爆上戦隊ブンブンジャー
バクアゲ19 アマノガワと天の道
|
~BAKUAGE EPISODE GUIDE~
監督:竹本昇 脚本:樋口達人
「俺達に、行けない場所なんてない」
年に一度織姫と彦星が会える日、七夕。
星々と願いで溢れる天の川に
ブンドリオは苦い思い出を持っていた。
かつてビュンディーとしのぎを削ったBBG予選・アマノガワサーキット。
そこでブンドリオは飛ぶことを恐れ…。
しかしそんな日にもハシリヤンの攻撃の手は止まらない。
サンシーターによって生み出されたATMグルマーは
個人資産を重量に変えるグルマネー札の攻撃を人々に繰り出す。
その攻撃を見切った射士郎は大也を戦線離脱させる。
大也が食らえば即死の攻撃、他のメンバーで戦うしかない。
相棒の撤退を受けたブンドリオは
恐怖を払拭し空を駆けることができるのか──。
(文責 : 吉川史樹)
|
~BAKUAGE TOPICS~
「“今”の俺には聞こえるんだ!」
「あの頃、お前みたいな大人がいりゃあなあ……」
バクアゲ18、ご視聴ありがとうございます!
範道大也の行動原理は、これまでも彼の言動の端々から滲み出ていましたが、今回、少しだけ本人の口から言語化されましたね。
(いい仕事したぞ、焔先斗!)
少年時代、無力感を抱いていた二人の地球人……。
一人は、故郷の惑星を捨て、自分で自分の悲鳴にさえも始末をつけられる圧倒的な強さを持つ大人を目指した。
一人は、余裕がなければ他者の悲鳴が聞こえないから、悲鳴に自分を届けるための余裕を持つ大人を目指した。
まわりには理解され難くても、自分のハンドルを握り続けてきた二人。
互いの理想を完全に理解し合ったわけでもなく、それぞれの“今”を完全に認め合ったわけでもない。
それでも、一緒に走れば面白くなりそうな「カオス/バクアゲ」を相手の中に感じてしまった二人の共闘……いかがだったでしょうか……!?
井内くんも宮澤くんも気合バクアゲで挑んでくれたので、映像を見て思わず魂が震えました。
(個人的に、大也の「最高のバクアゲだな、始末屋!」を、先斗が「あ?」で受けちゃう……この絶妙な距離感の雰囲気がなんかすごく良かった……!)
一応、依頼人と発注先(?)ということで「5+1」の構造は残しつつも、ついに6人となったブンブンジャー。
「こういうチームもいいよね」「メンバー同士のこういう関係性もいいよね」というやり取りをこれからも描いていきますので、引き続き楽しんでいただけたら幸いです。
先斗を放り込むことで面白いことになるメンバーは、大也だけではないと思うので……(ニヤリ)。
さあいよいよ今年も7月に突入です。(月末には映画も公開だァ!!)
ブンブンジャーはこの7月にさらなるバクアゲをお届けするべく、雨ニモマケズ、夏ノ暑サニモマケズ、スピードを緩めるどころか、たとえ火の中、水の中、レッドゾーン突入で加速していきます。
いろいろと解禁となった情報もあります。
ラダーを……いや、首を長くしてお待ちください!
次回バクアゲ19は、スーパー戦隊シリーズが誇るキャラクター演出の魔術師・竹本昇監督が、満を持してブンブンジャーに参戦!
ヒーロー6人はもちろん、ブンもビュンも調さんもハシリヤンも……あらゆるキャラの魅力をますますバクアゲながら、爽快かつエキサイティングに本作を乗り回していただきました。
こだわりの小ネタ大ネタ(?)も満載で超見応えあり!
放送日に合わせた七夕回でもあるので、ブンブンジャーたちの願い事もわかっちゃうかも……!?
次回は、熱さも 楽しさも マシマシ で、爆上がっていただきタイヤー!
