんとさせたあとに、わざと崩していますもの。
加藤弘之先生のマンガが読めるのは「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」だけ!
|
お次は俳句。
|
なかなか許してくれません。
新入りに厳しいドンブラザーズ。器量の小さい風流人。
|
大空を流れる雲の精神は一体どこにいってしまったのでしょうか。
ジロウくんのためにあえて、厳しく当たっているんですよね?
ね? 教授???
さてさてそんな俳句の裏噺。
こちらのジロウの俳句は、演じる石川雷蔵くんの直筆でございます。
監督より執筆(?)をお願いされて緊張と気合いの雷蔵くん。
10枚くらいやり直し、ずっと毛筆と苦闘しておりました。
|
しかし……ボツ!!
無慈悲!!
というかこんだけ辛辣に当たられれば闇にも堕ちますよ。
めげないジロウくん。
突撃! 隣の取引先!
|
雉野さんだけ、やたらリアルに被害が出ているのが笑えます(笑えない)
さてこちらでゲストの皆様のご紹介。
つよしの取引先の社長をお願いしたのは河野宏明さん!
|
そして今回の怪人、恐竜鬼になるゲーマーの若者役をお願いしたのは
湊竜也さん!
|
湊さんは、かなりの戦隊好き、かつ声のお仕事もされているようで
今回の恐竜鬼役をとても張り切って演じてくださっておりました!
お二人とも、ありがとうございました!
NEXT TOPIC!
おやおや?
|
まだまだ未練たらたらおソノさん。
|
|
タロウとソノイ、破局後はじめてのご邂逅です。
実は井上大先生的には、こちらのシーンは重要らしく。
大先生の中ではこちらの会話で
ドン13話~15話に起った、2人の間のモヤモヤは清算されているらしいのです
この早い段階での正体バレは
「もはや敵として、マジメに敵対していく」ということではなく
「敵だとわかった上で(夏のギャグ回的な)可笑しい絡みを持続させる」という崇高な目的があるのだよ、少年。
と、煙を吹かせながら語っておられました。
|
と、いうことはまだまだ二人のイチャコラが見られるんですか!? 大先生!!
コロっとお気持ち変わるかもしれませんから、鵜呑みは厳禁ですが……。
そんなこんなで、先日の卑怯な勝ち星は、一旦これにてご破算です。
これで気兼ねなく桃井を推せるね、ソノイさん!!
それでは、そんなソノイの想いをかみしめ
ここで一句……。
|
桃井タロウ あぁ桃井タロウ 桃井タロウ……。
~ソノイ、心の俳句(捏造)~
……ボツ!!!
|
やり過ぎるとおソノ様に消去されそうですので、次の話題に逃げましょう。
王家の血筋の桃井タロウ。
王たるもの、その臣下には心を遣い、肉も焼きます。
|
|
厳然たる王の自負。
しかし、今回はそれが良くなかった。
そう、ジロウのやみおちスイッチを最終的に押したのは~~?
やはりこの方、桃井タロウ!!
|
桃井が原因シリーズ、最新作が更新です。
(お前が原因じゃねーか桃井タロウ! シリーズ 被害者の皆様)
|
でもですよ?
この桃井タロウ、歓迎会自体には来てくれるんですね。
お供への思いやりか……。
はたまた自身も幼少期に、ふたりぼっちの誕生日のさみしさを知ってしまったからか。
自分がどれだけ排外されて、なじられて、疎まれても
それを他人には適用しない。
かなしみは、自分一人が背負えばいい。
それが桃井タロウ。
|
……とかなんとか格好付けても、結局ジロウ闇堕ちしてますから!!
新入りダークサイド突き進んじゃってますから!!
まだまだ勉強が足りないみたいです、タロウくん。
|
そんな桃井タロウの手助けを……?
雉野つよしがタロウの手助けを……?
…………
出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る――
|
こ、怖い怖いこわい!!
バグったのかと思ったでしょ、もう!!
