ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー

第32話 電撃破局!?ナイフとケークの大喧嘩

SHARE


ナイフとケークが大喧嘩!?

Mr.シャイニングナイフ&Mrs.スイートケークが夫婦喧嘩で決別宣言。
でも二人って、離れられるの……?
ゴジュウジャーをも巻き込む大騒動に。

一方、陸王と玲の過去がついに明らかに。

そして、玲にすり寄る「厄災」がついに姿を現す。

(文責 :原島果歩)


暴神病院での竜儀の復活劇!

神田さんの最高のお芝居も相まって
とても見応えのある一篇となりました。

もしかしたら、ティラノ指輪はこうなることを見越して
本来戦いの勝者であった吠のもとに行かずに
一度アッサムのもとに飛んだのかもしれませんね。

具体的に明言はしておりませんが
指輪には、おそらくどこか意志のようなものがあり
指輪バトルも、その勝敗に持ち主が心から納得したとき、指輪の所有権が移動するような描写としております。

なので恐らく、あの吠との戦いに竜儀が「心から納得」していれば
ティラノ指輪はおとなしく吠のものとなったのでしょう。
でないと、この指輪バトルはいつまでも決着がつかないので……。

そして次回!
ついにMr.シャイニングナイフ&Mrs.スイートケークの謎が明かされます!

……謎なんてあったっけ?
あります! 「悪の組織」だから当然すぎて見失うかもしれませんが

ブライダン幹部は、3人。

・ファイヤキャンドル
・ブーケ
・ナイフ&ケーク

なぜ、ナイフ&ケークのみ人間型ではないのか
ノーワンたちとも違う、不思議な造形……その出自はどこなのか??

実はそこが、次回の最も大事な鍵だったりするのです。
夫妻はもともとひとつだったのか? それとも……?

次回もご視聴よろしくお願いいたします!

(文責 :松浦大悟)

第31話、いかがでしたでしょうか?

暴神竜儀が戻って参りました!!!
竜儀は、吠との決闘で敗れ、自分は指輪争奪戦から離脱した方が良いという考えに至り、ゴジュウジャーと決別宣言をしていました。しかし、父との葛藤、ドクターノーワン、玲との戦いを経て心を新たにゴジュウジャーへ戻ってきました!!!
ゴジュウティラノの指輪が竜儀にかえってきたシーンは感動的でした。
また、白衣を着た竜儀も新鮮でカッコ良かったですよね。
(※皆の白衣姿も必見です!!!)
竜儀が元々は医師免許を持つ医師だったことに驚いた方も多かったのではないでしょうか。
そして、何の因縁なのか、過去に暴神病院に勤めていたという玲とのつながりもありました。
今回も盛りだくさんな物語だったかと思います。振り返って参りましょう。

それでは、「ワンワン裏話」スタートです!

今回の31話と次回32話の登板は
中澤監督になります!


【吠が食あたり!?】
テガソードの里の店は「休業中」の札がかけられ、
皆は行方不明の竜儀について思いを巡らせる一方で、いつまでも休業を続けられないことから新しい店長を決めるべきか話し合っています。

突然、吠が苦しみながら階段から現れ、腹を押さえて倒れ込んでしまいます。

後に病室に運ばれた吠…騒動の原因は食あたりでした。
吠は不用意に古い牛乳を口にしたことを後悔していました。
皆さんも口にするものには気をつけましょうね!


【病院は暴神病院、院長先生の総回診】
病院の廊下がざわめき、院長・暴神竜登を先頭にした医師団が総回診にやって来ます。
まるでドラマのような光景に目を奪われるゴジュウジャーの一同だったが、その列の中に思いがけず竜儀の姿を見つけ、驚愕するのでした。


この病院は暴神病院で竜儀の父は院長の暴神竜登だったのです。

【暴神竜登:大澄賢也さんに演じていただいております】
父の竜登は、やはり竜儀を跡取りとして厳しく縛りつけ、竜儀の友人としてゴジュウジャーたちのことも快く思っていないのでした。
竜儀は逆らえず、皆の前でも父に従っていました。

吠はお腹をさすりながら、そんな竜登に反発するも虚しく、竜儀はその場から去っていったのです。

神田さんは、竜儀がこれまでとは異なる形でゴジュウジャーと関わる姿を演じる中で、シリアスなお芝居が新鮮で、とても楽しかったと語っていました。さらに、ゴジュウジャーの皆や吠が、去りゆく竜儀を目で追う切ない場面についても触れ、胸が締め付けられるような思いがし、強く印象に残ったシーンになったと振り返っていました。
思わず、『竜儀~~~!!』と言いたくなりましたよね。

