王様戦隊キングオージャー
第49話 王はここにいる
脚本:高野水登 監督:上堀内佳寿也
宇蟲王を倒すための最強無敵ロボット「超絶怒涛究極完全体キングオージャー」。しかし、それは6つの王の証が揃わないと完成させることができない。グローディを倒すために使った王の証「永遠の命」の代わりを作ろうとする王様戦隊の前に、ダグデドが現れる。ダグデドの容赦ない攻撃の最中、王たちは避難計画“ゼロ”を発動する。それは、人が宇蟲王に「いつか勝つため」、チキューの王たちが下した決断だった。しかし、避難計画ゼロの真の意味を知った側近と民もまた、その王の意志に叛逆することを決める。
宇宙王に叛逆する王様戦隊と、王に背いて王を救おうとする民たち…。死の国までも巻き込んだ叛逆者たちの最後の戦いが激しさを増していく…!!
(文責:久慈 麗人)
|
ダグデドの人智を越えた力によって追い詰められる王様戦隊。
荒廃したシュゴッダムで、ただ一人ギラは立ち向かう―――。
ついに残り残すところラスト2話!!
過去最大の佳境を迎えた次回49話では、キングオージャー史上最大の戦いが繰り広げられます。
次回描かれる戦いこそが、キングオージャーを締めくくるために我々が出した”答え”です。
誰もやろうとしない事に挑戦し続けてきたキングオージャーですが、次回はその集大成と呼べる至高のエピソード。
49話を成立させられたのは、今まで積み重ねがあったからです。
47話をかけて愛されてきたキャラクターが、蓄積してきた技術が、磨かれてきた芝居が、描かれてきたドラマが、注がれてきた情熱があったからこそ実現することができました。
とにかく視聴後は「キングオージャー」に脳みそをフルスイングされたような感覚を覚えるかと思います。
それと同時に、きっとキングオージャーを今まで見てきて良かったと思わせてくれる事間違いなしです。
絶対にリアルタイムで視聴していただき、その感覚を味わってほしいです。
そして、最大限次回49話を楽しむためには、今までのキングオージャーを映画を含め全ておさらいする事をお勧めします!!
過去最大の「「ご期待下さい」」!!!!
(文責 髙橋諒平)
|
【第48話の裏側】
第48話ご視聴ありがとうございました!
ついに始まった最終章。
予告した通り、48話~50話(最終回)の3話はひと繋ぎの物語です。
その始まりである48話は、王と民の苦難と危機が描かれました。
前回47話で王達の団結により強敵グローディを倒した展開から一変、かなり見ていて心苦しい場面も多かったかと思います…。
それだけダグデドという敵は計り知れない大きな存在だという事を知らしめられたと思います。
48話の冒頭、ダグデドに対抗するための手段が明かされました。
それが、「超絶怒涛究極完全体キングオージャー」!!
言ってしまえば、バカでかサイズのキングオージャー。
王の証の力それぞれが組み合わさる事で完成する奇跡の代物。
|
|
44話以降では「王の証」は対五道化への対抗手段として使われてきましたが、ダグデドに対しては6つの王の証全ての力が対抗するための最低条件という事です。
しかし…前回のグローディ戦でジェラミーの「永遠の命」は無くなってしまった。
|
グローディを攻略するために永遠の命が必要不可欠だった事を考えると仕方がないことですが、窮地に立たされてしまった王様戦隊。
「永遠の命の代用品をどうするか」がダグデドを倒すための争点となりました。
そして、劇場版に登場した2000年前のシュゴッダム国王・ライニオールへの言及も見られました。
|
そこに現れるダグデド。
ついにダグデドが直接手を下し、「大掃除」を始めます。
各国同時多発的に侵攻が始まり、チキューは絶体絶命のピンチを迎えます。
前回の「神の怒り」では民を避難させればゴッドキングオージャーで対抗できましたが、ダグデドという強敵を前に対抗手段が無い状況は、まさに絶望的な展開です。
|
そこで王様達が発令したのが避難計画「ゼロ」。
|
それは、民に「王の証」を託し、違う星への避難計画。つまり”いつか”勝つための戦いでした。
|
|
このシーンでは新しいアセットが見られました。
最終回に向け新たな舞台を用意できるのも当番組ならではです。
この「避難場所」ともう一つ48話の最後で見られた大舞台が最終回に向けつくられました。
そして、国民の皆様はTTFC会員のエキストラ公募で集まっていただいた方々に演じていただきました。
「各国の特色に合った避難道具」という難しい要望がありましたが、皆さん各々が応えていただき作品への愛をとても感じられました!ご協力いただきありがとうございます!
