ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー

第24話 学園を騒がす快盗さ

SHARE

"出られない学園の謎を解き明かせ!"

探偵・角乃のもとに、
「生徒がなぜか家に帰らない学校がある」と調査依頼が。

そこに立ち上がるは禽次郎。
「青春の無駄使いは許せない!」
ゴジュウジャーでその学園に潜入調査をすることに。

しかし、そこはルパンレッドとパトレン1号が熾烈な戦いを繰り広げる
ルパパト学園だった……!?

(文責 :原島果歩)


オルカブースターは凶暴だ……そのままだと呑み込まれてしまう!
→遠野吠は元々凶暴なので、乗りこなせたぜ!

そうだった!
遠野吠、最近忘れがちだったけど荒くれ者だったんですよね。

いつだったか、公式Xのスペースで
「赤と青のアツい回がある」と話したのですが
それはこの23話のことでした!

願いが無い吠だからこそ
ひとの願いの大切さが分かり、その願いを守るためにその身を危険に晒す。

ファイヤキャンドルさんの暴走も一刀両断!
20話から始まった「Fキャン動乱」も、これにてひとまず幕切れのようです。

そんな次回は、ルパパト学園!!

「ルパパト」×「学園もの」
という、ある意味ゴジュウジャーにしか出来ない組み合わせ。

脚本をご担当いただくのは、12話以来の樋口達人さん!
再びの坂本監督とのタッグで
渾身の学園青春エンタメにしていただきました!

それにしても、生徒会長と、用務員のあのお方……!
坂本監督のキャスティングパワーがすごすぎます!とだけ、今は言っておきましょう。

TVの脚本を樋口さんに任せ
井上亜樹子さんは、もちろん夏映画の執筆に勤しんでおりました。

「ルパパト学園」も「映画・復活のテガソード」も!
TVも映画もますます盛り上がる夏!

ゴジュウジャーから始まる
スーパー戦隊NEW GENERATIONを、ぜひお楽しみください!

(文責 :松浦大悟)

第23話、いかがでしたか?
陸王が今後どうなってしまうのか心配していましたが、無事にゴジュウジャーの元へ戻ってきました!
吠が陸王を諭す日が来るなんて…二人の関係が深まったことを感じました。
何とも言えない信頼関係が築かれているのだと気付かされますね。
そして、熊手真白までもが陸王に思いやりを見せていて、心温まる場面でした。
一方で、玲さんの問題は解決に向かうのでしょうか?
玲さんが持つ指輪は、他のユニバースの指輪とは異なるものでしたよね。
今後、どのように物語が展開していくのか、ますます目が離せません!!

さて、「ワンワン裏話」にいきましょう!

先週に引き続き、23話は中澤 祥次郎監督の登板です!


【裏切りと動揺の戦場】

ゴジュウレオンが突然、敵か味方かわからない行動を取り、ゴジュウウルフが問いただすも
黙ったままだった。
緊張が走る中、突如としてスーパーシンケンレッドがオルカブースター5050で激しい銃撃を開始!


ゴジュウジャーは防戦一方に追い込まれる。
ゴジュウレオンは攻撃の中を進んでいくが、スーパーシンケンレッドに反撃されて後退。

その後、スーパーシンケンレッドが急に苦しみ出し、叫びながら姿を消したのだった。

変身が解けたゴジュウジャーたちは混乱し、吠が陸王に声をかけるも何も答えず、
静かにその場を去っていったのでした──。


【テガソードの里にて交錯する不安】


テガソードの里に集まったゴジュウジャーたちは、陸王の異変と危険な武器「オルカブースター5050」の復活に動揺していた。

熊手真白は指輪争奪戦の前回チャンピオンであるため、オルカブースターの存在を
知っていたのでした。
かつて多くの犠牲を出し海の底深くに封印されたその銃が、ファイヤキャンドルの強くなりたい気持ちに共鳴し、なぜか再び目覚めたのでした。

力に取り憑かれたファイヤキャンドルを止め、ゴジュウジャーたちは決意する──「オルカブースターをおびき出し、もう一度封印する!」
危険な力を封じるため、陸王以外のゴジュウジャーたちは動き出す――。

【正気を失ったファイヤキャンドル】
ブライダン城では、ファイヤキャンドルの異常な様子にブーケが必死に寄り添っていた。
しかし、ファイヤキャンドルの体は力に蝕まれ、正気を失い始めていた。


その様子にMr.シャイニングナイフやケークらも驚きを隠せないのでした。
テガジューンは力でファイヤキャンドルの意識を失わせ、落ち着かせ、そして、シンケンジャー指輪から戦いの記憶をコピーし、「腑破十臓」を生成したのでした。

裏話として「腑破十臓」は『侍戦隊シンケンジャー』に登場するはぐれ外道の一人でした。
ゴジュウジャーたちもキャラクターとして『はぐれ』者の集まりなので、今回はゴジュウジャーの作品に登場したのかもしれません…!