(文責 : 久慈麗人)
|
~BAKUAGE REPORT~
バクアゲ18「始末屋は気に食わない」ご視聴ありがとうございました!
大也と先斗、真逆の二人が同じ方向を向く。
|
それがどれだけブンブンジャーというクルマを前に進めるか、ということだ!
それでは早速振り返っていきましょう。
■先斗の生い立ちと大也の綺麗事
シャーシロが早くも先斗の情報を掴んできます、さすが情報屋。
|
10歳で地球を捨てた先斗は、幼い頃に両親を亡くし、
頼れる大人もおらずずっと一人ぼっちだったとか。
そんな先斗、前回のラストシーンでも持っていましたが
何やら1枚のカードに思い入れがあるよう…。
|
こちらは“ダッシュレーサーカード”。
いわゆるトレーディングカードの一種で、
ブンブンジャーの世界の子供たちの中では流行りまくっていました。
|
先斗が大切そうに持っている1枚は“松葉 周”のレアカード。
松葉周→マツバシュウ→シュウマツバ→シューマッハ。
伝説のF1ドライバーをもじった名前となっておりました。
こちらは104の松井さん渾身のネーミングです、さすが!
ちなみに当初は“松葉秀”と違う漢字をあてていたのですが、
ある日松井さんから「やっぱり“周”にしませんか?周回の周!F1だから」と変更の相談が。
僕は即答で「面白い!そうしましょう!」と了承したのですが…。
すみません松井さん、カードの表記は全部ローマ字でした泣
ですがこんなにも細かいところにもこだわっているということで、
この場で供養させていただきます。笑
さらにこのカードの松葉周、モデルを務めたのは
ブンバイオレットのスーツアクターである蔦宗正人さんなんです。
それを先斗が大切に持っている…なかなか粋な起用ですね。
ちなみに他にも
|
|
|
|
こんな方々もいらっしゃったり…。
後々のシーンでカードファイルを開いた時に色々写り込んでいますので
もう一度じっくり観てみてください!
さてさて、そんな先斗の宝物?であるダッシュレーサーカード。
先斗を呼び出したハシリヤンはカードを盗み、
それを脅しの材料としてブンブンジャーの始末を依頼します。
|
ここで新たな情報、イターシャはハシリヤンに加入する前
世界最速のスリとして名を馳せていたそう。
|
ハシリヤンは種族ではなく、色んな星の荒くれものが集まって組織されているので、それぞれ姿形やバックボーンに違いはあります。
はてさてイターシャとデコトラーデはいつからの付き合いなんだろうか…。
そんな姑息なスリに対して先斗は怒り心頭。
すぐさまコントローラーを構え臨戦体制に!
|
しかしすぐさまビュンディーが
「ハシリヤンとこれ以上コトを構えるとこれから仕事がやりにくくなるぞ」と止めに入ります。
|
この先斗の子供っぽさとビュンディーの大人な対比が良いですよね。
カッとしやすい先斗とそれを宥めるビュンディー。
先斗役のザワくんはインタビューで「ビュンディーは先斗にとって兄貴みたいなもん」と発言していますが、まさにそう。
危ない宇宙で先斗が生き抜いてこられたのもビュンディーあってこそなんでしょうね。
そうそう。
サンシーターの間抜けぶりを毎週観ているせいで忘れがちですが、
ハシリヤンは既にいくつもの星を征服しギャーソリンを搾り取っている極悪で巨大な組織ですからね。サンシーターが特殊なだけなんです…。
え?ハシリヤンが怖いなんて信じられないって?
そんなみなさんにはこれ。
|
『爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON!プロミス・ザ・サーキット』(7月26日公開)がオススメです。
ハシリヤン捕物隊長・デイモンサンダーが
惑星トリクルから亡命した王女ニコーラを追って地球に襲来!
デイモンによって生み出されたサーキットグルマーに奪われるブンブンカー。
大也たちは地球とニコーラをハシリヤンから守り切れるのか!?
