王様戦隊キングオージャー
第8話 王と王子の決闘裁判
第8話:王と王子の決闘裁判
脚本:高野水登 監督:山口恭平
ゴッドスコーピオンと心を通わせたヒメノ。
そして、ンコソパとイシャバーナ、両国の活躍により、キングオージャーが再び降臨。
ギラ、ヤンマ、ヒメノはひとときではあるが力を合わせ、バグナラクを退ける。
勝利の余韻も束の間、ギラはラクレスとの決闘裁判を行うことに!
シュゴッダム国王と国家反逆の王子は、命を懸けたこの決闘に何を望むのか…。
そしてその裏で、他の王たちもそれぞれの思惑で行動を起こし…!
(文責 久慈麗人)
| 
 
 | 
楽しかったサソリ回、そして王様たちの絆が垣間見えた熱い7話でしたね。
続く次回は山口監督担当3話目の8話。シュゴッダムを舞台としたラクレスとの闘いは熾烈を極めていきます。
三大守護神ゴッドスコーピオンと心を通じ合わせ、見事バグナラクの敵を討ち倒すも束の間、ギラは再び罪人として捕らえられてしまいます。
ギラを待つものとは、ラクレスとの決闘裁判。
決闘裁判とは、解決の兆しが見えない争いの決着を、命を賭けた決闘で決定するというもの。
真実を知っているのは神だけであり、その神が“正しい者”を勝利へと導くと信じられ、古くは中世ヨーロッパで正式な法律として取り入れられていました。
ファンタジー大作では、常に物語の山場として扱われるこの「決闘裁判」。
もちろんキングオージャーでもラクレスとの闘いを決する重要なエピソードとなっています。
しかし、ただの決闘になるわけがない。
なんたって今回の対戦カードは、「邪悪の王VS悪の国王」。その戦いを取り巻くクセの強い王様達!
様々な思惑が飛び交い、決闘裁判は思いもよらぬ方向へと進んでいきます!
そして、皆様お待ちかねではないでしょうか?8話でついにラクレスの本当の力が解放されます。
今まではなんだかんだ直接手を下すことのなかったラクレス国王ですが、ついに動き出します。
ギラと直接対決するラクレスの姿は、まごうことなき「王様」です。
8話のラクレスを見たあなたは、悔しいかもしれませんがカッコいいと思ってしまうに違いありません。
また、次回の放送後には、スピンオフ作品「王様戦隊キングオージャー ラクレス王の秘密」第一話が東映特撮YouTubeオフィシャルにて無料公開・配信開始されます!
こちらもあわせてお楽しみください!!!
(文責 髙橋諒平)
| 
 
 | 
【第7話の裏側】
第7話ご視聴ありがとうございました!
大暴れのサソリーヌ!シュゴッダム復旧合戦!超重大事件「神の怒り」の全貌!試される王様たちの絆!
いつもに増して内容モリモリな7話だったのではないでしょうか!
語りつくせぬほど盛りだくさんだった7話の裏側をこれでもかとお見せします!
ギラによるゴッドスコーピオンの覚醒をきっかけに、混乱渦巻くシュゴッダム。
| 
 
 | 
怒る国民
| 
 
 | 
心配する国民
| 
 
 | 
余裕の王様
| 
 
 | 
企む王様
そんな中、ゴッドスコーピオンの毒によって動かなくなったシュゴッダムを治すため、ンコソパとイシャバーナが動く!
テクノロジーVS医療の闘いが勃発!
| 
 
 | 
ヤンマ率いるンコソパチームには、シオカラ・アッカ・ウスバ・マユタの姿が。
ヒメノ率いるイシャバーナチームには、セバスチャンと7話で新登場の医師長・エレガンスの姿が!
| 
 
 | 
| 
 
 | 
演じてくださったのは水島麻里奈さん。
多くのドラマ・映画で個性的な役を演じられてきた実力派女優の水島さん。
イシャバーナの医師たちを率い、強烈なンコソパの民達に負けない存在感を放っていました!
| 
 