【熊手真白の奇策とは?】
冥府から来た魔物・シャチをおびき寄せるため、ゴジュウジャーたちは奇策に出るのでした。
熊手の発案で、「シャチの好物=アザラシ」に注目し、禽次郎がまさかのアザラシ着ぐるみを着せられる羽目に…
〈※ここが本日のゴジュウジャーのお楽しみ部分ですね(笑)〉


吠が「シャチは海の狼とも呼ばれる。だったら遠吠えだ!」と迫り、
禽次郎は渋々「アオオオオオン!」と絶叫するのでした。

その後に竜儀が「あうあうです」とアザラシの鳴き声を禽次郎に指導しているところはその場で中澤監督と思いついたアドリブだそうです。
クスクス笑ってしまいますよね!見逃している方は再度観てみてくださいね!


その奇妙な叫びが、ついにブライダン城に届く??――。

【オルカブースター檻の脱出、そして再び戦場へ】

ブライダン城で捕らわれていたオルカブースター5050が突如覚醒し、力を放って自身の鳥かごとファイヤキャンドルの縄を破壊し、目を覚ましたファイヤキャンドルは「お前も戦いてえか!」とオルカブースターを手にし、腑破十臓と共にその場をあとにする。


ブーケは必死に止めるが、ファイヤキャンドルの決意は揺るがない。
Mr.シャイニングナイフとMrs.スイートケークは彼らを追うことを決意し、戦いは新たな局面へ──。
【陸王と玲の密談】
陸王は、実験対象にされている一河緒乙を救おうと、研究者・玲に解放を求める。

しかし玲は、緒乙がシンケンレッドの指輪によって意識を回復したことに注目し、その仕組みを解明すれば自らの命と人生を取り戻せると執着する。
玲は自分の腕の傷を見せ、陸王に自分の人生を壊された過去を突きつける。


そんな中、玲は「お前は優しい人間だ」と語り、救いを乞うように陸王へ手を伸ばす――。


戦いの後、一人静かに佇む陸王。そのもとへ現れたのは、冷ややかな笑みを浮かべた玲だった。
玲は皮肉を込めて告げる──「シンケンレッドの指輪、奪えなかったようだね」。
その言葉には、状況の深刻さと焦燥感が滲んでいる。
さらに、玲は続ける。「困るなあ、俺が死んでもいいのかい?」と
挑発とも懇願とも取れるその言葉に、陸王は無言で応えるだけだった。
言葉なき陸王の沈黙が、不穏な未来を暗示する。


【暴走と覚醒、戦いの果てに】

熊手真白が提案した海辺での奇策は失敗と思われていたのだが…


まさかの成功?!
ファイヤキャンドルと腑破十臓が姿を現すのでした。


ファイヤキャンドルは暴走し、オルカブースター5050を用いてエンゲージ。


ゴジュウジャーたちもエンゲージ!!

えぇ~!!禽ちゃんもこのままでエンゲージ(笑)!??
可愛いですよね!!
松本さんはアザラシ姿ではテガソードを持つのも難しくエンゲージのシーンは大変でしたと語っていました。変身後が元のゴジュウイーグルで華奢になっているのが面白いですよね。

そして、ナイフ&ケークも応戦し、激しい戦闘が勃発します。


スーパーシンケンレッドになったファイヤキャンドルはゴジュウウルフに負けたくない
勝ちたい目標だけが残り、叫んで理性がなくなっていく感じを演じています。
唸り声や獣になっていく様を感じますよね。
ポーラーVS腑破十臓、スーパーシンケンVSゴジュウウルフ
戦いに差をつけるために福沢アクション監督は、黒のシルエットなど、バリエーションを変えてみせているそうです。


カッコイイですよね!!