はい、これです。
これを見ればハシリヤンの恐ろしさがハッキリわかるかと。
それまではテレビでサンシーターの珍活躍を楽しんでください…。
と、無理矢理な告知をねじ込んだところで話を戻しましょう。
ビュンディーに制止された先斗は
「請けてやるよ。始末を果たしたらカードは返してもらう」
|
これは怖い。
サンシーターの悪事よりよっぽどブンブンジャー存続の危機です。
先斗の出陣により発生したブンブンシグナルを検知したブンブンから連絡を受ける大也。
|
「よお、レッドくん」
|
「話があるんだ」という大也の呼びかけにも応じずすぐさまチェンジした先斗は一方的に攻撃を仕掛けます。
|
|
なんとかチェンジする大也。
|
ドラム缶でタイヤを弾くチェンジ、痺れましたね。
爆炎の中、先斗の後ろに回り銃口を突きつける大也。
|
これは初対面の16話の立場を入れ替えたカットになっています。
|
冨岡先生のこだわり、こういうセルフオマージュ大好きすぎます…!!
しかし先斗、すぐさま体制を入れ替え向かい合います。
|
|
これもまた16話の再現。たまらん!
「あんたの“地球を捨てた”は子供の頃のあんたの悲鳴だと、俺は思ってる」
「悲鳴か。うまいこと言うじゃねーか」
幼少期、親を亡くし一人ぼっちだった先斗は
声にならない悲鳴を上げていました。
そんな先斗を宇宙へと導いたのが
ビュンディーを筆頭に“始末屋”の面々でした。
|
ホン打ちでイメージとして何度も挙がっていたのは
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーです。
種族の違うヤツらが宇宙を股にかけ戦いを繰り広げていくその映画は、
始末屋たちが先斗を宇宙に導くシーンで表現されています。
|
|
「始末屋は俺に居場所をくれた、地球じゃそんなもんなかったからな」
「1人友達がいただろ」
たしかに先斗には1人友達がいました。
|
長田カケルというメガネの少年は
親を亡くした先斗の唯一の心の拠り所でした。
ダッシュレーサーカードのコレクションを見せ合う仲の良さそうな2人。
誰にでもある少年時代の思い出です。
しかしその話をされた先斗は
「子供同士じゃなんにもできねーんだよ」と返します。
たしかに、綺麗事ではなんとでも言えますが、
子供2人だけで先斗の絶望的な生活環境をどうこうすることはできません。
これは現実の社会でも同じことで、
非力な者達だけではどうにもならないことはたくさんあります。
“先斗は少年時代に宇宙へ行き始末屋として星々を股にかけている”と言えば
カッコ良く聞こえますが、この裏には子供としての苦悩と絶望があり、
その末の“ここでしか生きられない”という選択でした。全く美談ではありません。
16話から登場して豪放磊落なキャラクターを見せていた先斗ですが、
たまに見せる冷めた部分はこの経験からくる色んなものへの諦念なのかもしれません。
また、節々にある子供っぽさは、
地球での教育を10歳までしか受けていないからこその無知や非常識っぷりから意図的に表現されています。明るさはある種の隠れ蓑かも。
この「明るく子供っぽいけどどこか冷めている」という難しい芝居をやりきっている宮澤くんはすごいですよね。
そんな悲鳴を聞いた大也。
|
「そうだな。だから“今”の俺は、聞こえた悲鳴は絶対に無視しない」と、変身解除します。
このセリフ、すごく大事です。
昔のことは取り返しがつきませんが、“今”の大也は悲鳴を笑顔に変えることができます。
実際の台本の“今”という単語もダブルクオテーションで囲まれています。
大也も昔のことで何か心残りがあるのかもしれません。
だからこそ“今”先斗の悲鳴に手を差し伸べました。
変身解除した大也。先斗も続き。
|
「地球人で俺の悲鳴を聞いたやつなんかいねーよ!」