今回のサブタイトルは病院の案内表示で作成されています。


院長室で父・竜登と向き合った竜儀は、病院経営を学び暴神家の跡取りとして生きるよう命じられ、竜儀は逆らえず従順に応じて部屋を後にします。

竜登が一人残り病院の未来に思いを巡らす中、突如として「ナンバー1になりたいか」と不気味な声が響き、異様な気配が迫るのでした。

中澤監督は、父と息子という関係性や二人の距離感を大切にしながら演技を確認していた様子でした。竜儀が父親に対しては恐れおののいている様子が伝わってきました。

大澄さんと神田さんはスレンダーでスタイリッシュな親子に見え、同じ事務所に所属している大先輩ということもあり、息の合った雰囲気を漂わせていました。
神田さんは裏で大澄さんがカッコイイ!!と今回のご共演を喜んでいる様子でした。

(※こうやって並ばれるとお二人は本物の親子みたいです!!)



病室ではゴジュウジャーの皆が竜儀の変わり果てた様子を思い返していた。
かつて竜儀が「暴神家では自分は跡取りとしてしか見られず、人形のように扱われている」と語っていたことを思い出し、その姿と今の竜儀が重なると感じたのでした。

皆さん、禽次郎がゆで卵を持っていたのにお気づきでしたか?
病室のシーンといえば、一般的には果物を差し入れるイメージがありますが、禽次郎はなんと自分用のゆで卵を持参、実は裏でこっそり食べていたのです。
ちょっとした仕草ですが、思わずクスッとさせられる場面でした。


尺の都合で本編からはカットされてしまいましたが、吠が病院に運ばれる場面も実は撮影していました。
禽次郎がゆで卵を手に持ちながら吠を心配している様子が映っており、シリアスな状況にもかかわらず、思わず笑ってしまう印象的なシーンでした。
カットがかかった後に中澤監督他、スタッフの皆さんと笑ったことを思い出します。


そこへ再び「総回診」の声が響きます。
しかし、現れたのは院長ではなく、『アニマ・ハート』とアーイーたちを率いた『ドクターノーワン』でした。


【アニマ・ハート:駒田 航さん】
普段は迫力あるバトルボイスを担当している駒田さんですが、今回は新たに「アニマ・ハート」として出演してくださいました。
これまでとは違った役どころでの参戦となります!

【ドクターノーワン】

暴神病院院長・暴神竜登の「暴神病院を一番の病院にしたい」という願いを元にジェネレイティブされたノーワン怪人です。

この怪人、「お医者さんの額帯鏡」が額に付いていますが、緑の手術着のドクター達が取り囲むことによって「手術室のライト」にも見えるダブルミーニングなデザインになっています。
左腕には、ドクターと混じってしまったドクガ(毒蛾の幼虫)がついており、 医者なのに毒針を発射するという危険な能力の持ち主です。
ちょっと不気味で久正人さんらしいデザインです。

【ドクターノーワン:武田幸史さん】
ノーワンなので、悪いやつなんですがコミカルでどこか憎めない愛嬌あるキャラクターを演じていただきました!!!
ドクターノーワンの笑い方など節々で武田さんのアドリブも多く個性を引き出していただきました。

【ドクターナンバーワンバトル!!レディーゴー!!】

彼らは病院を乗っ取ろうとし、医師や看護師を追い立て始めます。
吠が立ち向かおうとするが腹痛で動けず、代わって皆が前に出ます。
こうして、新たな戦い「ドクターナンバーワンバトル」が始まろうとしていたのでした。

アーイーたちも病院の衣裳にフォームチェンジしているのが面白いですよね。

診察室では一同が白衣姿となり、診察台に吠が横たわっていました。

ドクターナンバー1は「この患者、吠を治した者がナンバー1だ」と宣言し、吠の身体的な不調だけでなく性格や態度まで「悪いところだらけ」と言い立て、強引に手術を始めようとします。

ドクターノーワンのメスはチェーンソーなのでした(苦笑)