雉野家流の慰安呪詛、かなりエキセントリックでしたが
そのお呪い(おまじない)が効いたのか、なんとつよしくん大活躍。
|
一人だけジロウ’s襲撃を回避出来てますからね。
暴太郎の「暴」は暴走の「暴」!!
暴走してこそ一人前の暴太郎(?)
|
|
連続変身、何度も叫ばせられる朴さんも大忙しです(?)
ドラ! ドラ! ドラゴン!!
そして、〝銅鑼〟GOT!!
|
気づいたら手に入れていた
ジロウ専用のアイテム、その名も虎的盾鑼(タイガードラ)!!
バンダイさんとの話し合いの中で
久々に「漢字表記で遊んでみようw」と悪ノリした結果、こうなってしまいました。
|
これはユーザー辞書登録が必要ですね。
「暴太郎」といい、なんでこの番組は一発変換できない漢字がこんなに多いんだ……。
そんな新アイテムまでもぬるっと入手してしまったジロウくんですが
今回はまだ自分が何をやったのか分かっていなかったご様子。
声が少し低く、ドスの効いた襲撃者ジロウ
実は台本では「闇ジロウ」と表記されています。
|
ということは、「普通のジロウ」と「闇ジロウ」がいるということ??
そして、闇ジロウが出現するときに、何やら白虎っぽいエフェクトが????
|
香港ネオンをモチーフとした
発光最高なドンドラゴクウの必殺技が決まった後は
Let‘s 出陣! オニタイジン!!
|
先週の「見どころ太郎」でも語られておりました
いわゆる「本隊特撮」というもののデビュー戦です。
要は、佛田特撮監督ではなく、本隊班である加藤監督に
撮っていただく特撮パートのこと。
こちら、従来のミニチュア特撮では
時間も物量も潤沢にある特撮研究所さんにお願いする「佛田組」に比べ
どうしたって「本隊特撮」は、色々スケールダウンして見えてしまいます。
ですから「本隊には本隊で出来ることを」という工夫で
前作「ゼンカイジャー」では
ビル街に大根置いたり、麵類置いたり、テニスラケット置いたりして(?)
コメディとまでは言いませんが、「佛田組」とは違う方向性で試行錯誤を行いました。
そこから進んで「ドンブラザーズ」。
何が変わったかというと、戦闘空間。
|
このように、グリーンバックで撮影する「リアルタイム合成」を用いて
本隊特撮でも、CG背景で撮影が出来るように。
イヌブラザーとキジブラザーなどを毎回撮影して
リアルタイム合成というシステムに各部署慣れていただいた
この段階だから可能な方法。
佛田組で用いたCG背景を移植して
そのまま本隊でも使わせていただいております。
|
するとどうでしょう。結構佛田組と遜色ない仕上がりになっているのでは?
これは勿論、佛田・加藤両監督と現場のスタッフの皆様のガンバリのおかげであります。
「〝本隊特撮〟になったら、別物にしか見えない」
|
という事態をなんとか回避すべく、日夜ドンブラザーズは模索中なのです。
と、なんだか最後はマジメな話になってしまいましたが
とにかく色々やってます、暴太郎戦隊。
進んでいるのは天国ロード? それとも悪魔に堕ちる道?
というか闇堕ち回の次が悪魔回!?
なんだか不穏が不穏を呼ぶドンブラさん。
縁起の悪い回が続きますが、まぁこれも縁ということで!!
それでは次回も、お楽しみに太郎!!
|
|
(桃井タロウが礼言った! 桃井タロウが謝った! 皆様、明日は恐らく大雨ですよ!! 傘をお忘れなく!)
(文責・松浦 大悟)
|
◎7/22公開!ドンブラザーズTHE MOVIE!豪華ゲストも登場!!
7/22(金)劇場公開の「暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE」
Web特報に続き、ゲストも解禁となりました!
映画のプロデューサー・三枝玲子役に島崎和歌子さん、
黒岩監督役を、姜暢雄さんが登場!