「ここにいるじゃないか。余裕がないと聞こえるものも聞こえない。“今”の俺には聞こえるんだ」
余裕とは、心の余裕だったり、健康だったり色々あるでしょう。
大也の場合はお金や技術、そういったものが余裕となり悲鳴を聞くことができているのかもしれません。
|
「大っ嫌いだ。お前みたいな綺麗事言うやつ」
加藤監督はこの「大っ嫌いだ」を非常に誉めていました。
17話での「大っ嫌いだ」と意味が全然違いますから。
そして本当は綺麗事が一番良いですからね。
「だからこそ本当にしたいじゃない」ってどこかの冒険屋も言ってました(サムズアップ)
そこへ人質を連れ現れる苦魔獣。
|
先斗はその中にメガネの男性を見つけて表情を変えます。
|
|
長田カケルです。
汚いハシリヤンは先斗のブンブンジャー始末を有利に運ぶため、
彼の地球唯一の心残りを盾に先斗を操ろうとしていたのでした。
サンシーターは「なんで始末屋が怒ってるの?」と言っているのでキャノンボーグの差金でしょう。
しかし銃口を向けてきた先斗に「歯向かうつもりか!」とカケル達に攻撃を繰り出すソードグルマー。
思わず悲鳴を上げる先斗。
|
万事休すと思われた瞬間…!
|
ブンブンジャーが登場、人質一同を救い出してくれました。
|
先斗の悲鳴がブンブンジャーに届いた、ということです。
大也は全てを先読みしてブンブンジャーのメンバーに頼みハシリヤンの動きを見張っていたのです。
少年2人では何もできなかったかもしれませんが、
ブンブンジャーが5人いればなんでもできます。
さらに玄蕃に至ってはスられた松葉周のカードを調達!
|
すごいぜブンブンジャー!
こうなったらもう先斗を縛るものはなにもありません。
「俺たちの宇宙でデカい顔しやがって。俺はハシリヤンをぶっ潰す!」
|
そしてこの後に続く「俺は地球なんかどーでもいい。たった一人のダチとその家族を守りてェだけだ」というこのセリフ。
ザワくんはこの時にカケル達を見るか迷ったそうですが、
加藤監督のオーダーは「ハシリヤンから目を逸らすな」!
|
その結果、前しか見ない、目に焔の宿った先斗の啖呵が超カッコよくキマまりました!
|
ザワくん、加藤監督、バクアゲです!
大也も「最高のバクアゲだな!始末屋、俺が依頼人だ。俺たちと一緒に戦ってくれ」と依頼を出します。
そういえば大也、7話で玄蕃が加入した時も「調達屋!今日は何を持ってきたんだ」と言っていました。こういう時に「〇〇屋」と改めて言うの、いいな〜。
もちろん先斗はその始末を請け、同時にブンブン/ビュンビュンチェンジ!
|
気づいた方いらっしゃるでしょうか、今回から先斗の変身ポーズが変わったのを!!
一回転した後にコントローラーをX字に切る仕草が足されております。
これはチェッカーフラッグを振っている様子を表現しており、
「俺が来たからにはもう戦いは終わりだ」という意味が込められているそう。
アッツ…。
そしてついに揃った6人のブンブンジャー!
|
2nd LAP最高潮!!
|
|
|
華麗なコンビネーションで一気にソードグルマーを倒しました。
|
10数年ぶりにカードを返すことができた先斗。
「家族、いるんだな」
かつての友の新しい家族、先斗と離れた後もカケルの人生は続いていました。
でも先斗にはビュンディーがいます。
そしてブンブンジャーのみんなとも少し距離を詰められたかもしれません。
まだハッキリ“仲間”と言える仲ではないかもしれませんが、
地球に信用できるヤツらができたのは確かです。
そんな全く違う人生を送ってきた先斗とカケルの2人が
再び交わることになりました。
今回のお話を観てくれたお子様は今隣にいる友達を大切に、
大人の方々は昔の友人に連絡をとってみてはいかがでしょうか。
|
さて来週は19話、お金の重さを教えてくれるお勉強回です!
