4月23日
丸の内TOEI閉館プロジェクト「さよなら 丸の内TOEI」にて下記作品の上映が決定!
5/24(土)~5/29(木)『白蛇伝』
5/23(金)~5/28(水)『サイボーグ009 怪獣戦争』
5/23(金)~5/29(木)『太陽の王子 ホルスの大冒険』
5/23(金)~5/29(木)『長靴をはいた猫』
※詳しくは「さよなら 丸の内TOEI」公式HPをご確認ください。
→https://marunouchi-toei-sayonara0727.jp/info/669/

こんなアニメが観たいのだ!ニッポン初の劇場カラーアニメ『白蛇伝』(1958)から始まり、東映動画の若いクリエイターたちが皆で「ディズニーに追いつけ、追い越せ!」と創り続けたアニメーション、その数ナント48!本。
彼らが青春のすべてを賭け、膨大な時間と労力を惜しみなく注ぎ込み描かれたセル画たちがフィルムに焼きつけられる、それはまるで二度とは描けない絵画を観るような感動だ。
観れば必ず自分だけの一本がある、
それが東映の“ヴィンテージ・アニメーション”なのだ!

作品公開当時に保管された貴重な原版ネガフィルムを超高精細4Kにてデジタルスキャン。その大容量スキャンデータより画像の傷、退色劣化部分を一コマずつ修復してゆくという、膨大で気の遠くなるような作業を繰り返し、劇場公開時のクオリティに仕上げてゆく。
今回のアニメ作品ではセル画でしか表現出来なかった彩色の粘り、フィルムの質感を最大限に引き出すことを目標に据え、劇場フィルム上映に漂う空気感までを蘇らせている。
劇場上映※上映は2Kになります
丸の内TOEI
5/24(土)~5/29(木)
『白蛇伝』
5/23(金)~5/28(水)
『サイボーグ009 怪獣戦争』
5/23(金)~5/29(木)
『太陽の王子 ホルスの大冒険』
5/23(金)~5/29(木)
『長靴をはいた猫』

こねこのらくがき/こねこのスタジオ
日動映画より東映動画(現:東映アニメーション)へ参加した森康二らが手掛けた短編アニメーション。1957年教育映画祭入賞(らくがき)、1959年教育映画祭入賞品(スタジオ)。
(1957/5/13完成(らくがき) / 13分)
(1959/4/9完成(スタジオ) / 15分)
演出: | 藪下泰司(らくがき)/森康二(スタジオ) |
---|---|
原画: | 森康二(らくがき、スタジオともに) |
声: | 中村メイコ(スタジオ) |
上映情報
上映未定

白蛇伝
東映動画長編アニメ映画第一作にして日本最初のカラー長編漫画映画。中国の四大民間説話のひとつ『白蛇伝』を題材として製作。11回ベネチア国際児童映画祭特別賞受賞。
(1958年公開 / 79分)
演出: | 藪下泰司 |
---|---|
脚本: | 藪下泰司 |
音楽: | 木下忠司 池田正義 鏑木創 |
声: | 森繁久彌 宮城まり子 |
上映情報
丸の内TOEI
5/24(土)~5/29(木)

少年猿飛佐助
東映動画長編アニメ映画第二作。少年忍者・猿飛佐助が忍術を駆使して、悪と戦う愛と勇気の冒険物語。ベニス国際映画祭・聖マルコ獅子賞に輝く大傑作。海外でも『マジックボーイ』としてMGMが配給、好評を博す。
(1959年公開 / 83分)
原作: | 壇一雄 |
---|---|
演出: | 薮下泰司 大工原章 |
脚本: | 村松道平 |
音楽: | 船村徹 |
声: | 中村嘉葎雄 桜町弘子 宮崎照男 松島トモ子 |
上映情報
上映未定