 | 
個性豊かな国民の層の厚さもキングオージャーの魅力の一つですね!
皆様が気になったであろう「どうやって機械であるシュゴッドを医療で治すのか?」
この場面でヒメノが治療のために使った「クロナートゥス」とは?
台本上で「クロナートゥス:移動式汎用医療ユニット」と記されているこの機械。
ヒメノのグローブとゴーグルによって遠隔操作されているのです!
このように、イシャバーナの医療の技術進歩により、機械も治療できるハイテク医療器具が存在するのです。
| 
 
 | 
続くシーンでは素面のカグラギ・リタによる等身大アクションシーンも披露されました!
| 
 
 | 
 
 | 
佳久さんも平川さんも初めて挑戦するアクションシーン!
アクション監督・渡辺淳さんの指導のもと、見事なアクションを見せてくれました!!
そして、7話のタイトルにもなった「神の怒り」が明らかに。
| 
 
 | 
イシャバーナを覆いつくすセミシュゴットの大群。
これは神が起こした災害なのか?それとも、人が起こした事件なのか?
今後の物語にも関わってくる重要な謎です。
それと同時に、ヒメノがゴッドスコーピオンを狙う理由もこの出来事にありました。
「神の怒り」によってヒメノが両親を亡くし、ゴッドスコーピオンの毒が関係していた事が判明します。
| 
 
 | 
このシーンで登場した、ヒメノの父をクラウスさん、ヒメノの母をダーブロウ有紗さん、幼少期のヒメノをアンダーソン・メロディさんが演じてくださいました!
| 
 
 | 
なかなかショッキングな事件に驚いた方もいるかもしれません…
ヒメノファミリーのオフショットで中和してください…!毒だけに。
シュゴッドたちが動かないのをいいことに、バグナラクが攻め込んできます。
今回登場した怪人は、軍隊アリの怪人・グンダジーム!
 
| 
 
 | 
(胸には勲章がいっぱい。きっと数々の功績を残してきたんでしょう…)
キングオージャーのゲスト怪人史上(現時点)最もよく喋るグンダジーム。
声の出演は友蔵じいさんでおなじみ、島田敏さんです!
優秀な司令官で戦略的…かと思われましたが、あまりにも大胆な正面突破作戦を決行!
| 
 
 | 
そんなピンチにゴッドスコーピオンが現れる!
| 
 
 | 
助けてくれたと思いきや…ギラを尻尾でぶっ飛ばす。
| 
 
 | 
そんなゴッドスコーピオンに、ヒメノは真っ向から向き合います。
サソリーヌの今までの行動は、仲間であるカブタンを助けるためだった。
ヤンマがそうであったように、「仲間」を信じるヒメノだからこそ、スコピの気持ちに気づくことができたのです。
| 
 
 | 
| 
 
 | 
そして、サソリーヌとカブタンの意外な関係も明らかに…!?
| 
 
 | 
ここの動きがかわいくてつい何度も見てしまいます。
これらのシーンは全てCGですが、違和感なく動きだけで感情を視聴者に伝えるのは至難の業。
山口監督とCGチームがシュゴッドたちの動きの一つ一つを細部までこだわり抜いて、機械ではなく生き物のように感情を持ったシュゴッドをつくりあげました。
そして、今回もやって参りました。巨大ロボ戦!!
仲間となったゴッドスコーピオンとキングオージャーが合体!
| 
 
 | 
圧倒的なパワーで敵を次々になぎ倒す!
| 
 
 | 
グンダジーム、爆発四散!!
| 
 
 | 
いやぁ~いい話だった~、と安堵したところで、急展開!
| 
 
 | 
次回、ギラとラクレスの決闘裁判!こうご期待!
 
【おまけ】
| 
 
 | 
今回2シーンに渡り登場した高田兵士。もはや準レギュラーです。
(文責 髙橋諒平)
【アートデザイン編】
前回のつづきです。
今回は、各国の世界観をさらに深掘りするためにンコソパ、イシャバーナ、トウフの三か国だけでお願いしたアーティストの方々によるアートデザインを紹介します。バーチャルプロダクションにおいて、奥行きを表現することが“リアル”を表現するための重要な要素になります。その奥行きを表現するためには、アセットの中の陰影ももちろん大切なのですが、人物の手前に配置された「美術」もかなり重要になってきます。「キングオージャー」では、各国がかなり独特な世界観をもっているため、カメラの手前に置くための美術についても世界観に即したデザインを発注しました。
まず、ンコソパのアートワークをお願いしたのが武藤聖馬さんです。武藤さんはかつて東映ヒーロー特撮の画コンテに携わっていただいた経緯もあり、上堀内監督とも気の知れた間柄。“1いえば10汲み取っていただける”武藤さんには、ンコソパのテクノロジーに関わる小物や街の様子を多く描いていただきました。2話でお城に到着するまでのンコソパの街の描写は、この武藤さんのアートデザインによって作られていると言ってもいいかもしれません。
| 
 