そこへいろんな思いを背負った陸王が現れます。
【ゴジュウレオンの参戦】
三つ巴の戦い!で福沢アクション監督いわく、ゴジュウレオンが参戦したアクションについて
真ん中のブルーシートの積荷で高低差をつくり、ウルフとの対決、レオンの軽やかなアクションが見どころの一つと仰っていました。
ゴジュウレオンのがむしゃらな様子を増やして、簡単にやられるのではなく普段のレオンとは違った表現を演出したそうです。

シンケンレッドの指輪を勝ち取りたい陸王は、いつもの冷静さをなくして感情がむき出しになり、突進するような強気な戦いになるようアフレコで力を入れましたと鈴木さんは語っていました。


アクションシーンも長かったため、カメラアングルなどは工夫して撮影しておりました。
すごく見応えのある映像になっていたのではないでしょうか。

スーパーシンケンレッドは戦いのことしか考えておらず、途中で苦しみ出します。
やがてオルカブースター5050の力に飲まれ、スーパーシンケンレッドがさらに怪人化し、邪道シンケンレッドへと変貌します。


理性が吹っ飛んで獣のように、凶暴になってしまいます。
三本木さんは元々ヒーローだったキャラクター(スーパーシンケンレッド)がゴジュウジャーでは怪人化してしまうストーリーに興奮しましたと仰っていました。

邪道シンケンレッドに突進していくレオンでしたが戦いは劣勢になり、変身解除してしまう陸王。


ポーラーはベアックマのビーム砲で邪道シンケンレッドを銃撃し、オルカブースター5050を手放すことに成功したのだが…


腑破十臓との戦いで、ポーラーは強烈な斬撃を喰らってしまい、変身解除してしまいます。


大ピンチ!!!!

ウルフは危機的状況の中、皆を守るため、自らオルカブースター5050を手にすることを選び
危険を承知でその力と融合したのでした。


オルカブースターの力がバチバチとウルフの体を覆い、そのエネルギーの中からワイルドゴジュウウルフの指輪が登場するのでした。
このオルカブースターを掴んで苦しむシーンは何テイクも繰り返しアフレコで時間が
かかった部分でもあり、冬野さんにとってお芝居的に難しかったところだそうです。

ゴジュウウルフは指輪の力でワイルドゴジュウウルフに進化を遂げました。


カッコイイですね!!!


ワイルドゴジュウウルフは「同じ荒くれもん同士、暴れてやろうぜ!」と言い、
オルカブースターと通じ合い適応することができたのでした。
邪道シンケンレッドと腑破十臓との激しい戦いが始まるのでした。

『烈火大斬刀(れっかだいざんとう)』の武器は当時と同じものですが、やはり、大きくて驚かされました。
中澤監督が休み時間に烈火大斬刀を持っているのを激写しました。武器として重量があるので、軽々と武器をあつかっている姿をみると、すごいですよね。

当時シンケンレッドのアクターを演じていらっしゃっていたのは、福沢博文アクション監督でした。


ワイヤーアクションでの演出、迫力がありましたよね。
ワイルドゴジュウウルフのアフレコの違いについて、息つかいも太く短く、余裕がある感じ低音で発声するようになったそうです。
オルカブースター5050の攻撃は破壊力が半端なかったですね。


陸王をかばって攻撃を受けるワイルドゴジュウウルフ。その姿に陸王は戸惑い、ワイルドゴジュウウルフ(吠)の言葉が陸王の心を揺さぶるのでした。(※本編にて確認してみてくださいね)
冬野さんも吠が陸王に対して言ったセリフに驚きもあり、(吠が言わなそうなセリフと感じたそうですが…)指輪争奪戦のライバルだけれども二人の関係性がわかる素敵なシーンでした。

陸王は本心を取り戻し、共に戦場に立つのですが、あえて口元しか映像がなかったですよね。
全体の顔の表情を見せず、視聴者に焦らせた演出でした。


ここでは、陸王の表情を見せちゃいますね(笑)


陸王は再びエンゲージし、ワイルドゴジュウルフと共に連携攻撃を仕掛けます。
カッコイイ!!ですね。(※二人の戦いは本編でご確認ください)


ワイルドゴジュウウルフバージョンの必殺技「フィニッシュフィンガー」
この必殺技演出に関して、福沢アクション監督は1話で本当は披露したかったそうで、やっと暗闇の中の狼というイメージで戦いを描けて嬉しかったそうです。

獲物に狙いを定め、
ウルフなので月夜の下で敵をやっつけて獲物を狩るイメージ。

ワイルドゴジュウウルフは獣であり、ウルフの眼を光らせて獲物を捕らえます。

激しいバトルの末、ワイルドゴジュウウルフは腑破十臓を撃破!!
(※本編にて、必殺技を堪能していただければと思います)
そして、邪道シンケンレッドは再度苦しみ、ついに巨大化してしまう――。