角乃たちは止めに入ろうとするが、素人が医療行為をしてはならないことに気づき、自らバトルに参加する資格がないと悟ってしまう。

その結果、ドクターナンバー1の不戦勝が成立し、彼の攻撃によって角乃と禽次郎は患者にされてしまいます。
一方、陸王は攻撃をかわし、吠を連れて脱出します。

皆を助けるため「本物の医者を呼んでくる」と決意するのでした。

撮影の合間に鈴木さんと冬野さんの仲良しオフショットがありました(笑)


話は戻りまして病院のロビーでは、アーイーによって病院関係者たちが監視され、囚われていました。
その中には竜儀の姿も…。


そこへ陸王とストレッチャーに乗った吠で乱入し、アーイーを撃退するのでした。

福沢博文アクション監督は病院だからストレッチャーを使った、二人が飛び込んでくるアクション演出をしたかったそうです。
ここは、本物の病院をお借りしているので、アクションを拝見した時、大丈夫なの!?
と思ってしまいました。病院の皆様、撮影時ではご協力いただき
ありがとうございました!!!

吠と陸王の素面アクションもあり、アーイーたちを蹴散らして、人々を逃がしていました。
(※迫力ある吠と陸王の素面アクションは本編にてご確認ください!)

飛び込むタイミングを見計らって、アクションを頑張っていました。

人々を解放しながら竜儀をゴジュウジャーに引き込もうとするが、竜儀は「もうゴジュウジャーではない」と心を閉ざし、自分には人を救う力も存在意義もないと突き放す。
吠は陸王の財布から未払いの店のツケを返す形で竜儀との縁を断とうとし、去ろうとします。

陸王からお金を借りて竜儀に返すという行動は、まさに吠らしさが表れていますよね。
冬野さんは、吠が陸王の財布からお金を借りて返し、さらにその財布を捨てるという芝居には最初戸惑いもあったそうです。しかし、吠らしさを強調する表現になったと感じたと語っていました。竜儀の胸にお金を押し付け、突き放す姿に、吠の不器用ながらも真っ直ぐな思いがにじみ出ていたのではないでしょうか。

その背を見送りながら葛藤する竜儀に、陸王は「人の言いなりで生きるのか」と問いかけます。竜儀は初めて心の奥の叫びを吐き出し、自分の生き方を見失っている苦悩を明かします。

その時、灰色の瞳・玲が姿を現します。

玲は陸王と因縁のある存在であり、すでにティラノの指輪を手に入れていてゴジュウティラノにエンゲージします。
福沢アクション監督は
指輪から直接のエンゲージなので、クラップなしの玲のキャラクターに合わせた力を込めた変身姿を演出されています。


さらに、アッサムの安否について衝撃的な事実を明かすのでした。
(※本編にてご確認ください!!!)

スーツアクターはもちろん、ゴジュウティラノの榮男樹さんに演じていただいておりますが、いつものティラノとは違う、玲バージョンのお芝居に驚かされます。
皆さんも玲のキャラクターらしさを感じませんか?

ゴジュウティラノとなった玲が襲いかかり、吠と陸王はエンゲージして迎え撃ちます。
病院のロビーは激しい戦いの舞台となるのでした。
ゴジュウティラノが二人を襲い、どんどん動きで展開する慌ただしさをアクションで
表現しているそうです。(※福沢博文監督のアクションポイント!!)


【角乃と禽次郎、絶対絶命!!】
診察室で角乃と禽次郎は拘束され、ドクターノーワンによる強引な診察と危険な手術の対象にされてしまうのでした。
中澤監督から「ノーワンが血圧計のポンプレバーをしゅこしゅこと動かしていたら面白い画になりそう」とのアイデアがあり、小道具さんに特別に用意していただきました。
結局、「手術しよう」と言い出します。

助手のアニマから電動ドリルを受け取ると、二人に向かって振りかざし、命の危機が迫るのでした。

絶体絶命のその瞬間、熊手が乱入し、ドクターノーワンを蹴り飛ばして二人を救うのでした。
さらにベアックマも姿を現し、二人の危機を救うのでした。

角乃と禽次郎は助かったことに安堵するが、ベアックマからは高額の「請求書」が差し出されてしまいます。

怒りに燃えるドクターノーワンは、「神聖な手術を邪魔された」と逆上し、アーイーたちを従えて襲いかかります。

これに対抗して熊手、角乃、禽次郎はそれぞれエンゲージし、激しい戦いが始まるのでした。


【怒涛のアクション展開!!】

三人の戦いがヒートアップする中、その様子を竜儀は息を呑んで見つめていた。玲のゴジュウティラノは不敵に笑いながら相手を挑発します。
そこへゴジュウイーグル、ゴジュウユニコーン、ゴジュウポーラー、さらにドクターノーワンとアーイーたちも合流し、戦場は一気に混乱の渦となります。
(※福沢博文アクション監督のアクションポイント!)
手前と奥で合流して戦う画を作ります。