島崎和歌子さんは1989年の「魔法少女ちゅうかないぱねま!」で、
姜暢雄さんは、2002年に放送された「忍風戦隊ハリケンジャー」で霞一鍬 / クワガライジャー役でそれぞれ東映特撮に出演されていたでぇ先輩な方々!!
さらに、桃井タロウと鬼頭はるかが、劇中で荷物を届けに伺った配達先の心優しいお客さん役として、岸田里佳さんが登場!
岸田里香さんは1991年放送「鳥人戦隊ジェットマン」で鹿鳴館香 / ホワイトスワンを演じており、80年代、90年代、00年代の3ヒーローが一同に介することになりました!!
この夏は、ゲストも含めて2大ヒーロー「仮面ライダーリバイス」と「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」がスクリーンで大活躍!
ぜひ劇場でご覧くださいませ!
|
映画公式ホームページ
https://www.revice-donbro-22movie.com/
★映画前売券情報
6月1日(水)12:00(正午)よりオンラインにて、豪華なアイテムが付いてくるプレミアセットの予約を開始します!アイテムは、両作品の変身アイテムと連動した映画限定アイテムで、「仮面ライダーリバイス」ver.と「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」ver.の2種からお選びになれます。
詳細は販売特設ページにてご確認ください。
https://www.toei-onlinestore.com/shop/c/c20/
◎TTFC限定! オーディオコメンタリードン16話更新!
ドン16話はお待ちかね!!
あの世界海賊や、ひらめキーングな戦士でお馴染み!
ドンドラゴクウのスーツアクターである伊藤茂騎さんを交えてトーク!!
|
超貴重なコメンタリーゲストはこちら!
ドン1話「あばたろう」 田﨑竜太監督×白倉伸一郎プロデューサー
ドン2話「おおもも、こもも」 田﨑竜太監督×佛田洋特撮監督
ドン3話「あかりどろぼう」 中澤祥次郎監督×田﨑竜太監督
ドン4話「おにぎりのおに」 中澤祥次郎監督×福沢博文アクション監督
ドン5話「たてこもったイヌ」 渡辺勝也監督×上赤寿一カメラマン
ドン6話「キジみっかてんか」 渡辺勝也監督×上赤寿一カメラマン×高山秀子スクリプター
ドン7話「せんせいのむれ」 加藤弘之監督×樋口幸平×別府由来
ドン8話「ろんげのとりこ」 加藤弘之監督×高田将司×岡田和也
ドン9話「ぼろたろうとロボタロウ」 田﨑竜太監督×福沢博文アクション監督×浅井宏輔
ドン10話「オニがみたにじ」 田﨑竜太監督×福沢博文アクション監督×下園愛弓
ドン11話「イヌのかくらん」 山口恭平監督×柊太朗×鈴木浩文
ドン12話「つきはウソつき」 山口恭平監督×佛田洋特撮監督×(株)バンダイ寺野彰
ドン13話「さよならタロウ」 渡辺勝也監督×樋口幸平×富永勇也
ドン14話「みがわりジロウ」 渡辺勝也監督×衣装部 藤井和輝×(株)バンダイ加藤紀子
ドン15話「おかえりタロウ」 渡辺勝也監督×志田こはく×石川雷蔵
《NEW!》ドン16話「やみおちスイッチ」 加藤弘之監督×福沢博文AC監督×伊藤茂騎
こうなったらもう最後まで行くっきゃ無い!!?
皆様の反応と応援に(マジで)懸かってます!
ぜひぜひご視聴&感想お寄せください!
東映特撮ファンクラブ(TTFC): https://tokusatsu-fc.jp/
◎ドンブラザーズチャンネル略してドンチャン! 第4回配信中!
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のキャストが出演する公式ネットバラエティ番組の「ドンブラザーズチャンネル」略して『ドンチャン!』
お待たせしました!!!
第四回は・・・『ドンチャン公式Tシャツ(ドンブラザーズVer)作ったぞ!!』
新加入!桃谷ジロウ(石川雷蔵)を加えてドンブラザーズの6人で番組オリジナルTシャツのデザインにチャレンジ!
