爆上戦隊ブンブンジャー
バクアゲ14 クールとワイルド
|
~BAKUAGE EPISODE GUIDE~
監督:渡辺勝也 脚本:森地夏美
「大切な場所くらい一人で守れなきゃ、マリンも俺を認めない」
剣呑なスパイ活動で荒んだ射士郎の心を癒す場所、水族館。
射士郎はその日も水族館で1人心を鎮めていた。
しかし、束の間の安寧のはずが
そこにはアルバイトをする未来の姿が。
気分転換に水を差され顔をしかめる射士郎だったが突如苦魔獣が出現。
大切な場所を汚されまいと気焔を吐く射士郎に
協力を買って出る未来だったが、
自身のプライドを捨てられない射士郎はそれを拒否。
冷え切った2人の関係に雪解けは訪れるのか──。
(文責 : 吉川史樹)
|
~BAKUAGE TOPICS~
バクアゲ13、ご視聴ありがとうございます!
「いいチームになってきた……って感じだねぇ」
ということで、<ブンブンジャー 2nd LAP>の第一コーナーは、「チームのバージョンアップ」をテーマに走っていきます。
先日、人材育成について取り上げている動画を見ていて「組織効力感」という言葉に出会いました。
「自分ならできる」が自己効力感なら、「このチームならできる!」が組織効力感。
メンバーへの理解が進み、チーム内の相互作用が積み重なることで得られるポジティブな有能感とチャレンジ意欲。
ブンブンジャーがつくりアゲようとしている「いいチーム」というのは、まさにその組織効力感を持つチームなのかもしれません。
今回はシナリオも攻めの回で、チャレンジングな構成。
「爆上戦隊」ならいつかは「バクサゲ戦隊」を出さなければならない(?)とは思っていましたが……もう出しちゃうことにしました。
味方だけでなく敵も大活躍で、遊び心満載。
バクサゲメイクに、サンシーターのご機嫌グッズの数々。
各部門のスタッフの技が光りまくっていました。
マッドさマックスのカラーリングが何気にカッコいいブンブンキラーロボは次回も活躍するので、お楽しみに(?)!
次回バクアゲ14は……みなさんお待ちかね(?)の水族館回です!
水族館、好きなんですよ。いいですよね!
魚を輸送する車がモチーフのブンブンカーが出るので、水族館の話にするしかないですよ!
映像としても、画変わりしますし。綺麗で可愛いです。
神秘的な映像で、日々の疲れを癒しちゃってください~。
……と思いきや、監督とライターさんのパワーでブンブンジャー屈指の超熱~い回になってしまいました…!
クールなのに熱いんです! 疲れも吹き飛ぶバクアゲ回!
ブンブンジャーロボの新フォルム「ブンブンジャーロボモンスター」のワイルドなアクションも見物です。
次回はクールかつワイルドに爆上がっていただきタイヤー!
ちなみに、6月からのブンブンジャーですが……バクアゲはさらに加速します!
ムラサキ色の新情報が出ておりますので、全集中でチェックしてくださいね!!
|
(文責 : 久慈麗人)
|
~BAKUAGE REPORT~
先週の激アツゴーオンジャーコラボ回を経て、今週のバクアゲ13。
「バクアゲがバクサゲになる」「玄蕃、裏切るの巻」「苦魔獣不在、サンシーターとの直接対決」などなど、これまでより少しひねった面白さをお届けできたのではないでしょうか。
というわけで、今週のバクアゲ、振り返ってみましょう!
|
ブンブンサファリとブンブンマリンに、高度な人工知能を搭載した大也。
ブンブン、大也、射士郎の技術を合わせて開発した新たなブンブンカーの誕生ですが、「経験を積んだ、今の俺達だからできたバージョンアップだ」の言葉はアツいですね。
大也が「俺達」と言うのが、いい。
「それぞれが自分のやりたいようにやる」集団、ブンブンジャーですが、チームとしてまとまればさらに強くなれることを実感しているセリフな気がします。
|
日が変わり、お届け仕事をしている大也。
ここで「届け屋の日常」を描いているのは、「たまにはきちんと届け屋の仕事をしている大也を見せたい」というライターチームのご提案でした。
いつも宇宙からの侵略者たちと戦っているので、実は意外と描かれていない普段のお届け仕事。日常の大也が垣間見え、改めて彼が「届け屋」を続ける意味が分かったような気がします。
ちなみに…この場面、スーパー戦隊シリーズを長年見てくださっている方々は、色々見つけられたかな??
|
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』2話で若返りたがっていたあの女性
|
|
同作で犬を拾ったアキちゃん(なので彼女の登場シーン、犬の鳴き声が入っています!気付いたあなたは素敵)
|
そして『忍風戦隊ハリケンジャー』に登場する下連雀あろまさんの、カセットテープ…!!