佛田監督に今回も裏話を教えていただきました!!
ワイルドゴジュウウルフは遠吠えでオルカブースター5050(巨大)を呼び、調教しました。
本当は指笛でオルカブースターを呼ぶ演出をしたかったので
吠の遠吠えで「オルカショー」を演出しました。
オルカの背ビレでパチパチと表現をしています。可愛いですね。


テガソードアカツキVS 巨大邪道シンケンレッド!
テガソードアカツキが登場です。
テガソード×オルカブースター5050を変形して合体し、誕生した
テガソードアカツキ

パワーアップフォームということもあり、アカツキは武者が鎧を装着するイメージとしてロボ自身が鎧を装着するというあのような特別な合体演出になりました。この案は特撮の助監督である小串さんのアイディアだそうです。


ロボの決めポーズは福沢アクション監督が考えて作成いたしました。
ロボが和風のため、江戸の街を再現し、ロボ名をイメージして赤月をバックに決めポーズを考えました。


「テガソードアカツキ」!
カッコイイですよね!

対抗するシンケンジャーも元々は和風戦隊ということもあり、2人のロボは剣で戦うので
真ん中の廃ビルが綺麗に三角に切れて、剣の威力を見せている。
お互いに互角に強いということがわかるシーンだったのではないでしょうか。
ファイヤキャンドルは炎を操ることができ、シンケンレッドも炎属性なので
今回はシンケンジャーの肩と顔を合成で燃やしてみせています。


テガソードアカツキの背中にある「赤月光輪(アカツキコウリン)」からビームを出し攻撃します。

邪道シンケンレッドは吹っ飛んでアカツキが切りかかります。

シンケンオーのオマージュとして「斬」アカツキの必殺技として取り入れています。
(※戦隊ロボの王道の切り技)


聞こえる鼓の音と合わせて剣がまわり、剣の残像と鼓の音と相まってカッコよさ
がマシマシになっていますよね。


「危羅吠(キラーホエール)スラッシュ」

邪道シンケンレッドはトドメの一撃で爆発してしまった。
ここのシーンでは、工事現場の騒音防止シートで覆われたビルがありましたが
皆さん、お気づきになられていました?


佛田監督は美術の方々にお願いして、和風の障子に見立てたくて制作していただいたそうです。
最後やられてしまった邪道シンケンレッドが障子を突き破ってしまう錯覚、時代劇で次々とやられてしまう侍のシーンを再現したかったそうですよ。

邪道シンケンレッドを倒したアカツキでしたが、最後は殺生して申し訳ないとして敵にも敬意の意味、武士としての礼儀として、あのようなポージングになったそうです。


勝利を収めたテガソードアカツキ!!

ファイヤキャンドルは元の姿に戻り…




一方、陸王は皆に傷を負わせた罪から離れようとするが、吠の温かな言葉と熊手の提案によって、再びゴジュウジャーの輪に戻るのでした。


そして、次なる戦いと玲の本当の目的…静かに幕を開けようとしていた──。


ここでタイムアップです!!


ファイヤキャンドルの三本木さんが撮影中お誕生日を迎えられ、お祝いしました!!
おめでとうございます!!

(文責 :大黒友里恵)

夏映画恒例!ガヴVSゴジュウジャー『あっち向いてホイ野球』ドリームマッチ!

夏映画の季節はこれ!ガヴVSゴジュウジャー『あっち向いてホイ野球』ドリームマッチ!
『仮面ライダーガヴvsナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』世紀の一戦!
今年もドリームマッチが実現!

「仮面ライダーガヴ」「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のキャスト同士が
室内でできる野球ゲーム「あっち向いてホイ野球」で真剣勝負!!
今年はどんなドラマが生まれるのか!?
映画公開前にこれを見て気分を盛り上げよう!!
完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
https://youtube.com/playlist?list=PLtXzOaI-1_aseT-W4KAlDSi0xBF70s-gD&si=65EyT-UTQveKUFyT

ゴジュウジャー キャストバラエティ
ワンチャンNO.1 略して「ワチャワン」更新!


今回の勝負企画は
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
繊細力NO.1選手権!
夏の虫 折り紙対決!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ついに6人目の新メンバー登場!

夏の虫の折り紙でナンバーワンを争っていただきます!
「どんどん小さくなってゆく折り紙」に
《スピード》と《完成度》をキープできるのか?