コンセプトを組み立て、ラフデザインを描き、本番のデザインを本人たち自ら分担作業!!そして印刷へ・・・
印刷機から出てきたオリTの姿に一同大興奮!
いったいどんなTシャツが出来上がるのか???
バンコレ!プレミアムバンダイ支店で近日販売予定なのでみんなも着てね!!
ダイジェスト版はYouTubeから!
完全版はTTFC、TELASAにて!
普段は見れないキャストの素顔が見れちゃう番組、是非チェックしてみてください!
◎濱野大輝さんが歌うロボ歌「出陣!ドンオニタイジン」 も収録のEP vol.1が発売中! さらに谷本貴義さんが歌う「君のヒーロー」を収録したEP vol.2が7/20発売!
ドンブラザーズのアイテム音声を担当する濱野大輝さんが歌う
「出陣!ドンオニタイジン」
もはや番組には欠かせない声になっている濱野さんの超絶魅力的なボイスで奏でられるドンオニタイジンの挿入歌は必聴!!
こちらは、現在発売中のドンブラザーズEP,1に収録!!
さらに、谷本貴義さんが歌唱する追加戦士”ドンドラゴクウ”のテーマ曲「君のヒーロー」を収録したEP vol.2を7/20(水)に発売することが決定!
6/12放送の本編で使用された追加戦士“ドンドラゴクウ”のテーマ曲「君のヒーロー」を歌唱するのは、谷本貴義さん。
作曲をされたのは本作のBGMを作曲されている作曲家 山下康介さん。そして作詩は、本作OP「俺こそオンリーワン」も作詩された作詩家 及川眠子さん。及川眠子さんと谷本貴義さんのタッグは、『獣拳戦隊ゲキレンジャー(2007)』のOP「獣拳戦隊ゲキレンジャー」以来実に15年ぶりとなります。
どんどん盛り上がるドンブラザーズ楽曲!要チェックです!
|
《暴太郎戦隊ドンブラザーズ EP vol.1》
【発売日】2022/5/25(水)
【価格】¥1,980(税込)
【配信先】lnk.to/donbro-ep1
【収録内容】
1.俺こそオンリーワン <『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』オープニング>
歌:MORISAKI WIN 作詩:及川眠子 作曲・編曲:フワリ
2.A Battle World
歌:大西洋平 作詩・作曲:大西洋平 編曲:渡部チェル
3.出陣!ドンオニタイジン <NEW>
歌:濱野大輝 作詩:八手三郎 作曲・編曲:山下康介
4.Don't Boo!ドンブラザーズ <『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』エンディング>
歌:MORISAKI WIN 作詩:渡部紫緒 作曲・編曲:坂部 剛
5.A Battle World (オリジナル・カラオケ)
6.出陣!ドンオニタイジン(オリジナル・カラオケ) <NEW>
「A Battle World」のショートサイズが、期間限定で日本コロムビア 公式YouTubeチャンネルにて公開中! ぜひチェックしてください!
URL: https://www.youtube.com/watch?v=G3PtB5xtvQ4
《暴太郎戦隊ドンブラザーズ EP vol.2》
【発売日】2022/7/20(水)
【価格】¥1,980(税込)
【URL】https://columbia.jp/prod-info/COCX-41800/
【収録内容】
🍑君のヒーロー
歌:谷本貴義 作詩:及川眠子 作曲・編曲:山下康介
🍑俺こそオンリーワン <『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』オープニング>
歌:MORISAKI WIN 作詩:及川眠子 作曲・編曲:フワリ
🍑Don't Boo!ドンブラザーズ <『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』エンディング>
歌:MORISAKI WIN 作詩:渡部紫緒 作曲・編曲:坂部 剛
他、オリジナル・カラオケを含む全6曲収録
◎ドン12話、まさかの期間限定YouTube無料配信!!
大合体! 大合体!
ドンオニタイジンの活躍を何度でも見たい方のために!
ドン12話「つきはウソつき」が6月25日(土)まで、期間限定無料配信中!
YouTubeのこちらの3チャンネルで無料配信をしております!