ゴジュウジャーが勢ぞろいし緊張感が高まる中、ゴジュウジャーの気がそれた瞬間にドクターノーワンが繰り出した毒針がゴジュウジャーの皆に直撃します。

さらに、竜儀を守ろうとしたポーラーまでもが毒に倒れてしまう。


ゴジュウジャーの皆が苦しむ姿を目にし、竜儀はただ立ち尽くすしかなかった。


その時、玲のゴジュウティラノはドクターノーワンを睨みつけ、厄災の力によってノーワンの正体が暴神竜登であることを見抜きます。


竜儀にとっては父の姿がそこにあり、衝撃が走るのでした。
グリーンバックでの撮影中、数多くのミュージカルにご出演の大澄さんだからこそ、苦しむ手の演技が(ダンスのように)あまりに巧みで、思わず見入ってしまいました。

ゴジュウティラノは過去の因縁をぶつけるかのように竜登、ドクターノーワンへ猛攻を仕掛け、容赦のない一撃を放とうとします。

しかし、その行為は中の竜登の命ごと奪う危険をはらんでいたのでした。
ゴジュウジャーたちは止めようとするも毒の影響で動けない状況です。

そんな中、竜儀は思わず体が動き、ゴジュウティラノに向かって全力でタックルを仕掛けます。
(※ゴジュウジャーがピンチ!!竜儀が父を守るために、体が動く演出でした)


竜儀自身でも驚くほどの行動だったが、その瞬間、ゴジュウジャーたちは竜儀の変化を確かに感じ取っていました。
だが、ゴジュウティラノは冷酷に竜儀へと反撃の一撃を叩き込むのでした。


かつて暴神病院の外科医だった玲・ゴジュウティラノは、腕の怪我を理由にメスを握れなくなったために、竜登から切り捨てられた過去を明かし、激しい憎しみをぶつけるのでした。

その攻撃に竜儀は必死に耐えながらも、父に縛られてきた自分の生き方を見つめ直し、
心の奥底に眠っていた決意を呼び覚ましていきます
(※竜儀役神田さんの熱演必見です!!!)

竜儀がゴジュウティラノに掴まりながら立ち上がるシーンは、ダメな竜儀から精神的にも立ち直る瞬間として描かれています。

立ち上がるタイミングやセリフの間だったり、感情のバランスなど中澤監督と相談しながらお芝居している様子でした。

父から逃げるために家を出たのではなく、自らの意志で未来を切り開くために行動してきたのだと悟った竜儀。
(※立ち上がる竜儀は感動的なので、是非本編にてお見逃しなく!!!)

その瞬間、ティラノの指輪が竜儀の強い想いに共鳴し、彼のもとへ飛んでいきました。
神田さんは、この場面を演じる際に力が入りすぎて、指輪を呼び寄せる芝居で酸欠になるほど感情を込めて演じたそうです。


力を失った玲は変身を解かれ、姿を消します。

入れ替わるようにドクターノーワンが再び立ち上がり襲いかかろうとします。
しかし、ここで竜儀は迷いのない声でエンゲージをします!

14話で描かれたワンクラップエンゲージを踏まえ、今回のエンゲージシーンでも竜儀の気持ちの高まりを同じくワンクラップで表現したい――。神田さんが中澤監督に提案し、実現したシーンだったそうです。

ゴジュウティラノは、ドクターノーワンとの壮絶な戦いに挑みます。
両者は医師としての誇りと技をぶつけ合い、激しい斬撃の応酬を繰り広げます。

福沢アクション監督によるこの場面の演出では、ドクターノーワンの鋭いメス捌きに対抗できるよう、ゴジュウティラノのテガソードさばきを際立たせることが重視されました。そのため、攻撃の際に右手のテガソードを左手に持ち替えて斬りつけるなど、通常の戦い以上にテガソード捌きのアクションに力を入れ、立ち回りの中で動きがより映えるよう工夫されたそうです。

