爆上戦隊ブンブンジャー
バクアゲ16 ムラサキの始末屋
|
~BAKUAGE EPISODE GUIDE~
監督:葉山康一郎 脚本:冨岡淳広
「この始末、高くつくぞ」
BBGに向けトレーニングを重ねる大也たち。
そんな一同を置き去りにする紫の雷が一閃…。
現場に残された痕跡を見るに、
どうやらそのルーツはブンドリオと関係がある模様。
しかし不思議なことに、当のブンドリオには心当たりがない。
皆が首をかしげる中、
錠や玄蕃の仕事に手を出す謎の男が現れた。
混沌を纏うその男はこう自称する。
宇宙一の始末屋、と──。
(文責 : 吉川史樹)
|
~BAKUAGE TOPICS~
バクアゲ15、ご視聴ありがとうございます!
ライター陣から「メイン回を書きたい!」と熱望されるほど愛されている錠を中心としたエピソード、いかがだったでしょうか。
ブンブンジャーを構成する要素のひとつに「仕事人」という要素があります。
今回はまさにその「仕事人」のテーマ性が強く出た回でもありました。
月並みですが、仕事は楽しいことばかりではありません。
壁にぶつかったとき、辛い判断をしなければならないときこそ、仕事人としての「責任感」や「矜持」が問われるのかもしれません……。
悩み、悔やみ、葛藤した錠ですが、彼はそのすべての状況から逃げませんでした。
そのことをブンブンジャーの仲間たちと視聴者のみなさんはちゃんとわかっている……それは彼にとっての救いになるかもしれないな、とあのラストシーンを見てふと思いました。
やっぱり、いいチームになってきた……って感じだねぇ。
このようにブンブンジャーたちの劇中の仕事ぶりを見て、
「今、自分は『バクアゲ』な仕事ができているのかなぁ…」
と、たまに自分の仕事に取り組む姿勢を省みることがあります。
共に番組を支えてくれているスタッフ・キャスト・視聴者のみなさんに恥じないように、これからも迷ったときは「どっちのほうが『バクアゲ』か」という視点でハンドルを切っていこうと思っています。
引き続き、ブンブンジャーたちの応援、よろしくお願いいたします!
さて、いよいよ次回バクアゲ16は、ムラサキ色の始末屋がビュンっと登場!!
ブンブンジャー2nd LAPは、チームの絆が深まっていく乗り心地の良い第1コーナーを抜けて、危険と興奮がカオスに入り混じる、修羅場の第2コーナーに突入します!
突如現れたムラサキ色のタイヤ人間は何者なのか……?
なぜ「ブンブンジャー」を名乗っているのか……?
スタイリッシュかわいい(?)この作品に、新たな「カッコよさ」のパーツを加えてみようと思います(ニヤリ)。
このパーツのスペック・面白さ・魅力を是非一緒に確かめていきましょう。
どれほどのパワーでどんな方向に転がっていくのかは、正直我々企画チームにもわかりません!
でも、そっちのほうがバクアゲだ! さぁ……アゲていこうぜ!!
次回からはどんどんカオスな方に爆上がっていただきタイヤー!
あ!! 映画のバクアゲ新情報がブンブン出ていますので、そちらもチェックしてくださいね!!
https://gotchard-boonboom-24movie.com/
時代がブンブンジャーを推している!?……というくらい、たくさんの人たちの力と声がこの映画にも集まってきています!!
早く劇場でもみなさんと爆上がりたい……COMING BOON!
この夏は、世界中ぜんぶかき回すんだ~!!
(文責 : 久慈麗人)
|
~BAKUAGE REPORT~
バクアゲ15…いかがでしたか?
もうね、涙無しには観られないですよこの回は。
ハンカチのご用意を忘れたみなさん、大丈夫でしたか?