 | 
ンコソパの昼の街の様子
| 
 
 | 
| 
 
 | 
| 
 
 | 
 
 | 
| 
 
 | 
 
 | 
| 
 
 | 
 
 | 
サイバーな街、SFの世界観をそもそも理解していただいているので、監督からは「こんな感じ」を言うだけでイメージ通りのデザインが次々と上げられてきました。これら描いていただいたたくさんの要素が融合して、2話のンコソパの街が形成されました。
| 
 
 | 
| 
 
 | 
武藤さんにはコクピットの内装のデザインもお願いしており、(※コクピットにまつわる話しはまた別の機会に)電子的な世界観の表現において、監督が全幅の信頼を置いていることがよくわかります。
イシャバーナのアートデザインをお願いしたのは、(前の回でもご紹介しましたが)渋谷亮介さんです。渋谷さんには今までにもスーパー戦隊シリーズのデザインワークに参加いただいていた経緯もあり、番組の雰囲気を十分に理解していただいて参加いただけたことがまず、本当に制作スタッフの助けとなりました。まず、イシャバーナの街においては、街からフラピュタル城にいたる道中をつなぐゴンドラの駅やゴンドラそのもの、そして劇中ではまだ描かれていませんが、スワンボートなど、イシャバーナの優雅さや水の生命力を表現するためのキッカケとなる重要なデザインを手掛けていただきました。
| 
 
 | 
 
 | 
| 
 
 | 
| 
 
 | 
 
 | 
| 
 
 | 
 
 | 
3話に実はスワンボートの移動シーンが存在していました(※残念ながらカット…)
さらに、お城の中に目を向けると、前回紹介した遠隔手術マシンの他、5話でギラとラクレスのDNA照合を可能にしたマシンや、花の形をした通信機器などが存在します。本当に「キングオージャー」の世界でしかあり得ない数々のユニークな装飾品は、実はこれ以外にもあり、渋谷さんのファンタジー脳には本当に助けられました。
| 
 
 | 
 
 | 
| 
 
 | 
| 
 
 | 
| 
 
 | 
そして渋谷さんにお世話になったのはイシャバーナだけではありません。4話のプロダクションノートの際には、トウフの街の美術部のデザインをご紹介しましたが、この元のアイデアとデザインを描いていただいた人物こそ渋谷さんなのです。チキュー語という通常の文字が存在しない世界にあって、日本語の文字を模様として取り込んでいただいたトウフの街を表現する飲食店や青果店の看板は、渋谷さんの秀逸なデザインによって実現されており、そもそも街全体のイメージを作ってくださっているのです。
| 
 
 | 
| 
 
 | 
 
 | 
| 
 
 | 
 
 | 
| 
 
 | 
| 
 
 | 
| 
 
 | 
| 
 
 | 
| 
 
 | 
コンセプトアートにつづき、様々なアーティストの方々の手を借りて、こうして少しずつ国から街、街から家、家から小物へと「キングオージャー」の世界観は作り込まれていきました。今振り返ってみるともの凄い物量ですが、この時点でもまだほとんどのスタッフは参加していない状態……。逆にいうと、100語るより1つを見てもらうだけですべてのスタッフに伝わる絵を用意することが、企画立ち上げチームの仕事のほとんどだったのかもしれません。
さて、次回はまたアセット制作、ゴッカン建国に話を戻します!
つづく
(文責 大森敬仁)
| 
 
 | 
1.『王様戦隊キングオージャー』が期間限定無料配信中!各種配信サービスでも見逃し配信中!!
        