そして、ロケーションの立地を生かし、壁を使った、上下の動きを大きく見せた飛び降りるアクションは迫力がありますよね。


ドクターノーワンはゴジュウティラノの力量に驚き、圧倒されます。
ゴジュウティラノは「世界を蝕むしがらみという病を治療する」という信念を胸に必殺技でドクターノーワンを打ち破りました。


その一撃で、ドクターノーワンの体内に囚われていた竜登を救い出すことに成功します。
竜儀は父にゴジュウティラノだと打ち明けていないけれど、父を助けたい気持ちが先行して「父上」というセリフで手を差し伸べるゴジュウティラノに注目だと神田さんが語っていました。

ドクターノーワンは最後にはゴジュウティラノの理念を認め、散っていきました。
戦いが終わると、ゴジュウジャーたちを蝕んでいた毒もすべて消え去ったのでした。


だがそこに新たな脅威アニマ・ハートがアイアイザー・アサガオ
を操縦し、出現します。
ドクターノーワンの遺志を受け継いだドクターメスで獣のごとく敵に切りかかるファイトスタイルを得意とします。


ゴジュウティラノは再びテガソードを召喚します。
(※テガソード様と竜儀のセリフのやりとりが熱いです!!お見逃しなく!!!)

アイアイザー・アサガオがメスで激しく攻撃を仕掛けるが、テガソードイエローはそれを受け止め、はじき返します。メスは弾かれて吹き飛んでいきます。


そこへゴジュウポーラーが駆けつけ、ジュウレンジャー指輪の力をテガソードイエローに授けました。

指輪は輝きを放ち、その力によって大獣神の力が宿り、テガソードイエローに合体し、新たな武装が施され、テガソードイエロー(大獣神)となります。


アサガオメインバスターで猛攻を仕掛けるが、マンモスシールドで全て防がれてしまい、
最後はテガソードイエロー(大獣神)による必殺技「超伝説・礼賛斬り」を受けて、
アイアイザー・アサガオは完全に撃破され、ついに終結を迎えます!!


ここでタイムアップです!!

いつもの竜儀に戻ってきて、良かったですね!!

竜儀のオムライス、食べてみたい!!と思った方も多かったのでは
ないでしょうか?


来週は、ナイフ&ケークが大喧嘩しちゃうとか!?
それでは、来週も是非、楽しみにしていてくださいね!

(文責 :大黒友里恵)

キャラクターソングアルバムがオンライン販売スタート!!

キャラクターソングアルバム
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーキャラクターソングアルバム~メモリーズ・オブ・ゴジュウジャー~」が、コロムビアミュージックショップでオンライン販売スタート!


アルバムには、主要DSPで配信中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』のキャラクターソングに加えて、初商品化となるそれぞれのオリジナル・カラオケを加えた全10曲を収録!
また、それぞれの楽曲の歌詩は本商品のブックレットでのみご覧いただくことできます。


<収録内容>
01.影を連れて歌:ゴジュウウルフ/遠野吠(冬野心央)
02.野生のカン歌:ゴジュウレオン/百夜陸王(鈴木秀脩)
03.テガソード讃歌歌:ゴジュウティラノ/暴神竜儀(神田聖司)
04.パーリーピーポー音頭歌:ゴジュウイーグル/猛原禽次郎(松本仁)
05. UniSisters歌:ゴジュウユニコーン/一河角乃(今森茉耶)
06.影を連れて(オリジナル・カラオケ)
07.野生のカン(オリジナル・カラオケ)
08.テガソード讃歌(オリジナル・カラオケ)
09.パーリーピーポー音頭(オリジナル・カラオケ)
10. UniSisters(オリジナル・カラオケ)


詳細はこちら▶https://shop.columbia.jp/shop/e/e50ger/

ゴジュウジャー キャストバラエティ
🔥ワンチャンNO.1🔥 略して「ワチャワン」更新!


今回の勝負企画は
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
繊細力NO.1選手権!
夏の虫 折り紙対決!【後編】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

夏の虫の折り紙!
繊細力ナンバーワンは誰だ?
なんとあの人が大逆転!?
&ついに「あっち向いてホイ野球」に彼らが!

お楽しみに!!

完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
YouTube版
https://youtube.com/playlist?list=PLtXzOaI-1_aseT-W4KAlDSi0xBF70s-gD&si=p-MY44F58z0Dhge4

夏映画恒例!ガヴVSゴジュウジャー『あっち向いてホイ野球』ドリームマッチ!