いつも、明るく楽しくわいわいガヤガヤやってる錠ですが、今回は「警察官として」の自分のあり方を再確認する物語でした。
脚本は、錠の初チェンジ(バクアゲ5)を担当してくださった山口宏さん。
打ち合わせでもニコニコしながら「苦悩するけど最後には立ち上がる錠を見たい」と錠愛満タンで書き進めてくださり、こんな錠が見たい!!を切なく濃厚に描いてくださいました。
さあ、バクアゲ15、振り返ってみましょー!!
|
今週と来週の2話分を監督してくださったのは、こちら。
葉山康一郎監督。
ブンブンジャーの立ち上げから助監督として作品を支え続けてくださり、今回ついにドラマ本編での監督をお願いすることに。
いつも物腰柔らかでついつい距離感が近くなってしまう(それを笑顔で許してくださる)のですが、ふとしたときに強いこだわりを見せる方です。
硬いものは力づくで折ることができますが、柔らかいものって折れそうで意外と折れないじゃないですか。そんなイメージです。
「自分のハンドルは自分で握る!!」という気合い満タンなミラというより、「恐縮ですが自分のハンドルは渡せないんです…ごめんなさいね…」とニコニコしながらハンドルを握っている、そんなイメージです。
(めちゃくちゃ抽象的な話になってしまいました、失礼しました)
|
|
今回は、ヤルカーが恐竜に「カッコイイじゃないカー!」と一目惚れするところから物語が始まります。
イグニッションするもの…もう、決まっちゃいましたね。
|
博物館の裏では、「キセキの大恐竜博」に向けて目下作業中。
|
古生物学者の倉田舞役は、藤村陽菜さん。
倉田は仕事に邁進している輝く女性にしたい!という監督のご要望のもと、まっすぐなお芝居をされる藤村さんにお願いすることにいたしました。
ありがとうございました!!
さて、そんな作業場に潜入していたのが
|
やっぱりあなたたちかー!!
そのコスプレ、よく手に入ったなー!!
と思っていたら、化石がイグニッションされてしまいまして
|
カセキグルマー、爆誕!!
|
そこに駆けつけた錠、なかなか襲いかかってこないカセキグルマーに違和感を覚えます。
緊急時でも意外と冷静に観察できる力は、警察官だからこそ培われているのかもしれません。
|
大也、射士郎、ミラも駆けつけてブンブンチェンジ!!
さあ、かかってこい!
…と臨戦態勢になったそのとき
|
…えええええ!?
ものすごい跳躍力で4人の頭上を飛び越え、カセキグルマーは逃げ出してしまいました…。
|
皆、ぽかーん。
|
苦魔獣にされたのは、「シーミアサウルス」という恐竜の化石。
届け屋としては、化石を取り戻してお届けするしかない!
ということで、恐竜探しのミッション、スタートです!!
|
ちなみに書類の内容、バッチリ丁寧に作られています。
画面には映りませんが、小道具さんのこだわりポイントですね。
|
ここにも(高所で全体を見渡すあたりやっぱ賢い)
|
ここにも
|
ここにも、どこにもいなーい!!
|
と、そのとき、何やら葉っぱのカサカサ音が…!
慌てて駆けつけた錠が見つけたのは
|
何かを探しているカセキグルマー!
でも、なんだか情けない声出してるなあ…。
|
錠は気付かれてしまいますが、やっぱりカセキグルマーは襲ってきません。
|
「お前、もしかして、人が怖いのか……?」
そう、今回の苦魔獣、なんと超臆病さんだったのです…!!
人が怖くて襲いかかれない、ちっちゃなハートの恐竜さん。
錠、どうする??
|
どうやらお腹も減っているそうで、放っておけなくなった錠は二人きりになれる場所に潜みます。
困った人(恐竜含む)がいたら放っておけない、そんな優しい部分も錠の魅力です。
どうしよう、私もだんだんカセキグルマーが可愛く見えてきた…。
遅ればせながら、カセキグルマーのCVは浅利遼太さん。
監督「恐竜らしく本気で威嚇する声と、可愛い声、どっちも出せる方がいいですね」
私「小型犬と中型犬、どっちですか?」
監督「小型犬…だと可愛すぎてしまうかなあ…。中型犬目安で探してもらえますか?」
私「承知です!!」
こんなやり取りを経てキャスティングさせていただいた浅利さん。
カセキグルマーのスーツアクター:村岡弘之さんの身体の表現×浅利さんの声の表現がとてもマッチしており、メリハリをつけて演じてくださったので、クライマックスの錠の苦悩がより伝わってきました…。
ありがとうございました!