6人になったチームワチャワンの繊細力ナンバーワンは誰だ?

ワチャワンTシャツ他!ポシェット、アクスタ、takashi kun ぬいぐるみなどのグッズはこちら!!
https://search.p-bandai.jp

完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
YouTube版
https://youtube.com/playlist?list=PLtXzOaI-1_aseT-W4KAlDSi0xBF70s-gD&si=p-MY44F58z0Dhge4

第16話限定で放送された「ゴジュウポーラースペシャルOP」が絶賛配信中!!!


話題沸騰!!!

第16話限定で放送された、特別版OP「ゴジュウポーラースペシャル OP
【ゴジュウジャーちゃんねる】にて絶賛配信中!

クレジットまでこだわられた、かなりカッコ良いOPになっております!!

▼ご視聴はこちらから
https://youtu.be/vXJaOQ1Tjdw




特別版OPには、同じく第16話より解禁されたゴジュウポーラーのテーマソング、
YOU BE ONE WINNER !』が!

歌:きただにひろし
作詩:マイクスギヤマ/作曲:沢田完/編曲:亀山耕一郎


これまた豪華布陣で制作されたバチイケなこちらの曲も絶賛配信中!
「ゴジュウポ~ラ~♬ゴジュウポ~ラ~♬」が頭から離れなくなります。

▼こちらからチェック!
http://50ger.lnk.to/YOU-BE-ONE-WINNER

みんなのアイドル百夜陸王のキャラソン「野生のカン」MVが配信中!

MVには、いつものアイドル衣裳だけでなく、
謎の灰色の眼をしたかつての姿も登場!?
第3話、第11話ではちょっとしか見られなかったダンスもたっぷり見ることができます!
さらに、陸王の謎を解明する手がかりもつかめちゃうかも……!?

10回でも100回でも、何度でも見て、あなたもスーパーリクオニストに!

【ゴジュウジャーちゃんねる】にて視聴可能!
https://youtu.be/QBZQC7-4sQ8?si=3W40Kuwux0B6Pd-C

【TTFC】ではメイキングとスペシャルインタビューも公開中!
https://tokusatsu-fc.jp/tokusatsu-fc/files/news/0829/

「響の調べ」ゴジュウジャー版スペシャルMVが絶賛配信中!

第12話にて瑠菜(演:星波)が披露した
「響の調べ」が特別MVに!!

演出はなんと、坂本浩一監督!

第11話、12話の映像を未公開カットも含めて再編集!
まるで映画のような壮大なMV!お見逃しなく!!

▼動画はこちら
https://youtu.be/4LUMr6eyMao?si=D6gl5SgMY-p_Bwff

※TTFCでも絶賛配信中です!

こっちも必見!「変身合体講座①」が好評配信中!!

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座①」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!

▼東映特撮YouTube officialはこちら

▼バンダイ公式YouTubeはこちら

本編では見られないあんな姿やあんな変身が見られる!!
さらに、テガソードに乗り込むと変わる、衣装チェンジの謎についても明かされる!?

もちろん、変身合体についてもばっちり学べます!
ストーリーも楽しめるので、ぜひ何度でもご覧ください!

こっちも必見!「変身合体講座②」が好評配信中!!

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー「変身合体講座②」が東映特撮YouTube official、バンダイ公式YouTubeより好評配信中!!


▼東映特撮YouTube officialはこちら
https://youtu.be/lKPRsU3HXig

▼バンダイ公式YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=r70rBWZSLNI

ゴジュウイーグル、ゴジュウユニコーンが二人の変身とかっこいいアククション、そしてテガソードの5つのフォームをPOPでラグジュアリーに紹介しています。
皆もこれを見てゴジュウジャー応援ナンバーワンを目指しましょう!




「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」大好評配信中!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の第1話につながるスペシャルPV「スーパー戦隊・ユニバース大戦 ~ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0~」をYouTube「スーパー戦隊シリーズ」公式チャンネル(https://www.youtube.com/@super-sentai )にて2025年2月2日(日)より配信中!

※公開ページURL:https://youtu.be/RMhs9NF3Ck0

世界に破滅をもたらす闇『厄災』とスーパー戦隊歴代ロボたちの闘い「ユニバース大戦」を描いた全編3DCG映像!
「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Episode 0」と題されたとおり、番組本編第1話につながる内容となっており、ブンブンジャーロボ、大獣神、RVロボ、シンケンオー、ゴーカイオーをはじめとした「歴代ロボ」や「テガソード」のリアルな戦闘シーンをお楽しみいただけます!さらになんと、歴代スーパー戦隊の力を秘めた「センタイリング」の誕生の秘密まで!盛り沢山の「ゴジュウジャー前日譚」ぜひお見逃しなく!