夏映画の季節はこれ!ガヴVSゴジュウジャー『あっち向いてホイ野球』ドリームマッチ!
『仮面ライダーガヴvsナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』世紀の一戦!
今年もドリームマッチが実現!

「仮面ライダーガヴ」「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のキャスト同士が
室内でできる野球ゲーム「あっち向いてホイ野球」で真剣勝負!!
今年はどんなドラマが生まれるのか!?
映画公開前にこれを見て気分を盛り上げよう!!
完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
https://youtube.com/playlist?list=PLtXzOaI-1_aseT-W4KAlDSi0xBF70s-gD&si=65EyT-UTQveKUFyT

第16話限定で放送された「ゴジュウポーラースペシャルOP」が絶賛配信中!!!


話題沸騰!!!

第16話限定で放送された、特別版OP「ゴジュウポーラースペシャル OP
【ゴジュウジャーちゃんねる】にて絶賛配信中!

クレジットまでこだわられた、かなりカッコ良いOPになっております!!

▼ご視聴はこちらから
https://youtu.be/vXJaOQ1Tjdw




特別版OPには、同じく第16話より解禁されたゴジュウポーラーのテーマソング、
YOU BE ONE WINNER !』が!

歌:きただにひろし
作詩:マイクスギヤマ/作曲:沢田完/編曲:亀山耕一郎


これまた豪華布陣で制作されたバチイケなこちらの曲も絶賛配信中!
「ゴジュウポ~ラ~♬ゴジュウポ~ラ~♬」が頭から離れなくなります。

▼こちらからチェック!
http://50ger.lnk.to/YOU-BE-ONE-WINNER

みんなのアイドル百夜陸王のキャラソン「野生のカン」MVが配信中!

MVには、いつものアイドル衣裳だけでなく、
謎の灰色の眼をしたかつての姿も登場!?
第3話、第11話ではちょっとしか見られなかったダンスもたっぷり見ることができます!
さらに、陸王の謎を解明する手がかりもつかめちゃうかも……!?

10回でも100回でも、何度でも見て、あなたもスーパーリクオニストに!

【ゴジュウジャーちゃんねる】にて視聴可能!
https://youtu.be/QBZQC7-4sQ8?si=3W40Kuwux0B6Pd-C

【TTFC】ではメイキングとスペシャルインタビューも公開中!
https://tokusatsu-fc.jp/tokusatsu-fc/files/news/0829/

「響の調べ」ゴジュウジャー版スペシャルMVが絶賛配信中!

第12話にて瑠菜(演:星波)が披露した
「響の調べ」が特別MVに!!

演出はなんと、坂本浩一監督!

第11話、12話の映像を未公開カットも含めて再編集!
まるで映画のような壮大なMV!お見逃しなく!!

▼動画はこちら
https://youtu.be/4LUMr6eyMao?si=D6gl5SgMY-p_Bwff

※TTFCでも絶賛配信中です!

こっちも必見!「変身合体講座①」が好評配信中!!

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座①」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!

▼東映特撮YouTube officialはこちら

▼バンダイ公式YouTubeはこちら

本編では見られないあんな姿やあんな変身が見られる!!
さらに、テガソードに乗り込むと変わる、衣装チェンジの謎についても明かされる!?

もちろん、変身合体についてもばっちり学べます!
ストーリーも楽しめるので、ぜひ何度でもご覧ください!

こっちも必見!「変身合体講座②」が好評配信中!!

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座②」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!


▼東映特撮YouTube officialはこちら
https://youtu.be/lKPRsU3HXig

▼バンダイ公式YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=r70rBWZSLNI

ゴジュウイーグル、ゴジュウユニコーンが二人の変身とかっこいいアククション、そしてテガソードの5つのフォームをPOPでラグジュアリーに紹介しています。
皆もこれを見てゴジュウジャー応援ナンバーワンを目指しましょう!




「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」大好評配信中!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の第1話につながるスペシャルPV「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」をYouTube「スーパー戦隊シリーズ」公式チャンネル(https://www.youtube.com/@super-sentai )にて2025年2月2日(日)より配信中!