偶然にも、過去の戦隊てんこ盛りシーンとなりました。
そんな中、
|
イターシャも耳を塞ぐほどの大音量で叫ぶデコトラーデ!!!バッファーム!!
きっとヤルちゃんもびっくりしてるはず。
この声を聞いて
|
錠は朝田先輩を置いて現場に急行、
|
3人も声のした方へ向かいます。
ちなみにロックスターから降りる井内さんと葉山さん、足が長すぎて「車を降りる」お芝居に苦労され、何回も練習したそう。
え、そんなことあります?うらやましい…。
|
みんな揃って、「「「「「ブンブンチェンジ!」」」」」
|
でも、今日のサンシーターたちはなんだかいつもと違うご様子…
「とっておきのウェポン、発進!」
|
イターシャが取り出したのは、ブンブンチェンジャー風の何か!?!?
アクセルを1回押し込み、登場したのは
|
ブンブンキラーロボ!!!
ブンブンジャーもびっくりなこの黒いロボ、攻撃してくるのかと思いきや
謎の「爆サゲ音波」を放ちます!!
|
ちなみにこの「逆転アゲサゲ音頭」を歌っているのは、キャノンボーグのCV:くじらさん。
OP前の場面で、キャノンボーグが何やらニヤニヤしていたのを覚えていますか?
|
「完成しましたよ……ワタクシメの秘策が」
キャノンボーグが全て作った、というわけですね…!
なのできっとこの音頭も、キャノンボーグが作ったのだろうと。ついでに自分で歌っちゃったのだろうと。
そういう流れでくじらさんに歌唱をお願いいたしました。
歌の収録を終え、後日「いやあ〜ほんとひどい歌声になっちゃったのよ」と笑いながらご謙遜されていましたが、そもそもこの歌が調子外れに作られているので、ひどい歌声になっちゃったという感覚が正解なのだと思います。
カラオケに入ってても高得点取るの難しそうじゃないですか?
聞けばサガった気分はアガり、アガった気分はサガるこの音頭を、ノリノリで踊るサンシーター。
|
|
デコトラーデのスーツアクター:おぐらとしひろさん、イターシャのスーツアクター:宮澤雪さんが打ち合わせて、このコミカルな動きを作ってくださいました。
お二人が踊っているときに現場が和んだのは言わずもがなでしょう。
爆サゲ音波を直でくらったブンブンジャーたちは、
|
目も当てられないほどバクサゲに…。
|
なんと、ブンブンカーも発進しません!
歌を聴いたブンブンもバクサゲになってしまったようで…。
|
玄蕃が調達した消火器でなんとかその場から離れ、一時撤退します。
が、
|
|
|
|
|
届け屋本部に戻ったみんな、思い思いの場所で爆下がってしまいました…。
|
そんなみんなを見た玄蕃。
彼も爆下がっているはずなのですが、考え事をしてどこかへ行ってしまいます。
|
そして何かを予感したかのように光る、ブンブンサファリ。
玄蕃が向かったのは…
|
なんと、サンシーターの元!?
|
「是非とも皆様のために働かせてくださいませ」…って、土下座!?
どうしたの玄蕃!!!
|
「ちょっとあんた、ブンブンジャーでしょ!?」とイターシャにも突っ込まれる始末…。
|
|
|
あの手この手で、不自然なほどサンシーターをもてなす玄蕃。
|
調子に乗ったサンシーターは、再び「逆転アゲサゲ音頭」を流し始めます。
|
その様子を訝しむ4人ですが、ここでミラがある考えに思い至ります…!
|
玄蕃はついに、ブンブンジャーの称号までサンシーターに渡してしまいました。
|
|
|
「ブーン、ブルー!」
「ブーン、ピンク!」
「ブーン、アカー!」
(レッドではなくカーなのが可愛い)
実はブンブンジャーになりたかったのかな?
11話でアクションしながらの名乗り見惚れていたから、もしかしてそうなのかな?
と思ってしまうくらいノリノリのブンブンチェンジサンシーターver。
サンシーター、絶好調です。
と、思いきや。
「「「爆上戦隊!ブンブンー」」」
ここで崩れ落ちてしまう3人。
|
「「「……じゃー?」」」
もうお分かりですね。
「アガればサガり、サガればアガる…それが『逆転アゲサゲ音頭』。ならばー」
|
「爆サゲなことをしてる玄蕃は爆アゲになって、気分爆アゲのハシリヤンは、爆サゲになる! でしょ!?」
ここ、ミラが気付くのが良いんですよね…!!!