・テレビ朝日スーパーヒーロータイムチャンネル(YouTube)
・東映特撮YouTube Official
・バンダイ公式チャンネル BANDAI OFFICIAL(YouTube)
また
動画配信プラットフォームTELASA(テラサ)
東映特撮ファンクラブ(TTFC)
では、全話見逃し配信中!!
何回でもドンブラザーズと大合体だ!!
◎「暴太郎戦隊ドンブラザーズ Blu-ray COLLECTION 1」 2022年9月14日(水)発売決定!
|
Blu-ray COLLECTION 第 1 巻が発売決定!
オリジナル映像特典として、スーツアクター&キャストの組み合わせで 本編を観ながら〝演じる役〟についてフリートークを展開する「どんぶらビジュアルコメンタリー」を収録! そして子供たちに大人気の OP ダンス「みんなで踊ろう!ドンブラダンス!」、制作発表記者会見などの映像特典も収録! さらに初回特典として全巻収納 BOX、ブックレットを封入! DVD も7 月 13 日(水)より毎月順次発売です!
《商品情報》
暴太郎戦隊ドンブラザーズ Blu-ray COLLECTION 1[Blu-ray]
21,780 円(税込)
<収録話> DISC1:#1~6(予定) DISC2:#7~12(予定)
●初回特典 ◆全巻収納 BOX ◆ブックレット(予定) ※初回特典は限定生産品です。在庫がなくなり次第、通常の仕様での販売となります。
●映像特典 ◆どんぶらビジュアルコメンタリー(予定) ◆制作発表記者会見(予定) ◆みんなで踊ろう!ドンブラダンス!(予定) ◆PR 集(予定) ◆データ&デザイン画ファイル(予定)
COLOR/本編 285 分(予定)/2 層 2 枚組/リニア PCM(ステレオ) /16:9【1080p Hi-Def】/12 話収録
◎AmazonPrimeVideoなどでドンブラ見放題!!
|
暴太郎戦隊ドンブラザーズは全ての話数をAmazonPrimeVideoにて配信予定!!
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09TV9Z42V/
その週の水曜日に最新話は更新されます!
アマプラで現行戦隊が見逃し配信されるのは史上初なのです!
さらに勿論TTFC、TELASA、でも全話ドンドン配信中!
何度でもドンブラザーズを楽しんでください!!
テラサ(TELASA):https://www.telasa.jp/
◎ドンドン登場!ドンブラダンス動画が配信中!!
◇みんなで踊ろう!ドンブラダンス!【公式】(「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」主題歌TVサイズフルver.)
300万再生突破!白倉P編集によるTVオープニングのフルバージョン!
◇ドンブラダンス お供キッズと踊ってみた【ドンブラザーズ公式】
人気キッズYoutuberがドンモモタロウとドンブラダンス(イージーモード)を踊ってみた!
◇ドンモモタロウがおしえる!ドンブラダンス~イージーモード~【ドンブラザーズ公式】
彩木エリ先生直伝!超貴重なドンブラダンスのレクチャー動画!
ハードモードもイージーモードもみんなで踊れば繋がる縁!
何度でも動画を見てドンブラダンスを覚えよう!
◎超絶オシャレなエンディングテーマ「Don’t Boo! ドンブラザーズ」のMVが配信中!!
本編からスムーズに予告へと繋がるエンディングがオシャレと話題!
エンディングテーマ「Don’t Boo! ドンブラザーズ」がCD発売に先駆けてスペシャルMVが登場!
動画は必ず最後まで見て、エンディングの余韻を楽しもう!
◎OP,ED主題歌CDが発売中!各種配信サイトでも大好評配信中!!
MORISAKI WINが担当する『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』オープニング「俺こそオンリーワン」TVサイズが大好評配信中!
オープニング「俺こそオンリーワン」
エンディング「Don’t Boo! ドンブラザーズ」
2曲を収録したCDが大好評発売中!