安寿と厨子王丸
東映創立10周年記念作品。親と生き別れ過酷な運命に翻弄されながらも、強く生きる姉弟を描く。絵巻のような背景、ライブ・アクション方式を取り入れたキャラクターの細やかな仕草と表情など、スクリーンに映える絢爛な映像は必見。
(1961年公開 / 83分)
演出: | 藪下泰司 芹川有吾 |
---|---|
脚本: | 田中澄江 |
音楽: | 木下忠司 鏑木創 |
声: | 佐久間良子 住田知仁 北大路欣也 宇佐美淳也 山田五十鈴 東野英治郎 平 幹二朗 |
上映情報
上映未定

わんぱく王子の大蛇退治
日本神話を題材にしながらも前衛的とも思われる特異なデザインと当時ゴジラなどで映画音楽界を席巻した伊福部昭の夢のコラボ。怪物・ヤマタノオロチとの闘いなどスピード感ある演出は、その後、日本のみならず海外のアニメにも大きな影響を与えた。
(1963年公開 / 86分)
演出: | 芹川有吾 |
---|---|
脚本: | 池田一朗 飯島敬 |
音楽: | 伊福部昭 |
声: | 住田知仁 岡田由記子 久里千春 |
上映情報
上映未定

わんわん忠臣蔵
巨匠手塚治虫が原案構成した動物アニメ。母の仇を討つため起ちあがった仔犬のロックと47匹の犬たちの勇姿を描く。
(1963年公開 / 81分)
原作: | 手塚治虫 |
---|---|
演出: | 白川大作 |
脚本: | 飯島敬 白川大作 |
音楽: | 渡辺浦人 |
声: | 掘絢子 木下秀雄 水木蘭子 北川まり 佐藤秀夫 梅津栄 西村晃 他 |
上映情報
上映未定

ガリバーの宇宙旅行
東映動画の劇場用アニメ映画第8作にして、初の宇宙SF作品。
孤児テッドがふとしたことからガリバー博士と知り合い、仲間達と共に「希望の星」目指して宇宙旅行に出発する物語。
(1965年公開/80分)
演出: | 黒田昌郎 |
---|---|
脚本: | 関沢新一 |
声: | 坂本九 本間千代子 宮口精二 堀絢子 小沢昭一 岡田由紀子 大泉滉 パラダイスキング 今西正男 |
上映情報
上映未定

サイボーグ009
石ノ森章太郎の代表作、初のアニメ化。世界征服を企む悪の組織「ブラック・ゴースト」によって誕生した9人のサイボーグ戦士が、彼らを作ったギルモア博士と共に組織を裏切り、平和のために戦う。
(1966年公開 / 64分)
原作: | 石ノ森章太郎 |
---|---|
演出: | 芹川有吾 |
脚本: | 飯島敬 芹川有吾 |
音楽: | 小杉太一郎 |
声: | 太田博之 ジュディ・オング 藤村有弘 曽我町子 八奈見乗児 石原良 大竹宏 内海賢二 増岡弘 鳥山京子 |
上映情報
上映未定

サイボーグ009 怪獣戦争
突如出現した怪獣プレシオザウルスに世界各地が襲われ、サイボーグ戦士たちが再結集。009抹殺の使命を受けた少女サイボーグ0010が登場し、海底神殿を舞台に戦いの火蓋が切っておろされた。
(1967年公開 / 60分)
原作: | 石ノ森章太郎 |
---|---|
演出: | 芹川有吾 |
脚本: | 飯島敬 芹川有吾 白川大作 |
音楽: | 小杉太一郎 |
声: | 太田博之 ジュディ・オング 藤村有弘 曽我町子 八奈見乗児 石原良 大竹宏 内海賢二 増岡弘 鳥山京子 市原悦子 |
上映情報
丸の内TOEI
5/23(金)~5/28(水)

太陽の王子 ホルスの大冒険
高畑勲・演出、作画監督に大塚康生、原画に森康二、奥山玲子、大田朱美、小田部羊一、宮崎駿といった東映動画の精鋭スタッフが手がけた長編アニメ。太陽の剣を託された少年ホルスが村人や少女ヒルダと出会い、人間の様々な側面に触れながら正義を選び、悪魔と戦う冒険活劇。
(1968年公開 / 82分)
演出: | 高畑勲 |
---|---|
脚本: | 深沢一夫 |
音楽: | 間宮芳生 |
声: | 平幹二朗 市原悦子 三島雅夫 永田靖 横森久 大方斐紗子 他 |
上映情報
丸の内TOEI
5/23(金)~5/29(木)