※公開ページURL:https://youtu.be/RMhs9NF3Ck0

世界に破滅をもたらす闇『厄災』とスーパー戦隊歴代ロボたちの闘い「ユニバース大戦」を描いた全編3DCG映像!
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0」と題されたとおり、番組本編第1話につながる内容となっており、ブンブンジャーロボ、大獣神、RVロボ、シンケンオー、ゴーカイオーをはじめとした「歴代ロボ」や「テガソード」のリアルな戦闘シーンをお楽しみいただけます!さらになんと、歴代スーパー戦隊の力を秘めた「センタイリング」の誕生の秘密まで!盛り沢山の「ゴジュウジャー前日譚」ぜひお見逃しなく!

『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』好評配信中!

《TTFC(東映特撮ファンクラブ)》にて、本編の放送と連動して配信されるミニスピンオフドラマ『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』の制作が決定!

本編では“補充”しきれないその後のストーリーや、制作裏話、作品やキャラクターの設定にまで切り込みます!さらに、毎回ストーリーや設定に対するタレコミと称し、各方面から次々と“懺悔”も…!

ここでしか見られない映像満載でお送りする“TTFC会員だけの秘密の部屋”の配信をお楽しみに!

OP曲・ED曲のTVサイズ版、劇中BGM6曲が先行配信開始!!

銀河系パンクバンド Wienners が担当するオープニング・テーマ「WINNER!ゴジュウジャー!」
金子みゆが担当するエンディング・テーマ「ビリビリ Be-lie-ving」
それぞれのTVサイズが主要なダウンロード/ストリーミングサイトにて配信スタート!
さらに、作曲家沢田完氏が手掛ける劇中BGMを収録した配信アルバム「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Music Collection vol.1」が3月16日配信開始決定!!
それに先駆けて、6曲の劇中BGMの先行配信がスタートしました!

さらにさらに!
主題歌CDには影山ヒロノブが歌う挿入歌「愛が正義」(作詩:売野雅勇 作曲・編曲:渡部チェル)の収録も決定!!

ひと足早く、ゴジュウジャーの世界に浸ろう!!!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「野生のカン」配信開始!!

3月2日に放送された第3話の中で披露された挿入歌「野生のカン」の配信が、主要なダウンロード/ストリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は鈴木秀脩氏が演じるゴジュウレオン/百夜陸王のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露された1曲。
3/2配信開始
挿入歌情報 野生のカン 歌:ゴジュウレオン/百夜陸王(鈴木秀脩)作詩:及川眠子作曲・編曲:コモリタミノル振付:Smile紗季

【Linkfire】 http://50ger.lnk.to/YaseiNoKan
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「パーリーピーポー音頭」配信開始!!

第 4 話の中で披露された挿入歌「パーリーピーポー音頭」の配信が、主要なダウンロード/ス トリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は松本 仁氏が演じるゴジュウイーグル/猛原禽次郎のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露されたアゲ アゲな 1 曲。
3/9 配信開始
挿入歌情報 パーリーピーポー音頭 歌:ゴジュウイーグル/猛原禽次郎(松本 仁) 作詩・作曲・編曲:Raizo.W 振付:Smile 紗季


【Linkfire】http://50ger.lnk.to/PartyPeopleOndo
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINEMUSIC、Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌『UniSisters』配信開始!!

第 20話の中で披露された挿入歌『UniSisters』の配信が、主要なダウンロード/ストリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は一河角乃氏が演じるゴジュウユニコーン/一河角乃のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露されたハイクラスな 1 曲。
歌:ゴジュウユニコーン/一河角乃(今森茉耶)
作詩/作曲/編曲:フワリ


【Linkfire】http://50ger.lnk.to/UniSisters
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』OPフルダンス映像

「みんなで踊ろう!WINNER!ゴジュウジャー!」が配信開始!
OPフルダンス映像
https://youtu.be/-mpJoVUCdmY

キャストの素顔を紐解く TTFCオリジナル番組『It's MY Number』東映特撮ファンクラブで会員見放題配信!!

It's MY Number
case of Mio Fuyuno

【出演】冬野心央

It's MY Number
case of Jin Matsumoto

【出演】松本 仁

It's MY Number
case of Hideharu Suzuki

【出演】鈴木秀脩

It's MY Number
case of Masakazu Kanda

【出演】神田聖司

It's MY Number
case of Maya Imamori

【出演】今森茉耶

It's MY Number
case of Marupi

【出演】まるぴ

It's MY Number
case of Daisuke Sambongi × Karuma


【出演】三本木大輔 カルマ

TTFC会員見放題配信中!