『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』第1話が3月16日(日)に配信スタート!

《TTFC(東映特撮ファンクラブ)》にて、本編の放送と連動して配信されるミニスピンオフドラマ『ゴジュウジャー補ジュウ計画 ナンバーワン懺悔室』の制作が決定!

本編では“補充”しきれないその後のストーリーや、制作裏話、作品やキャラクターの設定にまで切り込みます!さらに、毎回ストーリーや設定に対するタレコミと称し、各方面から次々と“懺悔”も…!

ここでしか見られない映像満載でお送りする“TTFC会員だけの秘密の部屋”の配信をお楽しみに!

OP曲・ED曲のTVサイズ版、劇中BGM6曲が先行配信開始!!

銀河系パンクバンド Wienners が担当するオープニング・テーマ「WINNER!ゴジュウジャー!」
金子みゆが担当するエンディング・テーマ「ビリビリ Be-lie-ving」
それぞれのTVサイズが主要なダウンロード/ストリーミングサイトにて本日配信スタート!
さらに、作曲家沢田完氏が手掛ける劇中BGMを収録した配信アルバム「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Music Collection vol.1」が3月16日配信開始決定!!
それに先駆けて、本日より6曲の劇中BGMの先行配信がスタートしました!

さらにさらに!
主題歌CDには影山ヒロノブが歌う挿入歌「愛が正義」(作詩:売野雅勇 作曲・編曲:渡部チェル)の収録も決定!!

ひと足早く、ゴジュウジャーの世界に浸ろう!!!

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「野生のカン」配信開始!!

3月2日に放送された第3話の中で披露された挿入歌「野生のカン」の配信が、主要なダウンロード/ストリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は鈴木秀脩氏が演じるゴジュウレオン/百夜陸王のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露された1曲。
3/2配信開始
挿入歌情報 野生のカン 歌:ゴジュウレオン/百夜陸王(鈴木秀脩)作詩:及川眠子作曲・編曲:コモリタミノル振付:Smile紗季

【Linkfire】 http://50ger.lnk.to/YaseiNoKan
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌「パーリーピーポー音頭」配信開始!!

第 4 話の中で披露された挿入歌「パーリーピーポー音頭」の配信が、主要なダウンロード/ス トリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は松本 仁氏が演じるゴジュウイーグル/猛原禽次郎のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露されたアゲ アゲな 1 曲。
3/9 配信開始
挿入歌情報 パーリーピーポー音頭 歌:ゴジュウイーグル/猛原禽次郎(松本 仁) 作詩・作曲・編曲:Raizo.W 振付:Smile 紗季


【Linkfire】http://50ger.lnk.to/PartyPeopleOndo
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINEMUSIC、Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌『UniSisters』配信開始!!

第 20話の中で披露された挿入歌『UniSisters』の配信が、主要なダウンロード/ストリーミングサイトにてスタートいたしました。
本楽曲は一河角乃氏が演じるゴジュウユニコーン/一河角乃のキャラクターソングとしてストーリーの中で披露されたハイクラスな 1 曲。
歌:ゴジュウユニコーン/一河角乃(今森茉耶)
作詩/作曲/編曲:フワリ


【Linkfire】http://50ger.lnk.to/UniSisters
iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。

『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』OPフルダンス映像

「みんなで踊ろう!WINNER!ゴジュウジャー!」が配信開始!
OPフルダンス映像
https://youtu.be/-mpJoVUCdmY

キャストの素顔を紐解く TTFCオリジナル番組『It's MY Number』東映特撮ファンクラブで会員見放題配信!!

It's MY Number
case of Mio Fuyuno

TTFC会員見放題配信中!
【出演】冬野心央

It's MY Number
case of Jin Matsumoto

3月9日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】松本 仁

It's MY Number
case of Hideharu Suzuki

3月30日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】鈴木秀脩

It's MY Number
case of Masakazu Kanda

3月30日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】神田聖司

It's MY Number
case of Maya Imamori

4月6日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】今森茉耶

It's MY Number
case of Marupi


4月6日(日)10時よりTTFC会員見放題配信開始!
【出演】まるぴ

It's MY Number
case of Daisuke Sambongi × Karuma


TTFC会員見放題配信開始!
【出演】三本木大輔 カルマ