長靴をはいた猫
ヒロイン・ローザ姫を助けるため、気弱な若者・ピエールと自由を愛する猫の剣士・ペロが、魔王ルシファの城へ乗り込む冒険ファンタジー。アクション、恋愛、ユーモア…エンタテインメントのすべての要素が取り入れられた最高傑作。作画監督に森康二、原画に大塚康生、奥山玲子、菊池貞雄、小田部羊一、大田朱美、宮崎駿、大工原章と東映長編アニメの成熟と完成形を見た逸品。
(1969年公開 / 80分)
原作: | シャルル・ペロー |
---|---|
演出: | 矢吹公郎 |
脚本: | 井上ひさし 山元護久 |
音楽: | 宇野誠一郎 |
声: | 石川進 藤田淑子 榊原ルミ 水垣洋子 水森亜土 熊倉一雄 愛川欽也 内海賢二 八代駿 小池朝雄 益田喜頓 |
上映情報
丸の内TOEI
5/23(金)~5/29(木)

ながぐつ三銃士
「長靴をはいた猫」シリーズ第2作は、前作から舞台をガラリと変えた本格的な西部劇。ペロとジミー少年が力を合わせ、町を支配する悪者一味を懲らしめる。
(1972年公開 / 53分)
演出: | 勝間田具治 |
---|---|
脚本: | 布勢博一 |
音楽: | 宇野誠一郎 |
声: | 鈴木やすし 小宮山清 小嶋くるみ 富田耕生 千々松幸子 水森亜土 |
上映情報
上映未定

魔犬ライナー0011変身せよ!
笹川ひろしの『魔犬五郎』を原案としたSF作品。
時は未来、昆虫型宇宙人「デビル星人」の地球侵略が始まった。世界で唯一真実に近づいた林博士の研究所が襲われ、林博士は死亡。しかし、博士は息子ツトムが可愛がっていた4匹の犬をサイボーグ化し、「ライナー」としてツトムに託していた。ツトムは変身能力を持ったこのサイボーグ犬とともに、平和な世界をとり戻すため、デビル星人の挑戦に立ち向って行く!
(1972年公開 / 50分)
原案: | 笹川ひろし |
---|---|
演出: | 田宮武 |
脚本: | 辻真先/芹川有吾 |
音楽: | 山下毅雄 |
声: | 里見京子 山内雅人 小林修 北浜晴子 曽我町子 野沢雅子 松島みのり 野田圭一 |
上映情報
上映未定

長靴をはいた猫 80日間世界一周
東映動画創立20周年記念で製作された「長靴をはいた猫」シリーズ第3作。ペロと仲間たちが、続々登場するユニークなメカで世界を股にかけての大冒険。全編を通しての笑いとアクション、まんが映画ならではの魅力に溢れた1本。
(1976年公開 / 68分)
演出: | 設楽 博 |
---|---|
脚本: | 山崎忠昭 城悠輔 |
音楽: | 宇野誠一郎 |
声: | なべおさみ 神山卓三 富田耕生 滝口順平 大塚周夫 増山江威子 |
上映情報
上映未定

空飛ぶゆうれい船
これはホラーなのかSFなのか?独創的な設定に様々なアイデアを盛り込み、公開されるや大きな話題を呼んだ冒険SF活劇。娯楽作ながら社会性の強い作品に仕上りに驚嘆。
(1969年公開 / 60分)
原作: | 石ノ森章太郎 |
---|---|
演出: | 池田 宏 |
脚本: | 辻真先 池田宏 |
音楽: | 小野崎孝輔 |
声: | 野沢雅子 田中明夫 里見京子 納谷悟朗 |
上映情報
上映未定