話が逸れてしまいました。
|
一旦人目のつかない場所へ逃げてきた錠。
「こいつを倒せば、元の化石に戻るはずだけど……」
「人を襲わない苦魔獣を、俺は……」
そう、届け屋としての仕事を果たすのか、人を襲わない(=罪のない)生き物を倒すのか、彼の中で葛藤が生まれてしまったのです。
これは…「お困りのようだねぇ」
|
げ、玄蕃!?!?暴力はだm
|
…鍵?べろーらー?
「この近くにある倉庫を調達しといた。ひとまず、そこに隠れるといい。誰かに見つかったらマズイだろ?」
げ、玄蕃―!!!!!
やっぱりこの男は分かってますね。いつもありがとう。
というわけで、二人は倉庫へ避難することに。
(そういえば玄蕃、「ひとりぼっちの恐竜、か」と呟いた気がしましたが、一体どういう意味なんでしょう?)
|
食べ物を買ってきてくれた錠に、カセキグルマーはもう大甘え。
こんなの、飼い主の帰宅に大喜びするワンちゃんじゃないですか。
ラストを知っていると切ない…涙
|
|
ちゃんと本人の好みも考えて、食べ物を色々用意してくれるところ、さすがの錠!!
実はここ、スーツアクターの村岡さんが「サカナキライ…」と言って現場では笑いが起きていたそう。
実はそれに合わせてCVの浅利さんも少し不機嫌な声を出しているのですが、気付きましたか?
なんだか錠は楽しくなってきてしまいますが、
|
大也から通信が。
そうです、本当は今、届け屋のお仕事中なんですよ。
倒さないといけない苦魔獣、でもこいつは人を襲わない…。
葛藤した錠は、カセキグルマーが人を襲わないことに関して「俺が今夜一晩、こいつと一緒に過ごして証明してみせます!」と大也に宣言します。
|
それを受け入れる大也。
射士郎、ミラ、そしてブンブンも不安な表情を見せますが、大也は何も言いません。
「自分がやりたいようにやる」をモットーに生きている彼は、同様に他人の意志を最大限尊重する人間…というのは、もうみなさまご存知かと思います。
錠の「こいつを倒したくない」という意志を尊重し、一旦様子を見ることにしました。
|
|
一晩一緒にカセキグルマーと過ごした錠。
カセキグルマーを「キー太郎」と名づけ、これからも人を襲わないことを二人の間で約束します。
朝ごはんを買いに行こうとし、シャッターを開けたそのとき
|
出ました、ハシリヤン…!
ちょっとね、普段サンシーター好きな私もですね、今回ばかりは登場してほしくなかったですよ!デコトラーデの声もなんだかいつもより悪い気がする!!
錠とキーの二人の時間を壊さないで…!!
|
この道具たちで捕獲しようとしてるの!?というところはやっぱり可愛いんですけどね。
|
|
怯えるキー太郎に、「大丈夫だ、俺が守るから!」と声をかけ、ブンブンチェンジ!
|
錠、燃えています。
|
|
なんとかキー太郎を守ろうと戦います。
|
得意の足技に
|
「カーの恐竜を返せー!」と、珍しく自ら攻撃に行くヤルカーとの攻防。
しかし、数の多さに敵わず、
|
「召し捕ったり〜!」と捉えられてしまいます…!
|
が、そこに駆けつけてくるのは、やっぱり頼れる仲間たち。
錠がキー太郎と宣言通り仲良くなったのを見て、「お前は、そいつを守れ」とふたりを逃し、4人で戦います。
|
|
|
ただ、責任感の強さゆえかどうしても先輩たちにお任せできず、その場を離れられなかった錠。
|
そんなとき、後ろにキャノンボーグが登場します…!