演出は竹本監督!
梅雨のジメジメを吹っ飛ばす勢いの話になっておりますのでお楽しみに!!
(文責 : 吉川史樹)
|
~BAKUAGE INFORMATION~
その1!
映画『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』
『爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON! プロミス・ザ・サーキット』
本予告映像・本ポスター解禁!!!
2大ヒーローが繰り広げる大冒険と最大のミッションを収めた
〈本予告映像・本ポスター〉解禁!
|
予告映像はこちら↓
https://youtu.be/3k8OP4Fx_3g
ゲストには、まさかの本人役でHIKAKINが!
そして地球に逃げ込んできた“惑星トリクル”の王女・ニコーラ姫役に伊礼姫奈が!!
出演決定しています!!!ブンブンブンー!!!
|
|
【あらすじ】
大也が購入したサーキット場で、HIKAKINとコラボ撮影を行うブンブンジャー。
そこへ突如逃げ込んできた“惑星トリクル”の王女をきっかけに、ブンブンジャーは地球の平和を揺るがす大事件に巻き込まれていく…!?
【HIKAKIN(HIKAKIN役)コメント全文】
ブンブンハロー、ブンブンジャー!どうもHIKAKINです!
小さい頃から観ていたスーパー戦隊シリーズに自分が、しかもまさかの本人役で出演できるとは思っていなかったので、ついにちょっとヒーローに近づけたかな?と嬉しく思っています。
そして、爆上戦隊ブンブンジャーはスタート当初からネットにHIKAKINみたいと騒がれていたので、
実際にこうやって共演できる日が来て、とても光栄です。皆さんにも映画を楽しんでもらえると嬉しいです。
ぜひ、劇場でお会いしましょう!バーイ!
【伊礼姫奈(ニコーラ・キードアー姫役)コメント全文】
まさか自分が!とお話を頂いた時は不安と緊張が入り交じっていました。
そんな気持ちが、二コーラの抱えるものと重なるものがあり、役と共に成長出来たらなという思いで撮影に挑みました。
皆さんの夏が、バクアゲになったら嬉しいです!
夏は映画館でバクアゲだー!!!
第1弾入場者特典配布決定!!
「ライドケミートレカ(THE SUMMER MOVIE 2024 Ver.Ⅰ)」を全国合計30万枚パック限定で配布することが決定!
|
「ホッパー101」、「ブンドリオ・ブンデラス」に加え、ムビチケ前売特典の「ライドケミートレカ ブンレッド(夏映画ムビチケ Ver.)」とガッチャンコして楽しめる「仮面ライダーミラクルガッチャード」と 1 枚のシークレットカードという豪華かつ期待が高まる 4 種のラインナップになっています。
いち早く本作を劇場で観た人にしか手に入らない、数量限定の入場者特典をゲットしてください!!
「入場者特典 GET でおでかけキャンペーン」実施決定
︕︕
映画 『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』『爆上戦隊ブンブンジャー 劇場 BOON︕ プロミス・ザ・サーキット』の公開を記念して、劇場で映画を観るともらえる入場者特典(ライドケミートレカ)をお店で提示するとお得なサービスが受けられる“入場者特典 GET でおでかけキャンペーン”の実施が決定しました︕
★キャンペーン参加方法★
1. 劇場で映画を観て入場者特典(ライドケミートレカ)を GET︕
2. 対象のお店で入場者特典を提示すると映画オリジナルステッカーがもらえたり、お得なサービスが受けられる︕
キャンペーンの詳細は公式 HP をチェック︕
公式 HP: https://gotchard-boonboom-24movie.com/cp3.html
豪華
特典付き前売り券、絶賛発売中!