猪突猛進型で、理論より感情で動くタイプだったミラが、
玄蕃のことを信頼し「何か理由があるはず」と考えた、その過程が素敵。
|
「…私はどれだけ爆下がろうとも、調達する。仲間を救う、爆アゲを!」
玄蕃はどこまでもプロフェッショナルで、調達屋としての矜持を持っている。
いいチームになってきてます、ブンブンジャー!!!
爆上げだな!!!
|
そこに飛び出してきた、ブンブンサファリ!
ブンブンキラーロボのスピーカーをぶっ壊し、音波の効果を消滅させ、ブンブンジャーたちを助けてくれました。
|
ブンブンサファリに認められた玄蕃。
もちろん、サンシーターは大激怒です。
ブンブンキラーロボに乗り込んで
|
しっかりシートベルトも閉めて、戦闘体制に突入!!
ブンブンジャーロボvsブンブンキラーロボ!!
|
こ、こいつ、結構強い…!
パンチも効くし、足技もパワーがすごい!!
|
それもそのはず、ブンブラックのスーツアクターでもある、伊藤茂騎さんが演じられているのですから。
|
ここでブンブンサファリを投入。
「ブンブンジャーロボ、サファリカスタム!」
|
野生のパワーとスピードは、ブンブンキラーロボを超えていきます。
無事バクアゲ完了し、みんなは届け屋本部に戻るのでした。
|
そこで気合い充分なブンブンが出したのは、「ブンブンカレー爆アゲスペシャル」。
|
あまりに盛り盛りでなかなか手を出せない人ばかりでしたが、玄蕃が一口ぺろり。
|
そして、この表情。
いっぱい戦ったもんね、そりゃ美味しいよね。
そんなこんなで、今日も平和な日常に戻れました。
|
来週も見てね〜!
おまけ。
|
(文責 : 三宅 萌)
|
~BAKUAGE INFORMATION~
その1!
16
話より新キャラクター登場!
“始末屋”焔先斗/ブンバイオレット役に宮澤佑が決定!
また、相棒ビュン・ディーゼル役の声を花江夏樹が担当!!
6月16日(日)放送の第16話から、宇宙一の始末屋・焔先斗/ブンバイオレットが登場することが決まりました。
演じるのは、ドラマ『親愛なる僕へ殺意をこめて』(2022年)、映画『OUT』(2023年)などの作品に出演している人気若手俳優・宮澤佑。
|
|
「これがラストチャンスかもしれない」という覚悟でオーディションに臨み、みごと出演を決めました。
始末屋とは、ライフラインの故障から政治のいざこざ、はたまた子どものケンカまで、あらゆるトラブルの解決を図るトラブルシューターです。
その一方、トラブルが起きたり状況がこじれた状態を「カオス」と呼んで楽しむ一面も持っている、複雑なキャラクターとなっています。
長年の夢を掴んだ宮澤さんのお芝居、お楽しみに…!
相棒の機械生命体型宇宙人:ビュン・ディーゼル【通称・ビュンディー】の声を担当するのは、超人気声優の花江夏樹!!
|
カオスが好きな先斗をたしなめながらも、互いに抜群の信頼を置く関係性です。
口癖は「ビュン!」。
先斗と二人で「ブンブンジャー」を名乗り今は始末屋をしていますが、ブンブンとも昔関係性があったそうで…!?
新キャラクターの登場、乞うご期待!!!
その2!
『仮面ライダー THE SUMMER MOVIE 2024
/仮面ライダーガッチャード&爆上戦隊ブンブンジャー』
「仮面ライダーガッチャード」の映画に、DAIGO出演決定!!
|
|
TVシリーズ第16話で突如宝太郎(本島純政)の前に現れ、窮地を救ったオレンジ色のガッチャード・仮面ライダーガッチャードデイブレイク。
そんな謎の仮面ライダー、“ガッチャードデイブレイク”の声を担当したDAIGOですが、
映画では、仮面ライダーガッチャードデイブレイク役、
そして未来の宝太郎役を演じることが決定いたしました!
7月26日(金)、「爆上戦隊ブンブンジャー」と2本立てで公開。
続報を待て…!
★豪華特典付き前売り券、絶賛発売中!
『仮面ライダーガッチャード』に登場するライドケミートレカにブンレッドがデザインされた、「ライドケミートレカ ブンレッド(夏映画ムビチケVer.)」が付いてくる〈特典付きムビチケ前売券〉、4月26日(金)より発売中!
|
<特典付きムビチケ前売券(劇場窓口販売 ※一部劇場を除く)>
発売日:2024年4月26日(金)〜2024年7月25日(木)
価格:一般 1600 円(税込)/小人(3 才以上)900 円(税込)
親子ペア券 2400 円(税込)※特典 2 つ付き
特典:ライドケミートレカ ブンレッド(夏映画ムビチケ Ver.)