|
キー太郎に何やら怪しげな光線を放ってしまいます。
|
|
気付いたときには遅かった…。
キャノンボーグによって野生の闘争本能をチューンナップされたキー太郎は、なりふり構わず暴れ出します。
|
|
|
|
錠はキー太郎を落ち着かせようと必死になりますが、
|
|
攻撃を受け、変身解除させられます。
|
それでも、キー太郎を信じ、呼びかける錠。
そしてそれを心配する、仲間たち。
ああもう…心が痛い…。
|
|
巨大化し、街へ繰り出そうとするキー太郎を追いかけます。
|
街の大惨事を目の当たりにした錠。
|
4人はすぐに人々を助けようと飛び出していきますが、
|
錠は「目を覚ませ、キー太郎!」と呼びかけることしかできません。
|
|
もう自分の力ではどうすることもできない事態に、言葉にならない咆哮をあげる錠。
|
ここの場面、感情を出す芝居に悩んだ齋藤さんに対し、葉山監督は「手を叩きつける」という演出を追加しました。
バクアゲ5でも拳を震わすカットがありましたが、ここも錠らしい場面だなあと感じます。
|
でも、錠は、覚悟を持ってブンブンジャーに加入した警察官です。
罪なき市民が泣き叫ぶ姿を放っておくわけにはいかない。
キー太郎を守りたい、という私情をはさむべきではない、と気付きます。
|
「警察官の使命は……。人々を守ること……」
|
バクアゲ5の初チェンジの際、同じセリフによって、自らの役割を全うしようと決意したことが思い出されます。
|
そして、仲間たちに宣言します。
|
「俺が……俺が倒します!」と。
|
ブンブンカー発進のときのブンブン、「行くぜ、錠!」の声も、いつもよりかなりシリアスです。
|
|
ブンブンジャーロボモンスターVSカセキグルマー…いや、キー太郎。
|
取っ組み合いの大決戦です。
|
決着は、夕方になるまでつきません。
もしくは、決着をつけたくなかったのかもしれません。
両者疲弊し、そろそろ終わらせないと…と思ったとき、
錠の頭に思い出されるのは、キー太郎と過ごした一夜でした。
|
|
|
「すまない…」と声を絞り出し、必殺技を繰り出そうとする錠。
でも、ブンブンブースターのアクセルペダルをなかなか押すことができません。
|
|
向かってくるキー太郎に、錠はついに決意を固め、
|
バクアゲクローを食らわせます。
|
一瞬本当のキー太郎に戻ったのも束の間、
|
キー太郎は静かに化石に戻っていったのでした。
ここの場面のアフレコはかなり緊張感がありました。
齋藤さんも高い集中力を持って、涙を流しながら声を入れてくださり、切ない場面となりました。
実はブンブンの松本梨香さんも、「ブンブンが泣いてる場合じゃない!」と涙を堪えながら声を入れてくださっていた…というのはここだけの話です。
|
届け屋としての仕事を無事果たした錠。
|
|
恐竜博の看板を見て複雑な気持ちになりますが、
|
仲間たちが優しく歩いてきてくれます。
ラストは…ぜひ見逃し配信で見てみてください!!!(急に)
|
一つだけ、書き切れなかったお話が。
サンシーターが作業員に扮しているとき、それぞれ名札が付いていたんです。
デコトラーデ:三下 寅之助(みつした とらのすけ)
イターシャ:三下 痛子(みつした いたこ)
ヤルカー:三下 矢留加(みつした やるか)
こちら、企画者104さんの松井さん、神内さん原案のお名前です。
本編ではほとんど見えていなかったかもしれませんが、バクアゲおかわりして見つけてみてくださいね!
|
それでは、また来週〜!
来週はついに、
ムラサキのあいつ
がやって来ますよ…!!!
お楽しみに!