このシーンでは新しいアセットが見られました。
最終回に向け新たな舞台を用意できるのも当番組ならではです。
この「避難場所」ともう一つ48話の最後で見られた大舞台が最終回に向けつくられました。
そして、国民の皆様はTTFC会員のエキストラ公募で集まっていただいた方々に演じていただきました。
「各国の特色に合った避難道具」という難しい要望がありましたが、皆さん各々が応えていただき作品への愛をとても感じられました!ご協力いただきありがとうございます!
このシーンでは新しいアセットが見られました。
最終回に向け新たな舞台を用意できるのも当番組ならではです。
この「避難場所」ともう一つ48話の最後で見られた大舞台が最終回に向けつくられました。
そして、国民の皆様はTTFC会員のエキストラ公募で集まっていただいた方々に演じていただきました。
「各国の特色に合った避難道具」という難しい要望がありましたが、皆さん各々が応えていただき作品への愛をとても感じられました!ご協力いただきありがとうございます!
|
2000年前にチキューの先祖たちは小さな希望を頼りに移り住みました。
避難計画「ゼロ」はそれと同様に、命を繋ぎ、物語を伝え、意志を受け継いでいくというものでした。
しかし、民はその願いを断ります。
「道を開けろ」と叫ぶラクレスを先頭に側近達は人を掻き分けて歩み始めます。
このラクレスのセリフは劇場版で王様戦隊がライニオールに言い放ったセリフ。
劇場版でもそうであったように、未来永劫続く戦いに終止符を打つための大きな決断となりました。
|
|
|
48話で語られたこの「命と物語の継承」について。
「宇宙に光る、無数の星々」
「その昔、人は星を繋げて、星座を作った。そして星座から、物語を生んだ」
「人は、ただの点に意味を見出そうとする。何故だろう」
「自分という、ちっぽけな点に、意味があると思いたいからじゃないかな。だとしたら――」
「――今、君が生きていることに、意味はあるのかな」
冒頭でジェラミーが語ったこの言葉。
国民たちのこの決断は、この言葉に対する答えなのではないかと思います。
そして、この問いは王にも突き付けられています。
国民たちの決断に対して、王たちはどのような答えを導き出すのでしょうか?
そこに現れるゴローゲに擬態した五道化カメジム。
真に嘘を、火には油を。血で飾り立て、残るは虚ろ。虚飾のカメジム、いざ泰平に混沌を!
カメジムが初めて口にした口上。どうやったらこんなセリフ考えつくのだろうか…。
あっさりブーンに偽ゴローゲの正体を見破られる流れは最高でしたが、戦えぬ民ばかりの中この展開は大ピンチ!
|
…ここで思わぬ人物の登場が!!
永劫続く負の連鎖によって葬られた奈落王・デズナラク8世が再登場!!!
地獄の業火に燃える演出には唸らせられました…!
26話でのカメジムのセリフ「二千年、よりさらに前。人類とバグナラクに憎しみの種を蒔き、戦いの火をつけ、地獄の業火に燃え上がらせたのですよ。この私がッ!」に対してのこの登場シーン…!
|
「死の国から迎えに来た」この言葉の裏に隠された意味とは!?
一方シュゴッダムでは、ダグデドの本気によって見るも無残な景色へ…。
これが最終回に向けつくられた最後のアセット。次回以降で壮絶な戦いの舞台となります。
|
|
次回、王様戦隊キングオージャー最後の物語。最大の山場へと突入します。
お楽しみに!