        <TVer><ABEMA>で見逃し配信スタート!
        ※放送終了後から一週間限定での無料見逃し配信となります。
        最新話まで全話を何度でも楽しみたい場合はこれまで通り、<東映特撮ファンクラブ><TELASA><Amazon Prime Video>でチェック!
        
    
| 
         
 | 
        
        〈TVer〉〈ABEMA〉 
        【配信期間】 各話放送終了後1週間
        【配信プラットフォーム】
        王様戦隊キングオージャー
        ◆TVer: https://tver.jp/series/sr17j7kjb5
         
        
        ◆ABEMA: https://abema.tv/video/title/87-1652
         
        
        
        
        <東映特撮ファンクラブ><TELASA><Amazon Prime Video>
        ◆東映特撮ファンクラブ: https://tokusatsu-fc.jp/
         
        
        ◆TELASA:https://www.telasa.jp/series/13332
         
        
        ◆Amazon Prime Video:https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0BX3WH6Y1
         
        
        (毎週水曜 午前10時~)
        
        さらに、〈YouTube〉でも期間限定で第1話・第2話・第3話を無料配信中!!
        
        https://www.youtube.com/@TTYO
         
        
        
        【期間・話数】
        (3月5日~4月15日配信)   第1話 「我は王なり」
        (3月12日~4月15日配信)  第2話 「誰がための王」
        (3月19日~4月15日配信)  第3話 「我がままを捧ぐ」
        【料金】 無料
        
        
        
    
2.ラクレス王、オオクワガタオージャーに王鎧武装!!
スピンオフ作品「王様戦隊キングオージャー ラクレス王の秘密」の公開が決定!
| 
         
 | 
 
    
    「王様戦隊キングオージャー」で、矢野聖人演じるシュゴッダム国王/ラクレス・ハスティーを主人公に据えたスピンオフの公開が決定!
    
    ラクレスが「オオクワガタオージャー」に王鎧武装し、自身の覇道のために暗躍する姿が描かれる!
    
    「王様戦隊キングオージャー ラクレス王の秘密」は4月23日10時より、東映特撮YouTubeオフィシャルにて無料公開・配信開始予定。
    
    
    
3.【「全力キング」をキングが全力で踊ってみた!】YouTubeにて公開スタート!
 
    
    『キングオージャー』のキングが全力でダンスする動画が日本コロムビア 公式YouTubeチャンネルにて公開!
    ダンスの振付は『魔進戦隊キラメイジャー』(2020)のEDテーマ「キラフル ミラクル キラメイジャー」を歌唱担当した出口たかしが担当しました。
    
    ダンス動画には、キングオージャーのキングたちが出演しそれぞれのキャラクターの個性を活かしたポーズが要所要所に組み込まれています。ギラの熱さ、ヤンマのヤンキーっぽさ、ヒメノの優雅さ、リタの不動、そしてカグラギの和というそれぞれのキングらしいポーズにも注目してみんなで踊ろう!
    
    【ダンス出演】
    酒井大成(ギラ / クワガタオージャー)
    渡辺碧斗(ヤンマ・ガスト / トンボオージャー)
    村上愛花(ヒメノ・ラン / カマキリオージャー)
    平川結月(リタ・カニスカ / パピヨンオージャー)
    佳久創(カグラギ・ディボウスキ / ハチオージャー)
    伊藤茂騎、森博嗣、坂梨由芽、蜂須賀祐一、寺本翔悟
    
    【ダンス振り付け】出口たかし
4.王様戦隊キングオージャー「変身講座」「合体講座」をYouTubeで無料配信中!!
        
        〇変身講座
    
        
        〇合体講座
    
        
        
        王様たちの変身とキングオージャーの合体を何度も見れます!!
        
        
    
5.キングオージャーのアクションの魅力に迫る!『東映特撮アクションクラブ』配信スタート!
        