(文責 : 三宅 萌)
|
~BAKUAGE INFORMATION~
その1!
『仮面ライダー THE SUMMER MOVIE 2024
/仮面ライダーガッチャード&爆上戦隊ブンブンジャー』
謎の錬金術師役:小島よしお
&まさかの本人役:HIKAKIN、“惑星トリクル”の王女役:伊礼姫奈参戦!!!
7月26日(金)に豪華二本立てで公開する、『仮面ライダー THE SUMMER MOVIE 2024
/仮面ライダーガッチャード&爆上戦隊ブンブンジャー』。
仮面ライダーガッチャードは、DAIGOに引き続き謎の錬金術師:但馬鉄男役として小島よしお出演が発表!
そして気になる爆上戦隊ブンブンジャーは…
まさかの本人役でHIKAKINが!
そして地球に逃げ込んできた“惑星トリクル”の王女・ニコーラ姫役に伊礼姫奈が!!
出演決定となりましたー!!!ブンブンブンー!!!
|
【あらすじ】
大也が購入したサーキット場で、HIKAKINとコラボ撮影を行うブンブンジャー。
そこへ突如逃げ込んできた“惑星トリクル”の王女をきっかけに、ブンブンジャーは地球の平和を揺るがす大事件に巻き込まれていく…!?
【HIKAKIN(HIKAKIN役)コメント全文】
ブンブンハロー、ブンブンジャー!どうもHIKAKINです!
小さい頃から観ていたスーパー戦隊シリーズに自分が、しかもまさかの本人役で出演できるとは思っていなかったので、ついにちょっとヒーローに近づけたかな?と嬉しく思っています。
そして、爆上戦隊ブンブンジャーはスタート当初からネットにHIKAKINみたいと騒がれていたので、
実際にこうやって共演できる日が来て、とても光栄です。皆さんにも映画を楽しんでもらえると嬉しいです。
ぜひ、劇場でお会いしましょう!バーイ!
【伊礼姫奈(ニコーラ・キードアー姫役)コメント全文】
まさか自分が!とお話を頂いた時は不安と緊張が入り交じっていました。
そんな気持ちが、二コーラの抱えるものと重なるものがあり、役と共に成長出来たらなという思いで撮影に挑みました。
皆さんの夏が、バクアゲになったら嬉しいです!
夏は映画館でバクアゲだー!!!
豪華
特典付き前売り券、絶賛発売中!
『仮面ライダーガッチャード』に登場するライドケミートレカにブンレッドがデザインされた、「ライドケミートレカ ブンレッド(夏映画ムビチケVer.)」が付いてくる〈特典付きムビチケ前売券〉、4月26日(金)より発売中!
|
<特典付きムビチケ前売券(劇場窓口販売 ※一部劇場を除く)>
発売日:2024年4月26日(金)〜2024年7月25日(木)
価格:一般 1600 円(税込)/小人(3 才以上)900 円(税込)
親子ペア券 2400 円(税込)※特典 2 つ付き
特典:ライドケミートレカ ブンレッド(夏映画ムビチケ Ver.)
*全国合計 3 万枚限定
【販売サイト】4月26日(金)10時より絶賛発売中
メイジャー : https://www.major-j.com/cinema_information.php?id=M74627937913
MOVIE WALKER STORE:https://goods.moviewalker.jp/categories/5863885/?ref=official
その2!
ついに来週!!
16
話より新キャラクター登場!
“始末屋”焔先斗/ブンバイオレット役に宮澤佑が決定!
また、相棒ビュン・ディーゼル役の声を花江夏樹が担当!!
6月16日(日)放送の第16話から、宇宙一の始末屋・焔先斗/ブンバイオレットが登場することが決まりました。
演じるのは、ドラマ『親愛なる僕へ殺意をこめて』(2022年)、映画『OUT』(2023年)などの作品に出演している人気若手俳優・宮澤佑。
|
|
「これがラストチャンスかもしれない」という覚悟でオーディションに臨み、みごと出演を決めました。
始末屋とは、ライフラインの故障から政治のいざこざ、はたまた子どものケンカまで、あらゆるトラブルの解決を図るトラブルシューターです。
その一方、トラブルが起きたり状況がこじれた状態を「カオス」と呼んで楽しむ一面も持っている、複雑なキャラクターとなっています。
長年の夢を掴んだ宮澤さんのお芝居、お楽しみに…!