『仮面ライダーガッチャード』に登場するライドケミートレカにブンレッドがデザインされた、「ライドケミートレカ ブンレッド(夏映画ムビチケVer.)」が付いてくる〈特典付きムビチケ前売券〉、4月26日(金)より発売中!
|
<特典付きムビチケ前売券(劇場窓口販売 ※一部劇場を除く)>
発売日:2024年4月26日(金)〜2024年7月25日(木)
価格:一般 1600 円(税込)/小人(3 才以上)900 円(税込)
親子ペア券 2400 円(税込)※特典 2 つ付き
特典:ライドケミートレカ ブンレッド(夏映画ムビチケ Ver.)
*全国合計 3 万枚限定
【販売サイト】4月26日(金)10時より絶賛発売中
メイジャー : https://www.major-j.com/cinema_information.php?id=M74627937913
MOVIE WALKER STORE:https://goods.moviewalker.jp/categories/5863885/?ref=official
その2!
仮面ライダー
×スーパー戦隊
W
ヒーロー夏祭り2024
チケット発売開始&イベント詳細解禁!!
仮面ライダーとスーパー戦隊、2大ヒーローが集結する夏の一大イベント「Wヒーロー夏祭り」のイベント詳細が解禁となりました!
|
今年は6つのスペシャルプログラムをお届け!
本イベント初となる「ヒーロー×音楽 アーティストSUMMER LIVE」、市岡元気先生監修による錬金術実験など、盛りだくさんの内容となっています!
|
|
夏も、ヒーローたちと爆上げよう!!!
〈イベント概要〉
▌日時
2024年8月7日(水)~2024年8月14 日(水) 計8日間
第1部:9:30~13:00
第2部:13:30~17:00
※最終入場は閉場の 30 分前までです。
▌会場
東京ドームシティ プリズムホール (東京都文京区後楽 1 丁目 3−61)
アクセス:JR・都営三田線「水道橋駅」、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」、都営大江戸線「春日駅」下車
▌イベント公式 X・公式 HP
・イベント公式 HP:https://at-raku.com/w-hero/
・イベント公式 X:https://twitter.com/W_HeroSummer
▌ チケット料金
・大人 :¥2,900
・子ども :¥1,900
※購入枚数制限6枚
※全て税込み
※3歳以上はチケットが必要。
※大人=中学生以上。こども=3歳~小学生まで。
※いずれの券種も【完全日時指定制】となります。
※ご購入された枠の時間に限り、再入場可能です。
※ご購入後の返金、及び振替は、公演中止の場合を除きお受けできませんので、予めご了承ください。
※会場での当日券につきましては、当日の空き枠がある場合のみ販売いたします。
▌ 販売サイト
国内向け:チケットぴあ (P コード:653-580)
https://w.pia.jp/t/whero2024/
※チケットをお求めの際は公式 HP 掲載の【注意事項】をよくお読みの上、ご購入下さい。
インバウンド向け:KKday
英語:https://www.kkday.com/en/product/173196?cid=19033&ud1=officialsite
繁体字:https://www.kkday.com/zh-tw/product/173196?cid=19033&ud1=officialsite
韓国語:https://www.kkday.com/ko/product/173196?cid=19033&ud1=officialsite
▌ 開催名義 主 催:テレビ朝日・東京ドーム・ADK EM・東映AG・東映
企画制作:東映
▌ 問い合わせ 一 般:(東京ドームシティわくわくダイヤル)03-5800-9999 (10:00-17:00)
プレス・取材:(東映 事業推進部 イベント事業室)03-3535-7555
その3!
「爆上戦隊ブンブンジャー EP vol.2」 7月24日(水)に発売決定!