海底3万マイル
誰も知らない海の底で大戦争が始まった!平和を望む海底国と地上国征服を企む地底国の大戦争。海底王国の女王とイサム少年が平和を守るため大活躍するファンタジックSF冒険アニメ。
(1970年公開 / 60分)
原作: | 石ノ森章太郎 |
---|---|
演出: | 田宮武 |
脚本: | 岡本克己 |
音楽: | 渡辺岳夫 |
声: | 野沢雅子 小鳩くるみ 人見明 |
上映情報
上映未定

どうぶつ宝島
笑いと夢と冒険に満ちた奇想天外ストーリー!宝島の地図を手にしたジム少年はネズミのグラン、赤ん坊のバブと宝島探検へ!若き日の宮崎駿がアイデア構成で参加した、ユニークなトレジャーハント・アドベンチャーの名作。
(1971年公開 / 78分)
原作: | ロバート・ルイス・スティーヴンソン |
---|---|
演出: | 池田 宏 |
脚本: | 飯島敬、池田宏 |
音楽: | 山本直純 |
声: | 松島みのり 増山江威子 天地総子 小池朝雄 |
上映情報
上映未定

マジンガーZ対デビルマン
永井豪原作の二大ヒーローが夢の競演、劇場版マジンガーシリーズ第1弾。世界征服のため手を組んだDr.ヘル率いる地下帝国とデーモン族。その野望を打ち砕くべく、マジンガーZとデビルマンが共に立ち向かう。東映まんがまつりの新たな方向性を打ち出した記念碑的作品。
(1973年公開 / 43分)
原作: | 永井豪 |
---|---|
演出: | 勝間田具治 |
脚本: | 高久 進 |
音楽: | 渡辺宙明 |
声: | 石丸博也 田中亮一 富田耕生 |
上映情報
上映未定

マジンガーZ対暗黒大将軍
地下帝国が倒され平和を取り戻したのもつかの間、新たな敵・ミケーネ帝国が出現。大苦戦、絶体絶命のマジンガーZ、そこに謎のロボットが・・・!新ヒーロー・グレートマジンガーとの主役交代を衝撃的に描いた、劇場版マジンガーシリーズ第2弾にして、ロボットアニメの一つの頂点。
(1974年公開 / 43分)
原作: | 永井豪 |
---|---|
演出: | 西沢信孝 |
脚本: | 高久進 |
音楽: | 渡辺宙明 |
声: | 石丸博也 田中亮一 江川菜子 |
上映情報
上映未定

グレートマジンガー対ゲッターロボ
グレートマジンガーとゲッターロボが互いの競争心をむき出しに出撃!!永井豪原作、劇場版マジンガーシリーズ第3弾。2大ロボットヒーローと、進化する宇宙怪獣ギルギルガンとのダイナミックな激突が見どころだ!
(1975年公開 / 30分)
原作: | 永井豪 |
---|---|
演出: | 明比正行 |
脚本: | 藤川桂介 |
音楽: | 渡辺宙明 菊池俊輔 |
声: | 野田圭 中谷ゆみ 柴田秀勝 沢田和子 大竹宏 神谷明 山田俊司 西尾徳 富田耕生 吉田理保子 矢田耕司 |
上映情報
上映未定

グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突
凄いぞ!グレートマジンガーの新兵器!見よ!ゲッターロボGの超兵器!グレートマジンガーとゲッターロボGが競演の劇場版マジンガーシリーズ第4弾。前作に続き、悪の宇宙怪獣に2大ロボットヒーローが決戦を挑む!
(1975年公開 / 25分)
原作: | 永井豪 |
---|---|
演出: | 明比正行 |
脚本: | 藤川桂介 |
音楽: | 渡辺宙明 菊池俊輔 |
声: | 野田圭 中谷ゆみ 柴田秀勝 沢田和子 大竹宏 神谷明 山田俊司 西尾徳 富田耕生 吉田理保子 矢田耕司 |
上映情報
上映未定