相棒の機械生命体型宇宙人:ビュン・ディーゼル【通称・ビュンディー】の声を担当するのは、超人気声優の花江夏樹!!
|
|
カオスが好きな先斗をたしなめながらも、互いに抜群の信頼を置く関係性です。
口癖は「ビュン!」。
先斗と二人で「ブンブンジャー」を名乗り今は始末屋をしていますが、ブンブンとも昔関係性があったそうで…!?
新キャラクターの登場、乞うご期待!!!
その3!
仮面ライダー
×スーパー戦隊
W
ヒーロー夏祭り2024
チケット発売開始&イベント詳細解禁!!
仮面ライダーとスーパー戦隊、2大ヒーローが集結する夏の一大イベント「Wヒーロー夏祭り」のイベント詳細が解禁となりました!
|
今年は6つのスペシャルプログラムをお届け!
本イベント初となる「ヒーロー×音楽 アーティストSUMMER LIVE」、市岡元気先生監修による錬金術実験など、盛りだくさんの内容となっています!
|
|
夏も、ヒーローたちと爆上げよう!!!
〈イベント概要〉
▌日時
2024年8月7日(水)~2024年8月14 日(水) 計8日間
第1部:9:30~13:00
第2部:13:30~17:00
※最終入場は閉場の 30 分前までです。
▌会場
東京ドームシティ プリズムホール (東京都文京区後楽 1 丁目 3−61)
アクセス:JR・都営三田線「水道橋駅」、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」、都営大江戸線「春日駅」下車
▌イベント公式 X・公式 HP
・イベント公式 HP:https://at-raku.com/w-hero/
・イベント公式 X:https://twitter.com/W_HeroSummer
▌ チケット料金
・大人 :¥2,900
・子ども :¥1,900
※購入枚数制限6枚
※全て税込み
※3歳以上はチケットが必要。
※大人=中学生以上。こども=3歳~小学生まで。
※いずれの券種も【完全日時指定制】となります。
※ご購入された枠の時間に限り、再入場可能です。
※ご購入後の返金、及び振替は、公演中止の場合を除きお受けできませんので、予めご了承ください。
※会場での当日券につきましては、当日の空き枠がある場合のみ販売いたします。
▌ 販売サイト
国内向け:チケットぴあ (P コード:653-580)
https://w.pia.jp/t/whero2024/
※チケットをお求めの際は公式 HP 掲載の【注意事項】をよくお読みの上、ご購入下さい。
インバウンド向け:KKday
英語:https://www.kkday.com/en/product/173196?cid=19033&ud1=officialsite
繁体字:https://www.kkday.com/zh-tw/product/173196?cid=19033&ud1=officialsite
韓国語:https://www.kkday.com/ko/product/173196?cid=19033&ud1=officialsite
▌ 開催名義 主 催:テレビ朝日・東京ドーム・ADK EM・東映AG・東映
企画制作:東映
▌ 問い合わせ 一 般:(東京ドームシティわくわくダイヤル)03-5800-9999 (10:00-17:00)
プレス・取材:(東映 事業推進部 イベント事業室)03-3535-7555
その4!
『爆上戦隊ブンブンジャー』ミニアルバム発売開始!&サウンドトラック配信中!