スーパー戦隊シリーズの第48作目として、毎週日曜午前9時30分よりテレビ朝日系にて放送中の『爆上戦隊ブンブンジャー』。
番組の新しい挿入歌2曲を収録したEP vol.2の発売日が7月24日(水)に決定いたしました。
|
ブンバイオレットのテーマソング「High Speed Racer」を新曲として収録することが決定。歌唱は、『獣拳戦隊ゲキレンジャー』OP主題歌「獣拳戦隊ゲキレンジャー」や、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』挿入歌「君のヒーロー」を歌唱した谷本貴義氏。
さらに、5月26日に放送されたバクアゲ13でブンブンキラーロボのスピーカーから流れた、キャノンボーグ(CV.くじら)が歌う「逆転アゲサゲ音頭」の収録も決定いたしました。
【タイトル】爆上戦隊ブンブンジャー EP vol.2
【発売日】2024/7/24(水)
【価格】¥1,980-(税込) 【品番】COCX- 42317
【収録内容】
01. 爆上戦隊ブンブンジャー/歌:遠藤正明
作詩・作曲:武田将弥 編曲:白戸佑輔
02. High Speed Racer/歌:谷本貴義
作詩・作曲・編曲:横関公太
03. 逆転アゲサゲ音頭/歌:キャノンボーグ(CV:くじら)
作詩・作曲:高取ヒデアキ 編曲:籠島裕昌
04. コツコツ-PON-PON/歌:ブンドリオ・ブンデラス(CV:松本梨香)
作詩・作曲・編曲:園田健太郎
05. High Speed Racer(オリジナル・カラオケ)
06. 逆転アゲサゲ音頭(オリジナル・カラオケ)
【購入者特典】
『爆上戦隊ブンブンジャー EP vol.2』をお買上げの方に特典をプレゼント!!
爆上戦隊ブンブンジャー コレクションカード(3)
※カードサイズは80×60mmです。
・Amazon.co.jp:メガジャケ
サウンドトラックも絶賛配信中!
|
ブンブンジャーの世界を彩る楽曲たちを聴いて、テンションバクアゲだー!
【タイトル】爆上戦隊ブンブンジャー Music Collection vol.1
【配信日】配信中
【LinkFire】http://boonboomger.lnk.to/MusicCollection-1
【価格】バンドル:¥2,200(税込) 単曲:¥263(税)
【配信先】 iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。
▌
収録内容:
01-「爆上戦隊ブンブンジャー(TVサイズ)」 歌:遠藤正明
02-「今回の依頼は……」
03-「ガレージでのひととき」
04-「宇宙から忍び寄る魔の手」
05-「大宇宙侵略大走力団ハシリヤン」
06-「走れ!ブンブンカー」
07-「超ワルの爪痕」
08-「決意の瞬間」
09-「大切な思い」
10-「ブンブンとブンブンジャー」
11-「買った……!?」
12-「夢に繋げるために」
13-「ズルいんだよ……」
14-「ピンチの時こそ気分を……」
15-「苦魔獣」
16-「地球をナワバリに」
17-「絶体絶命!ブンブンジャー」
18-「自分のハンドルは自分で握る」
19-「気分ブンブン!ブン回せ!」
20-「最強バクアゲヒーロー!」
21-「爆上戦隊ブンブンジャー(インストゥルメンタル1 TVサイズ)」
22-「ギャーソリン大暴走体」
23-「バクアゲット・オン!」
24-「ハイウェイ空間超バトル」
25-「爆上合体!ブンブンジャーロボ!!」
26-「決めろ!ブンブンフィニッシュ!!」
27-「届け屋と仲間たち」
28-「コツコツ-PON-PON(TVサイズ)」 歌:松本梨香
その4!
TTFC
バラエティ企画『ブンブンハングアウト!!』第4回配信開始!!
メンバー考案のゲームで遊ぶバラエティ企画、『ブンブンハングアウト』第4回が6月30日より配信スタート!
第4回は、ブンレッド/範道大也を演じる井内悠陽さんが考案した「届け屋のブンレッドPresents!ブンブンEATS〜!」を開催!
|
ケータリングの中から、あるメンバーが「いま食べたいモノ」を選び、他のメンバーがそれを予想します!
予想が外れてしまったメンバーには罰ゲームも!?
お楽しみに〜!!
↓ご視聴はこちらから↓
https://tokusatsu-fc.jp/