*全国合計 3 万枚限定
【販売サイト】4月26日(金)10時より絶賛発売中
メイジャー : https://www.major-j.com/cinema_information.php?id=M74627937913
MOVIE WALKER STORE:https://goods.moviewalker.jp/categories/5863885/?ref=official
その3!
「爆上戦隊ブンブンジャー」のキャストが出演するネットバラエティ
「THE BUNBUNZ」(ザ・ブンブンズ) 第3回目配信!
|
作詞も作曲も自分たちで行うことになった5人の「音楽制作編」がいよいよスタート!
作曲家の大石憲一郎さんをゲストに迎え、作曲の初級からスタートします。
完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
ショートバージョンは以下のリンクから!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtXzOaI-1_avS-P5d1H4y8PEJoj3TGxUp
その4!
『爆上戦隊ブンブンジャー』ミニアルバム発売決定!&サウンドトラック配信中!
OPテーマ「爆上戦隊ブンブンジャー」、EDテーマ「コツコツ-PON-PON」に加えて、番組の新しい挿入歌2曲を収録したEP vol.1の発売日が5月29日(水)に決定いたしました。
|
1つ目の新曲は、なんと!
ブンドリオ・ブンデラス(CV:松本梨香)が作中で歌っているカレーの歌「カレーは辛ぇが華麗なり」が入ることも決定!
【タイトル】爆上戦隊ブンブンジャー EP vol.1
【発売日】2024/5/29(水)
【価格】¥1,980-(税込) 【品番】COCX-42263
【収録内容】
「カレーは辛ぇが華麗なり」
歌:ブンドリオ・ブンデラス(CV:松本梨香) 作詩・作曲・編曲:園田健太郎
「爆上戦隊ブンブンジャー」 <『爆上戦隊ブンブンジャー』オープニング・テーマ>
歌:遠藤正明 作詩・作曲:武田将弥 編曲:白戸佑輔
「コツコツ-PON-PON」 < 『爆上戦隊ブンブンジャー』エンディング・テーマ>
歌:ブンドリオ・ブンデラス(CV:松本梨香) 作詩・作曲・編曲:園田健太郎
、他
【購入者特典】
『爆上戦隊ブンブンジャー EP vol.1』をお買上げの方に特典をプレゼント!!
2024/5/29発売 『爆上戦隊ブンブンジャー EP vol.1』(COCX-42263)
を対象店舗でお買上げの方に先着で、下記特典をプレゼント!!
爆上戦隊ブンブンジャー コレクションカード(2)
※カードサイズは80×60mmです。
さらに!
本作のBGMが詰まったサウンドトラックが絶賛配信中!
|
ブンブンジャーの世界を彩る楽曲たちを聴いて、テンションバクアゲだー!
【タイトル】爆上戦隊ブンブンジャー Music Collection vol.1
【配信日】配信中
【LinkFire】http://boonboomger.lnk.to/MusicCollection-1
【価格】バンドル:¥2,200(税込) 単曲:¥263(税)
【配信先】 iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。
▌
収録内容:
01-「爆上戦隊ブンブンジャー(TVサイズ)」 歌:遠藤正明
02-「今回の依頼は……」
03-「ガレージでのひととき」
04-「宇宙から忍び寄る魔の手」
05-「大宇宙侵略大走力団ハシリヤン」
06-「走れ!ブンブンカー」
07-「超ワルの爪痕」
08-「決意の瞬間」
09-「大切な思い」
10-「ブンブンとブンブンジャー」
11-「買った……!?」
12-「夢に繋げるために」
13-「ズルいんだよ……」
14-「ピンチの時こそ気分を……」
15-「苦魔獣」
16-「地球をナワバリに」
17-「絶体絶命!ブンブンジャー」
18-「自分のハンドルは自分で握る」
19-「気分ブンブン!ブン回せ!」
20-「最強バクアゲヒーロー!」
21-「爆上戦隊ブンブンジャー(インストゥルメンタル1 TVサイズ)」
22-「ギャーソリン大暴走体」
23-「バクアゲット・オン!」
24-「ハイウェイ空間超バトル」
25-「爆上合体!ブンブンジャーロボ!!」
26-「決めろ!ブンブンフィニッシュ!!」
27-「届け屋と仲間たち」
28-「コツコツ-PON-PON(TVサイズ)」 歌:松本梨香