限定盤にはアバタロウギア ドンモモタロウ&MORISAKI WINも付いてくる!
iTunes Store、レコチョクなどダウンロード配信サイトでの購入や、Apple Music、LINE MUSIC、Spotifyなどストリーミング配信サイトでも楽しめる!
また、2022年4月6日には主題歌CDが発売!!
エンディング「Don’t Boo! ドンブラザーズ」も収録!
さらに限定盤にはアバタロウギア ドンモモタロウ&MORISAKI WINが付いてくる!
音楽を聞いて、いつでもドンブラしちゃおう!!
日本コロムビア特設ページ:https://columbia.jp/donbro/
|
◎鬼頭はるか作「初恋ヒーロー」がTTFCで読める!!
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン1話 あばたろう」にて、オニシスター・鬼頭はるか先生が冗談社マンガ大賞を受賞した「初恋ヒーロー」の第1話が、東映特撮ファンクラブの電子書籍で配信開始!
初恋ヒーロー 第1話「マイヒーロー」(後編)が、本日より配信予定!
この漫画を読んで、さらに「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の世界を深く、お楽しみください!
初恋ヒーロー 第1話「マイヒーロー」
作・画 鬼頭はるか(ふじもとまめ)
東映特撮ファンクラブ(TTFC): https://tokusatsu-fc.jp/
|
◎Yes!ドンブラ!まるで戦隊!?ドンブラザーズスピンオフが配信中!
喫茶「どんぶら」に集まっているドンブラザーズの5人。
「せっかく5人揃ったんだから力を合わせて熱くドカーンと戦うのもいいんじゃない?」というはるかに「自分に不似合いなことをしても意味はない」というタロウだが、そこに緊急警報が鳴り響く!
5人揃ってアバターチェンジ!5人の名乗り!
テレビでは見られない? コレがドンブラザーズのホントの姿!?
◎センパイジャーにアバターチェンジ!スペシャル動画が配信中!
シソツ鬼とアノーニたちに襲われているはるかのもとに、
ドンモモタロウがドドンと登場!
ドンモモタロウは、スーパー戦隊の先輩たち、名付けて「センパイジャー」に、アバタロウギアで次から次にアバターチェンジ!
これを見たら、君も暴太郎だ!!
◎仮面ライダー電王とドンモモタロウが桃コラボ!
奇跡のコラボ!
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」 meets 「仮面ライダー電王」 目指せ!ドン王が配信中!
これを見て、電王たちと一緒にプリンをおいしく食べよう!
◎スーパーせんたいフレンズもドドンと更新中!
大人も子供も楽しめるスーパー戦隊のホームページ【スーパーせんたいフレンズ】には様々なコンテンツが盛りだくさん!!
ドンブラザーズと覚えるひらがな表や、カタカナ表、おてがみフォーマット、
さらにデフォルメのドンモモタロウやオニシスターなどドンブラザーズのぬりえもダウンロードすることができます。
新たに登場したアバタロウギアもピックアップ!
放送をみんなで楽しんだあと、是非ご覧になってみてください。
スーパーせんたいフレンズ
https://www.super-sentai-friends.com
|
|
![]() |
桃井タロウ/ドンモモタロウ:樋口幸平 猿原真一/サルブラザー:別府由来 鬼頭はるか/オニシスター:志田こはく 犬塚翼 /イヌブラザー:柊太朗 雉野つよし/キジブラザー:鈴木浩文 五色田介人/ゼンカイザーブラック:駒木根葵汰 ソノイ:富永勇也 ソノニ:宮崎あみさ ソノザ:タカハシシンノスケ 桃井陣:和田聰宏 |
---|---|
![]() |
【プロデューサー】 井上千尋(テレビ朝日) 白倉伸一郎(東映) 武部直美(東映) 矢田晃一(東映エージエンシー) 深田明宏(東映エージエンシー) 【原 作】八手三郎 【脚 本】井上敏樹 【監 督】田﨑竜太 【アクション監督】福沢博文 【特撮監督】佛田 洋(特撮研究所) |
![]() |
テレビ朝日公式サイト |
- ©テレビ朝日・東映AG・東映