|
(文責 髙橋諒平)
【パイロット撮影 1・2話編③】
1・2話の撮影がクランクアップを迎えたのはソニーPCLの「清澄白河BASE」のバーチャルプロダクションスタジオでした。LEDウォールという文字通りの“壁”との戦いを乗り越え、ついにンコソパの撮影にこぎつけることができたのです。検証の時にはデータが重すぎて動かなかったンコソパの街のアセットも、ソニーPCLの皆さんの最適化のお陰で撮影可能な状態でLEDウォールに投影されました。
検証では動かなかった偵察機も空を舞う! |
ナイトシーンのネオンもLEDウォール映えします |
東映のセットのために作ったンコソパの床も、なぜかバーチャルプロダクションスタジオの床のサイズにぴったりと合い、運命を感じました。特に反射する床にはLEDウォール撮影は効果的で、床にも環境光が映し出され、より一層の臨場感を醸成してくれます。奥行きを出すための最低限の要素は、手前の美術(ンコソパのネオンの柱など)、被写体(演者)、そして背景アセット(LEDウォール)という三層構造。天井に配置されたトラッカーがカメラの位置を把握しているため、カメラの動きに合わせて背景も変化していきます。
|
|
特にキャラクターの撮影にはLEDウォールは最適でした。ヘルメットやゴーグル部分など、環境を反射する造型のため、LEDウォールから受けた光を直接跳ね返すからです。特にキングオージャーのキャラクターはボディにも光沢感があったため、ツヤ感を出したり、剣の輝きを際立たせるためにはかなり効果的でした。
|
|
「清澄白河BASE」では、いつもクロマキーでライブ合成をしている東映側のチームが常にスタンバイしていて、ライブ合成の方が適した画を作りたいときにはLEDウォールをグリーンにしてライブ合成を併用しました。LEDだと、ウォールからの跳ね返りのライトによってグリーンが被写体に映ってしまうという懸念がありましたが、そこはウォールの輝度を落とせば問題なし。実はグリーンの幕で抜くよりも、輪郭がくっきりするということも分かりました。
何よりも有難かったのは、初めてスーパー戦隊に関わるソニーPCLの皆さんが、シリーズ独自の撮影方法を面白がってくださったことです。テレビというメディアだからこそ多用しているライブ合成も、リアルタイムで撮影できるというメリットの他にも、広い画角の絵が作れるといったような新しい価値を発見し、生かそうとしてくれました。一緒の方向を向いてプロジェクトを進行できたのは、技術を進化させようと常に考えてくださるソニーPCLの皆さんのマインドのお陰だったと思います。
パイロットの撮影を終え、長きに渡る「キングオージャー」とバーチャルプロダクションとの戦いの幕が本格的に上がりました。しかし、ここまでご紹介した“前哨戦”でかなり検証を重ねてきたことで、スタッフはすでにかなりの手応えを得ていたと思います。何よりも、今までとは一味も二味も違うビジュアルを実現できていたという自負が、背中を押してくれていました。
信じられないことに、ここまででようやく1・2話の撮影までのメイキングです。それでも、「キングオージャー」におけるバーチャルプロダクションのほとんどの要素は説明できたと思います。これがどういうことかというと「バーチャルプロダクションはプリプロダクションにかかっている」ということです。いかに準備するか、が「キングオージャー」の1年を左右したのです。
1話が放送された当初、このビジュアルが1年間続くかを心配する声も聞かれましたが、1年間続けるという目的のためのバーチャルプロダクションであり、実現できたビジュアルだったという訳です。通常は撮影に1番の重要性を置きますが、「キングオージャー」ではロケではなくセットでほとんどの撮影を行いました。これによって、撮影部分のプロダクションの負担を大きく軽減し、その分プリプロダクション(アセットの準備など)に時間と予算を大きく割くというバランスに変えていたのです。
とにもかくにも、こうして始まった「キングオージャー」のバーチャルプロダクション。最終回となる次回は、集大成となった49話を中心にお届けします。
つづく
(文責:大森 敬仁)
|
1.VSシリーズ史上初の豪華2本立て! Vシネクスト2本立て「キングオージャーVSドンブラザーズ」「キングオージャーVSキョウリュウジャー」
4月26日(金)期間限定上映/10月9日(水)Blu-ray&DVD発売が決定!
