悪魔の科学者であり仮面ライダービルドのシステムを創った葛城巧の記憶が、戦兎に甦った。巧は、ビルドに60本のフルボトルの力を集中させる“究極”とも呼べるアイテム・ジーニアスフルボトルの発明に成功した。だが、巧の精神のままではビルド・ジーニアスフォームは覚醒しなかった。桐生戦兎として重ねてきたビルドの日々と、周りの人々に対する戦兎の想いが甦った時、ビルドは初めてジーニアスフォームへと変身を遂げた。ジーニアスフォーム誕生はエボルトにとっても予想外の展開だった。ところが、エボルトは既に次の作戦にうつっていた。一海が持っている三羽ガラスの遺品(キャッスル・クワガタ・フクロウ)のロストフルボトルを奪おうと、突然エボルトが一海を襲撃して―――。
脚本 武藤将吾
監督 諸田 敏
|
ロストフルボトルの謎と幻徳の私服の謎
ジーニアスフォームになって反撃と行きたいところですが、エボルトも一筋縄ではいきません。エボルトリガーのエネルギーを使って、パンドラボックスから黒いパネルを生み出したのは、ご覧の皆さんであればお気づきのはずです。そのパネルにエボルトが次々と集めているボトルが、ロストフルボトルです。このボトル、ナイトローグやブラッドスタークが“蒸血”の際に使用したり、北都の三羽ガラスがスマッシュ化するときに使用していたものです。黒いパネルにはめるとロストフルボトルも色を変えていくようですが、エボルトは一体何を目的としてこのボトルを集めているのでしょうか? 次回は、ビルド側もその謎に迫っていきます。ビルドの“最終”にして“最大”の謎を、ぜひ突き止めてください。
そして、さらにその上を行くほどの“謎”っぷりを発揮するのが氷室幻徳です。企画チームが満を持してお送りするブランドニュー幻徳! 今まで東都の制服、西都の制服ばかりを着ていた幻徳が、次回ついに私服で戦兎達の前に現れます。果たして、幻徳はどんな私服を披露するのか? 企画チームが思い描いていたブランドニュー幻徳の予想を遥かに超えるレベルの『新しさ』にぜひご期待くださいッ!!
|
|
|
(文責・大森敬仁)
|
内海はとまらないッ!
38話39話の話の中心は、内海!
その男、内海が爆誕したのは、2017年8月2日水曜日のホテルニューオータニでありました。
この男が、38話でついにマッドローグに変身し、ここまでの脅威となった本日までの道のりを振り返ってみようじゃありませんか。
日本全国の内海ファン必見の内容です!!!
題して!内海はとまらないッ!
では、第1話!
|
わ、若い!とにかく若い!
若いというのもおかしい話ですが…
この内海がどうなっていったか、どんどん見ていきましょう!
3話 & 4話
|
|
幻徳の横に常にいます。
9話
|
と思ったら、首相の後ろです。
11話
|
そんな中、やってきた前半戦の内海回!12話です!
|
|
|
なんの前触れもなく、落ちたという内海(スタッフ談)。
ここで、今生の別れと思った方もいたでしょう。
しかーし!そんなことはありませんでした。
|
その後ろ姿で語ります。
19話で、真相が明かされます。
|
そして、この表情…
|
幻徳との立場も逆転するのです!
|
コウモリ的なポジション取りはますますヒートアップ!
と、と、とまらないッ!
|
|
|
|
|
そうそうたる権力者の横には常に内海がいたことが分かります。
まだまだとまらないッ!!!
|
|
翻弄され、翻弄する男。
依然としてとまらないッ!!!!!
|
|
|
|
|
そして、こうなりました。
|
|
マッドローグ、内海の快進撃をとめるのは…誰だっ?!
|
(文責・小出大樹)
|
『劇場版 仮面ライダービルド』プレゼント付き前売券6月16日(土)発売!
|
今回の映画の前売券のプレゼントは【激熱ライバル!ささえるヒーローズ!】
6月16日(土)より劇場窓口にて、スマホやタブレットを支えるアイテム【激熱ライバル!ささえるヒーローズ!】が特典としてついた前売券の発売が決定しました。仮面ライダービルド&クローズver.、ルパンレッドVSパトレン1号ver.の2種からひとつをプレゼントします。こちらのアイテムは、全国合計各4万個の限定品となります。
7月には豪華プレゼントのついたプレミアムセット前売券の発売も決定。是非お楽しみに!
http://www.build-lupin-vs-pato.jp/