OPテーマ「爆上戦隊ブンブンジャー」、EDテーマ「コツコツ-PON-PON」に加えて、番組の新しい挿入歌2曲を収録したEP vol.1が5月29日(水)に発売開始いたしました。
|
【タイトル】爆上戦隊ブンブンジャー EP vol.1
【発売日】2024/5/29(水)
【価格】¥1,980-(税込) 【品番】COCX-42263
【収録内容】
1.爆上戦隊ブンブンジャー
歌/遠藤正明
『爆上戦隊ブンブンジャー』オープニング・テーマ
2.RIDE ON!ブンブンジャーロボ
歌/遠藤正明
3.カレーは辛ぇが華麗なり
歌/ブンドリオ・ブンデラス(CV:松本梨香)
4.コツコツ-PON-PON
歌/ブンドリオ・ブンデラス(CV:松本梨香)
『爆上戦隊ブンブンジャー』エンディング・テーマ
5.RIDE ON!ブンブンジャーロボ
(オリジナル・カラオケ)
6.カレーは辛ぇが華麗なり
(オリジナル・カラオケ)
↓配信はこちら↓
http://boonboomger.lnk.to/EP01
【購入者特典】
『爆上戦隊ブンブンジャー EP vol.1』をお買上げの方に特典をプレゼント!!
2024/5/29発売 『爆上戦隊ブンブンジャー EP vol.1』(COCX-42263)
を対象店舗でお買上げの方に先着で、下記特典をプレゼント!!
爆上戦隊ブンブンジャー コレクションカード(2)
※カードサイズは80×60mmです。
本作のBGMが詰まったサウンドトラックも絶賛配信中!
|
ブンブンジャーの世界を彩る楽曲たちを聴いて、テンションバクアゲだー!
【タイトル】爆上戦隊ブンブンジャー Music Collection vol.1
【配信日】配信中
【LinkFire】http://boonboomger.lnk.to/MusicCollection-1
【価格】バンドル:¥2,200(税込) 単曲:¥263(税)
【配信先】 iTunes Store、レコチョクなど国内主要ダウンロード配信サイトにてご購入頂けます。またApple Music、LINE MUSIC、 Spotifyなど国内主要ストリーミング配信サイトでもお楽しみ頂けます。
▌
収録内容:
01-「爆上戦隊ブンブンジャー(TVサイズ)」 歌:遠藤正明
02-「今回の依頼は……」
03-「ガレージでのひととき」
04-「宇宙から忍び寄る魔の手」
05-「大宇宙侵略大走力団ハシリヤン」
06-「走れ!ブンブンカー」
07-「超ワルの爪痕」
08-「決意の瞬間」
09-「大切な思い」
10-「ブンブンとブンブンジャー」
11-「買った……!?」
12-「夢に繋げるために」
13-「ズルいんだよ……」
14-「ピンチの時こそ気分を……」
15-「苦魔獣」
16-「地球をナワバリに」
17-「絶体絶命!ブンブンジャー」
18-「自分のハンドルは自分で握る」
19-「気分ブンブン!ブン回せ!」
20-「最強バクアゲヒーロー!」
21-「爆上戦隊ブンブンジャー(インストゥルメンタル1 TVサイズ)」
22-「ギャーソリン大暴走体」
23-「バクアゲット・オン!」
24-「ハイウェイ空間超バトル」
25-「爆上合体!ブンブンジャーロボ!!」
26-「決めろ!ブンブンフィニッシュ!!」
27-「届け屋と仲間たち」
28-「コツコツ-PON-PON(TVサイズ)」 歌:松本梨香
その5!
TTFC
バラエティ企画『ブンブンハングアウト!!』第2回配信開始!!
メンバー考案のゲームで遊ぶバラエティ企画、『ブンブンハングアウト』第2回が6月9日より配信スタート!
第2回は、ブンブルー/鳴田射士郎を演じる葉山侑樹さんが考案した「情報屋のブンブルーPresents!ブンブンインディアン」を開催!
|
それぞれのNGワードを決め、トークをしながら相手にNGワードを言わせるよう誘導する…という企画。
思わずNGワードを言ってしまったメンバーには罰ゲームも!?
前回に続き、テンションバクアゲ…あれ、バクサゲ!?な5人の姿をお見逃しなく!
↓ご視聴はこちらから↓
https://tokusatsu-fc.jp/