超特報・ティザーポスタービジュアルも解禁!
|
この度、スーパー戦隊“VSシリーズ”第30作目となるVシネクスト2本立て「キングオージャーVSドンブラザーズ」「キングオージャーVSキョウリュウジャー」が4月26日(金)より期間限定上映、10月9日(水)にBlu-ray&DVD発売が決定いたしました。Vシネクスト史上初の2本立ての上映となります。また、Blu-ray&DVDの特別版(初回生産限定)には、劇中に登場する変身アイテム“ドンオージャクラウン”が付属する「ドンブラ ver.」と“ガブリミックスシューター”が付属する「キョウリュウ ver.」が発売されます。超特報とティザーポスターヴィジュアルも解禁となりました。
【特報URL】
https://youtu.be/pSENcMHdn90
強烈な個性を放つ3つのスーパー戦隊による2つの“VS”の内容は?ファン必見のVSシリーズが誕生します!
2.『王様戦隊キングオージャー』が各種配信サービスで見逃し配信中!!
<TVer><ABEMA>で見逃し配信スタート!
※放送終了後から一週間限定での無料見逃し配信となります。
最新話まで全話を何度でも楽しみたい場合はこれまで通り、<東映特撮ファンクラブ><TELASA><Amazon Prime Video>でチェック!
|
〈TVer〉〈ABEMA〉
【配信期間】 各話放送終了後1週間
【配信プラットフォーム】
王様戦隊キングオージャー
◆TVer: https://tver.jp/series/sr17j7kjb5
◆ABEMA: https://abema.tv/video/title/87-1652
<東映特撮ファンクラブ><TELASA><Amazon Prime Video>
◆東映特撮ファンクラブ: https://tokusatsu-fc.jp/
◆TELASA:https://www.telasa.jp/series/13332
◆Amazon Prime Video:https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0BX3WH6Y1
(毎週水曜 午前10時~)
3.『映画 王様戦隊キングオージャー アドベンチャー・ヘブン』有料配信開始!TTFCなら新撮追加の<完全版>&特典映像も視聴可能!!
今年の7月28日(金)より全国劇場公開された『映画 王様戦隊キングオージャー アドベンチャー・ヘブン』、泣く泣くカットしたシーンに、新撮シーンも追加した<完全版>とセットで有料配信スタート!
<完全版>の配信はTTFCだけ! さらに、映像特典の初日舞台挨拶(18:40のTTFC会員限定回)もTTFCだけの特典映像としてついてくる!
|
https://tokusatsu-fc.jp/files/news/0525/
4.キャスト出演バラエティ番組『キングちゃん』絶賛配信中!
『キングちゃん』こと「キングオージャーチャンネル」
スーパー戦隊キャストがわちゃわちゃする公式のネットバラエティ番組!
▶▶▶ スーパー戦隊公式バラエティ初!怒涛の4週連続配信決定 ◀◀◀
第13回目「落ちるな危険!フォートナイトのトウフでガチ対決したら新王殿爆誕した件」
引き続きFortnite企画後編!
東映株式会社ツークン研究所全面協力のもと
Fortniteの島で遊びまくります!
今回はシュゴッダム王の間をはじめイシャバーナ
ゴッカン、トウフの島に挑戦!
渡辺碧斗、村上愛花、平川結月、佳久創が大盛り上がり!
新トウフの王殿は誰なのか!?
5人の王様達のTシャツ発売中!
https://p-bn.jp/su/06dabx6lnv/
完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
随時更新予定!お楽しみに!
5.『もっふんといっしょ』TTFC独占配信中!!
|
大人気のキャラクター“もっふん”が登場するアニメ『もっふんといっしょ』。現在東映特撮ファンクラブ(TTFC)にて、第1~3 もふと第57もふ、第3582もふを会員見放題で独占配信中!
『もっふんといっしょ』とは ― ( ※ 番組内設定です。)番組内設定です。)
『王様戦隊キングオージャー』の舞台のひとつである、イシャバーナで作られたショートアニメ。古くから語られているゴッカンの雪男伝説をベースに、イシャバーナ中のクリエイターが総動員され、究極の子供向けアニメを目指す一大プロジェクトとして始動。放送されるや否や、イシャバーナ中で大人気となり、最高視聴率90.9%を記録。初放送から10年以上経った現在、約4,000話が制作されている。
『もっふんといっしょ』は、イシャバーナの国営放送にて毎週日曜午前9時58分からチキュー全国絶賛放送中!(ゴッカンなど電波の入りにくい一部国・地域を除く)
6.『王様戦隊キングオージャー』を人気オンラインゲーム「フォートナイト」で体験! 第四弾 イシャバーナ開国!
