2025.04.23

『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』
2025年9月 日本公開決定‼

『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』 2025年9月 日本公開決定‼ 『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』 2025年9月 日本公開決定‼

SHARE

ニューヨークで暮らすとあるアジア人夫婦。ある日、息⼦の誘拐事件をきっかけに夫婦が抱える秘密が浮き彫りとなり、崩壊していく家族を描いたヒューマンサスペンス『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』(英題:『Dear Stranger』)が2025年9月に日本公開いたします。

主演は、米アカデミー賞で最優秀国際長編映画賞に輝いた『ドライブ・マイ・カー』や、A24製作のシリーズ『Sunny』など国際的な活躍の場を拡げる俳優・西島秀俊。その妻役には、ベルリン国際映画祭の最優秀作品賞を受賞した『薄氷の殺人』や『鵞鳥湖の夜』に出演するなど、人気と実力を兼ね備えた、台湾を代表する国民的女優のグイ・ルンメイ。監督は、日本映画界において熱狂的なファンを獲得し、独自の道を行く映画作家・真利子哲也。2016年に『ディストラクション・ベイビーズ』 でロカルノ国際映画祭の最優秀新進監督賞を受賞。同作は2022年、『宮本から君へ』 とともにフランスで劇場公開され、好評を博しました。
誘拐事件を発端に破綻していく家族を通して、NYという大都会の片隅で生きる上での、見えない人種の壁、孤独、人と人が分かり合うことの困難さなど、全世界に向けて各々の文化圏の人々に届くテーマを描いた濃密なヒューマンサスペンスが誕生します。
撮影は、多国籍のスタッフが集結し、2024年11月~12月末までオールNYロケを敢行。ブルックリンを中心に、チャイナタウンやハーレム等、リアルなNYの日常を映しています。

ともに“しあわせな家族”を目指しているはずなのに、なぜ妻と夫はこうも食い違っていくのか?それでもなお、人は繋がろうとする―――。これは結婚をめぐる寓話であり、異文化コミュニケーションのリアルであり、また一人の異邦人が見つめた、2020年代のアメリカの姿である。本作の今後の続報に是非ご期待ください!

西島秀俊 Hidetoshi Nishijima  【賢治役】
大学在学中より俳優活動を始め、1992に本格デビュー。以降、『ニンゲン合格』(99/黒沢清監督)、『Dolls ドールズ』(02/北野武監督)、『CUT』(11/アミール・ナデリ監督)などに出演し、様々な賞を受賞。2021年公開の濱口竜介監督による主演映画『ドライブ・マイ・カー』は、米アカデミー賞で日本映画初となる作品賞を含む4部門にノミネートされ、最優秀国際長編映画賞を受賞。自身も全米映画批評家協会賞主演男優賞などに輝く。近年では、映画『首』(23/北野武監督)、『スオミの話をしよう』(24/三谷幸喜監督)、A24が製作を手がけたApple TV+『Sunny』(24/ルーシー・チェルニアク監督)など、国内外の作品に出演し活躍中。

【コメント】
真利子監督の『ディストラクション・ベイビーズ』を観た時から、一緒に仕事をしたいと思っていました。全編ニューヨークロケ、セリフの9割が英語という新たな挑戦には緊張感もありましたが、共演のグイ・ルンメイさんの自然で真摯な演技と素晴らしいスタッフ・キャストの皆さんのお陰で、良い雰囲気の中で集中して作品に取り組めました。当たり前のように続く日常が突然崩れゆく中、どうやって日常を、人生を取り戻していくのか。ブルックリンやクイーンズを背景に、真利子監督にしか描けない世界観を味わっていただければと思います。


グイ・ルンメイ Gwei Lun-Mei(桂綸  【 ジェーン役】
2002年にイー・ツーイェン監督にスカウトされ台湾・フランス合作映画『藍色夏恋』でデビュー。また『GF*BF』にて、中華圏で権威ある映画賞のひとつである金馬奨で最優秀主演女優賞を受賞。その後も主演女優賞に3度ノミネートされている。ベルリン国際映画祭最優秀作品賞を受賞した、ディアオ・イーナン監督の『薄氷の殺人』ではそれまでの可憐なイメージを裏切るファム・ファタール役を演じ、新たな一面を見せた。映画出演作にディアオ・イーナン監督の『鵞鳥湖の夜』、リュック・ベッソン製作・共同脚本、ルーク・エヴァンス主演の『Weekend in Taipei』など。英語、フランス語ともに堪能なことでも知られる。台湾映画界を代表する俳優の一人として活躍する。

【コメント】
はじめて脚本をよんで、独特の気品があり、さまざまな象徴や哲学的な要素を通して、人間の在り方を静かに暗示しているように感じました。その表層的には「語られない何か」こそが、人間にとって、最も魅力的で、最も真実に近いものだと感じました。また、監督の過去作品を拝見しても、心の奥深くにある、言葉では表現できない感情や痛みが、かすかに解放される──そんな印象を受けました。そんな監督の導きのもとで、圧倒的にプロフェッショナルでジェントルマンな西島さんとご一緒できたことは本当に光栄でした。今作は、俳優人生において忘れられない大切な一歩になりました。


真利子哲也 Tetsuya Mariko  【監督・脚本】
その独自の創造性で、現代の日本映画界において最も注目を集める映画作家の一人。長編デビュー作『イエローキッド』は、バンクーバー国際映画祭ドラゴン&タイガー賞を受賞したほか、香港、ロッテルダム、サン・セバスチャンなどの映画祭にて招待上映された。長編第2作『ディストラクション・ベイビーズ』も、ロカルノ国際映画祭で最優秀新進監督賞、ナント三大陸映画祭で銀の気球賞を受賞するなど、国際的に高く評価される。日本ではキネマ旬報ベスト・テンで3冠、ヨコハマ映画祭で6冠に輝いた。第3作『宮本から君へ』は、アジア映画批評家協会賞NETPAC賞最優秀脚本賞を獲得。日本では日刊スポーツ映画大賞やブルーリボン賞などで最優秀監督賞を受賞。2019年3月から1年間、ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員としてボストンに滞在。シカゴ国際映画祭の審査員として招かれた際に、本作の構想をはじめる。

【コメント】
数人の仲間たちと何のあてもなく、アメリカで準備をはじめて数年が経ち、ようやく映画を完成させることができました。この間に世界で色んなことがあって、企画は何度か座礁しながらも、この過程がまた、儚くも逞しい、悍ましくも美しい、ニューヨークで懸命に生きる家族を描いた映画に相応しく、日米のスタッフが手を取り合って切磋琢磨に準備して、英語、中国語、日本語、スペイン語から手話まで飛び交う脚本を、西島さんとルンメイさんを中心とした俳優陣が粘り強く、見事に演じきってくれました。この凄い映画を楽しみにしてください。


作品タイトル:『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』 (英題:『Dear Stranger』)
公開日:2025年9月公開
出演: 西島秀俊 グイ・ルンメイ
監督・脚本:真利子哲也
配給:東映

公式サイト: https://d-stranger.jp/
公式Xアカウント: @d_stranger_mv
公式Instagram:@d_stranger_mv

2025年9月 TOHOシネマズ シャンテほか 全国ロードショー