宇宙円盤大戦争
名匠・芹川有吾が、敵同士になった男女の悲恋を情感あふれる演出で描く「グレンダイザー」のプロトタイプ的な作品。故郷の星を滅ぼされ、地球に逃れていたデューク・フリード。そこへ幼なじみのテロンナが敵となって現れ・・・。
(1975年公開 / 25分)
原作: | 永井豪 |
---|---|
演出: | 芹川有吾 |
脚本: | 上原正三 |
音楽: | 菊池俊輔 |
声: | ささきいさお 小原乃梨子 久松保夫 内海賢二 松島みのり 大竹宏 清水まり |
上映情報
上映未定

UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー
劇場版マジンガーシリーズ第5弾。ベガ星連合軍親衛隊長バレンドスが地球に侵攻。ロボット博物館に展示中のグレートマジンガーを奪い、グレンダイザーに襲いかかる。シリーズ唯一のロボットヒーロー同士の直接対決を、大迫力の映像で描く!
(1976年公開 / 27分)
原作: | 永井豪 |
---|---|
演出: | 葛西 治 |
脚本: | 藤川桂介 |
音楽: | 渡辺宙明 菊池俊輔 |
声: | 富山敬 石丸博也 富田耕生 柴田秀勝 八奈見乗児 川嶋千代子 緒方賢一 |
上映情報
上映未定

グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦!大海獣
永井豪原作の3大ロボットヒーローが集結!劇場版マジンガーシリーズ第6弾。突如出現した最強の敵・ドラゴノザウルスに対し、人類はロボット軍団を結成し立ち向かう!
(1976年公開 / 31分)
原作: | 永井豪 |
---|---|
演出: | 明比正行 |
脚本: | 高久 進 |
音楽: | 渡辺宙明 菊池俊輔 |
声: | 富山敬 石丸博也 野田圭一 神谷 明 山田俊司 八奈見乗児 江川菜子 吉田理保子 中谷ゆみ 大竹 宏 |
上映情報
上映未定

西遊記
手塚治虫の「ぼくの孫悟空」をベースに、手塚自身が構成に参加した「西遊記」のアニメ化。華果山で生まれた石猿・孫悟空が三蔵法師たちと共に、天竺へありがたいお経をもらいに行こうと旅立つ。
(1960年公開 / 88分)
演出: | 藪下泰司 手塚治虫 白川大作 |
---|---|
脚本: | 植草圭之助 |
音楽: | 服部良一 |
声: | 小宮山清 新藤乃里子 関根信昭 尾崎勝子 |
上映情報
上映未定

アンデルセン童話 にんぎょ姫
東映アニメーション伝統の名作童話をアニメーション化した世界名作童話シリーズのひとつ。有名な「人魚姫」のストーリーを、叙情的な悲恋物語にダイナミックな活劇を織り交ぜたエンターテイメントとして見事に昇華させた作品。冒頭とラストでデンマークの美しい実写風景が紹介される。
(1975年公開 / 68分)
原作: | H・C・アンデルセン |
---|---|
演出: | 勝間田具治 |
脚本: | 大藪郁子 小山内美江子 |
音楽: | 平吉毅州 |
声: | 永井一郎 横田理保子 樫山文枝 肝付兼太 宮城まり子 山口奈々 志垣太郎 柴田秀勝 杉山佳寿子 沢田和子 富田耕生 北浜晴子 麻生美代子 |
上映情報
上映未定

グリム童話 金の鳥
”幻の名作”と語り継がれる、今特集いちばんのレア作品。心優しい王子ハンスが金の鳥を探すおなじみのグリム童話を、美しく摩訶不思議なビジュアルで映像化。
(1987年公開 / 52分)
演出: | 平田敏夫 |
---|---|
脚本: | 田代淳二 |
音楽: | クニ河内 |
声: | 滝口順平 藤田淑子 木の葉のこ 富山敬 三輪勝恵 |
上映情報
上映未定


【初回生産限定】
白蛇伝-Blu-rayBOX
16,280円(税込)


【初回生産限定】
わんぱく王子の大蛇退治 Blu-rayBOX
16,280円(税込)