胸にコブラマークがある何者かに毒を打たれた戦兎は、人体実験の夢に再びうなされる。その記憶の中で新たに思い出したのは、パンドラボックスの一面のパネルが人体実験場所にあったこと。目覚めた戦兎はパンドラボックスが敵組織・ファウストにつながると察知して、美空にスカイウォールの惨劇に関する情報を集めるよう依頼する。一方、龍我は自分の冤罪を晴らす手がかりとなる鍋島の家族の保護に向けて西都に到着する。無事に鍋島の妻と子供を保護したかに見えた龍我たちの前にファウストが現れて―――。
脚本 武藤将吾
監督 上堀内佳寿也
|
スカイウォールの惨劇とは―――
10年前に起きたとされるスカイウォールの惨劇により、日本が3つに分断されたところから「仮面ライダービルド」の物語は始まりました。パンドラボックスから生まれた巨大な壁が日本に“国境”を生み出したのです。実はこの国境が「ビルド」にとってはとても大切なテーマなのです。三都の首相が語っていたように東都、西都、北都はお互いを牽制し合いながら動いています。
そして、氷室幻徳が言っていた気になる言葉を覚えているでしょうか。「パンドラボックスの光を浴びた者は好戦的な気質をむき出しにするようになった」という言葉を。西都の首相である御堂も、北都の首相である多治見もスカウォールの惨劇の際の式典にいたメンバーで、光を浴びていました。そして幻徳自身も。東都の首相である氷室泰山だけは三都協力の道を諦めていないようですが、果たしてそううまくいくのでしょうか。10年前の犠牲者だけではなく、この壁の誕生と、パンドラボックスの光が本当のスカイウォールの惨劇であり、その惨劇は実はまだ始まってもいないのかもしれません。
次回は、10年前のスカイウォールの惨劇の秘密が少しだけ暴かれます。壁が生まれたあの瞬間、何が起こっていたのでしょうか。そして、その名の通り謎に包まれたパンドラボックスとは一体何なのでしょうか。パンドラボックスのことについては、4話で語られた後にお話しさせていただくことにいたします。
|
|
|
(文責・大森敬仁)
|
Building BUILD! 第3実験
|
|
まるで映画のような密航船のシーンと、戦兎の正義観、カッコよさが描かれた第3話、皆さんお楽しみいただけましたでしょうか。
第3話では、3国の首相が「会談」しているシーンが初めて描かれました(毎月開催なんですね!)。
そんな今日は3国の首相たちをご紹介します。
|
東都政府首相・氷室泰山(ひむろ・たいざん)……山田明郷さん
東都政府の首相は、幻徳の父である氷室泰山。なんとか3つの政府を平和裡にまとめ上げ、国内外の危機に対処しようと苦悩する姿がセリフからも伝わってきました。
演じていただくのは山田明郷さんです。
幻徳との父子の会話も、短いながらも重みがあって素晴らしいシーンにしていただきました。
|
北都政府首相・多治見喜子(たじみ・よしこ)……魏 涼子さん
これに対し、子育て支援と農業政策、福祉政策に力を入れているらしいのが、北都。キャッチーな政策の裏では着々と軍備を拡充しているようですが……。そんな北都の首相、多治見喜子を演じていただくのが、魏涼子さんです。『仮面ライダーW』ファンの皆様にもお馴染みですね!
|
西都政府首相・御堂正邦(みどう・まさくに)……冨家規政さん
西都は武器を輸出してショーバイショーバイ! 首相の御堂正邦を演じていただくのは冨家規政さんです。いかにも腹に一物あるタイプの御堂首相の言葉とは裏腹に、実際の西都の国内がどんな様子なのかは、次回、第4話で龍我たちが潜入しますのでお楽しみに!
|
泰山が差し出した手は宙を掴み……。
3首相の腹の探り合い、お三方の含みのある演技と、それぞれ個性的な制服、さらに照明や撮り方が印象的な演出が相まって、なかなかニチアサで見かけることのない、大人の味わいのあるシーンになったかと思いますが、いかがでしたでしょうか。
今週の密航シーンも相当な見応えでしたが、来週はさらにすごいスペクタクルが! 紗羽さんがカーアクションやっちゃいます。ハンドルを握った紗羽さんの性格はどうなってしまうのか!?
メイキングお写真
りりしいです。 |
変身を支える男たち(物理的に) |
みーたんloveな監督 |
中免取ったのに…その② |
オカンを見る目線 |
妖しい空間です。 |
「揶揄されそうですけど……ねぇ?」(劇中セリフ) |
ギャップが素敵な礼香さん |
See you next BEST MATCH!
(文責・谷中寿成)
|
YOUTUBEにて変身動画を公開中!
|
YOUTUBEにて変身動画「仮面ライダービルド」変身講座 ~変身の法則は決まった!~を公開中! これを見て、みんなでビルドに変身しよう!!