        5人のレギュラーキャストとそれぞれのスーツアクターによるトークバラエティ!
        その名も、『東映特撮アクションクラブ』が「TTFC(東映特撮ファンクラブ)」と「東映特撮 YouTube Official」で配信開始!
    
| 
         
 | 
    
    素面を演じるキャストと変身後を演じるスーツアクターは表裏一体!お互いのコンビネーションはもちろん抜群!!
    だがしかし!最高にクールに仕上げられたアクションシーンの裏側は・・・実は、知らないことだらけ!?
    アクションを生み出すには欠かせない超貴重な映像<Vコンテ>と関連する「キングオージャー」の本編シーンを交えて、渡辺淳アクション監督とスーツアクターがキャストに知られざるアクションシーンの舞台裏を披露しちゃいます!!
    Vコンテと「王様戦隊キングオージャー」の本編映像の一部は東映特撮ファンクラブ(TTFC)でのみお楽しみ頂けます。
    
    
第一回はヤンマ・ガスト役×トンボオージャーのスーツアクター・森博嗣×渡辺淳AC監督。
渡辺碧斗が挑戦したい超クールなアクションシーンとは?!
| 
 
 | 
東映特撮アクションクラブ第2回「トンボオージャー編」がTTFCとTTYOで配信開始!!
6.キャストの素顔を特別公開!!「The Talking Kings」TTFC独占配信中!!
 
        
        東映特撮ファンクラブ(TTFC)では、毎週日曜午前9時30分よりテレビ朝日系にて放送中
        「王様戦隊キングオージャー」のキャストの魅力に迫る新企画「The Talking Kings」を配信中です。
    
 
    
    5人のキャストの趣味や特技、ここでしか聞けないマル秘裏話など、劇中の姿とは違ったキャストの魅力が詰まっています!
    
    第1弾…酒井大成 第2弾…渡辺碧斗 第3弾…村上愛花
    第4弾…佳久創 第5弾…平川結月
    
    
| 
         
 | 
| 
             
 | 
             
 | 
| 
         
 | 
         
 | 
        いつもの役の顔とは違う、素のキャストの魅力が満載!
        『The Talking Kings』はTTFC独占配信です。
        他キャストも順次配信予定!お楽しみに!
        
        ◆東映特撮ファンクラブ: https://tokusatsu-fc.jp/
         
    
7.王様戦隊キングオージャーOP『全力キング』ノンクレジット版 配信スタート!
 
    
    大反響御礼!!
    アップテンポなナンバーで『キングオージャー』のスケールをより一層大きく魅せる主題歌「全力キング」!!
    YouTubeにてノンクレジット版を無料で配信中!
    全力で聞いて!全力で見て!全力で歌おう!
    
 
    
    さらに、「王様戦隊キングオージャー主題歌CD」が4/5(水)より発売開始!!
    
 
| 
 
 | 
 
    
    オープニングテーマ「全力キング」だけではなく、各国のテーマソングも全て収録!
    
    1.「全力キング」 歌/古川貴之
    『王様戦隊キングオージャー』オープニングテーマ            
    2.「INFERNO」 歌/ナノ
    シュゴッダム テーマソング   
    3.「Try & Fight」 歌/鎌田章吾
    ンコソパ テーマソング            
    4.「World Is Mine!」 歌/Machico
    イシャバーナ テーマソング  
    5.「Ignorantia juris nocet」 歌/ゴッカンクワイア
    ゴッカン テーマソング            
    6.「宴じゃオージャー!」 歌/高橋秀幸&伊勢大貴
    トウフ テーマソング
    
    早期購入者には特典として、「王様戦隊キングオージャー クワガタオージャー/ゴッドクワガタ キングカード」をプレゼント!
    
| 
         
 | 
8.王様戦隊キングオージャーと埼玉西武ライオンズがコラボデーを開催!
王様戦隊キングオージャーとパ・リーグの王者を狙う埼玉西武ライオンズがコラボ!!
4/29(土・祝)ベルーナドームに王様たちがやってくる!
試合前のステージショーから、場内のイベント出演まで、5人の王様たちが登場します!
ヒーロー(王様戦隊キングオージャー×選手)の共演をお見逃しなく!
試合前のステージショーからセレモニアルピッチなど、1日通して球場を盛り上げます!
▼詳細はこちら
https://www.seibulions.jp/news/detail/202300269065.html
| 
 
 | 
9.キャスト出演バラエティ番組『キングちゃん』配信開始!
王様戦隊キングオージャーのキャストが出演するわちゃわちゃバラエティ、『キングちゃん』が4/16(日)より配信開始!
記念すべき第一回は、【キングちゃん/キングオージャーチャンネル 特製Tシャツデザイン大会 】。
随時更新予定!お楽しみに!
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
     
     
 
     
             
             
         
         
 
     
 
                    