王様戦隊キングオージャー』の世界感が楽しめる島(ゲーム)コンテンツをEpic Games のバトル・ロワイヤルゲーム「FORTNITE(フォートナイト)」の「クリエイティブモード」を使用し、制作致しました。
https://www.toei.co.jp/release/public/1232757_1140.html
第一弾として『王様戦隊キングオージャー』に登場するシュゴッダム“王の間“を舞台にしたゲーム「王の間を取り戻せ!訓練編」が公開!
第二弾のンコソパ、第三弾のゴッカンに続き、第四弾イシャバーナのステージがリリースされました!
■王の間を取り戻せ!訓練編
島コード:5011-1640-7775
■走れ!登れ!ンコソパのテッペン目指せ!
島コード:3739-7751-6235
■ザイバーン城に納品せよ!
島コード:8799-8142-7690
■イシャバーナ 花々に誘われて【NEW!】
島コード:9289-7485-9335
7.『王様戦隊キングオージャー』バーチャルプロダクション撮影の特別メイキング映像が公開!!
『王様戦隊キングオージャー』はなぜバーチャルプロダクション撮影に挑んだのかー。「清澄白河BASE」での撮影風景とスタッフインタビューが公開されました。
特別メイキング映像はこちら↓
8.ラクレス王、オオクワガタオージャーに王鎧武装!!
スピンオフ作品「王様戦隊キングオージャー ラクレス王の秘密」最終話が配信開始!
|
「王様戦隊キングオージャー」で、矢野聖人演じるシュゴッダム国王/ラクレス・ハスティーを主人公に据えたスピンオフ「王様戦隊キングオージャー ラクレス王の秘密」の最終話が配信開始!
「王様戦隊キングオージャー ラクレス王の秘密」は東映特撮YouTubeオフィシャルにて無料公開・配信中。
(第1話)
(第2話)
9.キングオージャーのアクションの魅力に迫る!『東映特撮アクションクラブ』配信スタート!
5人のレギュラーキャストとそれぞれのスーツアクターによるトークバラエティ!
その名も、『東映特撮アクションクラブ』が「TTFC(東映特撮ファンクラブ)」と「東映特撮 YouTube Official」で配信開始!
|
素面を演じるキャストと変身後を演じるスーツアクターは表裏一体!お互いのコンビネーションはもちろん抜群!!
だがしかし!最高にクールに仕上げられたアクションシーンの裏側は・・・実は、知らないことだらけ!?
アクションを生み出すには欠かせない超貴重な映像<Vコンテ>と関連する「キングオージャー」の本編シーンを交えて、渡辺淳アクション監督とスーツアクターがキャストに知られざるアクションシーンの舞台裏を披露しちゃいます!!
Vコンテと「王様戦隊キングオージャー」の本編映像の一部は東映特撮ファンクラブ(TTFC)でのみお楽しみ頂けます。
すでに好評配信中の第1回~第5回に加えて、『東映特撮アクションクラブ』に矢野聖人(ラクレス・ハスティー役)(第6回)、池田匡志(ジェラミー・ブラシエリ役)(第7回)も参戦決定!
第7回はジェラミー役・池田匡志×スパイダークモノスのスーツアクター・高田将司×渡辺淳AC監督。
スパイダークモノスの超アクロバティックなアクションに迫る!!…とさ♪
|
東映特撮アクションクラブ第7回「スパイダークモノス編」がTTFCとTTYOで配信開始!!
https://youtu.be/F4D0FCN_2Ho
東映特撮アクションクラブ全7回はTTFCとTTYOで配信中!!
第1弾…酒井大成×伊藤茂騎×渡辺淳
第2弾…渡辺碧斗×森博嗣×渡辺淳
第3弾…村上愛花×坂梨由芽×渡辺淳
第4弾…佳久創×寺本翔悟×渡辺淳
第5弾…平川結月×蜂須賀祐一×渡辺淳
第6弾…矢野聖人×今井靖彦×渡辺淳
第7弾…池田匡志×高田将司×渡辺淳
|
|
|
|
|
|